JPH0292159A - 画像データのトーン修正装置 - Google Patents

画像データのトーン修正装置

Info

Publication number
JPH0292159A
JPH0292159A JP63245758A JP24575888A JPH0292159A JP H0292159 A JPH0292159 A JP H0292159A JP 63245758 A JP63245758 A JP 63245758A JP 24575888 A JP24575888 A JP 24575888A JP H0292159 A JPH0292159 A JP H0292159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
image data
correction
tone table
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63245758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088639B2 (ja
Inventor
Yoshiko Fukumoto
福元 淑子
Keiji Minamida
南田 敬二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP63245758A priority Critical patent/JPH088639B2/ja
Publication of JPH0292159A publication Critical patent/JPH0292159A/ja
Publication of JPH088639B2 publication Critical patent/JPH088639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、画像データのトーン修正装置に係り、特に、
画像データを所望の色調のものに変更゛するためのトー
ンテーブルを、有効且つ簡易に修正可能な画像データの
トーン修正装置に間する。
【従来゛の技術】
画像データに基づき画像を印刷或いはプリンタでプリン
トアウトする際には、当該画像データをそのままのトー
ンで用いるだけではなく、必要に応じて画像データに所
望のトーン修正を施して印刷或いはプリントアウトする
ことが一般に行われている。 このようなトーン修正の従来の技術には、種々のものが
ある。例えば製版用スキャナで原稿を入力する際に、原
稿の内容(読物、機械的な物など)、濃度(全体的に明
るい、暗いなど)、色調(赤っぽい、青っぽいなど)、
印刷依頼者の指示などに従い、予めオペレータがスキャ
ナに手動で複雑な設定を行なって、入力画像データにト
ーン修正を施すという方法が行われている。以下、この
手動修正による方法を第1の方法という。 しかしながら、この第1の方法は、複雑なスキャナの設
定がオペレータの経験や感覚に頼りがちなものになり、
熟練したオペレータでなければ適切な判断をすることは
難しく、誤った判断をしたときやほぼ近い判断であって
も目的に達しないときは、結局、再度細かい設定をやり
直し、試行錯誤をしながら入力を行なわなければならな
かった。 このような試行錯誤は、大きな人的、時間的な損失を招
くものである。又、作業の第1ステツプである入力作業
に時間がかかることは、その後の製版作業の進展も遅れ
ることになる。 そこで、上記のような入力作業時における人的、時間的
な損失を軽減するために、レイアウトシステムにおける
トーン修正に関する技術が種々考えられてきた。現在、
様々なレイアウトシステムにおいて、トーン修正の機能
を盛込んだものが知られている。 このトーン修正機能を有するレイアウトシステムの多く
は、カラーモニタなどを用いて画像を確認しながら、マ
ウス操作によりトーンテーブルの形状を変更し、このト
ーンテーブルを用いて画像データにトーン修正を加える
方法を取入れている。 以下、この方法を第2の方法という。 この第2の方法は操作が非常に簡単であり、熟練したオ
ペレータでなくとも、トーンテーブルの形状変化に伴い
変化する色調を確認しながらの操作が可能であるため、
操作ミスが少ないという利点を有している。 しかしながら、この第2の方法では、詳細な値、例えば
30%を33%に変更するといった値をトーンテーブル
に設定することができず、オペレータの所望するテーブ
ルが得られない場合があった。 又、トーン設定機能を有するレイアウトシステムでは、
前記第2の方法の他、キーボードなどによりトーンパラ
メータを数値入力してトーンテーブルを設定するように
した方法(以下、第3の方法という)が採用されている
。 この第3の方法は、例えば、トーン修正のメニューを選
択して、表示装置にテーブルセットのメニューをいくつ
か表示させ、そのメニュー、例えば第16図に示される
ようなハイライト、第17図に示されるようなシャドウ
、第18図に示されるようなミドルのそれぞれに、パラ
メータを数値で設定する方法である。なお、第16図〜
第18図にお゛いて、横軸は修正前の画像データのトー
ン、縦軸は修正後の画像データのトーンを示している。 このパラメータは、レイアウトシステムによって種々の
値が取られるが、・例えば第16区に示すようなメニュ
ーにおいては、5を基準に0〜5の値はテーブルのカー
ブが凹の形になり、5〜10の値はテーブルのカーブが
凸の形になるというように設定される。 この第3の方法は、経験から分るパラメータの数値を入
力するだけでテーブルを生成できるため、熟練したオペ
レータにとっては、−々モニタで確認しながらテーブル
を設定する方法よりも、作業を単純且つより正確に行え
、操作性が高く操作時間も短いものとなる。 しかしながら、この第3の方法は、感覚的であるため経
験を要し、未熟練なオペレータにとってはトーンテーブ
ルの形状を把握し難いという問題がある。又、レイアウ
トシステムの定めたメニューに沿ってトーンテーブルを
生成するため、前記第2の方法と同様に細かい設定が思
い通りにいかない場合がある。 なお、種々設定されて得られたトーンテーブルは、再現
画像の品質の面から特に滑らかであることが望ましいが
、トーンテ・−プルを誤って生成した場合には、第16
図の点Pa、第17図の点Pbに示すように、トーンテ
ーブルに急激な変化点が生じ問題となる。しかしながら
、従来はこの変化点を確実に解消する技術がなかった。 又、従来のレイアウトシステムで生成されたテーブルは
、各画像単位に保持され、その画像を扱っている限り、
何度でも読み出すことができる。 又、他の画像にトーンテーブルをコピーする機能も知ら
れているので、同じようなトーン修正を行う場合には有
効に他の画像に使用できる。 しかしながら、上記のようにして画像単位でのみトーン
テーブルを取扱うのは、他の画像に対してトーンテーブ
ルを流用することができず、トーンテーブルの流用とい
う面で非効率的なもの′であつた。
【発明が解決しようとする課M】
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたも
ので、滑らかで且つ詳細な設定値のトーンテーブルを生
成可能として、複雑なトーン調整が労力及び時間的負荷
を要することなく行えるようにし、より品質の高い画像
が得られる画像データのトーン修正装置を提供すること
を第1の課題とする。 本発明は、更に、トーンテーブルの流用が可能な画像デ
ータのトーン修正装置を提供することを第2の課題とす
る。
【課題を達成するための手段】
本発明は、画像データを所望の色調のものに変更するた
め、トーンテーブルを修正するようにした画像データの
トーン修正装置において、通過が所望される所定の代表
点を指定する手段と、該代表点を振動せず且つ滑らかに
通過する曲線となるように、該代表点間を補間してトー
ンテーブルを生成するための手段とを備えたことにより
、廁記第1の課題を達成したものである。 ス、本発明は、前記生成手段と共に、前記生成手段で作
成されたトーンテーブルを記憶する手段を備えたことに
より、前記第2の課題を達成したものである。
【発明の作用及び効果】
本発明においては、トーンテーブルが指定された所定の
代表点(代表ポイント)を振動せず、且つ滑らかに通過
する曲線となるように、代表ポイントを補間してトーン
テーブルを生成するようにしている。 従って、従来性なわれたパラメータ入力やマウス操作に
よるテーブル設定方法などでは得られなかった滑らかな
トーンテーブルが生成できると共に、例えば50%を5
3%へトーン変更するなどの詳細な指示を与えてトーン
テーブルを生成できるため、オペレータの思い通りのト
ーンテーブルが得られる。よって、複雑なトーン調整時
における労力や時間的負荷を大幅に軽減しつつ、より品
質の高い印刷物やプリンタ出力画像を得るこ”とができ
る。 なお、前記トーンテーブルを記憶する手段を備えれば、
画像データ毎に一々トーンテーブルを生成しなくても、
トーンテーブルを記憶手段から読み出し、この読み出さ
れたテーブルにより、所望の画像データ或いは画像デニ
タ中の所望部分に対して何時でも効率良くトーン修正を
施すことができる。又、記憶されたトーンテーブルを他
のレイアウトシステムにも流用でき、トーンテーブル利
用の効果が高まる。
【実施例】
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。 この実施例は、第2図に示されるような全体構成のレイ
アウトスキャナ装置に読込む或いは読込まれた画像デー
タをトーンテーブルにより所望のトーン(色調)のもの
に変更するため、トーンテーブルを修正する画像データ
のトーン修正装置である。 第2図に示されるレイアウトスキャナ装置には、入力ド
ラム21、出力ドラム22を有するスキャナ20と、ス
キャンされている原稿の位1jPx、Pyを検出するた
めのリニアエンコーダ23及びロータリエンコーダ24
と、検出された位置Px、Py情報を、後出入出力コン
ピュータ27に入力するための、インターフエ・イス<
I/F)25と、該インターフェイス25から入力され
た画像中から所定のデータを接続切換装置33を介して
記憶装置34に記憶するための入出力用コンピュータ2
7と、該入出力用コンピュータ27ヘオペレータからの
指示を入力するためのキーボード28と、前記記憶装置
34から、接続切換装置33を介して1画面部の画像デ
ータを呼び出し、各種レイアウト情報に基づきレイアウ
ト処理を行うと共に、後記キーボード31から入力され
た代表ポイントの情報に基づきトーンテーブルを生成し
、且つ、画像データのトーン修正処理を行うためのレイ
アウト・トーン修正用コンピュータ29と、該レイアウ
ト・トーン修正用コンピュータ29で画像データがレイ
アウト処理されている状態をモニ゛りするための陰極線
管(CRT)デイスプレィ30と、オペレータが、当該
デイスプレィ30を見ながら、前記レイアウト・トーン
修正用コンピュータ29を操作するためのキーボード3
1及びマウス32と、前記記憶装置34への記憶の入出
力を司どるための接続用切換装置33.とが備えられる
。 前記トーン修正装置は、前記レイアウトスキャナ装置中
の入出力用コンピュータ27、レイアウト・トーン修正
用コンピュータ29、接続用切換装置33、及び記憶袋
234で主に構成されている。なお、第2図中符号2は
フロッピディスクであり、トーンテーブルを記憶して保
持するためのものである。 以下、実施例の作用を説明する。 実施例のトーン修正装置における通過させたい代表ポイ
ントく代表点)の指示は、第2図のキーボード31を介
して第1図に示される手順に基づき行なわれ、レイアウ
ト・トーン修正用コンピュータ2つに入力される。 即ち、前記代表ポイントの指示は、例えば゛、最大の変
化量を持つポイントと、カーブを集束させたいポイント
と、その他の所望の通過ポイントを含んで行われる。 これら指示される代表ポイントの例を第3図(A)に示
す。この第3図(A>においては、6つの代表ポイント
により原画像のトーンを修正後とのようなトーンにする
かを指示している。これらポイントをグラフで示せば第
3図(B)の如くとなる。 次に、レイアウト・トーン修正用コンピュータ29が、
前記のように指示された代表ポイントに基づきトーンテ
ーブルを生成する手順について更に詳細に説明する。 第3図(A)、(B)において、各指示ポイントにおけ
るトーンの変化量を求め、グラフ上に示すと、第4図の
ようになる。この第4図から原画像のトーンが20%の
ところで、最大のトーン変化量(この場合10%)を持
っていることが分る。 なお、このようなトーン最大変化量を持つポイントを、
以下最大変化量ポイントという。 一方、従来のレイアウトシステム等が有するトーン修正
機能においては、前記のような各ポイントの指示ではな
く、主に、パラメータによりトーンテーブルの設定が行
なわれていたため、第3図(B)に示されるようなカー
ブのトーンテーブルを所望する場合、第5図のようにハ
イライト部を突出させるパラメータを設定し、次いで、
第6図に示されるように、変化点Pの角度αを45°か
らα′に変えて前記カーブに角度をつける指示を与える
。このように生成されたトーンテーブルのカーブは、第
3図(B)に示したカーブに形状がほぼ似ているが、実
際に原画像のトーン20%に対して修正後トーンを30
%にするトーンテーブルになっているか否かということ
は判断しかねるものである。又、最大変化量ポイントが
原画像のトーンが20%のところとなるか否かが明確に
はならないものでもある。更に、第6図中のトーンテー
ブルは変化点Pにおいてトーンが急激に変化し、屈折す
ることからトーン変化の立上がりが急となり好ましくな
い。 これに対して、本実施例においては、前記ポイントの特
徴を生かしながら、それらポイント間を補間し゛て滑ら
かに連続させるようにする。例えば、第4図のトーン変
化量のグラフから、原画像20%の濃度のポイントが最
大変化量ポイントであることが分る。この場合に、−補
間した結果が、原画像のトーン20%以外のポイントで
最大変化量を持つことになれば、補間して生成したトー
ンテーブルが所望とは異なるものになるため望ましいも
のではない。そこで、本実施例においては、この変化量
の関係を確実に反映させるために、次のような手順で補
間を行う。 原画像のトーン40%のところで修正後のトーン60%
を示す最大変化!ポイントを設定したとすれば、まず、
第7図に示されるように、リニアな関係(原画像と修正
画像のトーンが等しい関係:第7図中符号LOで示す)
に平行な線(第7図中符号L1で示す)を想定し、次い
で、この線を最大変化量ポイントで接線とするように曲
線補間してトーンテーブルを生成する。この曲線補間で
前記トーン40%のポイントが修正後トーンが60%の
最大変化量ポイントとなる。 又、°第4図から原画像のトーン90%のポイントで、
このトーンテーブルのカーブが前記リニアな関係に集束
していることが分るため、この集束するポイントでは、
該カーブが極めて滑らかにリニアに近付くように該カー
ブを補間により集束させる。この補間は、実施例ではB
ezier曲線による方法を用いて行なう。 即ち、Bezier曲線による方法は、第8図に示され
るように、まず、トーンテーブルのカーブに点PI (
t =O) 、点P2 (t =1)をとり、この点P
i、P2を結ぶ直線に平行な直線上に点Q1、Q2を決
める。この場合、各点P1、P2、Ql、Q2内に求め
ようとする点POがあるようにし、又、補間されたカー
ブの形状によって点Q1、Q2を選ぶ。第8図の場合、
点Q1、Q2が点P1、P2の上方のため該カーブは上
方に凸となる。なお点Q1、Q2を下方にとれば、該カ
ーブは下方に凸となり、更に、点Ql1.Q2のうちの
一方を下方、他方を上方にすれば、補間曲線はS字型と
なる。 点P−0を求める式は次式(1)の如くとなる。 +3 ・ (1−t)  ・t−Ql +3・ (1−t)  ・、t  −Q2+t  −P
2(0≦t ≦1)        ・・・(1)この
ように補間することにより、トーンテーブルは第9図に
示すようなカーブとなる。第9図から、従来法において
は第6図に示したように点P付近においてカーブが屈折
して急な立上がりを示していたのに対して、カーブをぎ
こちのないものにならないように滑らかに、且つ、振動
な・く接続されていることがわかる。即ち、第9図のト
ーンテーブルを第6図に示すトーンテーブルと比較すれ
ば、トーンの急変がなく、且つ、滑らかに集束されてい
ることが分る。 又、前記指示ポイントの他に、所望される通過ポイント
を設定してトーンテーブルをスプライン補間により生成
する。第3図(A)中のトー・ン50%及び70%が当
該通過ポイントに相当する。 例えば、第10図のように、S字形状のカーブを所望す
る場合、前記リニアな関係と交差する点も自由に設定で
きる。第10図の例では、65〜80%間のポイントで
トーンテーブルのカーブがリニアな関係を示す直線と一
交差している。 以上のことから、この実施例は第3図(A)の如く、定
量的にトーンテーブルの指示を与えることができるもの
であり、従って、所望のトーンテーブルを設定しやすい
ものといえる。 前記のようにして生成されたトーンテーブルは第2図に
示す記憶装置34内に画像データとは別個に記憶される
。 ここで、製版作業における基本的な作業フローは第11
図に示されるように、原稿をスキャナで入力しくS+)
、入力された分解データに編集等の処理を施しく以下、
この工程をページメイクアップという)<32>、分解
色版データを出力する(S3)。この作業フローにおい
てトーン修正処理が、画像データ単位にトーンテーブル
を付属させず、記憶装置34内に画像データとは別個に
記憶するようにした場合には、任意の手順でトーン修正
を行うことができる。第12図に示されるフローのよう
に、入力された各分解色データに対してトーン修正を施
して修正画像を作成する方法や、第13図に示されるよ
、うに、ステップ82日、S2cで任意の画像に対して
トーン修正を加える方法が可能である。なお、第12図
のフローにおいては、トーン修正工程(S2A>におい
て分解色データの色調をチエツクしてトーンテーブルを
生成し、そのトーンテーブルでトーン修正画像のデータ
を求めてトーン修正を行っている。又、第13図のフロ
ーにおいては、トーンテーブルを生成しく32日)、ペ
ージメイクアップ時にトーンテーブルからデータの修正
値を求めて分解色版データを求める(320>、その他
の手順は、各フローとも、第11図のフローと同様であ
るため、同様の手順に同様の番号を付し説明を略す。 又、同様の修正を要する画像データがある場合、1つの
トーンテーブルを生成しておけば、個々の修正処理の効
率が上り、又、個々の修正画像を形成しなくても、第1
4図のフローのように、出力時に複°数の出力画像デー
タを1つのテーブルに通すことにより(S3^)、複数
の修正画像を出力することもできる。このフローにおい
ては、一般に頻繁に使用されるテーブル、例えば色調の
浅いデータ用のテーブルや、逆に濃度の濃いデータ用の
テーブルなどを複数登録することにより、より一層の効
率向上を図ることができる。なお、入力時に入力画像に
トーン修正を施すようにしてもよい。 更に、第15図のフローのように、入力データを作成す
る前に、トーンテーブルを生成しくS。 ^)、当該トーンテーブルを用いて、原稿を入力する際
に原稿のトーンが全体的に濃い又は薄いを所望のものに
トーン修正をするようにしてもよい。 このフローにおいては、スキャナの複雑な設定を要せず
に、入力と同時にトーン修正を行なうことができる。な
お、第14図、第15図のフローの手順のうち第11図
、第13図と同様の手順には同様の番号を付し、その説
明は略す。 なお、トーンテーブルの記憶手順は、実施例のレイアウ
トスキャナ装置の記憶装置34に限定されず他のレイア
ウトシステム等に当該トーンテーブルをコピーして流用
することもできる。この場合、フロッピーディスクをm
mいれば取扱の利便性が高い。 又、前記実施例においては印刷用のレイアウトスキャナ
の画像データをトーン修正する修正装置を示したが、本
発明が実施される対象はこれに限定されず、他の、例え
ばカラープリンタの画像データをトーン修正する修正装
置に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係るトーンテーブルを設定
するフローの例を示す流れ図、第2図は前記実施例に係
るトーン修正装置が適用されるレイアウトスキャナ装置
の全体構成を示す、一部配置図を含むブロック図、 第3図は前記フローで指示されるポイント及びそのポイ
ントをなめらかにつないだカーブを示す線図、 第4図は前記トーンテーブルの変化量を示す線図、 第5図及び第6図は従来のトーンテーブル生成手順の例
を示す線図、 第7図及び第8図は前記実施例に係るトーンテーブル生
成手順を説明するための線区、第9図は同じく、生成後
のトーンテーブルの例を示す線図、 第10図は同じく、生成後のトーンテーブルの他の例を
示す線図、 第11図は一般的なレイアウトシステムにおける画像デ
ータの処理フローの例を示す流れ図、第12図は前記実
施例に係る画像データの処理フローの例を示す流れ図、 第13図は同じく、他の処理フローの例を示す流れ図、 第14図は同じく他の処理フローの例を示す流れ図、 第15図は同じく、他の処理フローの例を示す流れ図、 第16図は従来技術によるトーンテーブルの生成手順を
説明するための、ハイライト側修正用トーンテーブルの
例を示す線図、 第17図は同じく、シャドウ側修正用トーンテーブルの
例を示す線図、 第18図は同じく、ミドル修正用トーンテーブルの例を
示す線図である。 2・・・フロッピディスク、 20・・・スキャナ、 17・・・入出力用コンピュータ、 29・・・レイアウト・トーン修正用コンピュータ、3
4・・・記憶装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像データを所望の色調のものに変更するため、
    トーンテーブルを修正するようにした画像データのトー
    ン修正装置において、 通過が所望される所定の代表点を指定する手段と、 該代表点を振動せず且つ滑らかに通過する曲線となるよ
    うに、該代表点間を補間してトーンテーブルを生成する
    ための手段とを備えたことを特徴とする画像データのト
    ーン修正装置。
  2. (2)請求項1において、前記トーンテーブルを記憶す
    る手段を備えたことを特徴とする画像データのトーン修
    正装置。
JP63245758A 1988-09-29 1988-09-29 画像データのトーン修正装置 Expired - Fee Related JPH088639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245758A JPH088639B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 画像データのトーン修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245758A JPH088639B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 画像データのトーン修正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292159A true JPH0292159A (ja) 1990-03-30
JPH088639B2 JPH088639B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17138362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245758A Expired - Fee Related JPH088639B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 画像データのトーン修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088639B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561972A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Fujitsu Ltd 階調変換装置
JPH06282648A (ja) * 1992-08-04 1994-10-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> グレイスケールスプライン調整方法、装置及びデータ処理システム
JP2004030670A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Eastman Kodak Co デジタル画像の色調特徴の強調方法
US7369285B2 (en) 2000-01-26 2008-05-06 Fujifilm Corporation Method of processing image

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014571A (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像入出力システムにおける階調設定装置
JPS62183266A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 階調補正カ−ブの入力装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014571A (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像入出力システムにおける階調設定装置
JPS62183266A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 階調補正カ−ブの入力装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561972A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Fujitsu Ltd 階調変換装置
JPH06282648A (ja) * 1992-08-04 1994-10-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> グレイスケールスプライン調整方法、装置及びデータ処理システム
US7369285B2 (en) 2000-01-26 2008-05-06 Fujifilm Corporation Method of processing image
JP2004030670A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Eastman Kodak Co デジタル画像の色調特徴の強調方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088639B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266103B1 (en) Methods and apparatus for generating custom gamma curves for color correction equipment
US6590584B1 (en) Image editing method and apparatus
US5293539A (en) Method and apparatus for calibrating tone reproduction in a proofing system
USRE41527E1 (en) Method for performing a color space transformation
JP2680375B2 (ja) 対話式画像修正のための方法と装置
JPH09186907A (ja) 色調整方法
JPH08186727A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0877330A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0823437A (ja) 画像処理方法及び装置
US5982379A (en) Interactive color system editor and method of specifying potable color system framework representation
JPH0292159A (ja) 画像データのトーン修正装置
JP2585754B2 (ja) 画像入出力システム及び信号処理条件の設定方法
JPH11196258A (ja) 画像処理装置およびその方法
US6130763A (en) Method of and system for correcting output values based upon conditional polynomials
JP4431887B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2968816B2 (ja) 複写機
JP2000127574A (ja) 画像形成装置におけるシミュレーション実行方法
JP3492016B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JPH08214175A (ja) 画像処理装置
JP2574021B2 (ja) 画像入出力装置及び信号処理条件の自動設定方法
JP2575843B2 (ja) 画像入出力システム及び信号処理条件の自動設定方法
JPH09116737A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0937096A (ja) 画像処理装置
US20050099661A1 (en) Film images preview method for film scanner
JP2952023B2 (ja) カラー画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees