JPS60190520A - 一方向性電磁鋼スラブの加熱方法 - Google Patents

一方向性電磁鋼スラブの加熱方法

Info

Publication number
JPS60190520A
JPS60190520A JP4612484A JP4612484A JPS60190520A JP S60190520 A JPS60190520 A JP S60190520A JP 4612484 A JP4612484 A JP 4612484A JP 4612484 A JP4612484 A JP 4612484A JP S60190520 A JPS60190520 A JP S60190520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
heating
steel slab
atmosphere
electrical steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4612484A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Inoue
利夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4612484A priority Critical patent/JPS60190520A/ja
Publication of JPS60190520A publication Critical patent/JPS60190520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0081Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for slabs; for billets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一方向性電磁鋼スラブの加熱方法に係り、特に
スラブ表面の酸化を防止できる加熱方法に関する。
一方向性電磁鋼スラブの熱間圧延工程における加熱は、
MnS 、 MnSe等のインヒビターを熱間圧延時に
均一微細分散させるために、インヒビターの完全固溶が
可能な温度に高温加熱する必要がある。
しかし1通常の燃焼炉で1300℃以上の高温加熱を実
施すると、溶融スケールがスラブ表面に発生し1通常の
スラブに比較して歩留低下が大きく、また炉内のスケー
ル残渣を除去する必要があり、炉の安定操業を阻害して
いた。この問題を解決する目的で、加熱時間全短縮し急
速加熱が可能な方法として特公昭47−14627の電
気加熱方式、あるいは実公昭58−24397の電気式
加熱時に雰囲気制御を行う密封形誘導加熱装置が提案さ
れている。しかしながら、これらの雰囲気制御を施した
急速加熱においても、温度の過度の上昇あるいはスラブ
を炉から大気中に抽出し圧延を開始すると表面酸化を生
じ溶融スケールが発生し、電気加熱炉内にスケールが堆
積して安定操業の継続が困難となり、スラブ表面の酸化
問題を完全に解決することはできなかった。
本発明の目的は上記従来技術の問題点全解決し、表面酸
化を防止できる一方向性電磁鋼スラブの加熱方法を提供
するにある。
′ 本発明の要旨とするところは次のとおりである。
すなわち、含有するインヒビターを固溶する熱延前の一
方向性電磁鋼スラブの加熱方法において。
前記電磁鋼スラブを雰囲気制御音節し表面温度が130
0℃以上1450℃未満の範囲に加熱する段階と、前記
加熱電磁鋼スラブを前記雰囲気制御下で表面温度が12
80℃未満まで冷却して圧延に供する段階と、含有して
成ることを特徴とする一方向性電磁鋼スラブの加熱方法
である。
まず、本発明の基礎となった実験について説明する。厚
み200m、幅1000■、長さ8000簡の電磁鋼ス
ラブを通常の燃焼炉および酸素を1チに雰囲気制御した
加熱炉において加熱し、各温度における溶融スケールの
発生率を調査し、その結果全それぞれ第1図に示した。
また、燃焼炉における加熱、均熱および冷却、圧延時の
スラブ表面およびスラブ中心の温度全調査し、その結果
を第2図に示した。
本発明者は第1図および第2図を種々検討し。
本発明の基礎となる次の知見を得ることができた。
ん 電磁鋼スラブに溶融スケールの発生が増加する温度
は、通常の燃焼炉では1280℃以上であり雰囲気制御
をした炉では1450℃以上であシ後者ではその量も少
ない。従ってスラブの加熱を雰囲気制御下で表面温度1
450℃未満に限定し、1280℃未満まで雰囲気制御
下で冷却して大気中に抽出すれば表面の溶融スケールの
発生を防止できる。これらは通常の燃焼炉では炉内の酸
素によりスラブ表面が酸化婆れ。
主に2 FeO、Sin、から成る酸化物の溶融温度が
約1230℃と低く、一方雰囲気制御炉内では酸化物の
発生が僅少で電磁鋼、自体の溶融点(1490〜149
5℃)近傍棟で溶融物が生成しないためと考えられる。
(均 スラブを表面温度が1280℃未満まで冷却して
もスラブの中心温度は1300℃以上あり。
熱間圧延を開始しても操業上5品質上例ら問題はない。
本発明は上記の知見に基づいてな場れたものでちり9本
発明では一方向性電磁鋼スラブ全雰囲気制御音節し表面
温度’((1300℃以上1450℃未満の温度範囲に
加熱することによりインヒビターを完全に固溶する。
表面温度’e1300℃以上、1450℃未満の範囲に
限定した理由は、1300℃未満ではインヒビターの完
全なる固溶が困難であシ、1450℃以上では前記の如
く雰囲気制御の加熱でも溶融スケールの発生率が増加す
るからである。
電磁鋼スラブ全表面温度が1300℃以上、1450℃
未満に加熱してインヒビターを固溶後。
雰囲気制御の加熱装置の中で、あるいは雰囲気ガスを吹
付は表面温度ff11280℃未満に冷却した後大気中
に抽出し熱間圧延を行う。冷却温度を1280℃未満に
限定したのは前記の如く大気中における表面酸化を防止
するためである。
本発明においては、電磁鋼スラブは雰囲気制御下で表面
温度11300℃以上、1450℃未満に加熱さすり、
雰囲気制御下で1280℃未満まで冷却された後大気中
に抽出嘔れて熱間圧延されるので溶融スケールの発生を
防止することができた。
実施例 連続鋳造法により製造されたC:0.04%bSi:3
.10%、Mn:0゜07%、S:0.07%(7)成
分を有する一方向性電磁鋼スラブを燃焼加熱炉で平均温
度が1200℃まで加熱し、引続いて第3図に示す如き
電気式誘導加熱炉で加熱した。この誘導加熱炉2は、ス
ラブ支持台4に電磁鋼スラブ6を載置し誘導コイル8に
通電して加熱し、雰囲気ガス供給口10から雰囲気ガス
を供給して雰囲気制御を行うものである。加熱はN、ガ
ス雰囲気において0.濃度が1チ以下になるように制御
しながら平均温度が1360℃、表面温度が1390℃
まで加熱しインヒビター金完全に固溶した。固溶後、加
熱を停止しN、ガス供給量を増加して表面温度が127
0℃まで冷却した後、スラブ6を誘導加熱炉2から抽出
し、圧延した。圧延作業は順調に行われ、スケールの発
生率も低く圧延材の品質は良好であつ友。
本発明は上記実施例からも明らかな如く、一方向性電磁
鋼スラブに雰囲気制御音節し、表面温度を1300℃以
上、1450℃未満に加熱してインヒビター全完全に固
溶した後、同雰囲気下で1280℃未満の表面温度まで
冷却し、その後大気中に抽出して熱間圧延全行うことに
よって、スラブの表面酸化全防止し、加熱炉の安定操業
を可能とし歩留全向上する効果を挙げることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は一方向性電磁鋼スラブのスラブ表面温度と溶融
スケール発生率との関係を示す線図、第2図はスラブの
加熱、冷却、圧延時の表面および中心の温度変化を示す
線図、第3図は本発明実施例で使用しfc電気式誘導加
熱炉の断面図である。 2・・・誘導加熱炉 6・・・電磁鋼スラブ8・・・誘
導コイル 10・・・雰囲気ガス供給口代理人 弁理士
 中 路 武 雄 第1図 第2図 組造略鹿

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)含有するインヒビターを固溶する熱延前の一方向
    性電磁鋼スラブの加熱方法において、前記電磁鋼スラブ
    を雰囲気制御を施し表面温度が1300℃以上1450
    ℃未満の範囲に加熱する段階と、前記加熱電磁鋼スラブ
    全前記雰囲気制御下で表面温度が1280℃未満まで冷
    却して圧延に供する段階と、を有して成ることを特徴と
    する一方向性電磁鋼スラブの加熱方法。
JP4612484A 1984-03-09 1984-03-09 一方向性電磁鋼スラブの加熱方法 Pending JPS60190520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4612484A JPS60190520A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 一方向性電磁鋼スラブの加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4612484A JPS60190520A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 一方向性電磁鋼スラブの加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60190520A true JPS60190520A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12738232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4612484A Pending JPS60190520A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 一方向性電磁鋼スラブの加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190520A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109115A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Kawasaki Steel Corp 電磁特性の良好な方向性珪素鋼板の製造方法
WO2022250112A1 (ja) 2021-05-28 2022-12-01 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2022255259A1 (ja) 2021-05-31 2022-12-08 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109115A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Kawasaki Steel Corp 電磁特性の良好な方向性珪素鋼板の製造方法
WO2022250112A1 (ja) 2021-05-28 2022-12-01 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
KR20240004678A (ko) 2021-05-28 2024-01-11 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자 강판의 제조 방법
WO2022255259A1 (ja) 2021-05-31 2022-12-08 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
KR20240010726A (ko) 2021-05-31 2024-01-24 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자 강판의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107201478B (zh) 一种基于异径双辊薄带连铸技术的超低碳取向硅钢制备方法
JPS60145318A (ja) 方向性けい素鋼スラブの加熱方法
CN108504952B (zh) 薄板坯连铸连轧生产新能源汽车用无取向电工钢的方法
JPS60190520A (ja) 一方向性電磁鋼スラブの加熱方法
JPS6160895B2 (ja)
JP3575400B2 (ja) 連続鋳造鋳片の直送圧延方法
JP2863351B2 (ja) 方向性電磁鋼スラブの加熱方法
JPS5852444B2 (ja) 熱間圧延時の鋼片表面割れ抑制法
JP4604369B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2563695B2 (ja) 方向性電磁鋼スラブの加熱方法
JP2693327B2 (ja) 標準高珪素低炭素結晶粒配向珪素鋼の製造方法
JP2533987B2 (ja) 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法
JPH0524202B2 (ja)
JP2703468B2 (ja) 高磁束密度一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JPH03133501A (ja) 連続鋳造一方向性電磁鋼スラブの熱間圧延方法
RU2203967C2 (ru) Способ производства анизотропной электротехнической стали
JP3661460B2 (ja) マルテンサイト系及びフェライト系ステンレス鋼鋳片の製造方法
SU1617005A1 (ru) Способ изготовлени сортового проката из углеродистых и легированных конструкционных сталей
JPS6283457A (ja) チタン熱延板の製造方法
JPH01111817A (ja) 低損失方向性ケイ素鋼極薄帯の製造方法ならびにその製造装置
JPS5651533A (en) Continuous annealing treatment method of cold rolled steel plate
JPS61204319A (ja) 絞り用冷延鋼板の連続焼鈍方法
JPH0543935A (ja) 方向性電磁鋼スラブの加熱方法
JP2000246409A (ja) 連続鋳造ブルームの冷却方法
JPH0617130A (ja) 一方向性電磁鋼板用連続鋳造スラブの熱間圧延方法