JPH0296704A - カラーフィルタの製造方法 - Google Patents

カラーフィルタの製造方法

Info

Publication number
JPH0296704A
JPH0296704A JP63249462A JP24946288A JPH0296704A JP H0296704 A JPH0296704 A JP H0296704A JP 63249462 A JP63249462 A JP 63249462A JP 24946288 A JP24946288 A JP 24946288A JP H0296704 A JPH0296704 A JP H0296704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
color filter
polymer
photosensitive
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63249462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2800940B2 (ja
Inventor
Eizaburo Watanabe
渡辺 英三郎
Hirotake Marumichi
博毅 円道
Makoto Sakakawa
誠 坂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP24946288A priority Critical patent/JP2800940B2/ja
Publication of JPH0296704A publication Critical patent/JPH0296704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800940B2 publication Critical patent/JP2800940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、カラー固体撮像素子において色分のために使
用されるカラーフィルタの製造方法に関する。
〈従来技術とそのtAB> 従来のカラービデオカメラ等に使用するカラーフィルタ
の製造方法としては、ガラス基板上にレリーフバタン状
の樹脂層を設は該樹脂層を染料等により染色して着色樹
脂層を形成していく工程をフィルターが必要とする色数
だけ複数回繰り返して作る(この方法を一部ではレリー
フ染色法と称している)有機系フィルターが一触的であ
るが、このレリーフ染色法においてレリーフパターンを
形成する感光性樹脂としはゼラチン、カゼイン、フィン
シュグルー、卵白等の天然蛋白質に重クロム酸ナトリウ
ム、重クロム酸カリウム、重クロム酸アンモニウム等の
重りムロ酸塩を添加したものが用いられている。これら
の組成物は、天然高分子を主成分とするものであり、染
色に係わりを持つアミノ基等の官能基濃度や分子量分布
に一定なものが得られに<<、感光液が腐敗し易い、得
られた硬化膜のガラス等の支持体への接着性が悪く、光
硬化剤として人体にを害なりロム化合物を用いる等の欠
点を有している。
これらの欠点を解決するために、合成樹脂を用いる方法
が考案されており、3級アミノ基や第4級アンモニウム
基等の塩基性基を有するポリマーに、光架橋剤としてジ
アゾ化合物やアジド化合物を添加した感光性樹脂が提案
されている。(例えば、特開昭58−199342号公
報、特開昭59−155412号公報)あるいは、ポリ
マー中に感光基を導入する方法も考えられるが、ポリマ
ー中に感光基を導入することは、重合物の精製の難しさ
、重合中のゲル住成等の製造上の困難がある。
一方、ポリマー溶液中に光架橋剤を添加して、感光性樹
脂溶液とする場合には、酸性染料による染色性を付与す
るために、塩基性を有するポリマーが用いられ、光架橋
剤としては、溶媒として使用するエチルセロソルブ等の
有機溶媒に十分な熔解性を有すること、実用上十分な感
度を有し、かつ樹脂の着色が少ないこと等を満足する光
架橋剤として、ビスアジド化合物が用いられており、な
かでも、4.4″−ジアジドスチルベン−22′−ジス
ルホン酸ナトリウムが広く使用されている。この様な、
合成樹脂に光架橋剤を添加してなる感光性樹脂を用いて
、レリーフパターンを形成する方法として、通常、ガラ
ス基板や、固体撮像素子を形成したシリコンウェハー上
に、感光性樹脂溶液を塗布、乾燥したのち、フォトマス
クを介して、パターン露光し、現像を行なう方法が使わ
れている。カラー固体撮像素子の色分解に使用するカラ
ーフィルタは、レリーフパターンの大きさが数ミクロン
程度であり、十分な解像性を得るために、アルコールや
セロソルブ系の有機溶剤が、現像液として用いられるこ
とが多い、ところが、通常光架橋剤として用いられてい
る4、4″−ジアジドスチルベン−2,2′−ジスルホ
ン酸ナトリウムは、スルホン酸イオンを分子内に有する
ため、ポリマー中の第4級アンモニウムイオン等の塩基
性基と結合し、未露光部の現像液への溶解性が低下する
という問題を有している。スルホン酸基を含まないビス
アジド化合物としては、4,4゜−ジアジドカルコン、
2.6−ビス(4′−アジド′ペンデル)シクロヘキサ
ノン等が挙げられるが、ポリマー溶液への熔解性や光感
度が不十分であり、実用に供されるものはほとんどない
く課題を解決するための手段〉 本発明者らはこれらの課題を解決すべく検討した結果、
樹脂溶媒であるエチルセロソルブ等に十分な溶解性を有
すること、ポリマーの塩基性基と反応するスルホン酸基
等の酸性基を有しないこと、十分な光感度を有し、実用
上問題となる様な着色を示さないこと等の特性を満足す
る光架橋剤を見いだし、本発明を完成するに至った。即
ち、本発明は、基板上に染色性を有する感光性樹脂から
なる被染色パターンを形成し、これを染色して着色層と
するカラーフィルタの製造方法において、該感光性樹脂
が、塩基性を有するポリマーに、感光剤として、スルフ
ァモイル基を有するビスアジド化合物、特に下記構造(
a)を有する化合物を用いることを特徴とするカラーフ
ィルタの製造方法である。
ただし、Rは、CRHz、、0H(n−2〜4)C,H
z−CHC−11g− δH (n壊1〜25m−1〜2)、ら)It、OC,H!、
、。
(ns2〜4+ m*1〜2)+CallxmOCJx
、OH(n w ’1〜4、m=1〜2)または、C,
)10.1(n−5〜本発明で用いられる感光剤は、エ
チルセロソルブ等カラーフィルタ用樹脂に使用される有
機溶媒に易溶であり、極めて操作性が広い、また、スル
ホン酸基等の酸性基を有しないため、樹脂中の塩基性基
と反応することがなく、未露光部の現像液への溶解性が
低下しない、また、樹脂に対し、5乃至、10重置%で
十分な光架橋が起こり、カラーフィルタとしての可染性
樹脂膜の強度が保持出来、着色の問題も生じない。
本発明で用いる塩基性基を有するポリマーとしては種々
のものが利用でき特に限定されないが、例えば、 (1)酸性染料と親和性を有する、塩基性基を持った架
染性七ツマ−Φ)5〜70重世% (2) (b)以外の親水性上ツマ−(C) 10〜7
0重量%(3)疎水性′モノマー(d) 10〜50重
量%よりなる共重合体等が挙げられる。
架染性七ツマ−(blとしては例えば、(N、N−ジメ
チルアミノ)エチルアクリレート、01、N−ジメチル
アミノ)エチルメタクリレート、(N、N−ジメチルア
ミノ)エチルアクリレート、(LX−ジメチルアミノ)
エチルメタクリレート(N、N−ジメチルアミノ)プロ
ピルアクリルアミド、 (N、N−ジメチルアミノ)プロピルメタクリルアミド
、 (LN−ジメチルアミノ)エチルビニルエーテル、(N
、N−ジメチルアミノ)プロピルアクリレート、(N、
N−ジメチルアミノ)プロピルメタクリレート、 およびこれらのメチルクロライド塩、ジメチル硫酸塩、
パラトルエンスルホン酸メチル塩、2−ヒドロキシ−3
−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルアンモニウ
ムクロライド、メタクリロイルオキシエチルトリメチル
アンモニウムクロライド、等が挙げられる。
親水性モノマー(C)としては、例えば次のものが挙げ
られる。
2−ヒドロキシエチルアクリレート、 2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシ
プロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタク
リレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニル
ピロリドン、 N、N−ジメチルアクリルアミド。
また、疎水性上ツマ−に)としては、 メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルア
クリレート、エチルメタクリレート、スチレン、P−メ
チルスチレン、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレ
ート等が挙げられる。これら架梁性モノマー働)、親水
性上ツマ−(C)、疎水性モノマー(ロ)は、従来公知
の重合法により重合でき、通常は溶液型合方が用いられ
る。
上記共重合体からなる感光性樹脂を用いてカラーフィル
ターを形成するには、上記共重合体を水、メチルセロソ
ルブ、エチルセロソルブ等に溶解ノだのち該ビスアジド
化合物を樹脂分に対し5乃至10%重量添加し、共重合
体濃度は、通常5〜20重f1%程度に調整する。
次いで、予じめ洗浄、乾燥したガラス基板上に上記感光
性樹脂溶液を塗布し、50〜90℃の乾燥機中で乾燥し
、得られた感光膜にフォトマスクを介して紫外線を照射
して感光膜を硬化させる。その後メタノール、エタノー
ル、メチルセロソルブ等によって未露光部を熔解除去し
てレリーフパターンを得る7次いで、該レリーフパター
ンを120〜180℃で加熱処理したのち、酸性染料か
らなる染浴に浸漬して着色層を形成する。加熱温度は共
重合体組成に応じてその最適温度が決められる。
さらに、該着色パターン上に透明な防染層をコートした
のち、同様の工程を経て第2の着色層を形成する。この
操作を必要な着色層の数だけ繰り返してカラーフィルタ
ーを得る。
また、本発明によって製造されるカラーフィルターは、
全く同一の方法で、固体を最像素子を形成したシリコン
ウェハー上に直接形成することも可能である。
く作用〉 上記のように、塩基性基を有するポリマーに、感光剤と
して前記(alで表されるビスアジド化合物を添加した
感光性樹脂によって、被染色パターンを形成し、これを
染色して着色層とするカラーフィルターの製造方法では
、感光剤とポリマー中の塩基性基との反応が起こらない
為、現像時に未露光部の溶解性が低下して現像残りを生
じることがなく、安定したレリーフパターンの形成が可
能となり、天然蛋白質に代わる合成高分子による固体撮
像素子用カラーフィルターが製造できる。
く実施例1〉 表1−(1)示した比率の単量体を、通常の溶液重合法
を用いて重合し、酢酸エチル中に滴下して沈澱精製し、
乾燥後、上記共重合体10gに対しエチルセロソルブ9
0gを加えて樹脂液とした。上記樹脂1100 gに上
記ビスアジド化合物(e) 1 gを溶解し感光性樹脂
溶液とした。
Rニー5OJHCH*CHtCHtOH洗浄、乾燥した
ガラス基板上に上記の感光性樹脂液をスピンコードし、
露光、現像してレリーフパターンを形成した。現像液に
は、エタノール1゜5重量部に2−プロパツール1重量
部からなる溶液を用いた。このレリーフパターンは2μ
m幅のラインアンドスペースが解像でき、残膜率も90
%以上を示し、膜荒れも見られなかった。現像液は、2
−プロパツール1重量部に対し、エタノール1乃至2重
量部の間で現像性に大きな変化は生じなかった。また、
基板上に感光性樹脂をコートし、乾燥したあと露光前に
168時間放置しても現像性に変化は生じなかった。こ
のレリーフパターンを170°Cにて2時間加熱したの
ち下記組成のイエロー染色液にて60℃で5分間浸漬し
、水洗、乾燥して黄色の着色層とした。
次に、感光性樹脂FV11  (富士薬品工業■製商品
名)をコートし、防染層としたのち、順に、マゼンダ、
シアンの着色層を同様の手順にて形成し、カラーフィル
ターを得た。マゼンダ、シアンは下記組成の染色液で染
色した。
イエロー:スミノールミーリングイエロー4G(住友化
学■製)0.5%永温溶 液0℃5分間染色 マゼンダ:カヤノールミーリングレフト38−(日本化
薬■社製)0.5%水溶液 60℃5分間染色 シアン:ダイアミラターキスブルーG (三菱化成■社製)0.5%水溶液 60”C5分間染色 〈実施例2〉 表1−(2)に示した比率の単量体を用いて、実施例1
と同様の手順にて感光性樹脂溶液とした。アジド化合物
には、下記ビスアジド化合物(f)を用いた。
RニーSo□NHCl1xCHxOCHtCHコ固体壜
像素子を形成したシリコンウェハー上にFVRを用いて
下引き処理を行ったのち、感光剤樹脂液を塗布し、露光
、現像を行い、レリーフパターンを得た。これを170
℃にて2時間加熱したのち、ダイワグリーンCF?  
(ダイワ化成■製商品名)の1%溶液にて73℃15分
間染色し緑色の着色層とした。
以下、実施例1と同様の操作を行って、順に赤色、青色
の着色層を形成し、カラーフィルターを得た。各着色層
における染色条件は下記のとおりである。
赤色:ダイワレッドCF丁 (ダイワ化成■製商品名)
1%溶液 65℃5分間染色 青色:ダイワブル−CFT (ダイワ化成■製商品名)
0.5%溶液 65℃5分間染色 〈実施例3〜5〉 実施例1で使用した樹脂液100 gに、表2に示した
それぞれのビスアジド化合物1gを熔解し、感光性樹脂
溶液とした。以下、実施例1と同様の操作を行い、レリ
ーフパターンを形成、これを染色して着色層とした。い
ずれの場合にも、現像性、解像性等実施例1と同様の良
好な結果が得られた。
く比較例〉 実施例】で用いた樹脂液100gに、感光剤として、下
記ビスアジド化合物(6)0.5 gを溶解し、感光性
樹脂溶液とした。
す るための この感光性樹脂溶液を用い、実施例1と同様の操作を行
ってレリーフパターンを形成した0本感光性樹脂屡は、
現像液としてエタノールと2−プロパツールの比を1.
5重量部対1重量部に@密に調整しなければならず、エ
タノールが多い場合にはレリーフパターンにしわ、はが
れが発生し、エタノールが少ない場合には現像残りが発
生した。
また、コート後露光までに24時間以上放置した場合、
現像性が著しく低下し、現像残りが発生し、満足なレリ
ーフパターンは得られなかった。
2   3〜5で  したビスアジド 人物ない、従っ
て、従来の天然蛋白質を用いた場合に問題となる感光性
樹脂の保存安定性の悪さ、不純物の混在に起因する固体
撮像素子の経時劣化を解決できる。
特  許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫 〈発明の効果〉 本発明のカラーフィルタの製造方法によれば、塩基性基
を有するポリマーに感光剤として前記(司で表されるビ
スアジド化合物を添加した感光性樹脂を用いることで、
カラーフィルタの製造上量も重要な工程であるレリーフ
パターンの形成時における現像性の不安定性が解消され
、現像残りのない安定したレリーフパターンの形成が可
能となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に染色性を有する感光性樹脂からなる被染
    色パターンを形成し、これを染色して接着層とするカラ
    ーフィルタの製造方法において、該感光性樹脂が、塩基
    性基を有するポリマーに感光剤としてスルファモイル基
    を有するビスアジド化合物を添加してなる感光性樹脂で
    あることを特徴とするカラーフィルタの製造方法。
  2. (2)スルファモイル基を有するビスアジド化合物が下
    記構造(a)を有する化合物であることを特徴とする請
    求項(1)に記載のカラーフィルタの製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(a) ただし、Rは、C_nH_2_nOH(n=2〜4)、
    ▲数式、化学式、表等があります▼(n=1〜2、m=
    1〜2)、C_nH_2_nOC_mH_2_m_+_
    1(n=2〜4、m=1〜2)、C_nH_2_nOC
    _mH_2_mOH(n=2〜4、m=1〜2)または
    、C_nH_2_n_+_1(n=5〜8)
JP24946288A 1988-10-03 1988-10-03 カラーフィルタの製造方法 Expired - Fee Related JP2800940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24946288A JP2800940B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 カラーフィルタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24946288A JP2800940B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 カラーフィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0296704A true JPH0296704A (ja) 1990-04-09
JP2800940B2 JP2800940B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=17193318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24946288A Expired - Fee Related JP2800940B2 (ja) 1988-10-03 1988-10-03 カラーフィルタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800940B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150845A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Toyo Gosei Kogyo Kk 感光性樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332542A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd 染色可能な感光性組成物
JPH0274946A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Toyo Gosei Kogyo Kk 感光性樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332542A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd 染色可能な感光性組成物
JPH0274946A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Toyo Gosei Kogyo Kk 感光性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150845A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Toyo Gosei Kogyo Kk 感光性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2800940B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0329791B1 (en) Photosensitive resin composition and color filter
EP0225192B1 (en) Photosensitive resin composition and method of manufacturing color filter using the same
US4943512A (en) Photocurable and dyeable resin composition with bisazide and dyeable acrylic copolymer
JP2643307B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JPH04204656A (ja) ネガ型感光性組成物及びそれを用いたカラーフィルターの作成方法
JPH0296704A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH09291238A (ja) カラーフィルタ用青色インク組成物及びそれを用いるカラーフィルタの製造方法
JP2696921B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2668782B2 (ja) 着色パターンの製法
JPH03100502A (ja) カラーフィルター
JPH0727207B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2652071B2 (ja) カラーフィルター
JP2652064B2 (ja) カラーフィルター
JPH01130102A (ja) 塗膜の染色法
US4734476A (en) Photo-setting resin composition
JPH071324B2 (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH04218001A (ja) カラーフィルター
JPS6332542A (ja) 染色可能な感光性組成物
JPH0820727B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JPH01142605A (ja) 固体撮像素子用カラーフィルタの製造方法
JPS61290444A (ja) 光硬化性樹脂組成物
Sanada et al. New Deep Uv Dyeable Negative Resist For CCD Micro Color Filter
JPS63192040A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS62190207A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH04372905A (ja) アンスラキノン化合物を用いたカラ−フィルタ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees