JPH0292944A - 艶消しポリプロピレン系シート - Google Patents

艶消しポリプロピレン系シート

Info

Publication number
JPH0292944A
JPH0292944A JP24713588A JP24713588A JPH0292944A JP H0292944 A JPH0292944 A JP H0292944A JP 24713588 A JP24713588 A JP 24713588A JP 24713588 A JP24713588 A JP 24713588A JP H0292944 A JPH0292944 A JP H0292944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
matte
polypropylene
melt index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24713588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116318B2 (ja
Inventor
Ryosuke Inoue
了介 井上
Shoichi Miyamoto
宮本 庄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP63247135A priority Critical patent/JPH07116318B2/ja
Publication of JPH0292944A publication Critical patent/JPH0292944A/ja
Publication of JPH07116318B2 publication Critical patent/JPH07116318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は艶消しポリプロピレン系シートに関し、真空成
形、圧空成形あるいはプレス成形を行い、自動車内装用
として適したものである。
従来の技術 従来のポリプロピレン系シートは、ポリプロピレンに低
密度ポリエチレンを混合したものが主体であり、二次成
形時の熱によってシート賦与された艶消しが消失し、光
沢が出現して自動車内装に用いられている。射出成形品
、ポリ塩化ビニル製レザー、布等の艶消し品とのアンバ
ランスを生じていた。
発明が解決しようとする課題 本発明は、上記の点に鑑み、二次成形の熱によって高光
沢にならないよう鋭意検討を行ったものであり、シート
成形で賦与した艶消し状態を二次成形後も維持できるポ
リプロピレン系艶消しシートを提供することを目的とす
るものである。
課題を解決するための手段 本発明に係るポリプロピレン系艶消しシートは、次の(
イ)〜(ハ)の配合組成からなる。
(イ)メルトインデックス0.5〜1のポリプロピレン
50〜70重量部。
(0)メルトインデックス0.01〜0.1の高密度ポ
リプロピレン30〜50重量部。
(ハ)メルトインデックス0.1〜1のエラストマ5〜
20重量部。
また、上記配合に加え、20重量部以下の量で無機フィ
ラを含有してもよい。
作用 本発明は、超高分子量の高密度ポリエチレンおよび超高
分子量のエラストマ類が、マトリックスであるポリプロ
ピレンと相溶し難く且つ溶融弾性が強いために樹脂表面
が平滑になりにくいという知見に基づいてなされたもの
である。
すなわち、超高分子量の高密度ポリエチレンおよび超高
分子量のエラストマ類は、マトリックスであるポリプロ
ピレンと分子量が大きく異なるために、これらの樹脂を
混合、混練する押出機の内部で混練がうまく行なわれず
、ポリプロピレンの海の中に無数の高密度ポリエチレン
とエラストマの粒子の島が存在する状態になっている。
この様な状態の混合物をTダイから押出した時には、海
であるポリプロピレンと島である高密度ポリエチレンお
よびエラストマの溶融弾性は後者が強いので、ポリプロ
ピレンの平滑な海から高密度ポリエチレンおよびエラス
トマの島が飛び出した状態になって、ミクロ的に粗な表
面が形成される。また、この様な状態のシートを二次成
形して引き伸ばした場合には、島の部分の伸びが海の部
分の伸びより悪く、さらに島の飛び出しを強調した状態
になり(島の周辺の海が伸びる)、ますます艶消しを強
調した状態になるのである。しかしながら、エンボスに
よる艶消しを同時に賦与しておくと、二次成形によって
エンボス表面の凹凸は緩くなり光沢が出やすい状態にな
るので、その分前記艶消しの強調が相殺され二次成形の
艶消し状態を保持することになる。
ポリプロピレンは、真空成形性と押出加工性を満足する
ために、メルトインデックスが0.5〜lの範囲にある
ことが必要である。0.5未満では押出時のスクリュー
負荷が大きくなり過ぎ、また1を越えると真空成形時の
ドローダウン(垂れ下がり)が大きくなり成形品にブリ
ッジ(シワ)が発生するので好ましくない、また、適当
な剛性を付与するためにその配合量は50〜70重量部
の範囲が望ましい、50重量部未満では剛性が不足し、
また70重量部をこえると艶消し効果が少ない。
高密度ポリエチレンは、艶消し効果と押出加工性を満足
するために、トルトインデックスが0.01〜0.1の
範囲にあることが必要である。
0.01未満ではスクリュー負荷が大きくなり過ぎ、ま
た0、1を越えると艶消し効果が悪くなる。まフ た、良好な艶消し効果と適当な成形収縮を保予ためには
30〜50重量部の範囲で用いることが望ましい、30
重量部未満では艶消し効果が小さく、また50重量部を
越えると二次成形後の成形収縮が極端に大きくなり、金
型設計と後の打抜きまたはトリミング加工がやりづらく
なる。また、この特定の高密度ポリエチレンは、溶融張
力が大きく、真空成形時のドロダウン(垂れ)が小さく
なる効果もある。
エラストマのメルトインデックスは0.1〜1の範囲に
あることが、高密度ポリエチレンと同じ理由で必要であ
る。エラストマを高密度ポリエチレンと併用する理由は
、シートあるいはこのシートを用いた成形品の低温衝撃
性の向上と引き裂き強度の向上のためである。また、エ
ラストマの配合は、高密度ポリエチレンと同様に真空成
形時の垂れを少なくする効果もある。しかしながら、本
エラストマは比較的高価であり、20重量部を越えると
コスト高になり且つ5重量部未満では低温衝撃性と強度
上の問題で好ましくない。5〜20重量部の範囲がコス
トと性能を両立する範囲である。
エラストマは、エチレン−プロピレンコポリマ、エチレ
ン−プロピレン−ジエンコポリマ、スチレン−ブタジェ
ン−スチレンコポリマ、スチレノーエチレンーブチレン
ースチレンコポリ良好な艶消しが得られるが、さらに艶
消しを良好にしたい場合には20重量部以下の量で無機
フィラを添加する。20重量部を越えると比較が高くな
りシートの容積当りが単価が高くなり好ましくない。ま
た、衝撃強度も低下する。無機フィラとしては、吸湿性
の少ないタルク、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、マイ
カ、チタン酸バリウム、石英粉、クレー等を適宜用いる
ことができる。これらの無機フィラは、予めポリプロピ
レンに高含有量で混練しておき用いることが好ましい。
実施例 本発明の詳細な説明する。
実施例1 メルトインデックス0.5のポリプロピレン65重量部
、メルトインデックス0.05の高密度ポリエチレン3
0重量部、メルトインデックス0.3のスチレン−ブタ
ジェン−スチレンコポリマ5重量部を90φ単軸押出機
で混練し、Tダイより押出して1 m/m厚のエンボス
シートを作製した。
尚、前記ポリプロピレンの一部は、炭酸カルシウム9重
量部を配合するために、その含有量60重量%のフィラ
充填ポリプロピレンとして供給した。
このシートの特性を第1表示す。
比較例1 メルトインデックス0.5のポリプロピレン80重量部
、メルトインデックス0.5の低密度ポリエチレン20
重量部を90φ単軸押出機で混練し、Tダイより押出し
て1 m/m厚のエンボスシート実施例2 メルトインデックス0.5のポリプロピレン65重量部
、メルトインデックス0.05の高密度ポリエチレン3
0重量部およびメルトインデックス0.3のスチレン−
ブタジェン−スチレンコポリマ5重量部を配合し、実施
例1と同様にして1発明の効果 上述のように、本発明は、特定のポリプロピレン、高密
度ポリエチレン、エラストマを特定の割合で配合したこ
とにより、二次成形後においても艶の出ない艶消しシー
トとすることができる。そして、十分な機械的強度と耐
衝撃性を保持している。
また、無機フィラを配合したときは、これが表面に突出
し、さらに艶消し効果を高める効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面が艶消し状態であり、下記(イ)〜(ハ)の組
    成よりなる艶消しポリプロピレン系シート。 (イ)メルトインデックスが0.5〜1であるポリプロ
    ピレン50〜70重量部。 (ロ)メルトインデックスが0.01〜0.1である高
    密度ポリエレン30〜50重量部。 (ハ)メルトインデックスが0.1〜1であるエラスト
    マ5〜20重量部。 2、無機フィラを20重量部以下の量で配合した請求項
    1記載の艶消しポリプロピレン系シート。 3、エンボスによる艶消しが賦与されている請求項1ま
    たは2に記載の艶消しポリプロピレン系シート。
JP63247135A 1988-09-30 1988-09-30 艶消しポリプロピレン系シート Expired - Fee Related JPH07116318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247135A JPH07116318B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 艶消しポリプロピレン系シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247135A JPH07116318B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 艶消しポリプロピレン系シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292944A true JPH0292944A (ja) 1990-04-03
JPH07116318B2 JPH07116318B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17158955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247135A Expired - Fee Related JPH07116318B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 艶消しポリプロピレン系シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116318B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457020A (en) * 1992-12-18 1995-10-10 Eastman Kodak Company Photographic material and process comprising a bicyclic pyrazolo coupler
JP2000127237A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Chuo Kagaku Co Ltd 熱成形用シート、食品包装用タルク容器及びその容器の製造方法
CN110271237A (zh) * 2018-03-14 2019-09-24 昭和电工包装株式会社 成型容器用层叠体、成型容器及包装体
KR20190115414A (ko) 2018-04-02 2019-10-11 쇼와 덴코 패키징 가부시키가이샤 성형 용기용 적층체, 성형 용기 및 포장체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141227A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS5922948A (ja) * 1982-07-06 1984-02-06 Chisso Corp シ−ト用ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS59199740A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Tounen Sekiyu Kagaku Kk ポリオレフイン組成物
JPS6038448A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Tounen Sekiyu Kagaku Kk ポリオレフイン組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141227A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS5922948A (ja) * 1982-07-06 1984-02-06 Chisso Corp シ−ト用ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS59199740A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Tounen Sekiyu Kagaku Kk ポリオレフイン組成物
JPS6038448A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Tounen Sekiyu Kagaku Kk ポリオレフイン組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457020A (en) * 1992-12-18 1995-10-10 Eastman Kodak Company Photographic material and process comprising a bicyclic pyrazolo coupler
JP2000127237A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Chuo Kagaku Co Ltd 熱成形用シート、食品包装用タルク容器及びその容器の製造方法
JP4564112B2 (ja) * 1998-10-23 2010-10-20 中央化学株式会社 熱成形用シート、食品包装用タルク容器及びその容器の製造方法
CN110271237A (zh) * 2018-03-14 2019-09-24 昭和电工包装株式会社 成型容器用层叠体、成型容器及包装体
KR20190108491A (ko) 2018-03-14 2019-09-24 쇼와 덴코 패키징 가부시키가이샤 성형 용기용 적층체, 성형 용기 및 포장체
KR20190115414A (ko) 2018-04-02 2019-10-11 쇼와 덴코 패키징 가부시키가이샤 성형 용기용 적층체, 성형 용기 및 포장체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116318B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106696A (en) Polyolefins compatibilized with styrene copolymers and/or polymer blends and articles produced therefrom
US4229504A (en) Polyolefin composition having high impact resistance and high temperature flow resistance
JPS60133039A (ja) オレフィン重合体系二次加工用シート
KR20030086253A (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물 및 이의 성형체
JPH0362738B2 (ja)
JPH0873700A (ja) 共成形多層ポリマーブレンド系及び該ポリマーブレンド系由来の成形品
JPH0292944A (ja) 艶消しポリプロピレン系シート
JPS6172039A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP2013513687A (ja) インテリアシート/フィルム用ポリオレフィン組成物
JP5958636B1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物からなる成形体
JP2514549B2 (ja) 積層ポリプロピレンシ−ト
KR100448144B1 (ko) 분체 성형용 열가소성 엘라스토머 조성물
JPH03231936A (ja) 発泡フィルム
KR20020011290A (ko) 캘린더가 가능한 데코시트용 폴리프로필렌계 조성물 및이를 이용한 폴리프로필렌 필름 및 시이트의 제조방법
JP3192722B2 (ja) 真空成形用樹脂組成物
JPH0465853B2 (ja)
JPH0764942B2 (ja) 多孔性シ−トの製造方法
JP3360532B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JPH0885192A (ja) 積層シート
JP3360544B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物の製造法及びこれより得られる樹脂組成物
JP2549764B2 (ja) 多成分系エラストマーフィルム
JPS6111342A (ja) プラスチック容器
JPH0428023B2 (ja)
JP3620768B2 (ja) 高速成形可能な透明ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを用いた成形体
US20040058175A1 (en) Layered composite sheet or layered composite film

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees