JPH0292539A - プリント回路用積層板 - Google Patents

プリント回路用積層板

Info

Publication number
JPH0292539A
JPH0292539A JP13713589A JP13713589A JPH0292539A JP H0292539 A JPH0292539 A JP H0292539A JP 13713589 A JP13713589 A JP 13713589A JP 13713589 A JP13713589 A JP 13713589A JP H0292539 A JPH0292539 A JP H0292539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ethylene tetrafluoride
glass cloth
impregnated
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13713589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Suzuki
幸雄 鈴木
Kazuhiko Ota
和彦 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP13713589A priority Critical patent/JPH0292539A/ja
Publication of JPH0292539A publication Critical patent/JPH0292539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はプリント回路用積層板に関する。
更に詳しくは、本発明は、四フッ化エチレン樹脂を含浸
したガラス布を基材とするプリント回路用積層板に関す
る。
〈従来技術〉 四フン化エチレン樹脂を含浸したガラス布を基材とし、
その片面又は両面にw4Mを積層したプリント回路用基
板は古くから知られている。例えば特公昭37−174
82号公報、特公昭63−11985号公報などである
−aに誘電損失は、周波数、比誘電率、誘電正接の積に
比例する。特にIGHzを越える高周波による送信技術
の発達した今日にあっては、この周波数の増大によるプ
リント回路用基板における誘i tu失が増大する傾向
にある。四フッ化エチレン樹脂は比誘電率、誘電正接が
共に小さいことで知られており、この樹脂を基材に用い
ることが期待されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、四フッ化エチレン樹脂は銅箔との接着力が小さ
く、このため部品実装用の孔をドリルで穿つ時にw4箔
と樹脂の間で剥離し易いという欠点を持っていた。
く課題を解決するための手段〉 この欠点を解決するため、本発明は、四フッ化エチレン
樹脂を含浸したガラス布の少なくとも片面に、四フッ化
エチレン−パーフロロアルキルビニルエーテル共重合体
を介して銅箔を積層をして成るプリント回路用積層板を
提供する。
本発明に係るガラス布は四フッ化エチレン樹脂(PTF
E)支持体として、あるいはプリント回路用積層板全体
の支持体として、その強度を維持するものである。ガラ
ス不織布の外、ガラス繊布ガラス編布、ガラス紙等も使
用できる。
四フッ化エチレン樹脂は溶剤中に分散してディスバージ
ョンとし、このディスバージョン中にガラス布を浸漬し
たり、ディスバージョンをコーティングすることにより
含浸することができる。含浸した四フフ化エチレン樹脂
は、乾燥しただけではガラス布に固定できず、剥落し易
いから、乾燥後焼成する。焼成は四フン化エチレン樹脂
表面が軟化して相互に融着する温度で良い0例えば30
0〜400°Cである。
一回の含浸で十分な量の樹脂が含浸できない場合には、
含浸及び焼結を繰り返して行えば良い。
適当な含浸量は、ガラス布と樹脂の合計重量に対して、
樹脂M量が50%以上を占める量である。
樹脂含浸されたガラス布、四フッ化エチレン−パーフロ
ロアルキルビニルエーテル共M合体(PFA)フィルム
、銅箔は、これらを順に重ねて熱圧することにより積層
、一体化することができる。
熱圧は、例えば20〜50kgf/Co+” 、300
〜450°C11O〜120分の条件で行えば良い。
なお、プリント回路用積層板として厚みのある製品を所
望する場合は、所定枚数の樹脂含浸したガラス布を重ね
、この上にPFA 、銅箔を重ね、同じ条件で熱圧をす
れば良い。また、表裏にPEA(!:銅箔を[置すれば
、両面に銅箔を有するプリント回路用積層板が得られる
銅箔は、後にエンチングして回路を形成するものである
から薄いものが望ましい。例えば5〜100μmである く作用〉 〈実施例〉 四フン化エチレン樹脂ディスバージョン(旭硝子■製、
フルオンADi)にガラス織布(厚さ80μm)を浸漬
し、取り出した後、乾燥し、35°Cで焼成した。この
工程を計5回繰り返して、総重量に対し樹脂重量が70
%のガラス布を得た。
このガラス布を10枚重ねた上面、下面に、厚さ25μ
のPFA(ダイキン工業■製ネオフロンPFA)を置き
、さらにその上面、下面に35μmの銅箔を置いて、圧
力30 Kgf/C+++”   370″C160分
の条件で熱圧して一体化した。得られた積層板の厚さは
およそ1m11である。
(比較例1) PFAを除き、実施例と同様に積層板を製造した。
(比較例2) PFAの代わりにPTFEのフィルムを用いた外は実施
例と同様に積層板を製造した。
比誘電率、銅箔とガラス布に接着強度ドリルで孔を穿つ
時の剥離を第1表に示す。
る。また、ドリルで穿孔する時にも剥離が生しることが
ない。
特  許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 銘木和犬 〈発明の効果〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)四フッ化エチレン樹脂を含浸したガラス布の少な
    くとも片面に、四フッ化エチレン−パーフロロアルキル
    ビニルエーテル共重合体を介して、銅箔を積尺して成る
    プリント回路用積層板。
JP13713589A 1989-05-30 1989-05-30 プリント回路用積層板 Pending JPH0292539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13713589A JPH0292539A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 プリント回路用積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13713589A JPH0292539A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 プリント回路用積層板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24572088A Division JPH0292537A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 積層板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0292539A true JPH0292539A (ja) 1990-04-03

Family

ID=15191640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13713589A Pending JPH0292539A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 プリント回路用積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178374A (en) * 1990-06-05 1993-01-12 Toyoda Gosei Co. Ltd. Hydraulic damping device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178374A (en) * 1990-06-05 1993-01-12 Toyoda Gosei Co. Ltd. Hydraulic damping device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013001110A (ja) 成形プレス用クッション材
JPH0292539A (ja) プリント回路用積層板
JPS60258232A (ja) フツ素系樹脂積層板
JPH02261830A (ja) プリプレグ及び低誘電特性積層板
CN207835926U (zh) 一种覆铜箔层压板
JP3003249B2 (ja) クッション材
JP4723821B2 (ja) 非粘着性のフェルト材とその製造法
JPH0470335A (ja) 積層板の製造方法
JPS5474884A (en) Preparation of copper-clad laminate
JPS6040215A (ja) プリプレグの製法
JP2779649B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0522400Y2 (ja)
JPH0421436A (ja) 積層板の製造方法
JPH01225521A (ja) クッション材および積層板の製造方法
JPH0397543A (ja) 積層板の製造方法
JPH04357024A (ja) 積層板用クッション材
JPH0775269B2 (ja) 電気用積層板
JPH03126546A (ja) 積層板の製造方法
JPH01294020A (ja) 積層板の製造方法
JPH0397545A (ja) 積層板の製造方法
JPS5474883A (en) Preparation of copper-clad laminate
JPH0421437A (ja) 電気用積層板
JPH02303833A (ja) 積層板の製造方法
JPS60258233A (ja) ポリイミド系樹脂積層板
JPH0489253A (ja) 片面銅張り積層板の製造方法