JP2002164997A - 携帯電話機用車載ハンズフリー装置 - Google Patents

携帯電話機用車載ハンズフリー装置

Info

Publication number
JP2002164997A
JP2002164997A JP2000362457A JP2000362457A JP2002164997A JP 2002164997 A JP2002164997 A JP 2002164997A JP 2000362457 A JP2000362457 A JP 2000362457A JP 2000362457 A JP2000362457 A JP 2000362457A JP 2002164997 A JP2002164997 A JP 2002164997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
output
signal
mobile phone
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000362457A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Noda
真之 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2000362457A priority Critical patent/JP2002164997A/ja
Publication of JP2002164997A publication Critical patent/JP2002164997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクユニットを複数用意して、複数人で通
話に参加できる従来の車載用ハンズフリー装置におい
て、通話時にすべてのマイクユニットが動作状態になっ
た場合には、不要な音声信号を相手に送信してしまうこ
とになった。 【解決手段】 接続した携帯電話機30の状態を監視し
その通信状態によりハンズフリー装置の制御を行う制御
手段11と、呼び出し音の鳴動並びに通話相手の音声を
出力するスピーカ23と、複数のマイクユニットで構成
されるハンズフリー装置に対し、同乗者の有無を検出す
る検出手段12と、この検出手段12からの出力信号を
用い、前記制御手段11により動作の切り替えが行われ
る送話信号伝達手段13とが設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機用車載
ハンズフリー装置(以下、ハンズフリー装置と略記す
る)に関し、特に、ハンズフリー装置において、運転者
及び同乗者を含めた多人数での通話を目的とした複数の
マイクユニットを具備し、このマイクユニットの動作状
態を同乗者の有無を判断材料として切り替える機能を有
するハンズフリー装置に関する。
【0002】
【発明の概要】本発明に係る携帯電話機用車載ハンズフ
リー装置は、図1に示すように、接続した携帯電話機3
0の状態を監視しその通信状態によりハンズフリー装置
の制御を行う制御手段11と、呼び出し音の鳴動並びに
通話相手の音声を出力するスピーカ23と、複数のマイ
クロホンユニット(以下マイクユニットと略記する)で
構成されるハンズフリー装置に対し、同乗者の有無を検
出する検出手段12と、この検出手段12からの出力信
号を用い、前記制御手段11により動作の切り替えが行
われる送話信号伝達手段13とが設けている。
【0003】
【従来の技術】1台の携帯移動通信端末を用いて複数人
で同時に通話する従来の技術として、ハンズフリー通話
装置が実用化されている。このハンズフリー通話装置は
スピーカとマイクロホンと制御装置とを有し、移動通信
端末と接続されている。
【0004】ハンズフリー通話装置で通話を行う場合の
受話音声は、移動通信端末の受話音声信号を増幅し、ス
ピーカから発生され、複数人がその音声を聞き取ること
ができるようになっている。
【0005】一方、送話音声はハンズフリー装置のマイ
クにより複数人の発する音声と環境音とを集音し、送話
音声信号として移動通信端末に出力される。この送話音
声信号は移動通信端末で高周波変調で無線によって基地
局のアンテナに放出され、基地局は受信したハンズフリ
ー通話装置である移動通信端末の無線波を復調して、公
衆回線にて目的の相手端末と通話できる機能を有してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、マイク
ユニットを複数用意して、複数人で通話に参加できる従
来の車載用ハンズフリー装置において、通話時にすべて
のマイクユニットが動作状態になった場合には、不要な
音声信号を相手に送信してしまうこととなってしまう欠
点があった。
【0007】本発明は従来の上記実情に鑑み、従来の技
術に内在する上記欠点を解消するためになされたもので
あり、従って本発明の目的は、複数のマイクユニットを
接続可能な車載ハンズフリー装置において、同乗者が不
在で使用しないユニットに関してはその動作を停止させ
る機能を、自動車に備えられた搭乗者検出手段を条件に
実行することにより、ユーザの認識無しに最適な使用環
境を提供することを可能とした新規な携帯電話機用車載
ハンズフリー装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明に係る携帯電話機用車載ハンズフリー装置
は、接続された携帯電話機の状態を監視しその通信状態
により該ハンズフリー装置の制御を行う制御手段と、呼
び出し音の鳴動及び通話相手の音声を出力するスピーカ
と、複数のマイクユニットと、外部からの同乗者検出信
号により同乗者の有無を検出して前記制御手段に供給す
る同乗者検出手段と、該同乗者検出手段の出力信号に基
づいて前記制御手段が動作して接続された前記携帯電話
機の発着信時に出力される前記制御手段の制御信号によ
り選択動作する送話信号伝達手段とを備えて構成され
る。
【0009】前記同乗者検出信号は、同乗者用シートベ
ルトの着脱により発生する着脱信号、座席に設置された
荷重センサにより発生する信号等自動車にあらかじめ装
備された手段により発生させられる信号を使用すること
ができる。
【0010】前記送話信号伝達手段は、前記制御手段と
運転者用マイクユニットの出力を入力とする第1の増幅
器と、前記制御手段と第1の同乗者用マイクユニットの
出力を入力とする第2の増幅器と、前記制御手段と第2
の同乗者用マイクユニットの出力を入力とする第3の増
幅器と、前記第1〜第3の増幅器の各出力を加算する加
算器と、該加算器と前記制御手段の出力を入力とし前記
同乗者検出手段の出力信号に応じて前記制御手段により
電源の“ON/OFF”または動作調整が行われるレベ
ル調整手段とを有している。
【0011】前記レベル調整手段は、送話信号のひずみ
を低減させる目的で使用されるために、重畳される音声
信号に応じて出力レベルが調整され、同乗者数及び接続
されるマイクユニット数により調整範囲が可変であるこ
とを特徴としている。
【0012】本発明に係る携帯電話機用車載ハンズフリ
ー装置は、接続された携帯電話機の状態を監視しその通
信状態により該ハンズフリー装置の制御を行う制御手段
と、呼び出し音の鳴動及び通話相手の音声を出力するス
ピーカと、複数のマイクユニットと、外部からの同乗者
検出信号により同乗者の有無を検出して前記制御手段に
供給する同乗者検出手段と、該同乗者検出手段の出力信
号に基づいて前記制御手段が動作して接続された前記携
帯電話機の発着信時に出力される前記制御手段の制御信
号により選択動作する送話信号伝達手段とを有する携帯
電話機用車載ハンズフリー装置において、外部からの運
転者検出信号により運転者の有無を検出して前記制御手
段に供給する運転者検出手段と、前記制御手段に接続さ
れた携帯電話機の自動着信手段と、不在通知メッセージ
再生手段と、前記自動着信手段による前記携帯電話機に
対する着信を認識すると共に前記運転者検出手段による
乗車無しの認識をした際にマイクユニット側から前記不
在通知メッセージ再生手段に切り替える送話路切り替え
スイッチとを備えて構成さけれる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明をその好ましい各実
施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0014】
【第1の実施の形態】図1は、本発明による第1の実施
の形態を示すブロック構成図である。
【0015】
【第1の実施の形態の構成】図1を参照するに、同乗者
検出手段12は、同乗者の有無を外部からの同乗者検出
信号により検出し、制御手段11に出力する。検出条件
である同乗者検出信号は、同乗者用シートベルトの着脱
信号や、座席に設置された荷重センサ等、自動車にあら
かじめ装備された手段を使用することができる。
【0016】同乗者検出手段12の出力信号は、制御手
段11に供給され、接続された携帯電話機30の発着信
時に、制御手段11により送話信号伝達手段13の動作
選択条件として使用される。
【0017】図2は、送話信号伝達手段13の一実施例
を示すブロック構成図である。
【0018】図2を参照するに、マイクユニット21、
22の出力はそれぞれ独立した増幅器101、102、
103に入力され、これらの増幅器101〜103の加
算された送話信号はレベル調整手段104を介して携帯
電話機30に入力される。
【0019】ここで、同乗者用マイクユニット22が接
続される増幅器102、103及びレベル調整手段10
4は、同乗者検出手段12の出力信号に応じて制御手段
11により電源の“ON/OFF”もしくは動作調整が
行われるものである。
【0020】レベル調整手段104においては、送話信
号のひずみを低減させる目的で使用するために、重畳さ
れる音声信号に応じて出力レベルを調整する。従って、
同乗者数及び接続されるマイクユニット数により調整範
囲が可変であることが要求される。
【0021】
【第1の実施の形態の動作】次に本発明による第1の実
施の形態の動作例を図3のフローチャートを参照して説
明する。
【0022】図3を参照するに、先ず、ステップS31
において、制御手段11は携帯電話機30の出力信号に
より、発着信状態を検出すると、ステップS32でスピ
ーカ23を信号出力状態に設定し、着信時であれば着信
音を、発信時であれば発信音を報知できる状態にする。
【0023】次にステップS33において、同乗者検出
信号の状態を認識し、同乗者が検出された場合には、ス
テップS34において増幅器101及び102、103
を動作させる。
【0024】続いて、レベル調整手段104を動作させ
る(ステップS35)が、この際にレベル設定を、同乗
者の人数に応じてあらかじめ設定したレベルbに調整を
行う。
【0025】一方、ステップS33の判定の結果、同乗
者なしの場合には、ステップS37で運転者用のマイク
ユニット21のみ作動させるために、増幅器101のみ
動作させる。また、レベル調整手段104をレベルaに
設定し動作させる(ステップS38)。
【0026】
【第2の実施の形態】次に本発明による第2の実施の形
態について説明する。
【0027】図4は、本発明による第2の実施の形態を
示すブロック構成図である。
【0028】
【第2の実施の形態の構成】叙上の第1の実施の形態で
は、少なくとも運転者1人は通話を行うことを前提とし
た。しかしながら、運転者が離席中に着信があった場合
には、車内で通話を行う主役であると推測される運転者
がいない場合、もしくは通話者が1人もいない状態が発
生する。この点を考慮して、運転者がいない場合に着信
があったときに、その旨を発信者に通知できる手段を設
定することが望ましい。
【0029】本発明による第2の実施の形態として、図
4に示す通り、先に述べた第1の実施の形態に運転者検
出手段50が追加され、更にハンズフリー装置自体に、
制御手段11に内蔵され、この制御手段11に接続さ
れた携帯電話機30に対して自動着信する自動着信機
能、 運転者不在の際に不在通知メッセージを再生し
て出力する不在通知メッセージ再生手段52、及び
マイクユニット側と不在通知メッセージ再生手段側とを
切り替える送話路切り替えスイッチ(SW)53が追加
されており、乗車者が不在の場合に上述の問題点を解決
する手段を提供している。
【0030】
【第2の実施の形態の動作】次に本発明による第2の実
施の形態の動作例を図5のフローチャートを参照して説
明する。
【0031】図5を参照するに、ステップS51におい
て、接続した携帯電話機30に着信があったことを制御
手段11にて認識すると、制御手段11は直ちに運転者
検出手段50の出力信号から運転者の乗車有無を検出す
る(ステップS52)。
【0032】ステップS52の判定の結果、乗車無しを
認識した場合には、ステップS53でスピーカ23から
の着信報知を行わずに携帯電話機30に対して着信応答
信号を出力する。
【0033】次にステップS54において、通話移行後
に送話路切り替えSW53をマイクユニット側から不在
通知メッセージ再生手段52に切り替え、メッセージの
再生を行い(ステップS55)、再生完了後終話する
(ステップS56)。
【0034】一方ステップS52の判定の結果、運転者
乗車有りを認識した場合には、先に示した本発明による
第1の実施の形態(図3)のフローWに進み、図3のス
テップS31〜S38に従い動作する。
【0035】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成され、作用する
ものであり、本発明によれば以下に示すような効果が得
られる。
【0036】複数のマイクユニットを接続したハンズフ
リー装置において、通話の際に不要ユニットからの入力
信号すなわち不要雑音を極力通話相手に送信しない手段
を提供することができる。
【0037】また、話者の数に応じた最適な送話信号レ
ベルをユーザの認識なしに設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施の形態を示すブロック
構成図である。
【図2】送話信号伝達手段13の一実施例を示すブロッ
ク構成図である。
【図3】本発明による第1の実施の形態の動作例を説明
するフローチャートである。
【図4】本発明による第2の実施の形態を示すブロック
構成図である。
【図5】本発明による第2の実施の形態の動作例を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
11…制御手段 12…同乗者検出手段 13…送話信号伝達手段 21、22…マイクユニット 23…スピーカ 30…携帯電話機 50…運転者検出手段 52…不在通知メッセージ再生手段 53…送話路切り替えスイッチ(SW) 101、102、103…増幅器 104…レベル調整手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続された携帯電話機の状態を監視しそ
    の通信状態により該ハンズフリー装置の制御を行う制御
    手段と、呼び出し音の鳴動及び通話相手の音声を出力す
    るスピーカと、複数のマイクユニットと、外部からの同
    乗者検出信号により同乗者の有無を検出して前記制御手
    段に供給する同乗者検出手段と、該同乗者検出手段の出
    力信号に基づいて前記制御手段が動作して接続された前
    記携帯電話機の発着信時に出力される前記制御手段の制
    御信号により選択動作する送話信号伝達手段とを具備す
    ることを特徴とした携帯電話機用車載ハンズフリー装
    置。
  2. 【請求項2】 前記同乗者検出信号は、同乗者用シート
    ベルトの着脱により発生する着脱信号、座席に設置され
    た荷重センサにより発生する信号等自動車にあらかじめ
    装備された手段により発生させられる信号を使用するこ
    とを更に特徴とする請求項1に記載の携帯電話機用車載
    ハンズフリー装置。
  3. 【請求項3】 前記送話信号伝達手段は、前記制御手段
    と運転者用マイクユニットの出力を入力とする第1の増
    幅器と、前記制御手段と第1の同乗者用マイクユニット
    の出力を入力とする第2の増幅器と、前記制御手段と第
    2の同乗者用マイクユニットの出力を入力とする第3の
    増幅器と、前記第1〜第3の増幅器の各出力を加算する
    加算器と、該加算器と前記制御手段の出力を入力とし前
    記同乗者検出手段の出力信号に応じて前記制御手段によ
    り電源の“ON/OFF”または動作調整が行われるレ
    ベル調整手段とを有することを更に特徴とする請求項1
    に記載の携帯電話機用車載ハンズフリー装置。
  4. 【請求項4】 前記レベル調整手段は、送話信号のひず
    みを低減させる目的で使用されるために、重畳される音
    声信号に応じて出力レベルが調整され、同乗者数及び接
    続されるマイクユニット数により調整範囲が可変である
    ことを更に特徴とする請求項3に記載の携帯電話機用車
    載ハンズフリー装置。
  5. 【請求項5】 接続された携帯電話機の状態を監視しそ
    の通信状態により該ハンズフリー装置の制御を行う制御
    手段と、呼び出し音の鳴動及び通話相手の音声を出力す
    るスピーカと、複数のマイクユニットと、外部からの同
    乗者検出信号により同乗者の有無を検出して前記制御手
    段に供給する同乗者検出手段と、該同乗者検出手段の出
    力信号に基づいて前記制御手段が動作して接続された前
    記携帯電話機の発着信時に出力される前記制御手段の制
    御信号により選択動作する送話信号伝達手段とを有する
    携帯電話機用車載ハンズフリー装置において、外部から
    の運転者検出信号により運転者の有無を検出して前記制
    御手段に供給する運転者検出手段と、前記制御手段に接
    続された携帯電話機の自動着信手段と、不在通知メッセ
    ージ再生手段と、前記自動着信手段による前記携帯電話
    機に対する着信を認識すると共に前記運転者検出手段に
    よる乗車無しの認識をした際にマイクユニット側から前
    記不在通知メッセージ再生手段に切り替える送話路切り
    替えスイッチとを具備することを特徴とした携帯電話機
    用車載ハンズフリー装置。
JP2000362457A 2000-11-29 2000-11-29 携帯電話機用車載ハンズフリー装置 Pending JP2002164997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000362457A JP2002164997A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 携帯電話機用車載ハンズフリー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000362457A JP2002164997A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 携帯電話機用車載ハンズフリー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002164997A true JP2002164997A (ja) 2002-06-07

Family

ID=18833727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000362457A Pending JP2002164997A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 携帯電話機用車載ハンズフリー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002164997A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7203513B2 (en) 2003-05-22 2007-04-10 Fujitsu Limited Portable terminal devices
JP2009141429A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd 車載用通信装置および通信システム
CN102067576A (zh) * 2008-07-16 2011-05-18 高通股份有限公司 用于将可听、视觉或触觉侧音反馈通知提供到具有多个麦克风的通信装置的用户的方法和设备
US9202455B2 (en) 2008-11-24 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced active noise cancellation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7203513B2 (en) 2003-05-22 2007-04-10 Fujitsu Limited Portable terminal devices
US7970432B2 (en) 2003-05-22 2011-06-28 Fujitsu Limited Portable terminal devices
JP2009141429A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd 車載用通信装置および通信システム
CN102067576A (zh) * 2008-07-16 2011-05-18 高通股份有限公司 用于将可听、视觉或触觉侧音反馈通知提供到具有多个麦克风的通信装置的用户的方法和设备
JP2011528545A (ja) * 2008-07-16 2011-11-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複数のマイクロフォンを有する通信デバイスのユーザに、可聴、画像または触覚側音フィードバック通知を提供するための方法および装置
US8630685B2 (en) 2008-07-16 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing sidetone feedback notification to a user of a communication device with multiple microphones
US9202455B2 (en) 2008-11-24 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced active noise cancellation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070173293A1 (en) Mobile phone hand-free extension device
JPH10304030A (ja) 携帯電話装置
KR100338000B1 (ko) 무선통신장치
KR100469919B1 (ko) 다중선택 기능을 갖는 음향 장치 및 사운드 신호 제어 장치
US7054436B2 (en) Communication terminals with a dual use speaker for sensing background noise and generating sound, and related methods and computer program products
JP2001320800A (ja) 補聴器
US20030076952A1 (en) Earphone capable of automatically receiving telephone calls
JP2002164997A (ja) 携帯電話機用車載ハンズフリー装置
JP2000106593A (ja) ステレオ兼用携帯電話装置
JPH10224449A (ja) 携帯電話ハンズフリー装置
JPH10126466A (ja) 携帯電話機
JP2894882B2 (ja) ハンズフリー電話装置
JP2003283644A (ja) 拡声用アダプタおよび拡声用通信装置
JP2005020435A (ja) 拡声機能付き移動電話機、拡声方法およびそのプログラム
JPH10173745A (ja) カーオーディオ
JP2001160846A (ja) 着信音量スムーズトーン制御方法およびこれを用いた携帯電話
JPH06237202A (ja) 携帯電話機
JPH11150798A (ja) 車載ステレオ装置
JPS6226938A (ja) 自動車電話装置
KR200247583Y1 (ko) 이동 단말기용 무선 핸즈프리 시스템
JP4725491B2 (ja) 外部スピーカ利用システム
JP3448488B2 (ja) 携帯型電話端末機
JPH01232864A (ja) 拡声電話機
JPH11252221A (ja) 携帯電話機用イヤホン及びイヤホンマイク
JPH09298584A (ja) テレキャッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050803