JPH0293024A - 冷延鋼帯の連続焼鈍設備 - Google Patents

冷延鋼帯の連続焼鈍設備

Info

Publication number
JPH0293024A
JPH0293024A JP63242479A JP24247988A JPH0293024A JP H0293024 A JPH0293024 A JP H0293024A JP 63242479 A JP63242479 A JP 63242479A JP 24247988 A JP24247988 A JP 24247988A JP H0293024 A JPH0293024 A JP H0293024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
path
continuous annealing
reheating
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63242479A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Sano
佐野 裕司
Kenji Shiroyama
城山 健二
Tadashige Nanba
難波 忠茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP63242479A priority Critical patent/JPH0293024A/ja
Publication of JPH0293024A publication Critical patent/JPH0293024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷延鋼帯の連続焼鈍設備、就中、耐時効性を付
与する効率的な一次冷延帯及び再加熱帯の構成に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、加工用の冷延m+hの焼鈍方法としては、もっば
ら箱焼鈍方法によっていたが、最近では、連続焼鈍方法
によって製造する場合が増加し、品質面、経済面6大き
なメリットが得られる様になって来た。
しかしこの連続焼鈍方法にも未解決の問題があり、十分
な耐時効性の確保ができず、連続焼鈍方法のメリットが
十分に発揮できていないのが現状である。従来から普通
に採用されている焼鈍のヒートサイクルは、例えば、特
公昭61−10020号の第9図にaで示されている如
く、一次冷却の過時効処理温度(約400℃程度)での
終点制御と、それに直接続く過時効処理を含むが、この
ヒートサイクルでは耐時効性鋼板は得られない。
本出願人は上記の点にかんがみ、連続焼鈍方法による耐
時効性鋼板の製造について鋭意検討した。
第1図は連続焼鈍ラインの説明図で、冷延鋼帯Sは図中
左から加熱帯lで均熱温度まで上昇され、均熱帯2で再
結晶温度以上に均熱されたのち徐冷帯3で徐冷され、次
いで一次冷却帯4で均熱後の所定温度から所定冷却終点
温度まで急冷され、再加熱帯5で所定の過時効処理温度
まで加熱したのち、過時効処理帯6で過時効処理され、
最後の2次冷却帯7で冷却される。上記の如き設備・工
程において、耐時効性鋼板を得るためには、次の時効が
極めて重要である。
■ 一次冷却速度は、短時間過時効処理によって効率的
な過時効処理を行う上で不可欠なセメンタイトの高密度
析出の基となる固溶Cの高い過飽和を確保するために重
要である。この点について検討した結果、一次冷却速度
は少なくとも50°C/sec、好ましくは80℃/s
ec以上が必要である。
(尚、冷却速度の上限は、後述の急冷終点温度制御性か
ら250℃八ecへ好ましい。)■ 一次冷却の急冷終
点温度は過時効処理温度より過冷却することにより固溶
Cを過飽和にしセメンタイトの析出密度を決定し、短時
間過時効処理を可能とするものであり、310℃以下、
好ましくは300℃以下が良い。(尚、急冷終点温度の
下限は、急冷終点温度の制御性から200℃が好ましい
。) ■ 一次冷却後の数秒の保定は、微細に分散した炭化物
析出核を生成させるために必要である。
■ 再加熱は、過時効処理でセメンタイトが析出するの
に必要なCの拡散速度を大きくし、短時間の過時効処理
で耐時効性を付与する為に必要であり、再加熱温度中は
急冷終点の310〜200’Cから少なくとも40℃以
上が必要である。(尚、再加熱温度の上限は板温450
℃までが好ましく、これ以上となると、折角析出したセ
メンタイトの核が再固溶し消失してしまい、過時効処理
の実施が困難になる。) ■ 上記の結果過時効処理は低目の温度(450℃以下
)で短時間(2〜5分)行うことにより、微細分散析出
核への固溶Cのほぼ完全な析出が行われる。上記の如き
特徴的な焼鈍のヒートサイクルを採用することにより、
製品固溶Cの極めて少ないほぼ完全非時効の深絞り用鋼
板を得る新しい冶金プロセスが得られるものである。
第2図は上記新しい冶金プロセスに基づ(Ajl!キル
ド鋼耐時効性鋼板(A−12kg/mm”以下)を得る
ためのヒートサイクルの一例を示したものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記耐時効性鋼板を得る上記諸条件において
、■〜■即ち、一次冷却〜再加熱をより効率的に且つ経
済的に実施し得るコンパクトな設備を提供するもので、
この課題は、次の構成により達成されるものである。
〔課題を解決するための手段〕
即ち本発明は、入側から順次加熱帯、均熱帯、一次冷却
帯、再加熱帯、過時効処理帯及び二次冷却帯を一連に配
置した冷延鋼帯の連続焼鈍設備において、上記均熱帯と
上記過時効処理帯との間に、下りパス、この下りパスの
最低部から連がる横パス、この横パスの最終部から連が
る上りパスを形成し、上記下りパスには気液混合体噴射
冷却装置により上記過時効処理温度以下に冷却する一次
冷却帯を構成し上記横パスには短時間の低温保定域を構
成し、上記上りパスには電気加熱式急速加熱装置により
過時効処理温度まで加熱する再加熱帯を構成したことを
特徴とする、冷延鋼帯の連続焼鈍設備より成るものであ
り、又、上記電気加熱式急速加熱装置が誘導加熱装置又
は通電加熱装置を含むものである。
以下、本発明の内容を詳細に説明する。
本発明において一次冷却帯に気液混合体噴射装置(ミス
ト冷却)を用いたのは次の理由によるものである。
従来から高温ストリップの冷却に、上記の他、ガスジェ
ット冷却、冷却ロールによる冷却、水中浸漬冷却等積々
の方式が採用されているが、これらの方式は本発明にと
っていづれも満足すべきものではない。
先づ、ガスジェット冷却方式は、冷却速度が低くて前記
耐時効性鋼板を得る新冶金プロセスで必要な50℃八e
へ以上好ましくは80℃八eへ以上の冷却速度が得がた
いものである。
次に、冷却ロールによる冷却方式は、前記新冶金プロセ
スで必要な310℃〜200℃までの急速低温過冷却を
行った場合、不均一冷却が発生し易くて板形状が悪化す
る確度が高く、採用し難いものである。
更に、水中浸漬冷却方式では常温まで冷却されてしまい
上記310℃〜200℃で終点制御が不可能であるのみ
ならず、冷却速度が早すぎで上記新冶金プロセスで必要
とする、冷却速度(50℃/sec〜250℃八ec)
が得がたいといった難点を有するものである。これに対
して本発明で採用する気液混合体噴射装置(ミスト冷却
)は、上記新冶金プロセスで必要な50℃/sec〜2
50℃/secの冷却速度が容易に得られるのみならず
、310℃〜200℃での終点制御も容、易に可能であ
る。又、均一冷却も可能であり、板形状も良好に保たれ
るものである。
尚、気液混合気体噴射装置では一次冷却のスケジュール
フリー性(前後接続されたストリップコイルにおいて、
過冷却の必要なコイルと過冷却の必要のないコイルがあ
る場合、どちらの冷却にも対処できること)を有するも
のである。
本発明において一次冷却帯を下りパスに形成したのは次
の理由によるものである。
即ち、下りパスの上部のストリップ温度が高く下部のス
トリップ温度が低くなり、ミスト冷却による上部の冷却
水は蒸発し易く又、ストリップ表面に付着した冷却水が
下方へ流下しても、下方のストリップ温度が低いのでス
トリップの形状を悪化する恐れがないからである。
これに対して一次冷却帯を上りパスに形成した場合には
、パス上部のストリップの低温部で噴射されたミストは
蒸発しにくいために下部のストリップ高温部に流下し、
ストリップの高温部において不均一冷却を起こして形状
を悪化させるものである。
次に本発明においては、一次冷却帯を構成する下りパス
の最低部から連がる部分に短距離の横パップの通板の安
定上、垂直パスとすることが好ましく、又、下りパス、
上りパス共に機器を配列する場合、両パス間に一定の間
隔が必要である。
かかる観点から本発明においては下りパスの下部と上り
パスの下部の間を水平の横パスで連ぐものであり、又こ
の横パスは、前記新冶金メタラジ−にとって必要な低温
保守保定域を生み出すのに極めて好都合なものである。
本発明においては、上記横パスの最終部から連がる上り
パスを再加熱帯としてこの上りパスに電気加熱式の急速
加熱装置を設け、過時効処理に供給されるストリップを
前述の新冶金プロセスに従って40℃以上の上昇幅で急
速加熱するものである。(尚、板温の上限は450℃で
ある。)ここで本発明において電気加熱を採用する理由
は、約100℃/secといった急速加熱ができること
である。
これに対して、通常のラジアントチューブ加熱方式では
加熱速度が低く (10℃八eへ程度)、一方直火式加
熱方式も同様に加熱速度が低く(約30℃/5ec)且
つ酸化を伴うので好ましくない。又、上記両加熱方式共
加熱速度が低いが故に、設備スペースが大きくなるとい
う欠点も有する。
更に電気加熱は、加熱の終点制御性が良いので、所定の
過時効処理温度が安定して確実に得られるという効果も
あり、父上記両加熱方式に比べて熱慣性が小さいのでス
ケジュールフリー性に冨むものである。即ち、製品グレ
ードにより再加熱幅をストリップコイル毎に迅速に変更
でき、且つ品種による再加熱の有無を自在に選択できる
ものである。
以上本発明の特徴を詳細に説明したが、次に具体的実施
例を図面に基づき説明する。
〔実施例] 第3図〜第5図は本発明の実施例を示したものである。
第3図は再加熱帯に閉口磁場(Longitudina
lr 1ux)誘導力に熱装置を設けた全体説明図、第
4図は再加熱帯に垂直磁場(Transverse f
lux)誘導加熱装置を設けた場合の部分説明図、第5
図は再加熱帯に通電加熱装置を設けた場合の部分説明図
である。
第3図において8は下りパス、9はこの下りパス8の最
低部から連がる横パス、10は横パス9の最終部から運
がる上リパスである。このパスには、ロール21を適所
に配置してストリップSを下りパス8→横パス9→上り
パス10の順に通板させるものである。11・・・は下
リパス8において多段に設けた気液混合体(ミスト)噴
射装置群で、一次冷却帯4を構成する。上記気液混合帯
噴射装置群11・・・は、例えば特公昭59−1926
6号、同61〜1493号及び同61〜1494号(U
、S、P阻4367597)に示されている。
この一次冷却帯4において、50℃/sec〜250℃
/sec、好ましくは80℃/5ecL)、上の冷却速
度で310℃〜200°C1好ましくは300’C以下
まで冷却を行うものである。尚、上下のミスト噴射装置
の間に水切り装置を設けることが望ましい。
上記の横パス9では310℃〜200°Cに冷却された
ストリップSを数秒以内の短時間保定する。
第3図において12は上り10に設けた平行磁場式の誘
導加熱装置である。この加熱装置12はストリップSの
周囲に加熱コイル13を巻き、高周波電源14(1〜1
00K)IZ)から給電し、加熱コイル13により作ら
れた磁界によりストリップSに誘導電流を流してストリ
ップSをジュール損により加熱する。
第4図は、第3図の平行磁場式に代えて垂直磁場式の誘
導加熱装置15を設置した場合を示したものである。こ
の加熱装置15はストリップSと垂直に磁束が交わる様
にストリップSの両面(片面でも可)に鉄心を有する加
熱コイル16を配置する。この加熱コイル16はストリ
ップS面と平行する様に巻かれていて、高周波電源17
より給電することにより、コイル16よりストリップS
に誘導電流を流して、ストリップSをジュール損により
加熱するものである。
尚、第3図及び第4図の加熱装置12 、15は上下二
段に設置した場合を示している。
第5図は通電加熱装置18を設けた場合を示し、ストリ
ップSに接触する一対の通電ロール19を上下に設け、
商用周波電源20から給電することによりストリップS
を直接通電加熱するものである。
而して、この加熱装置12,15.18によりストリッ
プSの急冷終点温度(310℃〜200°C)から40
℃以上温度が上昇する様に加熱する(加熱速度は100
°C/sec程度が得られる。)。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、耐時効性鋼板の製造
が可能な新冶金プロセスを容易且つ安定して実施しうる
コンパクトな連続焼鈍設備が得られるものでありその工
業的メリットは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続焼鈍設備の工程説明図、 第2図は耐時効性鋼板製造のヒートナイクルの一例を示
す図、 第3図〜第5図は本発明の詳細な説明図である。 ・・・加熱帯、    2・・・均熱帯、・・・徐冷帯
、     4・・・一次冷却帯、・・・再加熱帯、 
  6・・・過時効処理帯、・・・二次冷却帯、   
8・・・下りパス、・・・水平パス、    10・・
・上りパス、1・・・気液混合体噴射冷却装置、 2・・・水平磁場式誘導加熱装置、 5・・・垂直磁場式誘導加熱装置、 8・・・通電加熱装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入側から順次加熱帯、均熱帯一次冷却帯、再加熱
    帯、過時効処理帯及び二次冷却帯を一連に配置した冷延
    鋼帯の連続焼鈍設備において、上記均熱帯と上記過時効
    処理帯との間に、下りパス、この下りパスの最低部から
    連がる横パス及びこの横パスの最終部から連がる上りパ
    スを形成し、上記下りパスには気液混合体噴射冷却装置
    により上記過時効処理温度以下に冷却する一次冷却帯を
    構成し、上記横パスには短時間の低温保定域を構成し、
    上記上りパスには電気加熱式急速加熱装置により過時効
    処理温度まで加熱する再加熱帯を構成したことを特徴と
    する、冷延鋼帯の連続焼鈍設備。
  2. (2)電気加熱式急速加熱装置が誘導加熱装置であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の連続焼鈍設備。
  3. (3)電気加熱式急速加熱装置が通電加熱装置であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の連続焼鈍設備。
JP63242479A 1988-09-29 1988-09-29 冷延鋼帯の連続焼鈍設備 Pending JPH0293024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242479A JPH0293024A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 冷延鋼帯の連続焼鈍設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242479A JPH0293024A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 冷延鋼帯の連続焼鈍設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293024A true JPH0293024A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17089698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63242479A Pending JPH0293024A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 冷延鋼帯の連続焼鈍設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293024A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341771B1 (ko) * 1997-12-27 2002-10-19 주식회사 포스코 연속소둔설비의스트립냉각용2차저온가스제트냉각장치
JP2005179774A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Jfe Steel Kk 鋼板の連続焼鈍設備および鋼板の製造方法
JP2005240154A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Jfe Steel Kk 鋼板の連続焼鈍方法および連続焼鈍設備
JP2014169478A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Jfe Steel Corp 鋼板の急速加熱方法および急速加熱装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767134A (en) * 1980-10-09 1982-04-23 Nippon Steel Corp Method and installation for continuous annealing method of cold-rolled steel strip
JPS586939A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続熱処理炉における鋼帯の加熱方法
JPS5947336A (ja) * 1982-09-08 1984-03-17 Nippon Steel Corp 鋼帯の気水混合流噴射冷却方法及び装置
JPS60145328A (ja) * 1983-12-30 1985-07-31 Nippon Steel Corp 冷延鋼板の連続焼鈍方法および設備

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767134A (en) * 1980-10-09 1982-04-23 Nippon Steel Corp Method and installation for continuous annealing method of cold-rolled steel strip
JPS586939A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続熱処理炉における鋼帯の加熱方法
JPS5947336A (ja) * 1982-09-08 1984-03-17 Nippon Steel Corp 鋼帯の気水混合流噴射冷却方法及び装置
JPS60145328A (ja) * 1983-12-30 1985-07-31 Nippon Steel Corp 冷延鋼板の連続焼鈍方法および設備

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341771B1 (ko) * 1997-12-27 2002-10-19 주식회사 포스코 연속소둔설비의스트립냉각용2차저온가스제트냉각장치
JP2005179774A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Jfe Steel Kk 鋼板の連続焼鈍設備および鋼板の製造方法
JP2005240154A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Jfe Steel Kk 鋼板の連続焼鈍方法および連続焼鈍設備
JP4635456B2 (ja) * 2004-02-27 2011-02-23 Jfeスチール株式会社 鋼板の連続焼鈍方法
JP2014169478A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Jfe Steel Corp 鋼板の急速加熱方法および急速加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997000975A1 (fr) Procede de recuit en continu de toles d&#39;acier laminees a froid et equipement correspondant
JPH0293024A (ja) 冷延鋼帯の連続焼鈍設備
US2594876A (en) Apparatus for carburizing steel
Imose Heating and cooling technology in the continuous annealing
JPH10298668A (ja) 熱処理装置
JPH0293025A (ja) 連続焼鈍による耐時効性の優れた冷延鋼板の製造方法
US5256216A (en) Controlled resistive heat treatment for a continuously moving zircaloy sheet
JPS5757829A (en) Production of non-directional electromagnetic steel
JPH02274823A (ja) 金属板連続焼鈍設備および金属板連続焼鈍方法
JPS644830Y2 (ja)
JP3156108B2 (ja) 冷延鋼板の連続焼鈍方法
US6056913A (en) Plant for the continuous heat treatment of steel strips or the like
JPH08511064A (ja) 亜鉛めっきした帯鋼の連続処理方法及び装置
JPH07278679A (ja) ステンレス鋼板の連続焼鈍装置
JPS60190520A (ja) 一方向性電磁鋼スラブの加熱方法
JP2647274B2 (ja) ストリップ連続熱処理設備用冷却ユニットの制御方法
JPS55164024A (en) Continuous annealing method and apparatus therefor
JPS6249332B2 (ja)
JPH01104754A (ja) 溶融Znメツキ鋼板の合金化法
JPS6096728A (ja) ストリツプの熱処理炉
JPS5629628A (en) Manufacture of electromagnetic steel plate having excellent magnetic characteristics
JPS5483620A (en) Manufacture of oriented electrical steel sheet
JPS60234923A (ja) 冷延鋼帯の連続焼鈍法および連続焼鈍設備
JPH0319287B2 (ja)
JPS6314047B2 (ja)