JPH029296A - アナログデータ収集方式 - Google Patents

アナログデータ収集方式

Info

Publication number
JPH029296A
JPH029296A JP15813588A JP15813588A JPH029296A JP H029296 A JPH029296 A JP H029296A JP 15813588 A JP15813588 A JP 15813588A JP 15813588 A JP15813588 A JP 15813588A JP H029296 A JPH029296 A JP H029296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
master station
communication control
measurement
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15813588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Takeuchi
裕 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15813588A priority Critical patent/JPH029296A/ja
Publication of JPH029296A publication Critical patent/JPH029296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は遠隔地ζこおかれ九複数の子局のアナログデー
タを親局が収集する監視制御システムのアナログデータ
収集方式、さらに詳しく云えば親局と子局の機能分担を
明確にし、アナログデータ収集機能における親局の負荷
軽減を図るとともに、子局が受けもつ、アナログデータ
測定周期変更およびその測定データの親局への送出方法
を考慮したアナログデータ収集方式lこ関する。
(従来の技術) 遠隔地におかれ之複数の子局のアナログ情報データを親
局が収集する場合、従来は親局から子局lこ対し、アナ
ログ情報データ送出要求を出し、該子局が七九に対応し
て周期的Jこ測定した了ナログ情報データ金送出すると
いう形でデータ収集が行なわれていた。
第2図はこの従来のアナログデータ収集方式・り一例?
示すブロック図である。
親局51と複数の子局61〜6 nが通信回線を介して
接続されている。親局51は子局lこ対しボ期的ま次は
必要な場合lこ通信制御部52を介し2て収集指令奮発
し、子局はそQ指令を受け1時点のアナログデータをア
ナログ入力部72全通して入カシ15、それを通信制御
部71経出で親U51iこ送ってい見。親局51はその
データを受は表示部56に表示ま之はデータ蓄積部55
にデータ蓄積を行なっていた。
(発明が解決しよりとする課題) この従来のアプログデ・−夕収集方式は測定周期が世か
くなった場合、親局がデータ収集ができなくなり、まt
、測定周期が長い場合でも子局が収集した時点で親局が
忙しけitはアナログデータ収集ができない。七の几め
データの連続性が求められるアナログデータ収集(こ未
収集のものが出てぐるという欠点があつ念。さら於こ、
ある測定領域のみφltl定胤期ゲ速めよう、!=L、
°1も。
親局の負荷が増太し、かつまた、親局と子局をつなぐ通
信回線の4度の制約から多大の内器を伴なうものであ・
一つ六。
本発明の[コ的はJ:、記欠1点金)告決するもので5
親局の負荷の嵯減r図るとともIこ必安なアナログ情報
データを細かくトレースするためのデータを得ることが
できるアナログチーブ収集方式?提供すること(こある
(課題?解決するための手段) 前記目的を1収するため(こ本発明によるアナログデー
タ収集15式は親局とそルぞす]5独立・1)通信回線
−こLジ接枕さfl−た子局とからiる監祈ち1ノ御シ
ステムであって、前記親局が子局のアナログ情報データ
を収集するアナログデータ収集方式において、前記親局
は子局lこ対し被測定アナログデータの上限値、下限値
、下限値?下まわる場合の測定周期、下限値から上限値
1での間の測定周期および上限値を上まわる場合の測定
周期を指示する几めの測定条件指令部と、前記測定条件
指令部によって指示され九内容を特定の子局番こ送信し
、it、子局から送らルてき九測定データ金受信する親
局用通信制御手段と。
前記親局用通信制御手段で受信した測定データを蓄積表
示する蓄積表示手段とから構成し、前記子局は前記親局
から送られ工きた前記測定条件指令内容を受信し、1之
、 111111足値ゲ一定サンプル毎または一定時間
毎1こまとめて、前記親局(こ送信する子局相通イざ制
御手段と、前記子局用通信制御手段lこ↓p受信した測
定条件指令内容を記憶する測定条件記憶部と、前記測定
条件記憶部(こ記憶さnた両足条件内容にしたがって。
アナログデータケ収集し7て啓潰し、その蓄積した氾:
1定データをajiπ1テ、子局用通信制御手段lこ渡
すデータ収4J蓄積手段とから構成し一〇ある。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明をさらζこ詳し7〈説明す
る。
第1図は本発明lこよるアナログデータ収集方Eの一実
施例を示す図である。
親局11と複数σ)子局21〜2nが通信回Mk介して
接続されでいる。
親局111−j測定条件指令部】7を有し、この部分に
子局名、アナログ項目名、その上限+t、下限値、下限
値を下まわる場合の測定周期、下限値から上限値までの
間の測足周期畑らに上限値ケ上まわる場合の測定内助全
記憶している。これら測定条件はデータ収集制御部13
および通信制御部12とからなる通信制御手段18に経
日して該当子局に送出さ1、る。該当子局はこの測定条
件ケ通信利御都31およびデータ収集11.制御部3.
3とからηる通(J制御手段、36ケ経田して測定条件
記憶部、351こ記lする。子局は測定条件記憶部35
1こ設定した条件、つまり当該アナログ項目の測定憂こ
あ友って下限値全下まわるデータを測定し始め、その下
限値を下まわるデータを測定している間は下限値金工ま
わる場合lこ設定されt測定周期で、下限値から上限値
までの間のデータを測定し始めそのデータを測定してb
る間は、下限値から上限itでの間の場合に設定され几
測足周期で、さらに上限値を上まわるデータを測定し始
め、その上限値を上まわるデータを測定し、ている間は
、上限値を上まわる場合に設定されt測定周期で、デー
タ収集制御部33がアナログ入力部32から該当アナロ
グデータを収集し、子局のデータ蓄積部34に記憶する
子局はデータ蓄積部341こ一時的lこ記憶した収集デ
ータをデータ送出条件が整うと、つまり、−足サンプル
数毎まtは一定時間毎5通信制御部31から親局lこ送
出する。親局はその通信制御部12でデータを受信し、
表示制御部14を経由して表示部16iこ表示するか、
ま九はデータ蓄積部15にデータ蓄積を行なう。
(発明の効果) 以上、説明し之ようlこ本発明は遠隔地1こおかれ親局
と通信回線で接続されている複数の子局からなる監視制
御ンステムlこおいて親局が子局からアナログ情報デー
タを収集する場合lこ子局で収集し友アナログ情報デー
タ?一定サンプル毎、または一定時間毎まとめて送るこ
とにより親局の負荷軽減に役立ち、かつ測定周期?被測
定アナログデータの測定値により変えるので。
必要な時点でのアナログ情報データの変化する傾向を詳
細にわ友9トレースするtめのデータが得られるといり
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明Iこよるアナログデータ収集方式の実施
例?示す図、第2図は従来のアナログデータ収集方式の
一例を示す図である。 11.51・・・親局 21〜2n、61〜6n・・・子局 12.52・・・親局用通信制御部 31.7]・・・子局用通信制御部 13.53・・・親局用データ収集制御部33.73・
・・子局用データ収集制御部14.54・・・表示制御
部 15.55・・・親局用データ蓄積部 34・・・子局用データ蓄積部 16.56・・・表示部 17・・・測定条件指令部 35・・・測定条件記憶部 32.72・・・アナログ入力部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親局とそれぞれ独立の通信回線により接続された子局と
    からなる監視制御システムであつて、前記親局が子局の
    アナログ情報データを収集するアナログデータ収集方式
    において、前記親局は子局に対し被測定アナログデータ
    の上限値、下限値、下限値を下まわる場合の測定周期、
    下限値から上限値までの間の測定周期および上限値を上
    まわる場合の測定周期を指示するための測定条件指令部
    と、前記測定条件指令部によつて指示された内容を特定
    の子局に送信し、また、子局から送られてきた測定デー
    タを受信する親局用通信制御手段と、前記親局用通信制
    御手段で受信した測定データを蓄積表示する蓄積表示手
    段とから構成し、前記子局は前記親局から送られてきた
    前記測定条件指令内容を受信し、また、測定値を一定サ
    ンプル毎または一定時間毎にまとめて、前記親局に送信
    する子局用通信制御手段と、前記子局用通信制御手段に
    より受信した測定条件指令内容を記憶する測定条件記憶
    部と、前記測定条件記憶部に記憶された測定条件内容に
    したがつてアナログデータを収集して蓄積し、その蓄積
    した測定データを前記子局用通信制御手段に渡すデータ
    収集蓄積手段とから構成したことを特徴とするアナログ
    データ収集方式。
JP15813588A 1988-06-28 1988-06-28 アナログデータ収集方式 Pending JPH029296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15813588A JPH029296A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 アナログデータ収集方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15813588A JPH029296A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 アナログデータ収集方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH029296A true JPH029296A (ja) 1990-01-12

Family

ID=15665040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15813588A Pending JPH029296A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 アナログデータ収集方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217550A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Keyence Corp データ収集システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006217550A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Keyence Corp データ収集システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ232299A (en) Monitoring the gait of a horse for error
JPH029296A (ja) アナログデータ収集方式
JPH03269776A (ja) 遠隔監視システムのデータ収集方法
JP2833034B2 (ja) アナログデータ収集装置
JPS61221542A (ja) 集中監視制御システム
ATE32404T1 (de) Ueberwachungssystem fuer ein digitales uebertragungssystem.
JP3369267B2 (ja) プラント遠隔監視装置
JPH031699A (ja) し尿処理場の運転監視方法
CN205175462U (zh) 一种桥梁健康监控系统
EP1207373A1 (de) Übertragungssystem für entfernte Sensoren
CN218481219U (zh) 一种桥梁振动监测装置
JPS6012403A (ja) 広域地域塵芥収集管理システム
JPH04898A (ja) 通信装置
JPS6123439A (ja) 分散型プラント監視制御装置におけるデ−タ伝送方式
CN205486726U (zh) 一种基于物联网的信息采集传输装置
JPH0475146A (ja) 集中監視制御方式
JPH02128596A (ja) 遠方監視システムのデータ収集方式
JPH03141798A (ja) テレメータリング装置
JPH01140397A (ja) 計測データ送信方法
CN114419757A (zh) 一种车机数据无线采集的方法与装置
JPS60217498A (ja) デ−タ伝送装置
JPH05102975A (ja) 監視データ伝送方式
JPS5866147A (ja) テレメ−タ子局装置
JPH1146225A (ja) データトレース方法
JPS54157949A (en) Elevator monitoring apparatus