JPH0296505A - 燻煙殺虫剤及びその燻煙方法 - Google Patents

燻煙殺虫剤及びその燻煙方法

Info

Publication number
JPH0296505A
JPH0296505A JP63245676A JP24567688A JPH0296505A JP H0296505 A JPH0296505 A JP H0296505A JP 63245676 A JP63245676 A JP 63245676A JP 24567688 A JP24567688 A JP 24567688A JP H0296505 A JPH0296505 A JP H0296505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insecticide
smoke
smoking
fumigant
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63245676A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Katsuta
純郎 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP63245676A priority Critical patent/JPH0296505A/ja
Publication of JPH0296505A publication Critical patent/JPH0296505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はピレスロイド系殺虫成分と、酸化防止剤と、有
機発泡剤を含有する燻煙剤を溶融点が90〜120℃の
合成樹脂フィルムに袋詰めすることを特徴とする燻煙殺
虫剤及び、多数の穴が分布された金属箔上を剥離紙で蔽
ったダブ)VV−)で、上面の開口部をシー〃した容器
本体内に1電池で導通発熱可能な点火ヒータと、電池側
リードおよび点火ヒータ側ワードと、両リードの間に可
動自在に絶縁板を備えるとともに、前記燻煙殺虫剤を前
記点火ヒータに接して収納し、燻煙時に、前記剥離紙を
剥がしたのち、前記絶縁板による導通遮断を解除させて
点火を行い、前記有機発泡剤を熱分解せしめ、上面に分
布する穴より殺虫成分を噴煙せしめることを特徴とする
特許がちり、一つは可燃物と酸素遊離物質、例えば硝酸
塩、クロム酸塩、過塩素酸塩等を含むもので点火した位
置から適宜の速度で燃焼するものであシ、その燃焼部に
ある揮散されるべき物質が空中に揮散するものである。
他方は殺虫成分と有機発泡剤更に必要に応じて増量剤(
有機物又は無機物)を加えて調製したものであυ、有機
発泡剤の熱分解の際発生するガスの力を利用して殺虫成
分を揮散させるものである。
本発明者らは後者のタイプについて長年研究を続けその
内容物及び燻煙方法に関し既にいくつかの特許を出願し
ている。
#    54−145218 #    54−147928 #    54−151127 $    55−57505 一方、燻煙剤の内容物と関連して燻煙方法も多様化して
おシ、l)マツチによる点火方法、2)生石灰に水を加
えて発熱させる方法、3)アルカリ金属の硫化物の空気
酸化を利用する方法など種々開発され実用化に至ってい
るが、いずれも欠点を有している。
例えば、第一の方法は火を使用することによる危険性が
らシ、また、第二の方法では、必要な熱を生石灰と水と
の反応によって得るため生石灰が使用までに完全に空気
中の湿気と反応することのない様に、防湿性の高いアル
ミニウム製等の袋に入れることが必要で、さらに生石灰
と殺虫成分が接触すると殺虫成分の分解が起るため、二
重構造の容器が必要であシ、その上、生石灰が水を吸収
して容積が増大するのに耐える容器の強度も要求される
また第三の7μカリ金属の硫化物の空気酸化時発生する
熱によシ殺虫成分を揮散させる方法は封を切るのみで!
tMを行うことができ、使用の際には簡単であるが、空
気酸化で発生する熱を利用するため、使用するまでは完
全に空気との接触のない気密性の容器が必要であり、更
に在庫中の危険防止や破損を防ぐため金属アルミ缶を使
用するなど高コストの火煙殺虫剤及び燻煙方法について
更に鋭意研究を続けた結果、ピレスロイド系殺虫成分と
、酸化防止剤と有機発泡剤を含有するg!&煙剤を溶融
点が90〜120’Cの合成樹脂フィルムに袋詰めし、
これを、電池で導通発熱可能な点火ヒータ K接触させ
て燻煙せしめる方法が最も本目的に適合することを見い
出した。
すなわち、燻煙殺虫剤の製造にあたっては殺虫成分と共
に種々の有機、無機質基材が混合され、基材からくる殺
虫成分の分解が問題となるが、酸化防止剤を添加して製
造することKよシネ安定化を防止することができ、更に
経時的安定性の面でも極めて効果的であること、また、
酸化防止剤の添加は燻焼加熱の際の殺虫成分の分解を抑
え、揮散率のアップに寄与し、これらの連合作用によシ
殺虫効力が著しく増強することが明らかとなった。
本発明に使用する燻煙殺虫剤の殺虫成分としテ使用スる
ピレスロイドとしては例えばピレスリン、アレスリン、
レスメトリン、フラメトリン、フエノトリン、サイプ、
エツトリン、へ77メトリン、フェンバレレート、エト
フェンプロッ+p、これらピレスロイド には各種の異性体が存在するがいずれも本発明に使用可
能でろる。
一方、本発明で使用される酸化防止剤をあげると次の如
くであるがもちろんこれらのみに限定されるものではな
い。酸化防止剤は製剤中に1種又は数種配合され、通常
0.1〜40%の添重量で十分な効果をあげることがで
きる。
(A) B H’I’ (ジブチルヒドロキシトμ二ン
)(B) B HA (ブチルヒドロキシアニソ−/I
/)(C)DBH(2,5−ジターシャリブチρハイド
ロキノン) (D)ヨシノックス425 (純ヨシノックスBB[4,4’−ブチリデン−ビスー
−(6−ターシャリブチA/−3−メチルフェノ−/I
/)j 又、有機発泡剤としては、熱分解して主として窒素ガス
を発生するものが使用可能で、例えばアゾシカ〃ポンア
ミド、4.4’−オキシビス(ベンゼンスμホニρヒド
ラジド)、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、2.
2’−アゾビスイソブチロニトリμ、P−トルエンスρ
ホニμヒドフジッドなどがあげられるがこれらに限定さ
れない。
好i L、 < rd 4,4’−オキシビス(ベンゼ
ンスルホニルヒドラジド)のように分解温度が1606
C前後のものが1.5v程度の電池を用いたヒータで点
火がスムーズに行なわれる。ただし、分解温度が高いも
のであっても、分解温度の低いものと混合して分解温度
を下げることができるし、あるいは、有機発泡剤に、通
常使用されている添加剤、例えば硝酸カリウム、アンモ
ニウム塩、シアナミド、尿素、メフミン、硝酸クアニジ
ン、ステアリン酸鉛などを添加して分解温度を調整する
ことも可能である。
例えば分解温度が200’Cを越えるアゾシカ〃ボンア
ミド単独処方の場合、電池を用いたヒータの熱容量は燻
煙を開始させるに不十分であるが、4.4’−オキシビ
ス(ベンゼンスμホニyヒドヲジッド)と混合すること
によって目的を達成しえる。この燻煙殺虫剤は有機発泡
剤に直接殺虫成分を混合又は含浸することで容易に調製
し得るものであり、必要に応じて賦型剤を添加して粒状
とすることも可能でちる。
なお前記組成物はこれKN−オクチμビシクロへデテン
ジカ!ポキシイミド(商品名M(jK−264)、N−
オクチμビシクロへブテンシカ〜ポキシイミドとアリー
ルスルホン酸塩との混合物(商品名MGK−5026)
、オクタクロロジプロピμエーテル、ピベロニμブトキ
サイド、サイネピリン500、β−ブトキシ−β−チオ
シアノジエチルエーテIv(部品名リーセン384)、
セサメックスなどのピレスロイド用共力剤を加えるとそ
の殺虫効力を一層高めることができる。
また、他の活性成分、例えば他のピレスロイド剤、フェ
ニトロチオン、DDVP、ダイアジノン、プロパホス、
ピリダフェンチオンなどの有機リン剤、セビン、メオパ
ール、サンサイド等のカーバメート剤、力μタップ、ク
ロルツェナミジン、メソミμなどの殺虫剤、殺ダニ剤、
殺菌剤、殺線虫剤、除草剤、植物生長調整剤、肥料その
他の農薬を混合することによって効果のすぐれた多目的
組成物を得ることができる。
本発明が提供する方法は、こうして、1ljI製した燻
煙殺虫剤を合成樹脂フィルムで包装し、これに、ニクロ
ム線などよりなる点火ヒータを接触させた時にその部分
が浴融して噴煙が開始し以後連鎖的に効率よく燻煙が持
続する点にある。
ニクロム線の通電発熱によシ燻煙を行う方法は既に公知
であるが、いずれもニクロム線と煤煙する組成物それ自
身が接触しており、長期間の試験でニクロム線が燻煙組
成物により酸化腐蝕等の影響を受け、使用時に通電して
も発熱しないで燻煙が起らないという現象があり、この
点を改善するにはニクロム線を白金線にすれば高価すぎ
て実用的でなく使い棄てるわけにはゆかない。このよう
な点を本発明によって改善するものであり、燻煙組成物
が直接ニクロム線に接触するのを避け、燻煙組成物を合
成樹脂フィルム製の袋に充填収納し、この収納袋の外で
ニクロム線と接触させることによシ、長期間の保存にも
全く影響を受けることなく、さらに容器本体からも燻煙
組成物の粉末洩れも完全に防止することができた。
ニクロム線は、通常1.0〜3.0V好ましくは1.5
’7の乾電池で導通することによりその発熱で有機発泡
剤の熱分解を起させ、燻煙を行う。その際殺虫組成物と
の間に合成樹脂フィルムが存在しても何等燻煙には問題
なく、また長期間の保存試験、落下試験等による衝撃試
験で全く変化が認められず本発明の有用性が裏付けされ
た。
さらに本発明においては容器本体の上方開放部には全面
解放することなく煙の放出孔の大きさやその数を加減す
ることによυ燻煙噴出の勢を調節できる。すなわち容器
本体の上部開放部にはアルミニウム等の金属箔に適当な
大きさの穴を多数分布させ、かつその上に剥離紙で蔽っ
たダブルシートでシー!し、使用に当り適当に剥離紙を
剥がし噴煙の勢と量を加減するようにすることができる
ニクロム線は電池との間に導通の絶縁端子を設け、使用
にあたシ、これを除去するのみで簡単にニクロム線に通
電し、燻煙を起すことができるのでマツチ、水等を使用
する他の方法に比べて極めて簡単なものとすることがで
きる。さらに容器本体もアルミニウム、ブリキ等の金属
の必要はなく、プラスチックの容器で充分であシ、簡単
に多量に成型製産することができる。
本発明は、低熱容量の点火ヒータで点火可能な有機発泡
剤を使用する点に特徴を有するため、燻煙殺虫剤の包装
袋の材質としては90〜120℃の溶融点を有する低温
シーμ性の合成樹脂フィルムが要求される。
シーラントとしては20〜50ミクロン程度のポリエチ
レンが最適である。表側の材質としてはlO〜50ミク
ロン程度のポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、
セロハンなどがあげられるが、低温シーμ性の点からポ
リエチレンボリプロピレンフミネート構成が最も好まし
い。
本発明の燻煙殺虫剤は一時的に一部分偲煙開始を起こさ
せるだけでよく、以後は自発的に燻煙が進行する。しか
も内容物の飛散は全くみられず、また噴出力が強く広範
囲にわたり燻煙処理が可能で従来の燻煙殺虫剤に比べて
すぐれた殺虫効力を提供する。
このように本発明は製剤中に酸化防止剤を添加すること
による殺虫成分の分解防止効果(経時的、及び燻煙加熱
下)と、前記燻煙方法との組み合わせによってはじめて
可能となったもので、従来技術から容易に想到しえない
ものである。
本発明の用途として感受性害虫はもちろん有機リン剤、
カーバメート剤抵抗性各種害虫例えばハエ、蚊、ゴキブ
リ等の衛生害虫をはじめ、農園芸害虫、貯穀害虫あるい
はダニ類な明がこれらのみに限定されるものでないこと
はもちろんである。
なお下記実施例における部は重量部を示す。
実施例1 へfi/メトリン15部とBH’l”5部をアゾシカ〜
ボンアミド30部、4.4’−オキシビス(ベンゼンス
ρホニ〃ヒドラジッド)50部に含浸させ均一に混和し
て得た粉末を40μのポリエチレンフィルムの袋に充填
して燻煙殺虫剤を得た。
実施例2 ペルメトリン20部とD B H5部ヲ4 、4 ’−
オキシビス(ベンゼンスpホニμヒドラジド)65部、
硝酸グアニジン9部、および硝酸カリウム1部に含浸さ
せ均一に混和して得た粉末をポリエチレン20fi、ポ
リプロピレン20.IIのラミネートフィルムの袋に充
填し燻煙殺虫剤を得た。
実施例3 フエノトリン14部とBHA3部及びヨシノックス42
53部をホワイトカーボン20部に含浸させ、更にこれ
に2.2′−アゾビスイソブチロニトリ/1155部、
CMC5部を加えて均一に混和し、常法により直径的1
mm、長さ2〜4mmの粒剤を得、これをポリエチレン
10戸、ポリプロピレン207!のラミネートフィμム
袋に充填し燻煙殺虫剤を得た。
実施例4 d−7レスリンlO部とBHTS部、DBH2部及びヨ
シノックスBB3部をクレー1.0部とジニトロソペン
タメチレンテトラミン20部、4.4’−オキシビス(
ベンゼンスルホニルヒドラジド)50部の混合物に含浸
させ均一に混和して得た粉末をポリエチレン20声、ポ
リエステ/L’lO声のラミネートフィルムの袋に充填
し燻煙殺虫剤を得た。
実施例5 べρメトリン10部、DBH5部、サイネピリン500
5部及びキャブタン5部をアゾシカ〃ボンアミド15部
、4.4′−オキシビス(ベンゼンス/L/*二〜ヒド
ラジド)60部を均一に混和して得た粉末をポリエチレ
ン10戸、ポリプロピレン30声のラミネートフィルム
の袋に充填し殺虫、殺菌用燻煙剤を得た。
試験例1゜ 実施例1〜3に準じ下表に示す成分を含有する燻煙殺虫
剤を作り、40℃の恒温室に3ケ月保存して煤煙剤中の
経時的安定性を總べたところ以下の如くであった。
有機発泡剤A;アゾジカルボンアミド //   B ; 414’−オキシビス(ベンゼンス
ルホニルヒドラジド) ?   Ci 2,2’−アゾビスイソブチロニトリル 試験の結果、ピレスロイド系殺虫成分に酸化防止剤を配
合して燻煙殺虫剤を調製することにより、ピレスロイド
系殺虫成分の製造時あるいは経時上の安定性が著しく改
善されることが明らかとなった。
これは殺虫成分の分解を促すと考えられる要因、例えば
種々の有機、無機基材との混合、加温下での造粒工程あ
るいは長期にわたる基材との接触などに対して酸化防止
剤の分解防止効果が極めて高いことを示している。
試験例2゜ 冥施例1〜3に準じてvI4製した燻煙殺虫剤を、絶縁
端子を有する電池で導通発熱可能なニクロム線と接触さ
せて容器本体に内蔵させ容器本体の上面にダブルシート
を張υ本発明の燻煙殺虫体の構造とした。(第1〜3図
)第1図は本発明の燻煙殺虫剤及びその収納容器の構造
の1例を示す断面説明図で、Aは合成樹脂フィルム1で
作られた袋であ#)2は殺虫成分と酸化防止剤と有機発
泡剤との充填混合物でおシ、Bはプラスチック製容器本
体で上部解放部にはアルミニウム箔3に噴煙用の穴4を
設け、その上に剥離紙5を全面的に蔽ったダブルシー)
Cで容器を密封しである。
Nはニクロム線、Dは導線であり、電池に接続され、途
中に絶縁端子が設けられている(図示せず)。
また、第2図は燻煙殺虫刺入υ袋AをニクロムMNの上
下に分けて各々配置した例である。
第3図は容器本体Bの上の解放部を密閉したダブルシー
トCの剥離紙5の一部を剥がし、その下のアルミニウム
箔3に設けられた噴煙用の穴4が噴煙の勢と量を調節す
る様子を示す説明図である。
容器本体B内でのニクロム線Nに接する燻煙殺虫刺入シ
の袋Aの設定方法は第1図の様に二つ折シにした中間に
ニクロム線Nが来るようにする外、任意の方法を取るこ
とができる。
上記の燻煙殺虫体を6畳のモデ)v)v−ム内(あらか
じめチャバネゴキブリ♂♀各30匹放った)で絶縁端子
を抜いて電池から電流をニクロム線に導通して燻煙試験
を行った。燻煙15時間後、チャバネゴキブリを回収し
、経時的死虫率を観察すると共に、床面に置いたガラス
板(20X20cm)に沈降付着した殺虫成分を分析し
て殺虫成分の有効揮散率を調べたところ以下の如くであ
った。また、対照として市販品燻煙剤(べμメトリン5
96含有)や本発明燻煙剤の従来の方法(生石灰に水を
加えて発熱させる)による試験も行った。なお、燻煙殺
虫剤の使用殺虫成分量は6畳あたり全て1.2gと々る
ように製剤量を調製した。
有機発泡剤A、B、Cは試験例1と同じ化合物を表わす
試験の結果、酸化防止剤を加えた本発明燻煙殺虫剤は燻
焼加熱の際の殺虫成分の分解を抑え、その結果として殺
虫効力が顕著に増強することが明らかとなった。すなわ
ち、酸化防止剤の添加は、殺虫成分の揮散率を向上させ
ると共に、生成する不純物による殺虫効力低減を防止す
るものと推定される。
また、本発明燻煙剤の処方であっても、生石灰に加水す
るような従来の燻焼加熱方法では、反応が急激で、酸化
防止剤を添加することの効果が十分期待できず、本発明
燻煙剤の処方と、本発明無煙方法の組み合わせによって
はじめて良好な結果が得られることが確認された。
試験例3゜ 実施例1の燻煙殺虫剤について、合成樹脂フィA/ムの
材質を換えてシール温度を調べたところ次の如くであっ
た。
実施例6 実施例5の燻煙殺虫剤10gをプラスチック製容器に入
れ、本発明の燻煙方法によって約40rdの食堂で4個
爆煙する試験を行なった。
調査は積着式のトラップを用い、偲煙前後の1トラツプ
、1日当シ捕獲されるゴキブリの数で効果を判断した。
結果は以下のグラフの通シである。
発泡剤が1409C付近で発泡するため、製造管理上シ
ーμ温度はできるだけ低く設定する必要がちシ、供試フ
ィルムの中では0PP20/PE20の構成が最も好ま
しいことが確認された。
処理前 151015 煤煙後日数 処理前はlトラップ1日当り約11匹のチヤパネゴキブ
リ(少数のクロゴキブリ混在)が捕獲されていたのが処
理後2ケ月は1トラップ1日当シ1匹以下で非常に高い
効果を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の燻煙殺虫剤及びその収納容
器の1例を示す断面説明図、第3図は使用のための剥離
紙を一部剥がした状態を示す説、明図である。 A−−−殺虫剤入り袋 B−一一一一容器本体 C−−−−・ダブルシート D、−−一導 線 N−−−一ニクロム線 1−一一一・合成樹脂 2−−−一燻煙殺虫剤 3−−−−−アルミニウム箔 4、−−、噴煙用穴 5−−−−一剥離紙 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピレスロイド系殺虫成分と、酸化防止剤と、有機
    発泡剤を含有する燻煙剤を、溶融点が90〜120℃の
    合成樹脂フィルムに袋詰めすることを特徴とする燻煙殺
    虫剤。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項の合成樹脂フィルムが
    ポリエチレンポリプロピレンラミネートフィルムである
    特許請求の範囲第(1)項記載の燻煙殺虫剤。
  3. (3)多数の穴が分布された金属箔上を剥離紙で蔽った
    ダブルシートで、上面の開口部をシールした容器本体内
    に、電池で導通発熱可能な点火ヒータと電池側リードお
    よび点火ヒータ側リードと、両リードの間に可動自在に
    絶縁板を備えるとともに、特許請求の範囲第(1)項又
    は第(2)項の燻煙殺虫剤を前記点火ヒータに接して収
    納し、燻煙時に、前記剥離紙を剥がしたのち、前記絶縁
    板による導通遮断を解除させて点火を行うことを特徴と
    する燻煙殺虫剤の煤煙方法。
JP63245676A 1988-09-29 1988-09-29 燻煙殺虫剤及びその燻煙方法 Pending JPH0296505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245676A JPH0296505A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 燻煙殺虫剤及びその燻煙方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245676A JPH0296505A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 燻煙殺虫剤及びその燻煙方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0296505A true JPH0296505A (ja) 1990-04-09

Family

ID=17137154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245676A Pending JPH0296505A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 燻煙殺虫剤及びその燻煙方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0296505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769820A (ja) * 1993-07-05 1995-03-14 Sumitomo Chem Co Ltd 加熱蒸散体および加熱蒸散方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769820A (ja) * 1993-07-05 1995-03-14 Sumitomo Chem Co Ltd 加熱蒸散体および加熱蒸散方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228124A (en) Fumigating method and apparatus
US4199548A (en) Thermally diffusible composites
JP4362940B2 (ja) 殺虫、殺ダニ組成物
US5807539A (en) Insecticidal and acaricidal smoke fumigant compositions
JP3941893B2 (ja) 燻蒸剤組成物及び燻蒸方法
JP4452955B2 (ja) 燻煙殺虫剤および燻煙方法
JPH0296505A (ja) 燻煙殺虫剤及びその燻煙方法
JPS5828842B2 (ja) 害虫駆除方法
JPS58135801A (ja) 「くん」煙殺虫体
JPH0157081B2 (ja)
JPS63267705A (ja) 燻煙殺虫剤及びその燻煙方法
JP2000060405A (ja) 燻煙装置および方法
JPS5842841B2 (ja) 害虫駆除方法
JPS622A (ja) 有害生物駆除用燻煙剤または燻蒸剤
US20220168770A1 (en) Flameless energized emanator
JPS6126321Y2 (ja)
JP2002338407A (ja) 燻煙殺虫剤の燻煙方法
US3044929A (en) Fumigant compositions comprising hexamethylene tetramine dinitrate
JP2000342155A (ja) 床下用燻煙殺虫剤及びこれを用いた床下の燻煙方法
JPH0117181Y2 (ja)
JPS629081B2 (ja)
JPS5843901A (ja) 害虫駆除用燻蒸剤組成物
JPS5926851Y2 (ja) 有害生物駆除材
DE2824683C2 (de) Räucherverfahren und Räuchergerät
JPS6027298Y2 (ja) 燻蒸用発熱材