JPH029513Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029513Y2
JPH029513Y2 JP1986119142U JP11914286U JPH029513Y2 JP H029513 Y2 JPH029513 Y2 JP H029513Y2 JP 1986119142 U JP1986119142 U JP 1986119142U JP 11914286 U JP11914286 U JP 11914286U JP H029513 Y2 JPH029513 Y2 JP H029513Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic contact
contact
male terminal
spacer
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986119142U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325480U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986119142U priority Critical patent/JPH029513Y2/ja
Publication of JPS6325480U publication Critical patent/JPS6325480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029513Y2 publication Critical patent/JPH029513Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は雄端子をコンタクトの弾性接片間に挟
持させ接圧を得るようにした表面実装用コネクタ
に関する。
従来の技術 第1図、第2図に示すように、コネクタ基盤3
に保有させたコンタクト1に互いに対向し対向面
で接触するように配置した弾性接片2を具備さ
せ、該弾性接片2間に雄端子を挿入して挟持させ
接圧を得るようにしたコネクタにおいては、通常
コンタクト1は雄端子との電気的接触の信頼性を
保つために、第3図Aに示すように同種金属にて
メツキ4され、該メツキ4面が互いに接触状態に
置かれる。
例えばデユアルインラインICパツケージの雄
端子はハンダメツキされており、従つてこれに使
用するコネクタ(ICソケツト)のコンタクトの
メツキも同種金属によるものであることが要求さ
れている。
考案が解決しようとする問題点 然るに周知のように、ハンダメツキは融点が非
常に低く熱によつて容易に溶融する。従つて例え
ばICソケツトの雄端子を配線基板の導電パター
ンにハンダ付けする表面実装においては、加熱炉
を通し雄端子と導電パターンをハンダ融着する熱
処理が不可欠となるが、この熱処理時コンタクト
のハンダメツキの表面溶融を惹起する。
上記の如く弾性接片は互いに対向し接触状態に
置かれる。このような接触状態において上記ハン
ダメツキ4の表面溶融が生ずると、第3図Bに示
すように接触面のハンダメツキ4が互いに融合す
るに至り、両弾性接片2を固く結着することとな
る。このためコンタクト1は雄端子の受口として
の機能を喪失し、不良品の排出を生ずる問題を招
来する。
本考案は上記問題の改善を意図するものであつ
て、上記熱処理時における弾性接片のハンダ融合
を効果的に防止し、熱処理後においてもコンタク
トの表面を健全に保ち、雄端子との良好な接触に
供し得るようにしたコネクタを提供するものであ
る。
問題点を解決するための手段 本考案は上記問題点を解決する手段として、上
記弾性接片間に弾性接片表面のメツキに対し界離
性を有するスペーサを抜差可に介装し、熱処理時
における弾性接片のハンダメツキの融合を防止
し、熱処理後スペーサを抜去して使用に供する構
成としたものである。
加えて本考案は上記弾性接片間への介入手段と
して上記スペーサに雄端子挿入孔と同一ピツチで
櫛歯状の介入片を具備させ、該各介入片を上記各
雄端子挿入孔に挿入し弾性接片間に介装する構成
とすると共に、該各介入片に窓を設け、上記弾性
接片の接触部を該窓を介し離間状態に対向させる
構成としたものである。
作 用 上記コネクタはスペーサをコンタクトの弾性接
片間に介装した状態で製品としてユーザーに供さ
れ、ユーザーはこれをそのまま熱処理し、熱処理
後抜去し使用に供することができる。熱処理時に
おいては弾性接片間に上記ハンダメツキに対して
界離性を有するスペーサが櫛歯状に突設した介入
片を以つて介装され該各介入片に設けた窓を介し
弾性接片の対向面を離間しているので、弾性接片
表面のハンダメツキが表面溶融を来しても有害な
融合を惹起することがなく、従つて弾性接片間の
結着を有効に防止し、熱処理後スペーサを抜去す
ることによつて健全な表面を接触に供し得る。
実施例 以下本考案の実施例を第4図乃至第7図に基い
て詳述する。
11はコネクタ基盤を示す。コネクタ基盤11
は並列配置された多数のコンタクト12を保有す
る。該コンタクト12は互いに対向し対向面の一
部で接触(近接状態を含む)する弾性接片13を
有し、該弾性接片13基端に連設した雄接片14
を有し、該弾性接片13をコネクタ基盤11の表
面で開口する雄端子挿入孔15内に保有させ、雄
接片14をコネクタ基盤11底面から側方へと折
曲し突出させる。
上記状態において、雄端子挿入孔15へICリ
ード等の雄端子を挿入し、弾性接片13間に挿入
する。弾性接片13は開披弾性を有し、上記雄端
子の挿入にて弾性に抗し開き、その復元力にて雄
端子を挟持し接圧を得る。
該雄端子との電気的接触の信頼性を保つため、
コンタクト12は少なくともその弾性接片13に
おいて雄端子と同種金属にてメツキ16する。本
考案は、雄端子及び弾性接片13がハンダメツキ
である場合に有効に実施される。
上記弾性接片13間にスペーサ17を介装す
る。該スペーサ17は弾性接片13のメツキ16
に対し、即ち溶融メツキに対し界離性を有するも
のを適用する。このようなスペーサ17として、
熱処理時の熱(通常上限が300℃程度)にて溶融
しない耐熱プラスチツクフイルムが使用される。
又、表面が滑沢なペーパーシート等の適用も可能
である。
スペーサは第4図乃至第6図に示すように、コ
ネクタの列毎の各雄端子挿入孔15にその開口部
から差込まれ、各コンタクト12の弾性接片13
間に介装する。このため、スペーサ17は各雄端
子挿入孔15及びコンタクト12のピツチと同一
ピツチで櫛歯状に突設された介入片18を有し、
各介入片18間に隔壁挿入溝19を有し、該隔壁
挿入溝19内に雄端子挿入孔15間の隔壁20を
挿入しつつ介入片18を同孔15内に挿入し上記
の如く弾性接片13間に介装する。
該スペーサ17の介装にて弾性接片13の対向
面における離間状態が形成され、同介装の反作用
として生ずる弾性接片の弾力にてスペーサ17を
挟持し、これをコネクタ基盤11に保持し必要に
応じ抜差可とする。
好ましくは第4図B,Cに示すように、スペー
サ17の介入片18に窓21を設け、該窓21を
第7図Aに示すように、上記介装状態において弾
性接片13の接触部に位置させ、該接触部を窓2
1を介し離間状態に対向させる。この場合、弾性
接片13は介入片18の窓21の縁部において支
えられる。
上記窓21は第4図Bに示すように、額縁状に
するか、又は第4図Cに示すように一端において
開放する切欠窓とする。
上記スペーサ17介装状態において熱処理に供
しコネクタ11の前記表面実装を行う。該熱処理
にて仮に弾性接片13のハンダメツキ16が溶融
しても、第7図A,Bに示すように対向せる弾性
接片13はスペーサ介装にて互いに離間状態にお
かれているため、融合を来すことがない。
溶融したハンダメツキ16はスペーサ17の介
入片18との接触部において融着22を生ずるこ
とがあるが、前記の如くスペーサ17はハンダメ
ツキ16に対対し界離性を有し、永久結合を来す
ことなく容易に離反可能である。
斯くして熱処理後、第7図Cに示すようにスペ
ーサ17を抜去することによつて健全な表面を雄
端子との接触面に供することができる。
尚、ハンダメツキ16はその表面が一旦溶融状
態になつても熱処理後は復旧する。
考案の効果 本考案は以上説明した通り、弾性接片の対向面
間に雄端子を挿入し、弾性接片の復元力で雄端子
を挟持して接圧を得るようにしたコネクタにおい
て、上記弾性接片間に弾性接片表面のメツキに対
し界離性を有するスペーサを抜差可に介装し熱処
理時における弾性接片の融着を良好に防止する構
成としたので、スペーサをコンタクトの弾性接片
間に介装した状態で製品としてユーザーに供し
て、ユーザーはこれをそのまま熱処理し、熱処理
後抜去するのみで、他に融着を防止する手段を構
ずることなく従来問題となつていた弾性接片間の
ハンダ融合による結着、不良品の排出を効果的に
防止することができる。
本考案によれば、熱処理時に弾性接片間に上記
ハンダメツキに対して界離性を有するスペーサが
櫛歯状に突設した介入片を以つて介装され該各介
入片に設けた窓を介し弾性接片の対向面を離間し
ているので、弾性接片表面のハンダメツキが表面
溶融を来しても有害な融合を惹起することなく、
従つて弾性接片間の結着を有効に防止し、熱処理
後スペーサを抜去することによつて健全な表面を
接触に供するとができ、又弾性接片の接触部のハ
ンダメツキがスペーサ自身によつて圧縮され変形
やメツキやせを生ずることが有効に防止され、又
熱処理後の抜去は介入片以外の部分を摘持して容
易に行なえ、殊にコネクタの表面実装の普及促進
の上で極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の雄端子挟持形コネクタの外観を
示す斜視図、第2図は同コネクタのコンタクトを
透視する側面図、第3図Aは同コンタクトの弾性
接片の接触部の拡大断面図、同図Bは同接触部の
ハンダメツキ融合状態を示す拡大断面図である。
第4図以降は本考案の実施例を示し、第4図Aは
スペーサを保有したコネクタの外観を示す斜視
図、同図Bはスペーサ斜視図、同図Cは他例を示
すスペーサ斜視図、第5図は同コンタクトを透視
するコネクタ斜視図、第6図は同コネクタのコン
タクトを透視しスペーサを断面して示す側面図、
第7図Aは同コンタクトの弾性接片の接触部をス
ペーサ介在状態を以つて示す拡大断面図、同図B
は同状態におけるハンダメツキ溶融状態を示す拡
大断面図、同図Cはスペーサを抜去後の同拡大断
面図である。 11……コネクタ、12……コンタクト、13
……弾性接片、14……雄接片、15……雄端子
挿入孔、16……ハンダメツキ、17……スペー
サ、18……介入片、19……隔壁挿入溝、20
……隔壁、21……窓。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コネクタ基盤の多数の雄端子挿入孔の夫々にコ
    ンタクトを保有させ、各コンタクトが互いに対向
    し且つ対向面において接触する弾性接片を有し、
    該弾性接片の対向面間に雄端子を挿入し、弾性接
    片の復元力で雄端子を挟持し接圧を得るようにし
    たコネクタにおいて、上記弾性接片表面のメツキ
    に対し界離性を有するスペーサを形成し、該スペ
    ーサに上記雄端子挿入孔と同一ピツチで櫛歯状に
    突設した介入片を設け、上記スペーサを該各介入
    片を以つて上記各弾性接片間に抜差可に介装し熱
    処理時における弾性接片の融着を防止する構成と
    すると共に、上記各介入片に窓を設け、該窓を上
    記介入片の介装状態において上記弾性接片の接触
    部に位置させ、該接触部を上記窓を介し離間状態
    に対向させたことを特徴とする表面実装用コネク
    タ。
JP1986119142U 1986-08-01 1986-08-01 Expired JPH029513Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986119142U JPH029513Y2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986119142U JPH029513Y2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325480U JPS6325480U (ja) 1988-02-19
JPH029513Y2 true JPH029513Y2 (ja) 1990-03-08

Family

ID=31006243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986119142U Expired JPH029513Y2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029513Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143988A (en) * 1977-05-19 1978-12-14 Matsushita Electric Works Ltd Water-proofing terminal base
JPS5732581A (en) * 1980-06-23 1982-02-22 Amp Inc Edge connector for substrate and method of mounting same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143988A (en) * 1977-05-19 1978-12-14 Matsushita Electric Works Ltd Water-proofing terminal base
JPS5732581A (en) * 1980-06-23 1982-02-22 Amp Inc Edge connector for substrate and method of mounting same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325480U (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008240B1 (ko) 땜납 지지 리드
EP0555726B1 (en) Alignment member for use with surface mount contacts
JPS63261683A (ja) フレキシブルプリント回路板用電気接続端子
JPH0287437A (ja) ヒューズ組立体及びその製造方法
JPH11509670A (ja) 電気コネクタ
KR19990045524A (ko) 분리가능한 커버와 인쇄회로기판 커넥터의 연결조립체
JPH0557722B2 (ja)
JPH118037A (ja) 電線と端子との接続方法
US5052954A (en) Solder-bearing terminal pin and lead
JP2949441B2 (ja) 端子接続装置
JPH029513Y2 (ja)
JPH029514Y2 (ja)
JPS5934064Y2 (ja) 板フユ−ズ装置用中継端子
EP1147573A1 (en) Collapsible electrical leads for engaging a substrate
AU583396B2 (en) Solder bearing leads
JPS5812454Y2 (ja) 2部材の接続構体
JPH0613075U (ja) 配線基板実装用電子部品
JP3751080B2 (ja) 電子部品
JP3569843B2 (ja) 表面実装用コネクタ
JP2687899B2 (ja) 表面実装型端子
JP3403604B2 (ja) 接続端子の固定構造
JP3805024B2 (ja) 電子部品
JPS636701U (ja)
JP3237909B2 (ja) 可撓性基板の端子構造
JPH0828308B2 (ja) Smtフィルムコンデンサ