JPH0296019A - 杭打設工法 - Google Patents

杭打設工法

Info

Publication number
JPH0296019A
JPH0296019A JP24661288A JP24661288A JPH0296019A JP H0296019 A JPH0296019 A JP H0296019A JP 24661288 A JP24661288 A JP 24661288A JP 24661288 A JP24661288 A JP 24661288A JP H0296019 A JPH0296019 A JP H0296019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
soil
concrete
cylindrical
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24661288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Nishimura
真二 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP24661288A priority Critical patent/JPH0296019A/ja
Publication of JPH0296019A publication Critical patent/JPH0296019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は地盤に筒状杭を打込んだ後、前記筒状杭の上部
に補強用コンクリートを充填する杭打設工法に関する。
〔従来の技術〕
従来、上述の如き杭打設工法においては、筒状杭の打込
みに伴う筒状杭内部への土砂侵入により、筒状杭上部に
おける補強用コンクリートの充填予定部分にまで土砂が
入り込んだ場合、補強用コンクリートの充填に先立って
、充填予定部分の侵入土砂を排土すると共に、充填予定
部分に臨む筒状杭の内周面を清掃し、その清掃により、
充填補強用コンクリートと筒状杭内周面との付着を良好
なものとするようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上述の排土作業、並びに、清掃作業が手間のか
かる煩しい作業であり、又、それら作業のために施工能
率が大巾に低下する問題があった。
殊に、補強用コンクリートの充填予定部分に臨む筒状杭
の内周面に、充填補強用コンクリートと筒状杭内周面と
の付着強度を高めるための多数の突起を形成しである場
合には、特に筒状杭内周面の清掃が難しくなり上述の問
題が顕著であった。
本発明の目的は、上記の如き問題を抑制して施工性の向
上を図る点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による杭打設工法の特徴構成は、地盤に筒状杭を
打込んだ後、前記筒状杭の上部に補強用コンクリートを
充填する杭打設工法において、中央孔の径を前記筒状杭
の内径の0.8倍以下とした孔付き仕切部材を、前記筒
状杭の打込み以前に、前記補強用コンクリートの充填予
定部分の下端相当位置において前記筒状杭の内周面に付
設しておくことにあり、その作用・効果は次の通りであ
る。
〔作 用〕
つまり、中央孔の径を上述の如く設定した孔付き仕切部
材を上述の如き配置で筒状杭の内周面に付設しておけば
、筒状杭の打込みに伴い補強用コンクリートの充填予定
部分へ上昇して入り込もうとする杭内土砂に対する孔付
き仕切部材の押え込み作用が顕著となり、その押え込み
作用により、補強用コンクリート充填予定部分への土砂
侵入が効果的に抑制される。
〔発明の効果〕
その結果、補強用コンクリートの充填予定部分に対する
排土作業、並びに、充填予定部分に臨む筒状杭内周面に
対する清掃作業の必要頻度を従来に比して大巾に低減で
き、又、仮に、補強用コンクリートの充填予定部分へ土
砂が侵入して排出作業及び清掃作業が必要となったとし
ても、前述の如き孔付き仕切部材の押え込み作用により
土砂侵入量が大巾に少なくなっていることから、従来に
比して排土作業、及び、清掃作業が簡単となり、いずれ
にしても、従前に比べ筒状杭設置施工を全体として容易
にし得ると共に施工能率を向上できて、施工性を大きく
向上し得るに至った。
尚、付設した仕切部材の中央孔は、筒状杭の打込み時に
おいて杭内空気の排気孔として機能し、その排気により
、筒状杭の打込みを円滑に進めることができる。
又、希な事態ではあるが、杭内土砂に対する孔付き仕切
部材の押え込み作用が過大となることに起因して筒状杭
の打込みが途中で不能となったり、不測の破損を招いた
りする等の事態を確実に防止するためには、仕切部材に
おける中央孔の径を筒状杭の内径の0.25倍以上とし
ておくことが望ましい。
〔実施例〕
次に実施例を説明する。
第1図(イ)〜(ト)は鋼管杭(1)(筒状杭の一例)
の打設施工手順を示すが、鋼管杭(1)の打込み完了後
、鋼管杭(1)の上部に杭頭補強用のコンク’) −)
 (2)を充填する(第1図(ト)参照)のに備えて、
第1図(イ)に示すように、打込み前の鋼管杭(1)に
は、コンクリート充填予定部分(X)に臨む杭内周面に
、充填コンクリート(2)との付着強度を高めるための
多数の突起(3)を形成し−Cおき、又、コンクリート
充填予定部分(X)の下端相当位置において第2図に示
す如き鋼製ドーナツ板型の孔付き仕切部材(4)を溶接
により杭内周面に予め付設しておく。
又、孔付き仕切部材(4)における中央孔(4a)の径
(d)は、鋼管杭(1)の内径(D)の0.8倍以下で
、かつ、0.25倍以上(0,25≦d/II≦0.8
)としておく。
地盤(B)に対する鋼管杭(1)の打込みに伴い、第1
図(ロ)に示すように土砂が杭内に入り込んで鋼管杭(
1)に対して相対的に杭内を上昇するが、第1図(ハ)
に示すように杭内土砂が孔付き仕切部材(4)まで達す
ると、孔付き仕切部材(4)が杭内土砂に対して押え込
み作用するようになり、そして、以後の鋼管杭(1)の
打込み続行に対して、第1図〈二)から(ホ)に示すよ
うに、孔付き仕切部材(4)の押え込み作用により杭内
土砂が圧縮される状態でコンクリート充填予定部分(X
)への杭内土砂の侵入が防止される。
コンクリート充填予定部分(X)への土砂侵入を上述の
如く防止しながら鋼管杭(1)の打込みを完了すると、
第1図(へ)から(ト)に示すように、仕切部材(4)
の中央孔(4a)を閉塞する底蓋(5)を挿入設置した
後、コンクリート充填予定部分(X)ヘコンクIJ −
) (2)を充填し、鋼管杭(1)の打設施工を完了す
る。
尚、第1図(ハ)から(ホ〉の過程において、土質等に
より仕切部材(4)の中央孔(4a)を通過してコンク
リート充填予定部分(X)へいくらかの杭内土砂が侵入
することが予想される場合には、第3図(イ)から(ハ
)に示すように、仕切部材(4)の中央孔(4a)に袋
体(6)を装着して、中央孔(4a)から上昇侵入する
土砂を袋体(6)の内へ入れるようにし、そして、鋼管
杭(1)の打込みが完了した時点で、袋体(6)に付設
の索具(7)を引き操作することにより袋体(6)の人
口を絞り込んで閉じ操作して、袋体(6)とともにその
内部へ入り込ませた土砂を杭内部から取出し、その後、
第1図(へ)から(ト)に示すコンクリート充填を行う
〔別実施例〕
次に別実施例を説明する。
筒状杭は鋼管杭に限定されるものでは無く材質は不問で
ある。
仕切部材(4)における中央孔(4a)の径(d)を筒
状杭(1)の内径(D)の0.8倍以下の範囲(d≦0
.8D)内で具体的にどの程度の径とするかは、土質等
を考慮して適宜変更が可能である。
仕切部材(4)に補強用のリブを設ける等、仕切部材(
4)の構造・形状に種々の改良を施すことは随意である
筒状杭(1)の全長に対してコンクリート充填予定部分
(X)の長さをどの程度とするかは適宜変更が可能であ
る。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
・方法に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の実施例を示し、第1図(
イ)から(ト)は施工手順を示す図、第2図は拡大平面
図、第3図(イ)、 (0)、 (ハ)は排土手順を示
す図である。 (1)・・・・・・筒状杭、(2〉・・・・・・補強用
コンクリート、(4)・・・・・・仕切部材、(4a)
・・・・・・中央孔、(B)・・・・・・地盤、(X)
・・・・・・コンクリート充填予定部分、(D)・・・
・・・杭内径、(d)・・・・・・孔径。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、地盤(E)に筒状杭(1)を打込んだ後、前記筒状
    杭(1)の上部に補強用コンクリート(2)を充填する
    杭打設工法であって、中央孔(4a)の径(d)を前記
    筒状杭(1)の内径(D)の0.8倍以下とした孔付き
    仕切部材(4)を、前記筒状杭(1)の打込み以前に、
    前記補強用コンクリート(2)の充填予定部分(X)の
    下端相当位置において前記筒状杭(1)の内周面に付設
    しておく杭打設工法。 2、前記中央孔の径(d)を前記筒状杭(1)の内径(
    D)の0.25倍以上とする請求項1記載の杭打設工法
JP24661288A 1988-09-29 1988-09-29 杭打設工法 Pending JPH0296019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24661288A JPH0296019A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 杭打設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24661288A JPH0296019A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 杭打設工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0296019A true JPH0296019A (ja) 1990-04-06

Family

ID=17150995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24661288A Pending JPH0296019A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 杭打設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0296019A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302941A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Taisei Corp 鋼管杭
JP2004233031A (ja) * 2002-12-05 2004-08-19 Nippon Steel Corp 回転圧入工法で埋設された中空管体による地中熱交換器およびそれを利用した高効率エネルギーシステム
JP2007297865A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管杭構造およびその施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302941A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Taisei Corp 鋼管杭
JP2004233031A (ja) * 2002-12-05 2004-08-19 Nippon Steel Corp 回転圧入工法で埋設された中空管体による地中熱交換器およびそれを利用した高効率エネルギーシステム
JP2007297865A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管杭構造およびその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5961253A (en) Pile head dresser, pile head dressing method, and, placement of cast-in-place concrete piles
JPH0296019A (ja) 杭打設工法
JP2797045B2 (ja) 安定材付きベタ基礎工法
JP2002021069A (ja) 場所打ち鋼管コンクリート杭工法における鋼管の設置方法
JP3696294B2 (ja) エアバッグを用いた中空深礎基礎の工法
JP3131688B2 (ja) 縦坑の構築方法
JP3574099B2 (ja) 余盛コンクリートの除去を容易とする現場造成鉄筋コンクリート杭の施工構造
JPH042134B2 (ja)
US4355927A (en) Piling structure and methods
JPS6221929A (ja) 杭頭補強工法
JPS6149452B2 (ja)
JPS5837223A (ja) 場所打コンクリ−ト杭施工法
JP3622363B2 (ja) 杭頭処理工法およびそれに用いる杭頭処理材
JPH073816A (ja) 杭頭中詰コンクリート用型枠
JP3886704B2 (ja) 硬化性材料が流入する杭頭に空間を形成する方法及びこれに用いる空間形成具
JPH05287734A (ja) 杭頭処理方法
KR100374200B1 (ko) 강관파일의 선단부 보강방법
JP3688688B2 (ja) 余盛コンクリートの除去を容易とする現場造成鉄筋コンクリート杭の施工構造
JPS6144168B2 (ja)
JP3179243B2 (ja) 深礎工事のコンクリート打設方法
JPH10231517A (ja) コンクリート充填鋼管杭の杭頭コンクリート除去方法及びその装置
JP2002302941A (ja) 鋼管杭
JPH03158519A (ja) 場所打ちコンクリート杭のインナーケーシングによる直仕上げ工法
JPH0328415A (ja) 場所打ち杭工法
JP2593248B2 (ja) 場所打ち杭の余盛部の除去方法