JPH0293065A - 薄膜形成方法 - Google Patents

薄膜形成方法

Info

Publication number
JPH0293065A
JPH0293065A JP24537288A JP24537288A JPH0293065A JP H0293065 A JPH0293065 A JP H0293065A JP 24537288 A JP24537288 A JP 24537288A JP 24537288 A JP24537288 A JP 24537288A JP H0293065 A JPH0293065 A JP H0293065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
voltage
high frequency
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24537288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Arai
芳博 荒井
Hidehiko Funakoshi
船越 英彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP24537288A priority Critical patent/JPH0293065A/ja
Publication of JPH0293065A publication Critical patent/JPH0293065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、基板上への薄膜形成方法に関し、さらに詳し
くは、イオンブレーティング法により基板上に該基板と
の密着性に優れた薄膜を形成しつるような薄膜形成方法
に関する。
記録媒体あるいは半導体製造プロセスなどの分野におい
て、l&散板上薄膜を形成する必要性が高まっている。
基板上へ薄膜を形成するための方法としては、従来、真
空蒸着法、イオンブレーティング法、スパッタ法などが
知られている。このうち真空蒸打法は、基板と蒸若薄膜
との密若強度が小さいという問題点があった。
このような真空蒸着法の問題点を解決して、基板との密
着性に優れた薄膜を得るため、基板に直流電圧を印加し
、10’Lorr程度の真空度で放電を発生させて蒸発
粒子をイオン化させなから成膜を行なう直流イオンブレ
ーティング法が開発されている。また蒸発源とh(板と
の間に高周波電圧を印加したコイルを設け、蒸発粒子を
イオン化させなから成膜を行なう高周波イオンブレーテ
ィング法が開発されている。このような直流イオンブレ
ーティング法あるいは高周波イオンブレーティング法に
よれば、蒸発粒子はイオン化されているため、イオン化
されていない蒸発粒子よりも基板上へ強く衝突し、基板
に密着強度に優れた薄膜を形成することができる。
しかしながら、さらに基板との密着強度に優れた薄膜を
形成しうるような薄膜形成方法の出現が望まれていた。
なお、スパッタ法によれば、h(板との密着性に優れた
薄膜を形成しうることが知られているが、スパッタ法で
は、真空蒸着法あるいはイオンブレーティング法と比較
して成膜速度が小さいという問題点があった。
発明の目的 本発明は、上記のような従来技術における問題点を解決
しようとするものであって、基板との密着強度に優れた
薄膜を大きな成膜速度で形成しうるような薄膜形成方法
を提(j%することを目的としている。
発明の概要 本発明に係る薄膜形成方法は、基板部に高周波電圧を印
加して放電を生じさせ、基板部に生ずるIII流電圧V
Doを0.4〜8KVの範囲にしながら薄膜を基板上に
被着させることを特徴としている。
また本発明に係る薄膜形成方法は、真空槽内を1xlO
’〜5. 5 x 10−’Lorrの真空度に保って
、基板部に高周波電圧を印加して放電を生じさせながら
薄膜を基板上に被着させることを特徴としている。
本発明によれば、基板に薄膜を成膜さ仕るに際して、基
板部に高周波電圧を印加して放電を生じさせ、基板部に
生ずる直流電圧VDCを0.4〜8KVの範囲にしてい
るため、基板との密着強度に優れた薄膜を大きな成膜速
度で被着させることができる。
また本発明によれば、基板に薄膜を成膜さ仕るに際して
、r!空噂内をlX10−5〜5.5×10−5〜5.
5×10−4torrの真空度に保って、基板部に高周
波電圧を印加して放電を生じさせながら薄膜を基板上に
波谷させているため、基板との密着強度に優れた薄膜を
大きな成膜速度で形成することができる。
発明の詳細な説明 以下本発明に係る薄膜形成〕j法について、具体的に説
明する。
本発明では、基板部に高周波電圧を印加して放電を生じ
させ、基板部に生ずる直流電圧V、。を0.4〜8KV
の範囲にしながら、薄膜を基板上に被着させているが、
以下に本発明に係る薄膜形成方法について、図面を参照
しながら説明する。
第1図には、薄膜を形成する際に用いられるイオンブレ
ーティング3A@を示す。このイオンブレーティング装
置1ては、真空槽2の内部上方に、基板支持部3が設け
られており、この基板支持部3には、薄膜が肢管される
基板4が取付けられて゛いる。またpxt62の内部下
方には、加熱源5が設けられており、この加熱源5の中
央部には蒸首1]事、16が保持されている。
本発明では、このような基板支持部3に高周波型l!i
、7が接続されて、基板支持部3および基板4に高周波
電圧を印加できるようになっている。
ここで本明細書では、基板部とは、基板部17部3と基
板4との雨音あるいはこのいずれか一方を意味している
なお第1図には、本発明に係る薄膜形成方法で用いられ
る装置の一例を示すが、本発明では第1図に示す装置以
外の装置を用いることもできることは云うまでもない。
上記のようなイオンブレーティング方法においては、成
膜時には、lX10−5〜5.5X10−’【0「「好
ましくは2.6X10 〜2 X 10−5〜5.5×
10−4torrさらに好ましくは2.6X10−5〜
1.5×10−’LorrfM度の真空度であることが
望ましい。
この11空度は、薄膜形成部近傍での値であり、薄膜形
成部近傍とは、放電領域から直線距離で10〜1(]0
0cmれた領域を意味し、またこれらの間には活気抵抗
の大きな遮蔽物が介在していないものとする。
本発明では、上記のような真空条件下に保持するために
、真空槽2内にアルゴンガス、窒素ガスなどの気体を導
入してもよく、また残留ガスによってもよい。
この高周波電圧とは、100KHz以上の周波数を有す
る電圧を意味し、この高周波電圧はマッチングボックス
(図示せず)を経て基板4に直接印加してもよく、また
基板支持部3に印加してもよい。本発明では、上記のよ
うな高周波電圧だけを基板部に印加してもよく、また高
周波電圧を直流電圧に重畳させながら基板部に印加して
もよい。
本発明では、上記のように高周波電圧を単独であるいは
直流電圧にff!丘させて基板部に印加するが、基板部
に高周波電圧を印加すると放電が生ずる。そしてこの際
基板部に生ずる直流成分の電圧ずなわち直流電圧■、。
が0.4〜8KV好ましくは160〜8.OKVの範囲
となるようにする。
この直流電圧v1)Cは、高周波電圧のみを印加した場
合であっても、また高周波電圧を直流電圧に重畳させて
印加した場合であっても、上記の範囲であることが必要
である。
基板部に誘起される直流電圧が0.4KV未満であると
、放電の安定性が保てなくなるばかりか、基板への蒸発
粒子の衝突エネルギーが小さくなり、安定性および密着
強度に優れた薄膜が得られないため好ま!−<なく、一
方8KVを超えると、基板の熱損傷が大きくなるため好
ましくない。
本発明では、基板4は、金属、ガラスなどの無機l1で
あってもよく、またプラスチックなどの有機+4 t、
iであってもよい。さらにこの基板4は、フィルム状で
あってもよく、基板4がフィルムである場合には、第3
図に示すようなイオンブレーティング装置を用いること
ができる。すなわち、第3図に示すイオンブレーティン
グ装置20では、真空槽2の内部上方に、送り出しコア
21、巻取りコア22およびJI(板支持部としてのク
ーリングキャン23が設けられており、また真空ln2
の内部上方には蒸着材t124が設けられており、この
蒸着キイ$124は電子銃25により加熱されるように
なっている。またフィルム基板4は、送り出しコア21
から送り出されて、クーリングキャン23の外周面を巻
回し、毬取りコア22に巻取られるようになっている。
さらにこのクーリングキャン23には、マツチングボッ
クス(図示せず)を経て高周波電源7が接続され、クー
リングキャン23に高周波電圧を印加できるようになっ
ている。なお第3図において、26はマスクである。
このようなイオンブレーティング装置20を用いる場合
には、クーリングキャンのみに高周波電圧を印加すれば
よい。
上記のように本発明では、基板部全体に高周波電圧を印
加してもよく、また基板部の一部に高周波電圧を印加し
てもよい。
基板4上に成−膜される薄膜は、どのような薄膜であっ
てもよい。
このように基板部に高周波電圧を印加してhk電を生し
させ、基板部に生ずる直流電圧V、。を0.4〜8KV
の範囲にしながら薄膜を基板上に被着させると、蒸発粒
子はイオン化して基板へ大きな衝撃エネルギーを伴って
衝撃し、基板との密む強度に優れた薄膜が基板上に形成
される。この際基板上への成膜速度も充分に大きくする
ことができる。
発明の効果 本発明によれば、基板に薄膜を成膜させるに際して、基
板部に高周波電圧を印加して放電を生じさせ、基板部に
生ずる直流電圧vDoを0.4〜8KVの範囲にしてい
るか、あるいは真空槽内を1xio  −−5,5X1
0 ’Lorrに保って、基板部に高周波電圧を印加し
て放電を生しさせながら成膜すると、基板との密着強度
に優れた薄膜を大きな成膜速度で披首させることができ
る。
以F本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではない。
実施例1 厚さ1.1m+*、1.30φのウルテム基板をn空漕
内に取イ・1けるとともに、蒸着源としてのTIを蒸着
ボート内に載置した。次いで41空槽を真空度3 X 
10 6Lorrまて排気し、次いてアルゴンガスを真
空度が6 X 10−Lorrになるまで導入した。
このような基板部に、13.56MHzの高周波電圧を
、■I)Cが1.IKVとなるように印加して放電させ
、TI膜を3600人の膜厚で基板上に形成した。
このようにして基板上に成膜したTI膜の剥離強度を、
第2図に示すような装置を用いてJF+定した。すなわ
ち第2図では基板4は支持台8に接骨剤層9を介して固
着され、接着強度測定+10は接着剤層9を介してTI
膜11に接むされ、この接着強度測定棒10を上方に引
上げてU−ゲージにより、TI膜の剥離強度を測定した
結果を表1に示す。
実施例2 実施例1において、厚さ1.1mm、120φのポリカ
ーボネート基板を用い、真空槽の真空度を2、 5 X
 10 6Lorrまて排気し、次いでアルゴンガスを
真空度が7. 5 X 10−5Lorrになるまで導
入し、1.3.56MHzの高周波電圧を直流電圧と重
畳させて基板に印加し、vl)。を2.OKVとなるよ
うにして、Au膜を600人の膜1’Fて形成した以外
は、実施1に11と同様にした。
結果を表1に示す。
実施例3 フィルム基板上に薄膜を形成しうるようなり−リングキ
ャンをHする真空槽を用いて、J′1空槽の内部を8 
、 6 X 1 (1−6[orrまで排気し、次いで
アルゴンガスを真空度が9.5 X 1. O”Lor
rになるまで導入した。このクーリングキャンに13.
56MHzの高周波電圧と直流電圧とを重畳さけてVl
)cが2.OKVとなるように印加し、放電させて、厚
さ50μmのPPAフィルム上にCu膜を1.8j1m
の膜厚で形成した。
このようにして形成されたCu膜の剥離強度を実施例1
と同様にして′A−1定した。
結果を表1に示す。
比較例1 実施例1において、真空槽を2.5X10−6(0「「
まで活気し、アルゴンガスを6.7X]O−2【0「「
になるまで導入し、直流電圧を1.2KV印加し、放電
させた以外は、実施例1と同様にして、Au膜を600
人の膜厚で形成した。
このようにして形成されたAu膜の剥離強度を実施例1
と同様にして測定した。
結果を表1に示す。
比較例2 実施例1と同様な基板および真空槽を用いて、真空(a
内に高周波電圧を印加できるステンレスバイブを加工し
たコイルを基板と蒸発物との間に設置し、基板を接地さ
せて3.4 X 10−6Lorrまで排気した後、ア
ルゴンガスを6 、 5 X 10−’Lorrまて導
入し、13.56MHzの高層′6Ji、電圧をステン
レスバイブに0.5KW印加し、放電させ、Au膜を6
00人の膜厚で形成した。
このようにして形成されたAu膜の剥離強度を実施例1
と同奢子にしてJFI定した。
結果を表1に示す。
表  1 表1において、実施例2〜3および比較例1〜2の剥離
強度は、実施例1の剥離強度を100とした場合の相対
値である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る薄膜形成方法に用いる装置であ
り、第2図は、R膜の基板への密着強度を71P1定す
る方法を説明する図であり、第3図は、本発明に係る薄
膜形成方法に用いる装置である。 ング装置 3・・・基板支持n15 5・・・加熱源 7・・・高周波電源 23 ・クーリングキャン ト・・イオンブレーティ 2・・・真空槽 4・・・基板 6 ・・・ 蒸71ヰ41.1 11・・・薄膜 26・・・マスク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基板部に高周波電圧を印加して放電を生じさせ、基
    板部に生ずる直流電圧V_D_Cを0.4〜8KVの範
    囲にしながら薄膜を基板上に被着させることを特徴とす
    る薄膜形成方法。 2)真空槽内を1×10^−^5〜5.5×10^−^
    4torrの真空度に保って、基板部に高周波電圧を印
    加して放電を生じさせながら薄膜を基板上に被着させる
    ことを特徴とする薄膜の形成方法。
JP24537288A 1988-09-29 1988-09-29 薄膜形成方法 Pending JPH0293065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24537288A JPH0293065A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24537288A JPH0293065A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 薄膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293065A true JPH0293065A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17132685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24537288A Pending JPH0293065A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204799A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Showa Shinku:Kk 真空装置および成膜方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100179A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Nippon Musical Instruments Mfg Activationnreactive evaporation method
JPS5440235A (en) * 1977-09-06 1979-03-29 Daido Steel Co Ltd Apparatus for continuously annealing and acid cleaning metal strips

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100179A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Nippon Musical Instruments Mfg Activationnreactive evaporation method
JPS5440235A (en) * 1977-09-06 1979-03-29 Daido Steel Co Ltd Apparatus for continuously annealing and acid cleaning metal strips

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204799A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Showa Shinku:Kk 真空装置および成膜方法
JP4735291B2 (ja) * 2006-01-31 2011-07-27 株式会社昭和真空 成膜方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6764714B2 (en) Method for depositing coatings on the interior surfaces of tubular walls
JPH10121254A (ja) 三次元物品にバリヤーフィルムを付着させる方法
US20040191436A1 (en) Method for depositing coatings on the interior surfaces of tubular structures
JP3429391B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
US20050267000A1 (en) Method for producing substantially planar films
JPH10121255A (ja) 3次元物品に遮断被膜を蒸着するための装置
JPH02267267A (ja) フィルムへの薄膜形成方法およびその装置
JPH0293065A (ja) 薄膜形成方法
JPS6187868A (ja) 薄膜形成方法および装置
JPH0293059A (ja) 薄膜形成法
US5672383A (en) Barrier films having carbon-coated high energy surfaces
JP2530694B2 (ja) 光学記録ディスク用反射膜の製造方法
JPH02232365A (ja) 薄膜形成方法および薄膜形成装置
JPS6350463A (ja) イオンプレ−テイング方法とその装置
JP3364692B2 (ja) 電磁波シールド用成膜方法と装置
JPH0560904A (ja) 光学部品およびその製造方法
JPH04136161A (ja) 薄膜形成方法およびその装置
JP2951564B2 (ja) 薄膜形成方法
JPS63270455A (ja) 金属被着プラスチツクフイルムの製造方法
JPS63458A (ja) 真空ア−ク蒸着装置
JP2002121660A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JPS58185418A (ja) 厚いカ−ボン膜の成膜方法
JPH0336258A (ja) プラスチックスへの無機物質の成膜方法
JPH05271903A (ja) 窒化珪素薄膜の製造方法
JPS60184674A (ja) 連続薄膜形成用真空装置