JPH0292837A - ガラス板の切抜き方法 - Google Patents

ガラス板の切抜き方法

Info

Publication number
JPH0292837A
JPH0292837A JP24125788A JP24125788A JPH0292837A JP H0292837 A JPH0292837 A JP H0292837A JP 24125788 A JP24125788 A JP 24125788A JP 24125788 A JP24125788 A JP 24125788A JP H0292837 A JPH0292837 A JP H0292837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
glass
cut
cutting line
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24125788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791078B2 (ja
Inventor
Shunji Kuramoto
俊司 倉本
Koji Okuhata
浩治 奥畑
Shizuo Iwasaki
静雄 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP63241257A priority Critical patent/JPH0791078B2/ja
Publication of JPH0292837A publication Critical patent/JPH0292837A/ja
Publication of JPH0791078B2 publication Critical patent/JPH0791078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/04Cutting or splitting in curves, especially for making spectacle lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガラス板を閉曲線輪郭で切抜く方法に関する。
とりわけガラス板から、内周と外周をそなえた円盤状の
情報処理記録用のガラス基板の製造に必要な、ガラス板
の穴あけ加工法に関する。
〔従来の技術〕
光記録のような情報処理記録用のガラス基板は、内周と
外周を有するドーナッツ状の円盤の形をしている。かか
るガラス基板の内周の加工は、従来1枚のガラス板を支
持台の上に固定し、コアードリルを用いて回転するダイ
ヤモンドの砥石で切削する方法や、ガラス板を接着剤で
何枚も貼合せブロック状にし、−度に多数のガラス板の
穴あけ加工をする方法が用いられていた。一方、ガラス
の穴あけ方法としては、特公昭62−47822にある
ようにガラス板の片面にカッターにより切筋をつけ、こ
の切筋上を移動する冷却具により冷却して、ガラス板に
穴をあける方法が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前記したガラスを1枚づつ、ダイヤモンド砥石
で切削する方法は、ダイヤモンド砥石の摩耗によりガラ
スの加工寸法が漸次変化して、加工寸法が不安定なこと
や、砥粒層によりガラス表面に微小キズが発生しやすい
という欠点を有していた。一方ガラス板を多数枚貼合せ
る方法では、両性側のガラス板を除いては上記したキズ
の問題は解決したが、ガラス板の貼合せ、はずし、接着
剤の除去など、余分の作業を必要とする欠点があった。
一方、特公昭62−47822による方法は、所定の形
状にガラス板を寸法精度良く美麗な切口で切抜くことが
可能であるが、クラックの進行が遅く短時間に多数のガ
ラス板に穴をあけることが困難であるという欠点を有し
ていた。
情報処理記録用のガラス基板を製造するための穴あけ加
工としては、内周円の直径の寸法精度が±0.1 m1
以上を必要とし、かつガラス表面にキズをつけないこと
が必要であり、かつ、大量生産が可能なすなわち、短時
間で穴あけ加工ができる方法が必要とされていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記した従来のガラス板の穴あけ加工法が有
する欠点を克服したものであって、ガラス板の片面にカ
ッターにより閉曲線を描くように切筋をつける工程と、
該ガラスの切筋をつけた面から該ガラス板を加熱する工
程と、該切筋で囲まれた部分のガラスを切筋をつけた面
から、あるいは反対側の面から、あるいは両面から冷却
せしめる工程とから主としてなるものであって、ガラス
板を寸法精度良く、ガラス表面にキズを発生させること
なく、しかも短時間に穴あけ加工をする方法を提供する
ものである。
ガラス板の閉曲線からなる切筋がつけられた面からガラ
ス板を加熱すると、該切筋をつけた面と反対面との間に
温度差が生じ、この温度差により切筋がつけられた面の
ガラス表面方向の熱膨張は、反対面より大きくなり、ガ
ラス板は切筋がつけられた面が凸になるように若干変形
する。ガラス板の切筋の部分でガラス表面の方向に張力
が発生し、切筋を始発点としてクランクがほぼ瞬間的に
生成、進行する。該クラックは前記したガラス板の若干
の変形がある状態で進むため、ガラス厚み方向から若干
外側に向って進行する。その後膣クランクで囲まれた部
分のガラス表面を、または対向面をあるいは両面を冷却
することにより、切抜くべきガラス部分の温度を低下せ
しめ熱収縮により体積を減少せしめて、クランクの間隙
を広げる。かくして切抜くべき、ガラス板は、容易に抜
取ることができる状態になり、外部より力を若干加える
ことにより、あるいは自然落下によりガラス板を切抜く
ことができる。
ガラス板の該切筋をつけた面からの加熱は、該ガラス板
の全体を加熱しても良く、また該切筋より外側の部分の
面のみを加熱しても良い。切筋をつけた面の加熱により
、クランクはほぼ厚み方向に貫通するが、完全にクラン
クをガラス厚み方向に貫通させるためには、該切筋をつ
けた面からの加熱に引続き反対面から加熱することが好
ましい。
反対面からの加熱は、ガラス板全体であっても良く、ま
た生じたクラックで囲まれるガラスの外側の部分のみで
あっても良い。ここでガラス板の加熱温度は50〜40
0°Cの範囲に加熱することが好ましく、とくに100
〜350°Cの温度範囲が好ましい。ガラス板の加熱温
度は切抜くガラスの大きさにより最適に設定される。ガ
ラス板の厚みが1.1flで切取るべきガラスの形状が
円で直径が10〜151mと比較的小さい場合は、30
0〜350℃と比較的高い温度に加熱することが、また
直径が70鶴程度と比較的直径が大きい場合は、100
〜150℃と比較的低い温度に加熱することが、切口の
形状、処理時間、ガラスを切抜いたあとの冷却などの観
点から考えて最適である。加熱温度が50°C以下では
、クラックの伝播速度が遅くなるとともに、クランクの
進行が実質状、閉曲線からなる切筋を始発線として外側
に向わなくなるため、クラックの内側のガラス部分を冷
却しても、容易にかつ迅速にガラスを離脱させることが
できない。一方400°C以上に加熱してもガラス板の
切抜きを実施することができるが、ガラス板を均一に加
熱することが困難になり、特に加工されるべきガラス板
の寸法が大きい場合は、ガラス板の切抜き後の冷却時に
熱割れが生じるので好ましくない。
切抜くべきガラス部分の冷却は、ガラスの表面に銅、真
ちゅう、ステンレス、アルミニウムまたはそれらの合金
などの熱伝導率が良い金属製の、切抜くべきガラスの輪
郭とほぼ同じ大きさの輪郭をし、あらかじめ冷却された
冷却具を該ガラス表面に接触させることにより実施する
ことができる。
ガラス面の冷却は、切筋をつけた面、その反対面のどち
らでも良く、また両面を同時に冷却しても良い。
以下に本発明を図面により詳しく説明する。
第1図に示すように、外形が円であるガラス板1の片面
に鋼製ホイールカッター、ダイヤモンドカッターなどの
ガラスカッターを用いて同心円の切筋2をつける。ガラ
ス板1とほぼ同じ外周および内周をもつ、厚さ8鰭のグ
ラファイト製の円盤状の均熱板4を有する、あらかじめ
一定温度に加熱された加熱器5に、第2図に示すように
ガラス板1を切り筋2をつけた面を均熱板4に密接させ
て置く。ガラス板1の加熱が開始されると、クラック3
がすぐに第3図に示すようにガラス板1の中をガラス表
面に垂直な方向よりも若干外側に向って迅速に進行し、
他方の面に達する直前で停止する。つぎにガラス板1の
加熱する面を逆にしてようにしてクランクが貫通したガ
ラス板]−の、クランクで囲まれた切抜くべきガラス部
分の表面に、あらかじめドライアイスに接触させて冷却
した真ちゅう製の取手がついた厚さが7Nで、直径が切
抜くべきガラス部分のそれより若干小さい円盤状の冷却
具6を、図5に示すように軽く押しあてることにより、
第6図に示すようにガラスを離脱させることができる。
ガラスを切抜くのに要する時間は、たとえば外径300
 Ilm、厚み]、 1 nのガラス板から直径68龍
の同心円を切抜く場合は、ガラス板の加熱開始からクラ
ックの貫通まで10〜15秒、冷却開始から切り抜くべ
きガラスの離脱まで2〜3秒である。
第7図は冷却具6の冷却方法の1例を示すもので、プラ
スチック製の容器8にドライアイスの固まり7をいれ、
その上に冷却具6をのせて放置することにより冷却状態
に維持されている。
外形が円であるガラス板は、該ガラス板の直径より若干
大きい長方形のガラス板に、ガラスカッターにより切り
筋をつける公知の方法で得ることができる。通常、第1
図で示される切り筋2は、上記した正方形のガラス板か
ら外形をかたちづくるための切り筋と同一の装置で同時
につけることが、同心円精度を確保するうえで好ましい
以上説明した本発明にかかる方法は、ガラスの外形がと
くに円であることに限定されるものでなく、また切り抜
くガラスも外形がとくに円に限定されるものでない。
〔作用〕
本発明にかかる方法において、閉曲線をした切筋がつけ
られたガラス板の片面から、該ガラス板を加熱すること
は、ガラス板の切り筋をつけた面と反対面の熱膨張の差
により、切り筋を始発点として、クラックを迅速に成長
させる。かかる片面からの加熱は、クラックが進行する
方向をガラス表面と垂直な方向よりも若干外側に向けさ
せる作用をする。
次に切り筋をつけた面の反対面を切り筋をつけた面と同
じように加熱することは、成長したクラックをガラス板
の厚み方向に迅速に完全に貫通させる作用をする。上記
の加熱により、切取られるべきガラスは、外側のガラス
とクラックにより境界を有するようになり、該クラック
の方向がガラス板厚み方向と若干の角度をもった状態で
外側のガラス板に密接して内在した状態になる。その後
、切取るべきガラスの表面に冷却具を密接させることは
、該部分を熱収縮させ、クラックの間隙を広げる作用を
し、前記した極く僅かにクランクの方向が板厚み方向と
若干の角度を持っていることと相乗して、抜取るべきガ
ラス部分を瞬間的に離脱することを可能にする。
〔実施例〕
次に本発明による実施例を示す。
実施例1 一辺が320 mmで厚みが1.11の正方形のガラス
板の片面に、外径300fi、内径681mに調整され
た超硬ホイール付同軸スクライブ装置により、同心円の
切筋をつけた。外側の切筋に沿って、手でガラス板の端
部を破断してガラス円盤とした。
このガラス円盤を、切筋をつけた面を第2図で示すよう
に140°Cに加熱された均熱板に密接するように置き
、クランクを進行させ、その後ガラス円盤を裏返して同
様に加熱した。クラックがガラスの厚み方向に貫通した
ことを目視で確認してから、第7図で示すように十分に
ドライアイスで冷却された直径66龍、厚さ7鶴の真ち
ゅう製の取手のついた冷却具を、クランクで囲まれたガ
ラス表面に軽く押しあてることによって、切筋内のガラ
ス部分を簡単に切抜くことができた。その切口はカケ、
割れ、突起のない良好な面であった。このガラスを超音
波洗浄機で洗浄後、30Wの蛍光灯下30cmで目視検
査したところ、ガラス表面にキズは認められなかった。
実施例2 実施例1と、均熱板の加熱温度が50℃であることを除
いて、他は全く同様にして切筋内のガラスの切抜きを行
った。ガラスの切抜きは、実施例1と同様に容易に行う
ことができた。ガラスの切口はカケ、割れ、突起のない
良好な面が得られた。
洗浄後実施例1と同様の検査をし、ガラス面にはキズが
認められないことを確めた。
実施例3 実施例1と、内径が15mmであること、均熱板の温度
が400℃であること、冷却具が直径13龍、高さ20
 amの真ちゅう製の円筒状であることを除いて、他は
全く同様にして切筋で囲まれたガラス部分の切抜きを行
った。ガラス板の徐冷をゆっくりと行うことにより、切
筋内のガラス部分を切抜くことができた。得られたガラ
ス板の内周の切口はカケ、割れ、突起のない良好な面で
あった。
洗浄後実施例1と同様の検査によってもガラス面にはキ
ズが認められなかった。
比較例1 一辺が320tlで厚みがl、 l 鉗の正方形のガラ
ス板の片面に、外径30ON、内径6811に調整され
た実施例1に用いたものと同じ超硬ホイール付同軸スク
ライブ装置により同心円の切筋をつけた。外側の切筋に
沿って、手でガラス板の端部を破断してガラス円盤とし
た。このガラス円盤の切筋で囲まれた部分に、第7図で
示すように十分にドライアイスで冷却された実施例1で
使用したものと同じ冷却具を押しあてた。クラックが切
筋を始発点として進行し、厚み方向に貫通したことを目
視で確認した。しかし冷却具を押しつづけても、クラッ
クの内側のガラス部分を容易に離脱させることができず
、ねじるようにして抜取った。得られたガラス円盤の内
周部の切口にはカケが数ケ所発生していた。
比較例2 比較例1と、内径が1511であることを除いて、他は
同様にして切筋内のガラス部の切抜きを行った。しかし
クラックは仮の厚み方向に貫通させることができたが、
クラックで囲まれたガラス部分を離脱させることができ
なかった。
〔発明の効果〕
本発明の方法により、ガラス板から閉曲線輪郭でガラス
板の1部を、その切口が良好な状態で、切抜かれたガラ
スの表面にキズをつけることなく迅速に切抜くことがで
きる。これは情報処理記録用に用いられるガラス基板の
如き、ガラス表面が無欠陥に近い性能が要求され、かつ
高い加工処理スピードが要求されるガラス板の切抜き方
法として有用な方法を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は切筋をつけたガ
ラス板の平面図、第2図、第4図は本発明に用いたガラ
ス板の加熱の要部断面図、第3図は第2図に示される加
熱によるガラス板中のクラツク発生状況を示す要部断面
図、第5図は冷却具を切抜くべきガラス部分に密接した
状態を示す要部断面図、第6図は切抜くべきガラス部分
が離脱された状態を示す要部断面図、第7図は冷却具を
冷却する1実施例を示す要部断面図である。 Iニガラス板、2:切筋、3:クランク、4:均熱板、
5:加熱器、6:冷却具、7:ドライアイス、8:冷却
ボックス。 第4 図 4川Nぐ 5よ― 第 図 【シ 4〜しも 5ノ夜溪 し 図 第

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ガラス板の片面にカッターにより所定の閉曲線の切
    筋をつけガラス板を切抜く方法において、ガラス板の切
    筋をつけた面から該ガラス板を加熱し、該ガラス板の該
    切筋で囲まれた面および対向する面の少くともいずれか
    1つの面を冷却することを特徴とするガラス板の切抜き
    方法。 2)特許請求範囲第1項記載の方法において、該ガラス
    板の切筋をつけた面を加熱後、冷却する前に該切筋がつ
    けられた面の反対面を加熱することを特徴とする方法。 3)該ガラス板の加熱温度を50〜400℃とすること
    を特徴とする特許請求範囲第1項または第2項記載の方
    法。 4)該ガラス板の該切筋で囲まれた面および対向面のい
    ずれか1つの面に、あらかじめ冷却された該切筋で囲ま
    れた輪郭とほぼ同じ輪郭をした冷却具を、密接せしめて
    冷却することを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項または第3項記載の方法。
JP63241257A 1988-09-27 1988-09-27 ガラス板の切抜き方法 Expired - Fee Related JPH0791078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241257A JPH0791078B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 ガラス板の切抜き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241257A JPH0791078B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 ガラス板の切抜き方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292837A true JPH0292837A (ja) 1990-04-03
JPH0791078B2 JPH0791078B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17071551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63241257A Expired - Fee Related JPH0791078B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 ガラス板の切抜き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791078B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223828A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス板の切断方法
US6829910B1 (en) 2000-04-25 2004-12-14 Asahi Glass Company, Ltd. Removal of enclosed glass parts after cutting using heating and cooling techniques
JP2006347783A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Lemi Ltd 脆性材料の割断方法及び装置
JP2015171961A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 正信 八江 脆性板の熱割断方法
CN106795035A (zh) * 2014-09-25 2017-05-31 三星钻石工业股份有限公司 脆性衬底的分断方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079515A (ja) * 1973-11-19 1975-06-28
JPS5344933A (en) * 1977-09-07 1978-04-22 Hitachi Ltd Guarding device of dam against destruction

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079515A (ja) * 1973-11-19 1975-06-28
JPS5344933A (en) * 1977-09-07 1978-04-22 Hitachi Ltd Guarding device of dam against destruction

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223828A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス板の切断方法
US6829910B1 (en) 2000-04-25 2004-12-14 Asahi Glass Company, Ltd. Removal of enclosed glass parts after cutting using heating and cooling techniques
JP2006347783A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Lemi Ltd 脆性材料の割断方法及び装置
JP2015171961A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 正信 八江 脆性板の熱割断方法
CN106795035A (zh) * 2014-09-25 2017-05-31 三星钻石工业股份有限公司 脆性衬底的分断方法
JPWO2016047317A1 (ja) * 2014-09-25 2017-06-29 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性基板の分断方法
TWI657059B (zh) * 2014-09-25 2019-04-21 日商三星鑽石工業股份有限公司 脆性基板之分斷方法
CN106795035B (zh) * 2014-09-25 2019-08-27 三星钻石工业股份有限公司 脆性衬底的分断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791078B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666514B2 (ja) 平板ガラスから任意の輪郭のガラス板を製造する方法
US6664503B1 (en) Method for manufacturing a magnetic disk
US6653210B2 (en) Method and apparatus for cutting a non-metallic substrate using a laser beam
US5816897A (en) Method and apparatus for edge finishing glass
JP5506747B2 (ja) カッターホイールと手動スクライブ工具、スクライブ装置およびスクライブ方法
JP4380379B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
KR20100076916A (ko) 취성 재료 기판의 u자 형상 홈 가공 방법 및 이것을 사용한 제거 가공 방법 및 도려내기 가공 방법 및 모따기 방법
JP2004182530A (ja) 切断方法及び切断装置
CN110625267A (zh) 一种加工蓝宝石衬底led晶圆的方法及激光装置
JP2003272337A (ja) 磁気ディスク用ガラス製スペーサリングの製造方法およびスペーサリング
JPH0292837A (ja) ガラス板の切抜き方法
JP2019011242A5 (ja) スクライビング装置、ガラス素板、ガラス素板の製造方法、およびガラス基板の製造方法
JP2973354B2 (ja) ディスク用ガラス基板
JPS632825A (ja) ガラス素材の切断方法
JP5102557B2 (ja) サファイア基板の分断方法
JP7137242B2 (ja) GaN基板の分断方法
JP6979399B2 (ja) ガラスブランク、ガラスブランクの製造方法、及び磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP6868364B2 (ja) ガラスブランクおよび磁気ディスク用ガラス基板の製造方法
JP4186443B2 (ja) 中央孔を備えたハードディスク用ガラス基板の製造方法
TWI837150B (zh) GaN基板之分斷方法
JPH0616442A (ja) 脆性板切断方法およびその装置
KR20020047480A (ko) 금속질의 막이 도포된 비금속재료의 레이저 절단 방법
TWI382907B (zh) 具有通孔之脆性非金屬工件及其加工方法
JPH0265156A (ja) 半導体ペレットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees