JP2004182530A - 切断方法及び切断装置 - Google Patents

切断方法及び切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004182530A
JP2004182530A JP2002351329A JP2002351329A JP2004182530A JP 2004182530 A JP2004182530 A JP 2004182530A JP 2002351329 A JP2002351329 A JP 2002351329A JP 2002351329 A JP2002351329 A JP 2002351329A JP 2004182530 A JP2004182530 A JP 2004182530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
brittle
along
resin member
crack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002351329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3929393B2 (ja
Inventor
Tsutomu Teramoto
勉 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON EMIKKU KK
Original Assignee
NIPPON EMIKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON EMIKKU KK filed Critical NIPPON EMIKKU KK
Priority to JP2002351329A priority Critical patent/JP3929393B2/ja
Publication of JP2004182530A publication Critical patent/JP2004182530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3929393B2 publication Critical patent/JP3929393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock
    • C03B33/091Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam
    • C03B33/093Severing cooled glass by thermal shock using at least one focussed radiation beam, e.g. laser beam using two or more focussed radiation beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/1099After-treatment of the layered product, e.g. cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/0207Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet being in a substantially vertical plane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/07Cutting armoured, multi-layered, coated or laminated, glass products
    • C03B33/076Laminated glass comprising interlayers
    • C03B33/078Polymeric interlayers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

【課題】簡単かつ効率良く樹脂部材と脆性部材とからなる積層板を切断する切断方法を提供することを目的とする。
【解決手段】樹脂部材1を両面から脆性部材2,2により挟んで構成した積層板Wを切断線に沿って切断する切断方法である。脆性部材2を透過して樹脂部材1を加熱する第一レーザ光Aにより樹脂部材1を切断線に沿って切断する樹脂部材切断工程と、積層板Wの両面側から夫々の脆性部材2,2を切断線に沿って第二レーザ光B,Bと冷却手段3,3とにより加熱し冷却して熱応力により脆性部材2,2の表面に夫々亀裂a,aを生じさせる脆性部材亀裂形成工程と、脆性部材2,2に生じた亀裂a,aに沿って積層板Wを分断する分断工程と、を有する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂部材と脆性部材とからなる積層板を切断線に沿って切断する切断方法及び切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ガラス板とプラスチック板とにより構成された積層板は、防犯ガラスや自動車の安全ガラス等に使用されている。この積層板の具体的な構造は、2枚のガラス板の間に1枚のポリカーボネート等のプラスチック板を挟み、接着剤等により貼り合わされたものとなっている。
この積層板を所望の形状・寸法に切断する従来の方法としては、以下のような方法がある。
▲1▼ガラス板の表面にガラス切断用の工具により傷を付け、その後、機械的応力(曲げ力)を加えて割る方法。
▲2▼ガラス板内部に熱応力を生じさせて表面に亀裂を発生させ、その後、機械的応力(曲げ力)を加えて割る方法(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平1−108006号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記▲1▼及び▲2▼の方法では、中間層のプラスチック層を切断線に沿って切ることができないため、片面のガラス板を工具により大きく切り込んで切断し、プラスチック板を露出させ、その後、熱カッタ等の工具によりプラスチック板を切断する必要がある。
しかしこの方法は、切断線上において切断用の工具による切り込み作業が何度も必要である等、作業性が非常に悪く、作業効率が悪いという欠点がある。
【0005】
そこで本発明は、簡単かつ効率良く樹脂部材と脆性部材とからなる積層板を精度良く切断する切断方法及び切断装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明に係る切断方法は、樹脂部材を両面から脆性部材により挟んで構成した積層板を切断線に沿って切断する切断方法に於て、上記脆性部材を透過して上記樹脂部材を加熱する第一レーザ光により該樹脂部材を上記切断線に沿って切断する樹脂部材切断工程と、上記積層板の両面側から夫々の上記脆性部材を上記切断線に沿って第二レーザ光と冷却手段とにより加熱し冷却して熱応力により該脆性部材の表面に夫々亀裂を生じさせる脆性部材亀裂形成工程と、該脆性部材に生じた亀裂に沿って上記積層板を分断する分断工程と、を有している。
また、上記樹脂部材切断工程と上記脆性部材亀裂形成工程と同時に行う。
また、上記第二レーザ光は、上記積層板の上記切断線の始端に機械的切欠手段により初期亀裂を形成してから、該初期亀裂近傍位置から該切断線に沿って照射される。
また、熱応力により生じさせた上記脆性部材の表面における亀裂を、超音波により該脆性部材の厚さ方向に進行させ、上記積層板を分断する。
【0007】
上述の目的を達成するために、本発明に係る切断装置は、樹脂部材を両面から脆性部材により挟んで構成した積層板を切断線に沿って切断する切断装置に於て、上記積層板の一面側の第一作業ヘッドと他面側の第二作業ヘッドとを備え、上記第一作業ヘッドは、上記樹脂部材を上記切断線に沿って切断する第一レーザ照射手段と上記一面側の脆性部材を上記切断線に沿って加熱する第二レーザ照射手段と該第二レーザ照射手段に追従して該脆性部材を冷却する冷却手段とを有し、上記第二作業ヘッドは、上記他面側の脆性部材を該切断線に沿って加熱する第三レーザ照射手段と該第三レーザ照射手段に追従して該脆性部材を冷却する冷却手段とを有するものである。
また、上記第一作業ヘッドに一直線上に配設された上記第一レーザ照射手段と第二レーザ照射手段と冷却手段の直線配設方向と、上記第二作業ヘッドに一直線上に配設された上記第三レーザ照射手段と上記冷却手段の直線配設方向とが、上記積層板の切断線の方向に応じて方向変換可能とされている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図示の実施の形態に基づき、本発明を詳説する。
【0009】
本発明に係る切断装置及び切断方法により切断を行うワークとしては、ガラス板にプラスチック板を貼り合わせた積層板であり、例えば図1に示すように1枚の樹脂部材(プラスチック板)1を両面から2枚の脆性部材(ガラス板)2,2により挟んで構成した積層板Wであり、脆性部材2,2が外層であり、樹脂部材1が中間層の積層構造による板部材がある。そして現在、この積層板は防犯用の窓ガラス等に使用されている。
【0010】
積層板Wの樹脂部材1としてはポリカーボネート、ポリエチレン、PVTフィルム、吹付塗ポリマーフィルム等であり、脆性部材2としては平板ガラス、ガラスセラミック、セラミック等が使用されている。
そして、樹脂部材1と脆性部材2との接合は、接着剤層によるものや、脆性部材2の上に押出法、注型法、スプレー法、ローラコーティング法により樹脂部材1を形成したものや、ガラス板にプラスチックフィルムをラミネートすることにより形成された構造である。
【0011】
図2は積層板Wの切断作業を説明する積層板Wの断面図である。この積層板Wを切断線(切断を意図する切断予定線)に沿って切断する切断方法は、積層板Wの樹脂部材1のみを第一レーザ光Aにより切断する樹脂部材切断工程と、両面の脆性部材2,2の夫々において第二レーザ光Bと冷却媒体を噴出する冷却手段3によりその表面に亀裂a,aを生じさせる脆性部材亀裂形成工程と、両脆性部材2,2に生じた亀裂a,aに沿って積層板Wを分断する分断工程と、を有している。そして、この樹脂部材切断工程と脆性部材亀裂形成工程とを同時に行い、その後、積層板Wを切断線に沿って分断している。
【0012】
つまり、図2と図3の切断装置の斜視図に示すように、積層板Wの一面側に第一レーザ光Aを照射する第一レーザ照射手段7と第二レーザ光Bを照射する第二レーザ照射手段8と冷却手段3とを配設し、さらに、積層板Wの他面側に第二レーザ光Bを照射する第三レーザ照射手段9と冷却手段3とを配設する。そして、これらを切断線に沿って移動させ、一枚の積層板Wに対して、一面側から第一レーザ光Aと第二レーザ光Bと冷却手段3による冷却媒体とを照射・噴出し、他面側から第二レーザ光Bと冷却手段3による冷却媒体とを照射・噴出する。
【0013】
この積層板Wを切断線に沿って切断する切断装置についてさらに説明すると、図3に示すように、この装置は、積層板Wの一面側の第一作業ヘッド5と他面側の第二作業ヘッド6とを備えている。第一作業ヘッド5は、樹脂部材1を切断線に沿って切断する第一レーザ照射手段7と一面側の脆性部材2を切断線に沿って加熱する第二レーザ照射手段8と第二レーザ照射手段8による加熱エリアHに所定の間隔Gをもって追従して脆性部材2を冷却する冷却手段3とを有している。そして、第二作業ヘッド6は、他面側の脆性部材2を切断線に沿って加熱する第三レーザ照射手段9と第三レーザ照射手段9による加熱エリアHに所定の間隔Gをもって追従して脆性部材2を冷却する冷却手段3とを有している。
そして、この第一作業ヘッド5と第二作業ヘッド6とはアーム部材10に連結しており、アーム部材10の駆動により積層板Wに対して位置変化(移動)できる。
【0014】
図2の矢印Eは、積層板Wに対するこれらレーザ照射手段7,8,9と冷却手段3,3の進行方向を示しており、図2では、樹脂部材1用の第一レーザ光Aを脆性部材2用の第二レーザ光Bと冷却手段3より先行させているが(第一レーザ光Aが進行方向前方側としているが)、これとは逆に、図示省略するが、第二レーザ光Bと冷却手段3を、第一レーザ光Aより先行させてもよい。
【0015】
樹脂部材切断工程について説明すると、積層板Wの脆性部材2を透過して樹脂部材1において吸収されて樹脂部材1を加熱する第一レーザ光Aにより、樹脂部材1を切断線に沿って切断する作業である。この樹脂部材(プラスチック)切断用レーザである第一レーザ光Aとしては、YAGレーザ、YVO4レーザ、半導体レーザ等であり、その発振波長が0.4 μm以上2μm未満のものとしている。
【0016】
即ち、この工程において、樹脂部材1が吸収する波長のレーザを樹脂部材1の表面または樹脂部材1の内部に焦点を合わせることによりエネルギーを集め樹脂部材1を切断する。
また、これ以外にも、脆性部材2を透過し樹脂部材1に吸収される波長であって樹脂部材1を破壊しうるエネルギーを持ったレーザであってもよく、又はその他として熱線、粒子、放射線等を使用してもよい。
【0017】
この樹脂部材1の切断においては、第一レーザ光Aにより熱破壊されるが、その両面をガラス等の脆性部材2により挟まれて大気と隔絶されているため、熱による酸化(燃焼等)がほとんど発生しないため、黒煙を発生させず作業環境に対して非常に好ましい。
【0018】
脆性部材亀裂形成工程は、積層板Wの両面側から、夫々の脆性部材2,2を切断線に沿って第二レーザ光B,Bと冷却手段3,3とにより加熱し冷却して熱応力により、脆性部材2,2の表面に夫々亀裂a,aを生じさせ割断(熱割断)する作業である。つまり、脆性部材2を熱源により材料表面を溶融・破壊することなく加熱を行い、加熱した部位を急冷することにより、材料内部に熱応力を発生させ、この熱応力により脆性部材2の表面に亀裂aを発生させるものである。
【0019】
第二レーザ光Bは、脆性部材2に吸収される波長のレーザを使用することで脆性部材2を切断するが、具体的な第二レーザ光Bとしては、CO レーザ、COレーザ、半導体レーザ等であり、その発振波長が1μm以上20μm以下のものとしている。なお、通常のガラスの透過領域は、波長が 400nm〜3000nm程度である。
つまり、脆性部材2と樹脂部材1とからなる積層板Wを夫々異なる波長のレーザ光線を使用して、非接触で切断及び亀裂aの形成を行う。
【0020】
冷却手段3は、脆性部材2へ冷却媒体を吹きつける噴出手段(ノズル)と、冷却媒体の吹きつけを遮断するシャッター手段と、を有し、冷却媒体としては、気体及び液体であり、エア、エアと水の気液混流物、ヘリウム等のガス、液化ガス、ドライアイス等がある。
【0021】
さらに、亀裂形成工程について説明すると、図4は、脆性部材2における亀裂a発生を説明する積層板Wの平面図であり、積層板Wの切断を意図する線(図4の一点鎖線)に沿って、第二レーザ光Bにより脆性部材2を加熱し、第二レーザ光Bによる加熱エリアHに間隔Gをもって追従して冷却手段3により脆性部材2を冷却している。さらに、加熱エリアHと冷却手段3による冷却ポイントCとの間隔Gを変更(調整)可能としている。
【0022】
なお、加熱エリアHとは、後述する複数本のレーザビーム(第二レーザ光B)によるビーム列により積層板Wが照射された領域であり、また、冷却ポイントCとは、冷却媒体による積層板W表面の冷却エリアの中心点である。そして、間隔Gは、加熱エリアHの後方側端部と冷却ポイントCとの距離を表す。なお、図4に示すように、矢印Eは、第二レーザ光Bと冷却手段3による冷却媒体の積層板Wに対する進行方向である。つまり、加熱エリアHは、冷却ポイントCより前方であると言える。
また、図4は積層板Wの一面側を示しており、樹脂部材1切断用の第一レーザ光Aが加熱エリアHよりさらに前方に所定の間隔をもって移動(位置)している。そして、図示省略の積層板Wの他面側においては、(第一レーザ光Aは照射されず)加熱エリアHと冷却ポイントCとの関係は、一面側と同様である。
【0023】
また、亀裂形成工程における第二レーザ光Bによる加熱と、冷却手段3による冷却とについてさらに説明すると、本発明では、図4に示すように、異なったエネルギーを持つ複数のビームによる列を形成し、これを第二レーザ光Bとして脆性部材2に照射している。つまり、第二レーザ照射手段8は、図示省略するが、一本のレーザビームを複数本のビームによるビーム列とする変換手段(ビームスプリッタ)を有し、ビーム列による加熱エリアHの長手方向を積層板Wの切断線方向としている。
【0024】
さらに、この熱応力による亀裂a発生についてさらに説明すると、脆性部材2の加熱を行うことにより、加熱された領域(加熱エリアHより広い範囲)は脆性部材2内部で膨張しようと働き、図4に示すように、その周囲の加熱されていない領域によって押し返されるために脆性部材2に圧縮応力が発生する。この後、加熱エリアHの後方側位置の冷却を行うと、熱膨張した部分が急激に収縮し引張応力が発生し、この引張応力が材料の破壊靱性値を超えた際に、材料表面に亀裂aを形成する。
【0025】
そして、冷却ポイントCは、加熱分布によって最適な部位が存在しており、その部位に正確に冷却作用を与える事で効率よく最大の引張応力を発生させることができる。つまり、冷却手段3による冷却ポイントCとしては、図4に示すように、脆性部材2の切断線上で加熱による膨張により生ずる脆性部材2の圧縮応力が引張応力へと変化する応力変曲点11乃至その近傍を冷却し、脆性部材2の表面に亀裂aを生じさせるようすればよい。
具体的に説明すると、図4に示すように、脆性部材2において加熱された領域は圧縮応力が作用するが、熱源(加熱エリアH)の移動方向前方側及び後方側には、(何もしない状態において)引張応力が作用している。そして、この内部応力が圧縮から引張に変化する点であって、加熱エリアHの後方側の切断線上の点を冷却すればよい。
【0026】
なお、この脆性部材2内部に生じる応力は、例えば、有限要素法を用いて解析することができ、冷却すべき位置の特定が可能となる。つまり、材料の特性、熱源、熱源後方の熱分布等によって決定される位置に、圧縮応力から引張応力に変化する位置(変曲点)11が存在する。そして、この位置を中心としたエリアを冷却し、その変曲点11前後の温度差を拡大させることにより、発生する内部応力を最大にすることができる。この場合、亀裂aを発生させる引張応力は、変曲点11を越える位置で発生するため、冷却する面積は極めて小さくてよく、冷却量も材料の強度を超える応力が発生する一定量以上であればよいため、冷却量の変化に結果が影響されにくい。
【0027】
そして、樹脂部材切断工程と脆性部材亀裂形成工程とを経て、図5に示すように、切断線に沿って、樹脂部材1が切断され、脆性部材2の表面に亀裂aが形成できる。そして、この後の分断工程において、両面の脆性部材2,2に生じた亀裂a,aに沿って積層板Wを分断する。
【0028】
分断工程について説明すると、積層板Wには、両面に脆性部材2,2が配置されているため、その両面の脆性部材2,2を切り離す(分断する)必要がある。そして、図5に示すように、その脆性部材2,2には、夫々反対方向へ開口する亀裂a,aが形成されているため、図7に示す従来より考えられる方法のように、積層板W全体に曲げ力を作用させると、一面側の亀裂13は亀裂13を開く方向へ力が作用して一面側の脆性部材2を割ることができるが、他面側の亀裂14は、亀裂14を閉じる方向となる。従って、両面ともを割るためには、両側に大きな曲げ力を作用させることが必要であり、さらに、防犯用のガラスのように高い強度を持つ材料では、材料を曲げるために大きな力が必要であり、装置が大型化し大きな動力が必要となって、コストアップを招くという問題がある。
【0029】
さらに、この従来の方法では、一面側を分断した後、他面側を分断しようとすると、既に分断した面同士が押しつけられることとなり、その面が破壊されて切断面の品質・精度を低下させるという問題があり、また、ガラス粉が発生し環境に対して好ましくない。
そこで、本発明では、この分断工程において、図6に示すように、熱応力により生じさせた脆性部材2の表面における亀裂aを、超音波により脆性部材2の厚さ方向に進行させ、積層板Wを分断している。
【0030】
具体的な構成について説明すると、図6に示すように、積層板Wの両面側から材料表面の亀裂a上又はその近傍部位に超音波発生手段12の当接部を接触させ、超音波を発生させ、超音波を積層板Wの面に垂直な方向へ向かって材料内を伝搬させる。材料内部に進行した超音波は、気体や液体では縦波であるが、固体中では縦波だけではなく、変位が進行方法と垂直な横波の作用も持つこととなる。これにより、両面側の亀裂a,aの先端には、超音波の伝搬に伴い開く方向の力と閉じる方向の力が交互に作用し、開く方向の力により表面に形成された亀裂aは、脆性部材2の裏面に向かって進行することができる。
【0031】
また、樹脂部材切断工程と脆性部材亀裂形成工程とが開始される前において、積層板Wの切断線の切断開始始点(積層板Wの端縁)に、機械的手段にて初期亀裂a を形成する。つまり、積層板Wの切断線の始端に機械的切欠手段4により初期亀裂a を形成してから、第二レーザ光Bが初期亀裂a 近傍位置から切断線に沿って照射する。
この切欠手段4は、図3に示すように、第一作業ヘッド5及び第二作業ヘッド6に設置されて自動制御されて駆動し、積層板Wに当接し、初期亀裂a を形成するものであり、例えば、硬質金属、セラミック、タングステンカーバイド、ダイヤモンド含有焼結金属により作製された切断ホイールや切断刃とし、これを脆性部材2の端縁に接触させる。
【0032】
本発明においては、脆性部材2における亀裂aの発生は熱応力による割断としたが、さらに高熱源による加熱破壊(溶断)にてガラスに亀裂aの発生をさせた場合、ガラスの溶融及び収縮の際に亀裂aに多数の微細なクラック(マイクロクラック)が発生する。これにより、亀裂aが複雑な形状となり、分断すると多数のクラック(亀裂)に沿って割れるため、思わぬ方向へ破壊が進行し、切断面の表面精度が悪くなって製品の品質が低下する。従って、切断されたガラスの表面精度を高めるための砥石等による端面の仕上げ加工及びそれによって発生するガラス屑の洗浄作業が必要となり、生産コストが高くなったり、環境の悪化が生ずる。
しかし、本発明によれば、これらは全て解消でき、低エネルギーで高速、高精度に切断が行える。
【0033】
図3に示した切断装置についてさらに説明すると、積層板Wは傾斜作業面16に傾斜状にして下部に設けた搬送手段15に載置状とされている。そして、傾斜作業面16には、多数のエア噴出孔17が形成されており、エアの噴出により、積層板Wを浮上させ姿勢を保持している。さらに、傾斜作業面16には、レーザ式の距離センサ18が設けられており、積層板Wまでの距離を検知し、上記のレーザ光A,Bの焦点調整が行われる。
【0034】
また、積層板Wの切断方向について説明すると、切断線Yに沿って切断するには、上記第一作業ヘッド5及び第二作業ヘッド6をアーム部材10の上昇(又は下降)動作させ、積層板Wの一面側において第一レーザ照射手段7と第二レーザ照射手段8と冷却手段3、及び、他面側において第三レーザ照射手段9と冷却手段3を切断線Yに沿って走行させればよい。
【0035】
そして、この切断線Yに直交方向である切断線Xに沿って切断するには、第一作業ヘッド5及び第二作業ヘッド6を90°回転させ、搬送手段(コンベア)15により積層板Wを移動させながら、レーザの照射等を行えばよい。
また、第一作業ヘッド5及び第二作業ヘッド6を所定の角度に回転させ、搬送手段15とアーム部材10との連動動作により、斜め切断が可能となる。
【0036】
つまり、第一作業ヘッド5には、第一レーザ照射手段7と第二レーザ照射手段8と冷却手段3とが一直線上に配設されており、これら第一レーザ照射手段7と第二レーザ照射手段8と冷却手段3の直線配設方向は、第一作業ヘッド5の回転により積層板Wの切断線の方向に応じて方向変換可能とされており、また、第二作業ヘッド6には、第三レーザ照射手段9と冷却手段3とが一直線上に配設されており、これら第三レーザ照射手段9と冷却手段3の直線配設方向とは、第二作業ヘッド6の回転により積層板Wの切断線の方向に応じて方向変換可能とされている。
【0037】
【発明の効果】
本発明は上述の構成により次のような効果を奏する。
【0038】
(請求項1によれば)積層板Wの外層にある脆性部材2に関係なく中間層の樹脂部材1を切断することができると共に、両面の脆性部材2に亀裂aを生じさせることができる。また、作業が高速で行え、低エネルギーで極めて効率よく積層板Wの切断が可能となる。
脆性部材2を溶断しないため微細な亀裂の発生がないため、脆性部材2を分断する際思わぬ方向へ分断される心配がなく、高精度な切断が可能となる。
【0039】
(請求項2によれば)同時に、樹脂部材1の切断と、脆性部材2の亀裂a形成とが可能となり、1ストロークで作業が完了し、工程短縮が図れる。
(請求項3によれば)初期亀裂a から連続的に亀裂aを形成することができ、確実かつ綺麗に亀裂aの形成が行える。
【0040】
(請求項4によれば)積層板Wに生じさせた両面側の亀裂a,aに対して、夫々亀裂aを開く方向の有効な力を作用させることができ、超音波の伝搬に伴って亀裂aを基点として亀裂aを進行させることができる。従って、機械的な大きな力を作用させることなく───例えば、積層板W全体に曲げ力や衝撃力を加えることなく───、簡単かつ短時間で積層板Wを分断できる。そして、その切断面の表面精度は極めて良好であり、研磨等の2次加工は不要とすることができる。
【0041】
(請求項5によれば)内層の樹脂部材1とその両面の脆性部材2,2とを一度に切断でき、工程短縮が図れる。切断線に沿ってレーザ照射手段7,8,9と冷却手段3とが移動でき、切断精度を高くすることができる。
【0042】
(請求項6によれば)積層板Wを一方向にしたまま、任意の方向への切断が可能となり、作業の効率化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の切断方法により切断される積層板の断面図である。
【図2】切断方法を説明する積層板の断面図である。
【図3】本発明に係る切断装置の斜視図である。
【図4】脆性部材亀裂形成工程の説明図である。
【図5】樹脂部材切断工程と脆性部材亀裂形成工程とが終了した状態の積層板の斜視図である。
【図6】超音波による分断工程を説明する積層板の断面図である。
【図7】従来の分断工程を説明する積層板の断面説明図である。
【符号の説明】
1 樹脂部材
2 脆性部材
3 冷却手段
4 切欠手段
5 第一作業ヘッド
6 第二作業ヘッド
7 第一レーザ照射手段
8 第二レーザ照射手段
9 第三レーザ照射手段
A 第一レーザ光
a 亀裂
初期亀裂
B 第二レーザ光
W 積層板

Claims (6)

  1. 樹脂部材(1)を両面から脆性部材(2)(2)により挟んで構成した積層板(W)を切断線に沿って切断する切断方法に於て、上記脆性部材(2)を透過して上記樹脂部材(1)を加熱する第一レーザ光(A)により該樹脂部材(1)を上記切断線に沿って切断する樹脂部材切断工程と、上記積層板(W)の両面側から夫々の上記脆性部材(2)(2)を上記切断線に沿って第二レーザ光(B)(B)と冷却手段(3)(3)とにより加熱し冷却して熱応力により該脆性部材(2)(2)の表面に夫々亀裂(a)(a)を生じさせる脆性部材亀裂形成工程と、該脆性部材(2)(2)に生じた亀裂(a)(a)に沿って上記積層板(W)を分断する分断工程と、を有することを特徴とする切断方法。
  2. 上記樹脂部材切断工程と上記脆性部材亀裂形成工程と同時に行う請求項1記載の切断方法。
  3. 上記第二レーザ光(B)は、上記積層板(W)の上記切断線の始端に機械的切欠手段(4)により初期亀裂(a )を形成してから、該初期亀裂(a )近傍位置から該切断線に沿って照射される請求項1又は2記載の切断方法。
  4. 熱応力により生じさせた上記脆性部材(2)の表面における亀裂(a)を、超音波により該脆性部材(2)の厚さ方向に進行させ、上記積層板(W)を分断する請求項1,2又は3記載の切断方法。
  5. 樹脂部材(1)を両面から脆性部材(2)(2)により挟んで構成した積層板(W)を切断線に沿って切断する切断装置に於て、上記積層板(W)の一面側の第一作業ヘッド(5)と他面側の第二作業ヘッド(6)とを備え、上記第一作業ヘッド(5)は、上記樹脂部材(1)を上記切断線に沿って切断する第一レーザ照射手段(7)と上記一面側の脆性部材(2)を上記切断線に沿って加熱する第二レーザ照射手段(8)と該第二レーザ照射手段(8)に追従して該脆性部材(2)を冷却する冷却手段(3)とを有し、上記第二作業ヘッド(6)は、上記他面側の脆性部材(2)を該切断線に沿って加熱する第三レーザ照射手段(9)と該第三レーザ照射手段(9)に追従して該脆性部材(2)を冷却する冷却手段(3)とを有することを特徴とする切断装置。
  6. 上記第一作業ヘッド(5)に一直線上に配設された上記第一レーザ照射手段(7)と第二レーザ照射手段(8)と冷却手段(3)の直線配設方向と、上記第二作業ヘッド(6)に一直線上に配設された上記第三レーザ照射手段(9)と上記冷却手段(3)の直線配設方向とが、上記積層板(W)の切断線の方向に応じて方向変換可能とされた請求項5記載の切断装置。
JP2002351329A 2002-12-03 2002-12-03 切断装置 Expired - Fee Related JP3929393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002351329A JP3929393B2 (ja) 2002-12-03 2002-12-03 切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002351329A JP3929393B2 (ja) 2002-12-03 2002-12-03 切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004182530A true JP2004182530A (ja) 2004-07-02
JP3929393B2 JP3929393B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=32753273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002351329A Expired - Fee Related JP3929393B2 (ja) 2002-12-03 2002-12-03 切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3929393B2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037118A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Shibaura Mechatronics Corporation 脆性材料のレーザ割断装置、レーザ割断システム及びその方法
JP2007246298A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Shibuya Kogyo Co Ltd 脆性材料の割断方法とその装置
JP2007537124A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 トップ エンジニアリング カンパニー リミテッド 非金属材基板の切断装置及び切断方法
CN101244886A (zh) * 2007-02-16 2008-08-20 詹诺普蒂克自动化技术有限公司 用于复合玻璃板切割的方法和装置
JP2010037140A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Omron Corp ガラス板の切断方法及び装置
WO2010031664A1 (de) * 2008-09-22 2010-03-25 Hegla Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zum trennen von verbundglasscheiben aus verbundglastafeln
ITTO20090017A1 (it) * 2009-01-13 2010-07-14 Bottero Spa Metodo e macchina per il taglio di una lastra di vetro stratificata
WO2010097908A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 セイコーインスツル株式会社 接合ガラスの切断方法、パッケージの製造方法、パッケージ、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
WO2011117006A1 (de) 2010-03-22 2011-09-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zum heraustrennen von einzelscheiben aus einer verbundglastafel
KR101089284B1 (ko) 2008-01-15 2011-12-02 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 적층체 절단 방법 및 절단 커터
WO2012011445A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの割断方法、ガラスロールの製造方法、及びガラスフィルムの割断装置
JP2012076425A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板の分断装置
KR101438137B1 (ko) * 2013-11-26 2014-09-12 김광식 유리기판 절단장치 및 방법
KR101511638B1 (ko) 2013-09-24 2015-04-13 김광식 유리기판 절단장치
EP2708355A4 (en) * 2011-05-13 2015-05-06 Nippon Electric Glass Co LAMINATE, METHOD FOR CUTTING LAMINATE, PROCESS FOR TREATING LAMINATE, AND DEVICE AND METHOD FOR CUTTING PLASTIC-TYPE CURING OBJECT
WO2015117172A1 (de) * 2014-02-10 2015-08-13 Lisec Austria Gmbh Verfahren zum teilen von verbundglas
WO2015132008A1 (de) * 2014-03-04 2015-09-11 Saint-Gobain Glass France Verfahren zum schneiden einer laminierten, ultradünnen glasschicht
CN105935838A (zh) * 2015-03-06 2016-09-14 三星钻石工业股份有限公司 积层基板的加工方法及利用激光的积层基板的加工装置
JP2017219841A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 光学要素を製造する方法
WO2018085284A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-11 Corning Incorporated Methods of laser processing laminate workpiece stacks with forming a contour line in a first tranparent workpiece and then separating a resin layer from the first transparent workpiece
US10759690B2 (en) 2015-08-10 2020-09-01 Saint-Gobain Glass France Method for cutting a thin glass layer
CN111948136A (zh) * 2020-08-25 2020-11-17 温州大学 一种树脂钻剥离强度检测方法及其制样设备
US11130701B2 (en) 2016-09-30 2021-09-28 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots
US11148225B2 (en) 2013-12-17 2021-10-19 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US11186060B2 (en) 2015-07-10 2021-11-30 Corning Incorporated Methods of continuous fabrication of holes in flexible substrate sheets and products relating to the same
JP2022518754A (ja) * 2019-01-22 2022-03-16 ヘグラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コー. カーゲー 複合安全ガラスパネルを分離する装置及び方法
US11345625B2 (en) 2013-01-15 2022-05-31 Corning Laser Technologies GmbH Method and device for the laser-based machining of sheet-like substrates
WO2022202224A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日本電気硝子株式会社 ガラス板の製造方法
US11542190B2 (en) 2016-10-24 2023-01-03 Corning Incorporated Substrate processing station for laser-based machining of sheet-like glass substrates
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
US11648623B2 (en) 2014-07-14 2023-05-16 Corning Incorporated Systems and methods for processing transparent materials using adjustable laser beam focal lines
US11697178B2 (en) 2014-07-08 2023-07-11 Corning Incorporated Methods and apparatuses for laser processing materials
US11713271B2 (en) 2013-03-21 2023-08-01 Corning Laser Technologies GmbH Device and method for cutting out contours from planar substrates by means of laser
US11773004B2 (en) 2015-03-24 2023-10-03 Corning Incorporated Laser cutting and processing of display glass compositions

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537124A (ja) * 2004-05-11 2007-12-20 トップ エンジニアリング カンパニー リミテッド 非金属材基板の切断装置及び切断方法
WO2007037118A1 (ja) * 2005-09-28 2007-04-05 Shibaura Mechatronics Corporation 脆性材料のレーザ割断装置、レーザ割断システム及びその方法
JP2007246298A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Shibuya Kogyo Co Ltd 脆性材料の割断方法とその装置
KR101468217B1 (ko) * 2007-02-16 2014-12-03 예놉틱 아우토마티지어룽스테히닉 게엠베하 접합 유리판의 분리 방법 및 장치
CN101244886A (zh) * 2007-02-16 2008-08-20 詹诺普蒂克自动化技术有限公司 用于复合玻璃板切割的方法和装置
TWI385045B (zh) * 2007-02-16 2013-02-11 Jenoptik Automatisierungstech 將複合玻璃板切斷的方法與裝置
CN101244886B (zh) * 2007-02-16 2012-12-19 詹诺普蒂克自动化技术有限公司 用于复合玻璃板切割的方法和装置
KR101089284B1 (ko) 2008-01-15 2011-12-02 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 적층체 절단 방법 및 절단 커터
JP2010037140A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Omron Corp ガラス板の切断方法及び装置
WO2010031664A1 (de) * 2008-09-22 2010-03-25 Hegla Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zum trennen von verbundglasscheiben aus verbundglastafeln
ITTO20090017A1 (it) * 2009-01-13 2010-07-14 Bottero Spa Metodo e macchina per il taglio di una lastra di vetro stratificata
WO2010097908A1 (ja) * 2009-02-25 2010-09-02 セイコーインスツル株式会社 接合ガラスの切断方法、パッケージの製造方法、パッケージ、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
JPWO2010097908A1 (ja) * 2009-02-25 2012-08-30 セイコーインスツル株式会社 接合ガラスの切断方法、パッケージの製造方法、パッケージ、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
CN102388000A (zh) * 2009-02-25 2012-03-21 精工电子有限公司 接合玻璃的切断方法、封装件的制造方法、封装件、压电振动器、振荡器、电子设备及电波钟
DE102010012265B4 (de) * 2010-03-22 2012-09-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Heraustrennen von Einzelscheiben aus einer Verbundglastafel und Verwendung einer Vorrichtung dafür
WO2011117006A1 (de) 2010-03-22 2011-09-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zum heraustrennen von einzelscheiben aus einer verbundglastafel
DE102010012265A1 (de) 2010-03-22 2011-11-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Heraustrennen von Einzelscheiben aus einer Verbundglastafel
TWI498296B (zh) * 2010-07-22 2015-09-01 Nippon Electric Glass Co 玻璃膜的切斷方法、玻璃卷的製造方法以及玻璃膜的切斷裝置
US8312741B2 (en) 2010-07-22 2012-11-20 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Cleaving method for a glass film
JP2012025614A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスフィルムの割断方法、ガラスロールの製造方法、及びガラスフィルムの割断装置
WO2012011445A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの割断方法、ガラスロールの製造方法、及びガラスフィルムの割断装置
KR101277604B1 (ko) * 2010-10-05 2013-06-21 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 취성 재료 기판의 분단 장치
JP2012076425A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板の分断装置
US9446566B2 (en) 2011-05-13 2016-09-20 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Laminate, method for cutting laminate, method for processing laminate, and device and method for cutting brittle plate-like object
EP2708355A4 (en) * 2011-05-13 2015-05-06 Nippon Electric Glass Co LAMINATE, METHOD FOR CUTTING LAMINATE, PROCESS FOR TREATING LAMINATE, AND DEVICE AND METHOD FOR CUTTING PLASTIC-TYPE CURING OBJECT
EP3006205A1 (en) * 2011-05-13 2016-04-13 Nippon Electric Glass Co., Ltd Method for cutting laminate, method for processing laminate, and device and method for cutting brittle plate-like object
US10279568B2 (en) 2011-05-13 2019-05-07 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Laminate, method for cutting laminate, method for processing laminate, and device and method for cutting brittle plate-like object
TWI588106B (zh) * 2011-05-13 2017-06-21 日本電氣硝子股份有限公司 脆性板狀物的切斷裝置與切斷方法
US11345625B2 (en) 2013-01-15 2022-05-31 Corning Laser Technologies GmbH Method and device for the laser-based machining of sheet-like substrates
US11713271B2 (en) 2013-03-21 2023-08-01 Corning Laser Technologies GmbH Device and method for cutting out contours from planar substrates by means of laser
KR101511638B1 (ko) 2013-09-24 2015-04-13 김광식 유리기판 절단장치
KR101438137B1 (ko) * 2013-11-26 2014-09-12 김광식 유리기판 절단장치 및 방법
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
US11148225B2 (en) 2013-12-17 2021-10-19 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
WO2015117172A1 (de) * 2014-02-10 2015-08-13 Lisec Austria Gmbh Verfahren zum teilen von verbundglas
CN106061911A (zh) * 2014-03-04 2016-10-26 法国圣戈班玻璃厂 用于切割被层叠的、超薄的玻璃层的方法
KR101854553B1 (ko) * 2014-03-04 2018-05-03 쌩-고벵 글래스 프랑스 적층된 초박형 유리 층을 절단하는 방법
JP2017514774A (ja) * 2014-03-04 2017-06-08 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 積層された極薄ガラス層を切断する方法
US20170066679A1 (en) * 2014-03-04 2017-03-09 Saint-Gobain Glass France Method for cutting a laminated ultra-thin glass layer
WO2015132008A1 (de) * 2014-03-04 2015-09-11 Saint-Gobain Glass France Verfahren zum schneiden einer laminierten, ultradünnen glasschicht
EA032743B1 (ru) * 2014-03-04 2019-07-31 Сэн-Гобэн Гласс Франс Способ резки ламинированного сверхтонкого стеклянного слоя
US11697178B2 (en) 2014-07-08 2023-07-11 Corning Incorporated Methods and apparatuses for laser processing materials
US11648623B2 (en) 2014-07-14 2023-05-16 Corning Incorporated Systems and methods for processing transparent materials using adjustable laser beam focal lines
CN105935838A (zh) * 2015-03-06 2016-09-14 三星钻石工业股份有限公司 积层基板的加工方法及利用激光的积层基板的加工装置
US11773004B2 (en) 2015-03-24 2023-10-03 Corning Incorporated Laser cutting and processing of display glass compositions
US11186060B2 (en) 2015-07-10 2021-11-30 Corning Incorporated Methods of continuous fabrication of holes in flexible substrate sheets and products relating to the same
US10759690B2 (en) 2015-08-10 2020-09-01 Saint-Gobain Glass France Method for cutting a thin glass layer
JP2017219841A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 光学要素を製造する方法
US11474281B2 (en) 2016-06-03 2022-10-18 Carl Zeiss Meditec Ag Optical element and method of making an optical element
US11130701B2 (en) 2016-09-30 2021-09-28 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots
US11542190B2 (en) 2016-10-24 2023-01-03 Corning Incorporated Substrate processing station for laser-based machining of sheet-like glass substrates
JP2019535523A (ja) * 2016-11-01 2019-12-12 コーニング インコーポレイテッド 第1の透明ワークの輪郭線を形成し、樹脂層を第1の透明ワークから分離する積層ワークスタックをレーザー加工する方法
KR102444821B1 (ko) * 2016-11-01 2022-09-20 코닝 인코포레이티드 제 1 투명 가공물에서 윤곽 라인을 형성하고 그 후에 상기 제 1 투명 가공물로부터 수지 층을 분리시키는 적층체 가공물 스택 레이저 가공 방법
CN110121396B (zh) * 2016-11-01 2022-04-01 康宁股份有限公司 激光加工层压工件堆叠体的方法
CN110121396A (zh) * 2016-11-01 2019-08-13 康宁股份有限公司 通过在第一透明工件中形成轮廓线然后使树脂层与第一透明工件分离来激光加工层压工件堆叠体的方法
KR20190082831A (ko) * 2016-11-01 2019-07-10 코닝 인코포레이티드 제 1 투명 가공물에서 윤곽 라인을 형성하고 그 후에 상기 제 1 투명 가공물로부터 수지 층을 분리시키는 적층체 가공물 스택 레이저 가공 방법
WO2018085284A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-11 Corning Incorporated Methods of laser processing laminate workpiece stacks with forming a contour line in a first tranparent workpiece and then separating a resin layer from the first transparent workpiece
US20220126403A1 (en) * 2019-01-22 2022-04-28 Hegla Gmbh & Co. Kg Apparatus and Method for Separating a Composite Safety Glass Panel
JP2022518754A (ja) * 2019-01-22 2022-03-16 ヘグラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コー. カーゲー 複合安全ガラスパネルを分離する装置及び方法
AU2020210555B2 (en) * 2019-01-22 2023-08-10 Hegla Gmbh & Co. Kg Apparatus and method for separating a composite safety glass panel
JP7329053B2 (ja) 2019-01-22 2023-08-17 ヘグラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コー. カーゲー 複合安全ガラスパネルを分離する装置及び方法
CN111948136A (zh) * 2020-08-25 2020-11-17 温州大学 一种树脂钻剥离强度检测方法及其制样设备
WO2022202224A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日本電気硝子株式会社 ガラス板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3929393B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3929393B2 (ja) 切断装置
JP7191908B2 (ja) 面状のガラス部材から部分片をレーザアシストにより切り離すための方法および装置
JP3895179B2 (ja) 非金属基板を分離する方法及び装置
JP5113462B2 (ja) 脆性材料基板の面取り方法
JP3792639B2 (ja) 切断装置
JP5249979B2 (ja) 脆性材料基板の加工方法およびこれに用いるレーザ加工装置
TWI460044B (zh) Thermal Stress Cutting Method for Brittle Materials
JP5525491B2 (ja) レーザスコアリングにおける亀裂深さの制御
JP3923526B2 (ja) 壊れやすい材料の分断方法および装置
TWI380963B (zh) Method for processing brittle material substrates
JP3908236B2 (ja) ガラスの切断方法及びその装置
JP4175636B2 (ja) ガラスの切断方法
TWI385047B (zh) Method for cutting brittle material substrates
TWI392550B (zh) Method for processing brittle material substrates
KR20120004456A (ko) 정밀 레이저 스코어링
KR101404250B1 (ko) 취성 재료의 분할 장치 및 할단 방법
JP4256840B2 (ja) レーザ切断方法及びその装置
JP2011230940A (ja) 脆性材料基板の割断方法
JP2007260749A (ja) レーザ加工方法、レーザ加工装置及び脆性材料の加工品
JP2008183599A (ja) 高脆性非金属材料製の被加工物の加工方法及びその装置
JP2002241141A (ja) レーザによるガラスの加工方法及び装置
JP2009107304A (ja) 脆性材料の熱応力割断方法
JP4709599B2 (ja) レーザ加工方法,レーザ加工装置,およびレーザ加工方法にて製造された構造部材
JPH10244386A (ja) 透明硬脆材料のレーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2004035315A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070306

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees