JPH0296024A - 建築物の基礎構築方法 - Google Patents

建築物の基礎構築方法

Info

Publication number
JPH0296024A
JPH0296024A JP24426688A JP24426688A JPH0296024A JP H0296024 A JPH0296024 A JP H0296024A JP 24426688 A JP24426688 A JP 24426688A JP 24426688 A JP24426688 A JP 24426688A JP H0296024 A JPH0296024 A JP H0296024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
bar arrangement
reinforcement
mesh
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24426688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672427B2 (ja
Inventor
Yuko Toho
東方 優子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGASHIKATA UNIT KENKYUSHO KK
Original Assignee
HIGASHIKATA UNIT KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGASHIKATA UNIT KENKYUSHO KK filed Critical HIGASHIKATA UNIT KENKYUSHO KK
Priority to JP63244266A priority Critical patent/JPH0672427B2/ja
Publication of JPH0296024A publication Critical patent/JPH0296024A/ja
Publication of JPH0672427B2 publication Critical patent/JPH0672427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プレハブ住宅、木造住宅等の建築物の基礎の
構築方法に間するものである。
[従来の技術] 従来、プレハブ住宅、木造住宅等の建築物の基礎を構築
する場合には、第9図に示すように、建築物の基礎構築
部の地面に堀設した溝の底部に割栗石を敷設し、型枠用
パネルA、 Aを立設すると共に該型枠用パネルA、 
Aの上端面部にセパレーターB、  B、・・・を架設
、固着して型枠用パネルA、への間隔を保持し、更に、
型枠用パネルA、 Aの内部に鉄筋よりなる縦筋C,C
1・・・、横筋り、 D、・・・等の筋材Eを配筋する
と共にコンクリートFを打設して基礎を構築している。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の技術においては、型枠用パネルA、Aの間隔
を保持するために、該型枠用パネルA、Aの上端面部に
セパレーターB、 B、・・・を架設、固着しなければ
ならず、手間がかかり、又、筋材Eを配筋するに際して
も縦筋C,C1・・・、横筋D、D、・・・を縦、横に
配設し、該縦筋C,C1・・・、横筋り、  D、・・
・の交叉部を針金にて結束して配筋しなければならず、
手間がかかり、又、型枠用パネルAは剛性が少なく、た
わみ易いため、型枠用パネルA、 Aの内部にコンクリ
ートFを打設した時に、コンクリートFの押圧力によっ
て型枠用パネルA、 Aが点線にて示すようにわん曲し
易く、精度良く基礎を構築することができず、更に加う
るに、基礎の、水平および垂直を確認する際に、型枠用
パネルA、 A、・・・の周囲にやり方を立設し、該や
り方間に水系を張って水平を確認すると共に該水系に重
りを吊り下げて垂直を確認しなければならず、手間がか
かると云う問題があった。
本発明は、上記従来の問題点を解消するために為された
ものであり、型枠用パネルの間隔保持および配筋作業が
簡単、迅速に行え、又、コンクリートの押圧力によって
型枠用パネルがわん曲するおそれがなく、更に加うるに
、基礎の水平および垂直の確認作業も簡単、迅速に行え
る建築物の基礎構築方法を提供することを課題ζするも
のである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記課題を解決するために、建築物の基礎構
築部の地面に堀設した溝の底部に割栗石を敷設し、他方
、複数枚のメツシュ状配筋体を間隔を隔てて並設一体化
して形成せる配筋ユニットを前記溝部に所望個数連結し
て立設して基礎配筋を行い、該配筋ユニットの外面に型
枠用パネルを立設すると共に該型枠用パネルの内部にコ
ンクリートを打設して基礎を構築することを特徴とする
ものである。
[実 施 例] 以下、本発明を実施例として示した図面に基づいて更に
詳細に説明する。
第1図および第2図は、プレハブ住宅、木造住宅等の建
築物の基礎構築部の地面1に堀碌した溝2の底部に割栗
石3を敷設し、配筋ユニット4を該溝2に所望個数連結
して立設した一実施例を示す。
第3図乃至第5図は、複数枚のメツシュ状配筋、体5.
5、・・・を間隔を隔てて並設一体化して形成せる配筋
ユニット4の異゛なった実施例を示し、第3図は鉄筋6
.6、・・・を縦横te格子状に配筋して溶接一体化し
て形成せる複数枚のメツシュ状配筋体5.5、・・・を
間隔を隔てて並設し、該メツシュ状配筋体5.5、・・
・の上端部および下端部を鉄筋7.7、・・・を介して
溶接一体化して形成せる配筋ユニット4を示し、第4図
は上記と同様にして鉄筋6.6、・・・にて形成したメ
ツシュ状配筋体5.5、・・・の上端部および下端部を
、鉄筋を折曲加工して形成せる支持枠8.8を介して溶
接一体化して形成せる配筋ユニット4を示し、第5図は
多数の孔を穿設した孔あき鋼板9よりなる複数枚のメツ
シュ状配筋体5.5、・・・を間隔を隔てて並設し、該
メツシュ状配筋体5.5、・・・の上端部および下端部
を鉄筋10.10、・・・を介して溶接一体化して形成
せる配筋ユニット4を示す。
第6図および第7図は、上記配筋ユニット4.4、・・
・を前記第1図および第2図に示した溝2に所望□個数
連結せる異なった実施例を示し、*6図は、第3図およ
び第4図に示すように配筋ユニット4の側端部より結合
片11.11、・・・を延出させ、該結合片11.11
同志を重ね合わせて溶接一体化することにより配筋ユニ
ット4.4、・・・を連結せる実施例を示し、第7図は
、第5図に示すような孔あき鋼板9.9、・・・よりな
る配筋ユニットL 4の側端部を突き合わせ、連結片1
2を介して溶接一体化することにより配筋ユニット4.
4、・・・を連結せる実施例を示す。
第8図は、上記配筋ユニット4の外面13に型枠用パネ
ル14.14を立設すると共に該型枠用パネル14、1
4の内部にコンクリート15を打設して基礎を構築せる
一実施例を示す。
又、上記のように型枠用パネル14.14を立設する際
に、タッカ−1その他の取付具を使用して型枠用パネル
14.14をメツシュ状配筋体5.5に止着すると、型
枠用パネル14.14を確実に立設することができるの
で、最適である。
更に加うるに、上艷本発明においては、基礎の水平およ
び垂直を確認する際にも、配筋ユニット4の上面部に水
準器をセットして水平を確認しつつ配筋ユニット4.4
、・・・を連結した後、該配筋ユニット4.4、・・・
の上端部から重りを吊り下げるだけで垂直を確認するこ
とができる。
又、前述のように複数枚のメツシュ状配筋体5.5、・
・・を並設一体化して配筋ユニット4を形成する際に、
第3図乃至第5図に示すように、2枚のメツシュ状配筋
体5.5の間に所望枚数のメツシュ状配筋体5.5、・
・・を並設一体化すると、該内方に並設したメツシュ状
配筋体5.5、・・・が主筋の作用を発揮するので、最
適である。
[発明の効果] 上記のように、本発明は、建築物の基礎構築部の地面に
堀設した溝の底部に割栗石を敷設し、他方、複数枚のメ
ツシュ状配筋体を間隔を隔てて並設一体化して形成せる
配筋ユニットを前記溝部に所望個数連結して立設して基
礎配筋を行い、該配筋ユニットの外面に型枠用パネルを
立設すると共に該型枠用パネルの内部にコンクリートを
打設して基礎を構築しているので、上記配筋ユニットの
メツシュ状配筋体が予め一定間隔を隔てて並設−体化さ
れており、その結果、該配筋ユニットの外面に型枠用パ
ネルを立設した場合に該型枠用パネルの間隔も必然的に
一定に保持され、従来のように型枠用パネルの上端面部
にセパレーターを架設、固着する必要がなく、又、複数
枚のメツシュ状配筋体よりなる配筋ユニットを所望個数
連結するだけで基礎配筋が完了し、従来のように手間の
かかる縦筋、横筋の配筋、結束作業が不要になり、従っ
て、型枠用パネルの間隔保持および配筋作業が簡単、迅
速に行え、又、剛性が大きく、たわみにくい上記配筋ユ
ニットのメツシュ状配筋体にて型枠用パネルのわん曲を
阻止することができ、従って、コンクリートの押圧力に
よって型枠用パネルがわん曲するおそれがなく、更に加
うるに、基礎の水平および垂直を確認する際にも、水平
を確認しつつ配筋ユニットを連結した後、該配筋ユニッ
トの上端部から重りを吊り下げるだけで垂直を確認する
ことができ、従って、従来のように、型枠用パネルの周
囲にやり方を立設したり、該やり方間に水系を張ったり
する必要がなく、基礎の水平および垂直の確認作業も簡
単、迅速に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の実施例を示し、第1図は配
筋ユニットを基礎構築部に堀設した溝に立設せる一実施
例の略平面図、第2図は同実施例の略縦断面図、第3図
乃至第5図は配筋ユニットの異なった実施例の斜視図、
第6図および第7図は上記配筋ユニットの異なった連結
状態を示す斜視図、第8図は配筋ユニットに型枠用パネ
ルを立設すると共にコンクリートを打設して基礎を構築
せる一実施例の要部拡大縦断面図、第9図は従来例の略
平面図である。 1・・・地面、2・・・溝、3・・・割栗石、4・・・
配筋ユニット、5・・・メツシュ状配筋体、14・・・
型枠用パネル、15・・・コンクリート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)建築物の基礎構築部の地面に堀設した溝の底部に割
    栗石を敷設し、他方、複数枚のメッシュ状配筋体を間隔
    を隔てて並設一体化して形成せる配筋ユニットを前記溝
    部に所望個数連結して立設して基礎配筋を行い、該配筋
    ユニットの外面に型枠用パネルを立設すると共に該型枠
    用パネルの内部にコンクリートを打設して基礎を構築す
    ることを特徴とする建築物の基礎構築方法。
JP63244266A 1988-09-30 1988-09-30 建築物の基礎構築方法 Expired - Lifetime JPH0672427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244266A JPH0672427B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 建築物の基礎構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244266A JPH0672427B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 建築物の基礎構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0296024A true JPH0296024A (ja) 1990-04-06
JPH0672427B2 JPH0672427B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=17116194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244266A Expired - Lifetime JPH0672427B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 建築物の基礎構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672427B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091126A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 Jfeシビル株式会社 鉄筋部材、及び、その鉄筋部材を使用した鉄筋コンクリート構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605925A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Taisei Corp 基礎地中梁の構築工法
JPS6114294A (ja) * 1983-01-10 1986-01-22 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 水添脱蝋基底原料油の曇り点を低下させる方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114294A (ja) * 1983-01-10 1986-01-22 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 水添脱蝋基底原料油の曇り点を低下させる方法
JPS605925A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Taisei Corp 基礎地中梁の構築工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018091126A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 Jfeシビル株式会社 鉄筋部材、及び、その鉄筋部材を使用した鉄筋コンクリート構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672427B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101903628B1 (ko) 내진 성능이 강화된 더블 pc벽체 및 이를 이용한 pc벽체 구조물의 시공방법
KR102019193B1 (ko) 옹벽 시공방법
JP5496732B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建築物の構築方法
US4976087A (en) Method of forming footing and laying first course of block
JPH0296024A (ja) 建築物の基礎構築方法
JP2000273946A (ja) 鉄筋コンクリート構造物の組立て方法
TWI755188B (zh) 以型鋼取代部分鋼筋之鋼筋混凝土構造施工方法
JP3187618B2 (ja) 梁鉄筋の組み立て方法
JPH1088580A (ja) 法枠用型枠及び法枠工法
JP3368361B2 (ja) 埋設床部ユニット工法
JP2003013493A (ja) 柱梁接合継手および柱梁接合方法
JP2000257078A (ja) Pc基礎梁部材を使用するべた基礎の施工方法およびpc基礎梁部材用pc支持枠
JPH0816331B2 (ja) 地下構築物の壁下地形成方法
JP2651322B2 (ja) 壁式ラーメン構造物の構築工法
JP2023172647A (ja) 鉄筋架台および壁の構築方法
TW202223209A (zh) 以型鋼取代部分鋼筋來組立鋼筋混凝土構造之加勁結構
JP2984626B2 (ja) Pc柱構法及びそのpc柱
JPH1113141A (ja) 複合構造物の構築方法
JPH0588331B2 (ja)
JPH04347283A (ja) 鉄筋コンクリート塀の施工方法
JPH07331784A (ja) フラットスラブ構造及び施工方法
JPH058303B2 (ja)
JPS5841116A (ja) 法枠構築工法
JPH0396518A (ja) 基礎用型枠及びそれを用いた基礎工法
JPH0571747B2 (ja)