JPH04223718A - 自動車通信センタ装置 - Google Patents

自動車通信センタ装置

Info

Publication number
JPH04223718A
JPH04223718A JP3064341A JP6434191A JPH04223718A JP H04223718 A JPH04223718 A JP H04223718A JP 3064341 A JP3064341 A JP 3064341A JP 6434191 A JP6434191 A JP 6434191A JP H04223718 A JPH04223718 A JP H04223718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
switch
hook
hybrid
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3064341A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Attig
ヨーアヒム アティッヒ
Juergen Dr Kaesser
ユールゲン ケッサー
Hans Duckeck
ハンス ドゥケック
Norbert Eilers
ノルベルト アイラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH04223718A publication Critical patent/JPH04223718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • B60R16/0373Voice control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車にて自動車電話
及びカー(自動車)ラジオを共に作動するための自動車
センタ装置であって、自動車室内空間内にて作動する機
器用の別の端子を有するものに関する。
【0002】
【従来の技術】先行のドイツ特許出願P3927759
には市民向け呼出(シティコール)受信機が記載されて
おり、この受信機の音響呼出信号発生器−出力側はオア
段を介してカーラジオのNF(低周波)アンプ入力側に
接続されている。一方、両機器の入力段は、切換スイッ
チなしで同一のカーラジオアンテナに結合されている。 それにより、市民向け呼出(シティコール)受信機の入
力音声呼出が、受信されたラジオプログラムに重畳され
これと並行して可聴になる。
【0003】どの自動車運転者もが、絶えずラジオ放送
を聴く必要性があるとは限らないが市民向け呼出(シテ
ィコール)へのアクセスを放棄し度くはないのであるか
ら、共通NF(低周波)アンプの音量調整器の基点中に
抵抗(この抵抗はラジオ放送の受信の際橋絡される)を
挿入することが上記特許出願における発展形態にて提案
されている。市民向け呼出(シティコール)デコーダか
らの入力信号の受信の際当該橋絡が解除され、その結果
市民向け呼出信号(シティコール)は可聴状態におかれ
る(カーラジオプログラムの再生のための音量がミュー
ティング制御されている際にも)。
【0004】上記制御部は自動車通信センタ装置の中心
部と見做し得る、それというのは、上記制御部は自動車
において共に制御される2つの異なる通信装置をそれの
制御の際相互に関連づけて制御するからである。
【0005】他の機器組合せにて自動車電話及びカーラ
ジオが自動車通信センタ装置に接続されている場合、自
動車電話に対する発呼(呼出)信号の受信中でも上記制
御作用が存在していると有用ではあるが発呼(呼出)信
号の受信の際は当該回路機能動作の維持をするとすれば
、不都合なことが起こることとなる、それというのは受
信された電話音声信号がラジオ放送により障害を受ける
こととなるからである。
【0006】
【発明の目的】公知制御技術手段に対しての発展改良手
段として、自動車における受信された電話音声信号の障
害をできるだけ抑圧することが本発明の目的ないし課題
である。
【0007】
【発明の構成】上記課題は請求範囲1の構成要件を有す
る自動車通信センタ装置により解決される。
【0008】図1に示すブロック接続図を用いて、本発
明の自動車通信センタ装置を詳述する。
【0009】
【実施例】当該自動車通信センタ装置は自動車内部にて
音響的に作用するすべての機器の制御部に作用を及ぼす
。実施例のブロック接続図には当該機器として、自動車
電話、カーラジオ、ベンチレータが示されている。
【0010】自動車電話は受信部1と、送信部2とを有
する。受信部1には低周波アンプ3が後置接続されてお
り、このアンプ3にはスピーカ4が接続されている。後
置接続された低周波アンプの入力側においてオア段5が
設けられており、このオア段にはカーラジオ7の復調器
6の出力信号も供給される。よって、低周波アンプにて
自動車電話及びカーラジオの低周波信号が重畳し合うこ
とが起こり得る。
【0011】復調器6の出力側に被制御ブレーク接点ス
イッチ80が設けられている。ブレーク接点スイッチ8
0の制御入力側9は受話器のオフフックの際切換えられ
る自動車電話のハイブリッド切換スイッチ11の制御出
力側10に接続されている。
【0012】同時にハイブリッド切換スイッチ11の制
御出力側10に、別のブレーク接点スイッチ8nの制御
入力側が接続されている。上記スイッチ8nは別の機器
の回路内に集積化されており、上記の別の機器は自動車
内部に音響的に作用し得るものである、例えばベンチレ
ータ12又は音声命令制御部13であり得る。ハイブリ
ッド切換スイッチによるブレーク接点スイッチの制御部
は次のように構成されている、即ち、すべてのブレーク
接点スイッチが、自動車電話の受話器のオフフックの際
それのハイブリッドにより開放されるように構成されて
いる。それにより、すべての障害ノイズ源がオフフック
の瞬時にて遮断され、受話器のオンフックの際再び作動
接続される。
【0013】NF(低周波)アンプ3における音量調整
器14は基点抵抗15を有しこの基点抵抗は被制御ブレ
ーク接点スイッチ81により橋絡可能である。この被制
御ブレーク接点スイッチの制御入力側16は一方では同
様にハイブリッド切換スイッチ11の制御出力側に接続
され、他方では自動車電話のアラーム17の制御入力側
に接続されている。
【0014】発呼(呼出)によって自動車電話の“アラ
ーム”が作動接続されると直ちに、アラーム発生器の出
力信号が自動車電話のスピーカに供給される。同時に基
点抵抗15の橋絡がブレーク接点スイッチ81により解
除され、それにより、スピーカの再生音量が上昇する。
【0015】自動車電話の受話器がハイブリッド回路に
よりオフフックされると、当該ハイブリッドスイッチ1
1の出力信号により橋絡ブレーク接点スイッチ81が次
のような状態生起までさらに開放状態に保持される、す
なわち、受話器が再びオンフックされるまで開放状態に
保持される。そのようにオンフックがなされるとカーラ
ジオ再生の当初の音量が作動接続される。
【0016】
【発明の効果】本発明により公知制御技術手段に対して
の発展改良手段として、自動車における受信された電話
音声信号の障害をできるだけ抑圧し得る自動車通信セン
タ装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図である。
【符号の説明】
1    自動車電話の受信部 2    送信部 3    低周波アンプ 4    スピーカ 5    オア段 6    復調器 7    カーラジオ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  自動車にて自動車電話及び自動車(カ
    ー)ラジオを共に作動するための自動車通信センタ装置
    であって、自動車室内空間内にて作動する機器用の別の
    端子を有するものにおいて、電話発呼(呼出)信号の受
    信の際その他の接続された機器がハイブリッド切換スイ
    ッチ(11)により音響的に非作動状態におかれるよう
    に構成されていることを特徴とする自動車通信センタ装
    置。
  2. 【請求項2】  上記自動車電話及びカーラジオはオア
    段(5)を介して1つの共通のNF(低周波)アンプ(
    3)に接続されており、カーラジオ(7)の出力側に、
    上記ハイブリッドスイッチ(11)により制御されるブ
    レーク接点スイッチ(8)が設けられている請求項1記
    載の装置。
  3. 【請求項3】  当該音量調整器はブレーク接点スイッ
    チ(8)により橋絡された基点抵抗(15)を有し、上
    記ブレーク接点スイッチは自動車電話のアラーム(17
    )に対する入力信号と、ハイブリッド切換スイッチ(1
    1)とによって開放状態に保持される請求項2記載の装
    置。
JP3064341A 1990-03-28 1991-03-28 自動車通信センタ装置 Pending JPH04223718A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4009899.0 1990-03-28
DE4009899A DE4009899C1 (ja) 1990-03-28 1990-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04223718A true JPH04223718A (ja) 1992-08-13

Family

ID=6403207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3064341A Pending JPH04223718A (ja) 1990-03-28 1991-03-28 自動車通信センタ装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0451369A1 (ja)
JP (1) JPH04223718A (ja)
DE (1) DE4009899C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4236228A1 (de) * 1992-10-27 1994-04-28 Opel Adam Ag Vorrichtung zum Erkennen des Schaltzustandes eines Getriebes
CN108995617A (zh) * 2018-07-25 2018-12-14 合肥市智信汽车科技有限公司 一种车辆制动噪音消除方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243640A (en) * 1991-09-06 1993-09-07 Ford Motor Company Integrated cellular telephone and vehicular audio system
DE4241857A1 (de) * 1992-12-11 1994-06-16 Thomson Brandt Gmbh Rundfunkempfänger mit einem Zusatzdatendecoder
DE4407133A1 (de) * 1994-03-04 1995-09-21 Telefunken Microelectron Mobilfunkanlage für drahtlose Daten- und Fernsprechübertragung
DE4407125A1 (de) * 1994-03-04 1995-09-21 Telefunken Microelectron Mobilfunkanlage im PCMCIA-Standard
DE19619815A1 (de) * 1996-05-17 1997-11-20 Bosch Gmbh Robert Rundfunkempfänger mit integrierter Fernsprecheinrichtung
DE19643282A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Bosch Gmbh Robert Rundfunkempfänger
DE19644562C1 (de) * 1996-10-26 1998-07-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum drahtlosen Austausch von Daten und Telekommunikationseinheit
DE19925663B4 (de) * 1999-06-04 2016-10-27 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Kommunikation zwischen einem Fahrzeug und einem Telematikdienst

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118299A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Nissan Motor Voice load driver
SE456387B (sv) * 1983-03-31 1988-09-26 Claes Lorentz Uno Persson Sett att paverka en ljudkella vid telefonsamtal och anordning for utovande av settet
DE3726784A1 (de) * 1987-08-12 1989-02-23 Grundig Emv Autoradio mit mehreren zusatzgeraeten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4236228A1 (de) * 1992-10-27 1994-04-28 Opel Adam Ag Vorrichtung zum Erkennen des Schaltzustandes eines Getriebes
CN108995617A (zh) * 2018-07-25 2018-12-14 合肥市智信汽车科技有限公司 一种车辆制动噪音消除方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0451369A1 (de) 1991-10-16
DE4009899C1 (ja) 1991-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0531094B1 (en) Integrated cellular telephone and vehicular audio system
US5867794A (en) Audio-output for a portable radio telephone utilizing a vehicle's AM/FM radio
JPH06232957A (ja) 音声通信装置
JP2000511716A (ja) 統合された電話装置を有するラジオ放送受信機
JPH04223718A (ja) 自動車通信センタ装置
JP3399105B2 (ja) ハンズフリー通話装置
GB2336502A (en) Audio integrator module
JPH11165594A (ja) 車載用通話音声の遮音装置
JPH07297901A (ja) 無線電話装置
JP2622867B2 (ja) 自動車電話装置
JPH10145486A (ja) 通信制御装置および通信装置制御方法
JP2002164997A (ja) 携帯電話機用車載ハンズフリー装置
JP2568030Y2 (ja) 電話システム
JPH09294035A (ja) 音響機器の自動ミューテイング装置
JPH10173745A (ja) カーオーディオ
JP3718418B2 (ja) 車載用音響装置
JPH11355081A (ja) 鉄道等車両用の放送機構における騒音利得制御型の放送方法とその装置
JP2847946B2 (ja) 自動車用電話装置
JPH0623342U (ja) 車載用音響システム
JPH11150798A (ja) 車載ステレオ装置
JPS6226938A (ja) 自動車電話装置
JPH08149030A (ja) 音声再生装置
JP3185231B2 (ja) 車載情報装置
JPH0540598Y2 (ja)
JPH02202239A (ja) 車載用無線受信切り換え装置