JPH0319287B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319287B2
JPH0319287B2 JP18290387A JP18290387A JPH0319287B2 JP H0319287 B2 JPH0319287 B2 JP H0319287B2 JP 18290387 A JP18290387 A JP 18290387A JP 18290387 A JP18290387 A JP 18290387A JP H0319287 B2 JPH0319287 B2 JP H0319287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
water tank
cooling
tank
metal strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18290387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6372833A (ja
Inventor
Seiji Suzuki
Kenji Kawate
Hiroshi Tawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP18290387A priority Critical patent/JPS6372833A/ja
Publication of JPS6372833A publication Critical patent/JPS6372833A/ja
Publication of JPH0319287B2 publication Critical patent/JPH0319287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、銅合金材等の金属ストリツプを光輝
焼鈍する等熱処理する際に使用される水冷冷却装
置に関するものである。
例えば銅合金ストリツプを光輝焼鈍するに際し
て、従来、加熱室で所定の高温度に加熱した金属
ストリツプを冷却室にて無酸化性雰囲気ガスの基
で常温近くまで冷却し、しかる後必要に応じて該
金属ストリツプを防錆剤を混入した防錆槽に浸漬
しさらにその防錆効果を上げるため該金属ストリ
ツプを湯洗槽に漬けて80℃程まで加熱し次に乾燥
室に通して乾燥させる各工程を経るものである。
このためストリツプラインが長くなると同時に設
備コストが高く、また冷却と加熱を繰り返すので
熱エネルギーの無駄が多くランニングコストが高
い欠点があつた。
そこで本発明者等は上記欠点を解消した熱処理
方法を発明し冷却と防錆と湯洗を兼用させて行程
を簡略化することにより省設備及び省エネルギー
化を実現ならしめる熱処理方法を開発した。そこ
で先ず第1図に従いこの熱処理方法を説明する。
図中金属ストリツプ1は一端の巻戻装置2から案
内ロール3、張力制御ロール群4を通して加熱室
5内に送給される。加熱室5は、炉内に設けた直
火型バーナを還元性燃焼させる直火型加熱炉、又
はラジアントチユーブバーナを炉内に設け還元性
ガス又は不活性ガスを炉内に供給することにより
炉内に無酸化性雰囲気ガスを充満させてなるもの
で、金属ストリツプ1を目的とする硬度,引張強
さ、延び、結晶粒度等が得られる高温度(銅合金
では450℃〜750℃)に加熱する。6はその後金属
ストリツプ1を導入する空冷室で、該空冷室では
クーラ(図示せず)によつて冷却した低温度の無
酸化性雰囲気ガスを吹付けて該金属ストリツプを
150℃〜300℃まで冷却する。該空冷室6の次には
冷却水槽7が設けられ該冷却水槽7中に金属スト
リツプ1が浸漬される。10は冷却水槽7からオ
ーバーフローした冷却水を受溜する受槽である。
また、23は水分払拭用のリンガーロールであ
る。そして24は金属ストリツプ1の両面に温風
を吹付ける乾燥室、25は巻取側の張力制御用ロ
ール群、26は案内ロール、27は巻取装置であ
る。
しかしてこの熱処理方法では空冷室6で150℃
〜300℃まで冷却された金属ストリツプ1が続い
て防錆剤混入の冷却水槽7中に入つて防錆処理と
同時に水冷により80℃以下まで冷却されさらに乾
燥室24にて乾燥される。なおこの場合空冷室6
で金属ストリツプ1はいつたん150℃〜300℃の中
間的温度まで空冷されるのでいきなり水冷するこ
とによつて金属ストリツプが熱応力を受け、皺,
歪等の変形が生じるのが防がれる。また一般に公
知の防錆剤は常温よりも60℃〜80℃で定着し易い
ためこの場合冷却水に防錆剤を混入させ冷却時の
余熱を利用して防錆処理の効率化が達成される。
このようにこの熱処理方法は金属ストリツプをい
つたん空冷により150℃〜300℃に冷却したのち冷
却水に通して80℃以下に冷却することにより冷却
と同時に防錆処理をなし得るものであるので、設
備としての効率がよくライン長も短かくなり設備
コストが低減されると共に熱エネルギーの節減に
もなる利点があるものである。
しかしながらこの熱処理方法にて使用される上
記冷却水槽7は、導入される金属ストリツプ1の
温度,熱容量の影響を受けその水温が大きく上下
するほか、蒸発によつて防錆剤の濃度が著しく変
化するおそれがあり、従来の冷却装置では対応が
困難であつたため上記熱処理方法の実行を全うす
ることができないものであつた。
本発明は上記熱処理方法において金属ストリツ
プを所期の目的に冷却するのに適した水冷冷却装
置を提供しようとするもので、相対する側壁に金
属ストリツプの出入口部を開設した冷却水槽の下
部に該冷却水槽からオーバーフローした冷却水を
受溜する受槽を形成し、該受槽と前記冷却水槽と
を循環ポンプにより継ぎその配管中にクーラを介
設し、冷却水槽の水温を検出する温度センサを設
けてその検出温度が所定値に維持されるよう前記
クーラを作動させると共に、該冷却水槽中の冷却
水の防錆剤の濃度を検出する濃度センサを設け、
該冷却水槽に防錆剤を供給する自動調節弁を前記
濃度センサの信号により制御するように構成した
ことを特徴とするものである。
次に本発明の一実施例を第2図に従い説明す
る。なお図中第1図と同一符号は同一部分を示
す。冷却水槽7は相対する側壁8,8に金属スト
リツプ1の出入口部を開設しその出入口部にシー
ルロール9を設けこの出入口部より高水位に冷却
水が貯溜できるようにしている。該冷却水槽7の
下部には該冷却水槽からオーバーフローした冷却
水を受溜する受槽10が形成され、該受槽10と
冷却水槽7とを循環ポンプ11により継ぎその配
管12中にクーラ13を介設し、受槽10の冷却
水を常時冷却水槽7に循環する。14は冷却水槽
7の水温を検出する温度センサで、その検出温度
が所定値に維持されるよう前記クーラ13へ通水
する冷却水の水量を自動調節弁15によつて制御
する。16は受槽10の水位を検出するレベルス
イツチでその水位が一定範囲に維持されるように
給水管17に設けられた自動給水弁18を作動さ
せる。しかしてこの冷却水には公知の防錆剤を混
入させるが、19はその防錆剤の濃度を検出する
濃度センサ、20は防錆剤を冷却水槽7へ補給す
る配管でそこに設けられた自動調節弁21は濃度
指示調節計22に設定された指示濃度に槽内の防
錆剤濃度が維持されるようにその開度が制御され
る。
このように本発明の水冷冷却装置は、冷却水槽
の水温が自動的に維持され、槽内を通過する金属
ストリツプを常に所要冷却温度に冷却することが
できると同時に、その冷却水の防錆剤濃度も自動
的に管理されるようにしているので、省エネルギ
ー化および省設備化に有効な所期の熱処理が容易
に達成される効果があるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したもので、第1
図はストリツプラインの配置図、第2図は水冷冷
却装置の概略を示した縦断面図である。 1……金属ストリツプ、5……加熱室、6……
空冷室、7……冷却水槽、8……側壁、10……
受槽、11……循環ポンプ、12……配管、13
……クーラ、14……温度センサ、15……自動
調節弁、19……濃度センサ、21……自動調節
弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 相対する側壁に金属ストリツプの出入口部を
    開設した冷却水槽の下部に該冷却水槽からオーバ
    ーフローした冷却水を受溜する受槽を形成し、該
    受槽と前記冷却水槽とを循環ポンプにより継ぎそ
    の配管中にクーラを介設し、冷却水槽の水温を検
    出する温度センサを設けてその検出温度が所定値
    に維持されるよう前記クーラを作動させると共
    に、該冷却水槽中の冷却水の防錆剤の濃度を検出
    する濃度センサを設け、該冷却水槽に防錆剤を供
    給する自動調節弁を前記濃度センサの信号により
    制御するように構成したことを特徴とする水冷冷
    却装置。
JP18290387A 1987-07-22 1987-07-22 水冷冷却装置 Granted JPS6372833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18290387A JPS6372833A (ja) 1987-07-22 1987-07-22 水冷冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18290387A JPS6372833A (ja) 1987-07-22 1987-07-22 水冷冷却装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13808581A Division JPS5839743A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372833A JPS6372833A (ja) 1988-04-02
JPH0319287B2 true JPH0319287B2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=16126391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18290387A Granted JPS6372833A (ja) 1987-07-22 1987-07-22 水冷冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6372833A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079180A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 株式会社アマダホールディングス レーザ加工ヘッドに対する冷却水の供給方法及び装置並びに冷却水の製造方法
JP6496779B2 (ja) * 2016-10-27 2019-04-03 株式会社アマダホールディングス レーザ加工ヘッドに対する冷却水の供給方法及び装置並びに冷却水の製造方法
CN106995873B (zh) * 2017-04-10 2019-03-29 江苏苏美达德隆汽车部件股份有限公司 热处理水温控制系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6372833A (ja) 1988-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365469B2 (ja) 鋼帯の連続焼鈍における一次冷却方法
EP0276457B1 (en) A method for producing non-aging hot-dip galvanized steel strip
US3109877A (en) Apparatus for modifying the composition of strip metal
JPS586766B2 (ja) 連続焼鈍ラインにおける鋼帯の冷却方法および設備
US2232391A (en) Method and apparatus for annealing strip
JPH0319287B2 (ja)
JPS6261654B2 (ja)
US4713154A (en) Continuous annealing and pickling method and apparatus for steel strips
EP0803583B1 (en) Primary cooling method in continuously annealing steel strips
JPS5822525B2 (ja) 鋼帯の冷却部におけるシ−ル装置
JP2010121160A (ja) 金属ストリップ冷却装置及び金属ストリップ冷却方法
JPS5935634A (ja) 連続焼鈍設備
JP2002275546A (ja) 連続焼鈍および溶融メッキ兼用設備
JPS62297418A (ja) 連続焼鈍ラインにおける鋼帯の冷却装置出側板温制御方法
JPH0234727A (ja) 金属ストリップの冷却装置および冷却方法
JP4242932B2 (ja) 鋼帯の連続焼鈍における一次冷却方法
JPH0347923A (ja) 光輝焼鈍炉
JP2647274B2 (ja) ストリップ連続熱処理設備用冷却ユニットの制御方法
KR20020029094A (ko) 열간압연강 스트립을 용융아연도금하기 위한 방법 및 장치
JPH0718753Y2 (ja) 非鉄ストリップ用竪型連続熱処理炉
JPS62297419A (ja) 連続焼鈍ラインにおける鋼帯の冷却装置出側板温制御方法
JPH0234728A (ja) 連続焼鈍炉における浸漬冷却装置の注水制御方法
JPS591640A (ja) 連続焼鈍炉
KR20050026233A (ko) 스테인리스 강재의 고용화 열처리 장치 및 그 방법
JPS5938286B2 (ja) 金属ストリツプの冷却方法