JPH0291841A - 光再生装置及び光再生方法 - Google Patents

光再生装置及び光再生方法

Info

Publication number
JPH0291841A
JPH0291841A JP63240976A JP24097688A JPH0291841A JP H0291841 A JPH0291841 A JP H0291841A JP 63240976 A JP63240976 A JP 63240976A JP 24097688 A JP24097688 A JP 24097688A JP H0291841 A JPH0291841 A JP H0291841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
optical
magneto
recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63240976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2760812B2 (ja
Inventor
Toshiaki Tsuyoshi
敏明 津吉
Yoshito Tsunoda
義人 角田
Hiromichi Fujisawa
浩道 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63240976A priority Critical patent/JP2760812B2/ja
Priority to US07/412,474 priority patent/US5218599A/en
Publication of JPH0291841A publication Critical patent/JPH0291841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760812B2 publication Critical patent/JP2760812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties
    • G11B13/045Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties combined recording by magnetic and optic means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1259Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs with ROM/RAM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/0079Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光デイスクファイルなどの光学的情報記憶装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
光ディスクを利用した情報システムはコンパクトディス
ク(CD)、ビデオディスク、およびCD−ROM、C
DVなどの再生専用型と、ユーザが必要に応じて情報の
書きこみができる記録再生型光ディスクファイルシステ
ムが実用化されている。
従来、このような光ディスクの利用法としてはCD、ビ
デオディスク、CD−ROMなどの再生専用型光ディス
クでは比較的安価に大量生産されたレプリカディスクを
介して供給される情報をユーザは再生のみを行なって利
用する、いわゆるROM (Read 0nly Me
mory)的な利用法と、一方、光デイスクファイルの
ように、ユーザが何も情報の書かれていない光デイスク
盤を購入し、そこに比較的大量の任意の情報を記録し、
必要に応じて再生や追加書きこみ、書きかえを行なう、
いわゆるR A M (Randam^ocess M
emory)的な利用法の2つの利用法がほとんどであ
った。
〔発明が解決しようとするlK題〕
しかし、今後の情報化社会では、特に、個人的な光ディ
スクの利用法として、ROM的利用法とRAM的利用法
を組合わせた利用法が重要になると考えられる。ROM
/RAM併用の利用法とは、CDのように多重に作製さ
れて供給される情報を個人的に加工(書きこみ、抜き出
しなど)を行なってバーツナライズ(ρersonal
ize) L/て利用するとともに、その個人的な加工
後の情報も同一の記憶媒体(ディスク)に書きこむこと
によって1つの個人的な情報作品とする利用法である。
より具体的には、例えば、英和辞典などの語学辞書がR
OM情報として、収録されたディスクを供給し、ユーザ
は、そのディスクを再生して、自分の必要な単語のみを
抜き出して、個人的な単語帳を作成する。その単語帳も
同一のディスク上に書きこむことにより、単語帳つき英
和辞典として利用するなどの利用法が考えられる。
このような利用法を行なうための方式として、従来、第
2図に示すように光ディスク1を半径で領域Aと領域B
に分け、例えばAの領域に供給されるROM情報が凹凸
ピット(位相構造)で記録されているROM領域、そし
て領域Bをユーザの書きこみ領域とする方法および、面
上に上記のような領域A、Bを複数設ける方法が知られ
ている(日経エレクトロニクス1988.3.21(n
o。
443)(pp88−89))、特開昭61−2800
48゜また、他にも片面をROM領域、もう片面をRA
M領域とするディスクも考案されている。
これらの方式は供給されるROM情報とユーザが書きこ
むRAM情報を同一の媒体上に置くことができるため、
単一のディスクドライブ装置でROM情報の再生とRA
M情報の記録再生ができ。
前述のROM/RAM併用の利用に適している。
シカし、ROM/RAM併用利用においては、RAM領
域にユーザが記録する情報はROM領域のいずれかの情
報と対応や関連があることが多く、ROM領域とRAM
領域が第2図のように空間的に離れていると利用法によ
っては光ヘッドが双方の領域間を頻繁に往復する場合が
生じ、その移動時間が無視できないことが考えられる。
また、別の用途においては、ROM領域の情報とRAM
領域の情報を時間的に同期させて同時に再生したい場合
も考えられる。この場合にも2つの領域が空間的に離れ
ていると、2つの光学ヘッドが必要となり、また2つの
光学ヘッド間の同期化も複雑化することが予想される。
さらに、とくに個人的(プライベート)な利用を考える
と、より小さなディスクに大量の記憶容量がある方が望
ましい。
本発明の目的は以上の様な必要性にかんがみ、供給され
るROM情報とユーザが書きこむRAM情報を空間的に
同一の領域に多重して記憶させることにより、同一の領
域を最大2倍程度の記憶容量として使用でき、更に1ス
ポツトでROM情報とRAM情報を同時に再生すること
のできる光デイスクファイルシステムを提供することに
ある。
〔ll11Mを解決するための手段〕 上記目的は、ROM領域上に多重されるユーザのRAM
情報の信号再生メカニズムをROM情報の信号再生メカ
ニズムと異なる方式とすることにより可能となる。
C作用フ 具体的には、例えば、コンパクトディスクやビデオディ
スクなどと同様に1/4波長深さの凹凸ピットでROM
信号が形成されている光透過性のあるディスク基板の反
射膜兼記録膜を光磁気ディスク用の光磁気記録膜とする
。このような構造のディスクを用いて、ユーザが記録す
るRAM情報は光磁気記録で上記記録膜上に書きこむ。
再生はROM情報についてはCDプレーヤなどと同様に
反射総光量の変化として再生し、一方、RAM情報は、
一般の光磁気ディスクの信号再生と同様に、カー効果に
よる光磁気記録膜面からの反射光の偏光面のカー回転角
を検出することにより、1スポツトで同時に行なうので
ある。
この方式においてROM再生信号とRA M再生信号の
再生メカニズムは異なるものであり、基本的には両者は
独立のものであるから、同一領域にROM情報とPAM
情報を多重させ、これらを同時に再生することが可能と
なるのである。
また、本方式においては、ユーザが書きこむRAM情報
は光磁気記録であるため、何度でも記録消去可能であり
、またROM情報は1通常の使用において破壊される心
配がないという特徴も有するため、ユーザはディスク上
で自由に書きこみデータの更新ができるという自由度が
ある。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。本実
施例はROM情報はディスク基板上に1/4波長深さに
よる位相構造ピットとして形成されており、ユーザが個
々に追記するR、 A M情報は上記ディスク基盤上に
蒸着される光磁気記録膜上に記録するものである。
第1図(a)は本実施例で用いるディスクの全体図を示
すもので符号Cで示される情報エリア全面をROM情報
とユーザのRAM情報が多重して書かれるエリアとして
いる。ROM情報は予め位相構造ピッ)・列として書か
れ、これらのピット列が情報トラック2を形成している
。トラック間隔は例えば1.6μm程度である。第1図
(b)は第1図(a)のディスク1のトラックに沿った
方向の断面構造を示す図である。ディスクは透明なプラ
スチックまたはガラスからなる基板3とカー効果を有す
る光磁気記録IE54で構成される。丁(叶情報はビッ
ト列5として、ピットの長さ、ビット間隔などに情報が
変調されて基板上に凹凸ピットとして予め記録されてい
る。なお、この凹凸ピットは射出成形法(インジェクシ
ョンや2 P (Phot。
Polymer)法、およびガラスエツジング法などで
作成する。情報記録再生のための光は第1図(b)の上
方から入射し、透明な基板層3を透過し、基板3と記録
@4の境界面6に直径1.6μm程度の微小な光スポッ
トを形成する。入射光は記録膜4で反射するがその際、
ピットの有無によって生じる往復2dの光路差により入
射光と反射光が干渉して反射光量が変化する。したがっ
て反射光量の変化をピットの有無、すなわちROM情報
に対応させる。ピット深さdは再生光源の波長の1/4
波長に相当する光学的光路長が信号再生上最良であり、
再生波長を800nm、ディスク基板3の屈折率を1.
5 とすると約130nm程度である。
一方、光磁気記録膜4はFe、Tb、Goなどの元素か
らなる膜であり、入射光が形成する光スポットによって
一定以上の温度(キュリー温度(100〜200℃程度
))以上まで温度が上昇すると内部の磁界(保磁力)が
消失する。このとき、外部から膜面に対して垂直の向き
に磁界を与えながら冷却すると、膜面内にその磁界の向
きが保持される。したがって光スポットによって膜面の
温度を上げながら情報に対応させて外部磁界の方向(上
向き/下向き)を変化させることにより、光磁気記録膜
内に情報を記録できる。これが磁界変調型光磁気記録と
よばれる方式である。光磁気記録信号の再生は光磁気記
録膜のもつカー効果を用いて行なわれる。カー効果とは
前述のように情報に対応したの磁界を保持した光磁気記
録膜上に、記録膜の温度上昇を招かない程度の弱い強度
の直線偏光光を当てると、その反射光の偏光面がわずか
に回転する現象であり、記録膜が保持している磁界の向
きが逆向きならば、偏光面の回転方向も逆向きとなる。
したがって光磁気記録膜上の情報は反射光の偏光面の回
転を検出することにより再生できる。偏光面の回転検出
は後述する光学系を用いて行なうことができる。以上が
ユーザが記録するRAM情報の記録再生原理の概要であ
る。
上述のようにROM情報は反射光の強度変化、RAM情
報はディスクからの反射光の偏光面の回転に情報が含ま
れるが、2つの情報は基本的には独立である。また光磁
気記録によるRAM情報は消去、書きかえが可能である
。以上の性質を生かしてROM情報とRAM情報をディ
スクの同一エリアに重ねて記録再生するのが、本発明本
実施例の概要である。
第3図(a)は本実施例の記録再生装置を示す図である
。装置は半導体レーザ13.レンズ14゜16.20.
偏光プリズム15,19.1/2波長板18.光検出器
21.加算増幅器22.差動増幅器23.半導体レーザ
駆動回路24.磁気ヘッド変調回路25.磁気ヘッド2
6.モータ12、などからなる磁界変調方式光ディスク
V!、@再生系と前述のROM/RAM多重光ディスク
11などから構成される。
第3図(a)の装置を用いてRAMデータの記録を行な
う際の動作を第3図(b)のタイミングチャートを用い
て説明する。ディスク面11にはROM情報として第3
図(b)最上段に示すような位相構造ビット列が予め形
成されているものとする。半導体レーザ13から射出さ
れたレーザ光(紙面に対して平行に直線偏光しているも
のとする)はレンズ14によってコリメートさせ偏光プ
リズム15を経てレンズ16によってディスク11の光
磁気記録膜上に光スポット1,7を形成する。RAM情
報(MO倍信号を記録する際には、光スポットが照射さ
れた光磁気記録膜の領域(ドメイン)の磁性が消失する
温度(キュリー温度)以上となるような駆動電流(直流
)S−24を半導体レーザ駆動回路24により与える。
同時にユーザが書きこむべきRAM情報は磁気ヘッド変
調回路25により525(第3図(b))のような電流
波形に変調され磁気ヘッド26を駆動する。磁気ヘッド
26が極性が交互にいれかわる変調電流S25で駆動さ
れると変調に同期してディスク11に対して垂直で方向
の交互に反転する磁界が得られる。記録膜面上に印加さ
れる磁界が当たる領域の広さが、光スポット17よりも
十分に大きければ、光スポットの照射されて一旦キユリ
ー温度以上まで温度上昇した領域はディスク11の回転
に伴なって移動して温度がキュリー温度以下まで下がる
際、磁気ヘッドによって印加されている磁界の方向が保
持され、光磁気信号ドメイン6が第3図(b)のように
形成される。なお、この時半導体レーザは直流駆動され
ているので、光磁気記録膜上に位相構造ピット列5とし
て形成されているROM情報は、ディスクからの反射光
量S22の変化として検出することができる。具体的に
はディスクからの反射光は再度レンズ16を通過した後
、約25%が反射し、1/2波長板を経て偏光プリズム
19で2方向に分離された後、2つのレンズ20によっ
て収束されて2つの光検出器21で光電変換され、電気
信号521a、821bとなる。ここでROM情報信号
は521aと821bの和信号S22を加算増幅器22
で得たものとする。したがってROM情報信号の再生と
RAM情報信号の記録を1スポツトで同時に行なうこと
ができる。
次にROM情報とRAM情報の同時再生について第3図
(a)と第3図(c)を用いて説明する。
第3図(Q)の上方に描かれた2本のピット列は前述の
RAM情報の記録過程で記録された光磁気信号ドメイン
6と予め位相構造で形成されているピット列5を示す。
位置的にはピット列5と光磁気信号ドメイン6は同一場
所に重なっている。
ROM情報の再生原理は第3図(b)と同じであるが違
いはレーザ駆動電流S24を第3図(b)の場合より低
くし、記録膜の温度がキュリー温度以上上がらないよう
にする。したがってROM再生信号としてはS22のよ
うに信号が得られる。
一方、RAM情報は一般の光磁気ディスクの方法で得ら
れる。第3図(c)の斜線を施した光磁気信号ドメイン
とその周辺領域では記録膜の保持している磁界方向が互
いに反対であるが、このトラック27上に直線偏光した
スポット17が照射され、記@膜上で反射すると、カー
効果とよばれる現象によって偏光面がわずかに回転する
。半導体レーザ13から射出される光の偏光面が紙面に
対して平行であるとすると、ディスクからの反射光の偏
光面はわずか(一般に1°以下)に回転するため、紙面
に対して垂直な偏光成分を有することになる。このS偏
光成分の変化がRAM情報に対応する。偏光プリズム1
5は紙面に対して垂直な偏光成分(S偏光成分:情報成
分)はほぼ100%反射させ、平行な成分(P偏光成分
:非情報成分)は70%程度透過する特性のものを用い
ると、偏光プリズム15により、1/2波長板18の方
向へ導かれるS偏光成分(情報成分)の割合がディスク
反射時よりも大きくなる。偏光プリズム15からの光束
の偏光面を1/2波長板18によって45″回転させ偏
光プリズム19によって2つの光束に分離させ、2つの
光検出器21へ導く。
このとき、偏光プリズム19はS偏光成分は約100%
透過、P成分は約100%透過する特性のものを用いる
ことにより、光量のDC成分は2つの光束とも等しく、
かつRAM情報成分であるAC成分は2つの検出器で互
いに逆位相としてあられれる。したがって2つの光検出
器の差動信号を差動増幅器23で得ることにより、第3
図(c)の823のように光磁気信号ドメイン6に対応
する光磁気信号が得られる。これがRAM情報に対応す
る信号である。
したがってROM再生信号S22とRA M再生信号S
23が同時に得られることになる。
なお、実際に光磁気信号ドメイン6に対応する信号波形
は第3図(c)の823とともに描いた破線の波形であ
るが、実際に得られる差動増幅器23の出力信号S23
はディスクからの反射総光量、すなわちROM倍号S2
2によって振幅変調的な干渉を受けるため実線で示すよ
うな波形となる。信号の変調方式によってはS23のよ
うな振幅変調的干渉を受けた波形でも復調可能な場合も
ある。しかし、多重されるRAM情報が高密度となる場
合は、光磁気信号823の干渉の影響は除去するのが望
ましい。第3図(a)の遅延素子27とAGCアンプ2
8はこの目的のために設けられたものである。AGCア
ンプ28は総光景信号S22を制御信号として、利得が
変化する電圧制御増幅器であり、利得は信号S22の電
圧に対して逆比例的な特性を有するものとする。一方、
遅延素子27はAGCアンプ28の利得が制御信号82
2に追従するまでの応答時間τだけ、光磁気信号S23
を遅延させるために用いる。このようなAGCアンプ2
8を用いることにより、 RAM情報に対応する光磁気
信号はROM再生信号S22の干渉の影響は除去され、
第3図(c)の最下段に示す828のように光磁気ドメ
イン6に対応した正しい信号が得られることになる。
第8図(a)は本実施例で用いるディスクの情報フォー
マットの例を示すものである。ROM領域に予め書きこ
まれである情報の目次に相当するROMインデックス領
域35をディスクの内周領域に設け、同一部分の光磁気
記録膜をRAMインデックス領域36とする。第8図(
b)はROMインデックス領域とRAMインデックス領
域の概念を説明する図である。ROMインデックス35
にはROM情報領域に書きこまれである情報名とその情
報の格納番地等を記録しておく、一方。
ROMインデックス領域35と重なるRAMインデック
ス領域36には光磁気記録で、ROMインデックスと同
様にRAM情報領域に書きこんだ情報名とその情報の格
納番地を記録しておくが、その他にROM対応情報も合
わせて書きこむ。ROM対応情報はRAMエリアに書き
こんだ情報がROMエリアに書いである情報に関連があ
る場合、「どの情報と関係があるのか」、「どのような
対応関係があるのか」、などの情報を記録しておく−た
とえば、第8図(b)で、RAMインデックスの3番目
の情報名である” k a n p”はROMエリアの
013F番地の情報(情報名” B A E G ” 
)と関連があることを示すものである。
このようにROMインデックス領域とRAMインデック
ス領域を同一位置に重ねて配置することにより、再生装
置がインデックス領域をアクセスすれば、ROM情報と
RAM情報の内容、およびその相互関係が同時に再生で
き、これらの内容を上位の制御装置の記憶装置に記憶さ
せておけば。
ROM情報とRAM情報との対応関係の制御に用いるこ
とができる。また、このようなインデックス領域を用い
れば、ROM情報とRAM情報が密接に関連している場
合でも、必ずしも関連している情報同志を位置的に重ね
て記録する必要がなくなり、情報フォーマットの自由度
を上げることができる。
第9図はインデックス領域の別の設は方の例を示す図で
ある。第9図の例ではROMインデックス領域35とR
AMインデックス領域36は情報の多重を行なわず1両
者を空間的にずらせて配置する。したがって35′で示
した部分の光磁気記録膜および36′で示した部分のR
OM情報領域には情報を書かないようにしておく。なお
、インデックス領域のフォーマットは第8図(b)の考
え方と同様である。このように2つのインデックス領域
を分離し、非多重化することにより、再生信号復調系が
一系統しかない場合でも、両者を切り換えてシリアルに
再生することにより、ROM情報の内容とRAM情報の
内容と、その対応関係が把握できる。この場合、2つの
インデックス領域は近接して配置するのが望ましい。
以上が本発明の第1の実施例であるが、本実施例のシス
テムでは、同一の領域をROM情報とRAM情報の2つ
の信号を多重できるために2倍の情報容量として使用で
きるため、とくに小型のディスクドライブ装置を用いた
システムに好適である。また、ROM情報の再生とRA
M情報の記録、およびROM情報とRAM情報の再生が
同時にできることを利用すれば、例えばROM情報に動
画の映像情報を予め収録しておき、ROM情報を再生し
ながらユーザはRAM情報として音声をアフレコ的に同
一ディスク上に録音することができる。また、再生はユ
ーザの音声と映像情報を同時に再生することも可能とな
る。このように、本実施例は、映像や音声などのように
1つの情報単位が比較的長く、かつ、ROMとRAMを
同時に記録再生する必要が望まれる用途に特に好適であ
る。
次に第4図、第5図を用いて本発明の第2の実飾物を説
明する。第2の実施例は第4図に示すように、ディスク
上にユーザ書きこみ専用のRAM領域Bと、予めディス
ク基板上にROM情報が位相構造で書きこまれている領
域Cを設ける。そして、このディスク基板に光磁気膜Q
ll!Jを蒸着させることにより、領域)3はユーザ書
きこみ専用領域として使用し、領域CはROM / R
A M多重領域として使用する。このようにROM /
 RA M多重領域の他にRAM専用専用領域数けるこ
とにより第1の実施例のような使用法に加えて種々の使
用が可能になる。その−例として領域CにROM情報に
多重書きする情報を同一領域に書かれたROM情報に対
する制御情報(ポインタなど)とする。
一般に供給されるROM情報(たとえば語学辞書)にユ
ーザが書きこみを行なって個人化する場合、単にアング
ラインやマーク付けなどの比較的短い情報と、ユーザ自
身が独自に付加した比較的長い情報(たとえば、ユーザ
独自の訳語や例文など)に分けられる。ここでは、前者
の比較的短い情報を制御情報として領域Cの光磁気膜上
に多重して記録し、後者の比較的長いユーザ情報はRA
M領域已に記録する。
第5図は第4図のROM/RAM多重領域Cの光磁気記
録膜をROM情報に対する制御情報領域として使用する
場合の概念を説明する図である。
第5図最上段の図は領域Cのトラックの周方向の断面の
概念図であり、中段は上記トラック再生時のROM信号
S22の信号波形、下段はRAM信号(光磁気信号)S
23(または828)の信号波形を示す図である。なお
、S22.S23゜S28等は第3図(a)の記号に対
応している。
ROM情報としては予め、情報a、情報す、情報Cが位
相構造で記録されているものとする。本図は情報aを再
生する場合、「強調表示」を行なうことを示す情報、情
報すを再生する場合には、この情報すに関連する情報が
RAM領域Bのα番地に存在することを示す情報を、ま
た、情報Cに関しては再生時に「表示を行なわない」こ
とを示す情報をユーザが各々光磁気記録で対応するR 
OM領域に多重して書きこんだ例を示す。このような多
重記録を行なうとROM情報S22を順番に再生しなが
ら、ユーザの指定で多重されたRAM情報の内容をつか
ってROM情報の表示制御などをリアルタイムで行なう
ことができる。多重する制御情報は必ずしも空間的に厳
密にROM情報と対応させる必要はなく、データ処理の
方法に応じて、ROM情報の近傍に配置すればよい。
なお、このような制御情報は必ずしもROM情報に多重
させなくとも、例えば専用RAM領域Bの一部に置いて
も同様な機能の実現は可能である。
しかしその場合には、予め制御情報を上位制御装置(パ
ーソナルコンピュータなど)のメモリ上に読みこんでお
き、ROM情報再生時に制御情報と順次対応させていく
操作が必要となり、付加的なメモリ容量の確保も必要で
ある。本例のように制御情報を対応するROM情報に多
重して書きこむことにより、ディスク上および上位制御
装置の双方の記憶領域の節約が可能となる。
また、制御情報は一般に対応するROM情報よりも情報
量が少ない場合が多く、ROM情報よりも記録密度を低
くして書きこむことが可能となる。
このため、第1の実施例の項で述べたような光磁気信号
へのROM信号の干渉の影響を相対的に小さくできる。
その結果、第3図(a)に示したAGCアンプ28によ
る処理を特に行なわなくとも復調可能となる場合もあり
、したがって再生系の構成もより簡単化できる可能性が
ある。
本実施例では、ディスク上にROM領域とRAM領域を
設け、ユーザはROM領域上にも制御情報を多重して書
きこむ例を述べた。しかし、ROM領域に多重する情報
は制御情報に限られるものではなく、第1の実施例のよ
うに一般情報を書きこむことも当然可能である。
以上、本発明の2つの実施例として光デイスク媒体を用
いた例を示した。しかし1本発明は円形のディスク媒体
にのみ適用可能なのではなく、他の形状の媒体にも適用
可能である。第6図は光カードに本発明を適用した場合
の実施例を示す。第6図(a)は光カード30の外観で
あり、カードの一部分に情報領域31が設けられ、ここ
に光学的に再生可能な情報が収められる。カードは透明
なカード基板3と光磁気記録膜4、および光磁気膜の保
護層32などから構成される。ROM情報は実施例1,
2のディスクの場合と同様にカード基板上の一部に位相
構造ピット列5として凹凸ピットで予め形成しておく。
基板の作成はディスクの場合と同様に、射出成形法、2
P法、ガラスエツジングなどの製法で行なうことが可能
である。
光磁気記録膜4はユーザのRAM情報を光磁気記録で記
録するための膜である。第6図(b)は情報領域31の
断面を説明する図である。ROM情報はカード基板3に
位相構造ピット列5として彫りこまれており、ピットの
深さdは再生光源波長の1/4波長とするのが信号変調
度の点から望ましい。記録再生は第6図(b)のように
収束された光をディスク基板側から照射して行なう、な
お、記録再生の原理および装置はディスクの場合、すな
わち第3図で説明したのと全く同様に行なうことにより
、ROM/RAMの多重記録/再生を行なう。なお、光
カードの場合、情報トラックの向きは記録再生装置の機
構系の構造によって種々の形態が可能であるが、本例で
は第6図(a)の水平方向に情報トラックが延在してい
るものとする。
第7図(a)は情報領域31の全面をROM/RAM多
重領域Cとした例であり、第7図(b)は、RAM専用
領域BとROM/RAM多重領域Cを別々に設けた例で
あり、おのおのディスクの場合の第1図、第4図に対応
している。
本発明を光カードに適用することにより、ディスクの場
合と同様に供給されるROM情報上に多重してユーザ情
報の記録/再生が可能となる。とくに光カードの場合機
構上の問題がディスクと比較してアクセス速度や情報転
送速度が低いため。
ROMとRAM領域を頻繁にアクセスする場合、両者の
領域が分離されていると、ヘッドの移動時間による時間
的ロスが無視できなくなることがある。これに対して本
発明ではROM情報とRAM情報を同一領域に多重、同
時再生可能であるため、ヘッドの移動にかかる時間を大
幅に減少させ、また転送速度もROMとRAMで等価的
に2倍にまで上げられる。更に一般に光カードの記録密
度は光ディスクよりもやや低めで、かつ情報容量も少な
いが、ROM/RAM多重を行なうことにより定められ
た情報領域を最大2倍の容量として使用することが可能
であり、容量の点からも本発明の光カードへの適用は有
効である。
〔発明の効果〕
以上、本発明の原理と実施例を詳細に説明した。
本発明によれば、位相構造ビットで書かれたROM情報
領域の上にユーザの書きこみ情報(RAM情報)を光磁
気記録で多重記録するので、■同一領域をROMとRA
Mで最大2倍の容量として使用することができる。■R
OM情報とRAM情報を同時再生できるため、情報転送
速度が等価的に2倍にできる。■ROM情報は破壊の心
配がなく、RAM情報は何度でも消去、書きかえが可能
。■単一ドライブ装置でROM/RAM情報にアクセス
が可能、■ROM情報を再生しながら同時にRAM情報
の書きこみが可能、などの効果がある。
したがって本発明は安価に供給される大量のROM情報
を個人的に加工して利用するという新しい情報利用法を
推進する上で非常に有効な方式となり得ると考えられる
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の第1の実施例のディスク概形を
説明する図、第1図(b)は第1図(a)のディスクの
断面要造を説明する図、第2図は従来のROM/RAM
兼用ディスクを説明する図、第3図(a)は本発明の再
生装置を説明する図、第3図(b)はRAM情報記録方
法を説明する図、第3図(c)は本発明のROM/RA
M同時再生を説明する図、第4図は本発明の第2の実施
例を説明する図、第5図は第2の実施例の情報記録例を
説明する図、第6図、第7図は本発明の第3の実施例を
説明する図、第8図および第9図はインデックス領域の
配置を説明する図である。 1・・・光ディスク、2・・・情報トラック、3・・・
ディスク(カード)基板、4・・・光磁気記録膜、5・
・・位相構造ピット列、6・・・光磁気ドメイン、11
・・・ROM/RAM多重ディスク、A・・・ROM専
用領域、B・・・RAM専用領域、C・・・ROM/R
AM多重領域、S22・・・ROM再生信号、S23・
・・RAM再生(光磁気)信号、30・・・光カード、
31・・・情報領域、35・・・ROMインデックス領
域、36・・・RAMインデックス領域。 第 目 トラック c  ROシ/にへ閃汐重エワア 江 ヒ6ット塚2 第 翳 密

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学的透過性を有する基板の片面に第1の情報が光
    学的な位相構造ピット列によつて記録された情報記録媒
    体において、上記位相構造ピット列の記録された面に光
    磁気記録特性を有する膜を付着させたことを特徴とする
    光学的情報記録媒体。 2、第2の情報を磁界の方向に対応させて変調させた磁
    界を、上記光学的情報記録媒体に印加させることにより
    、上記第2の情報を上記第1の情報と空間的に同一の領
    域に多重して記録することを特徴とする請求項1記載の
    光学的情報多重記録再生装置。 3、上記光学的情報記録媒体上の上記位相構造ピット列
    に概ねピットの大きさと等しい光ビームを照射し、上記
    光ビームの反射光の強度の変化を検知することによつて
    上記第1の情報を再生しながら、同時に上記第2の情報
    の記録を行なうことを特徴とする請求項2記載の光学的
    情報多重記録再生装置。 4、上記第1の情報と上記第2の情報が同一の領域に記
    録された請求項2記載の光学的情報多重記録媒体上の上
    記位相構造ピット列に概ねピットの大きさと等しい光ビ
    ームを照射しながら、第1の情報は上記記録媒体からの
    上記光ビームの反射光の強度の変化を検知することによ
    り、また第2の情報は上記媒体からの反射光の偏光面の
    回転角を検知することにより、第1と第2の情報の再生
    を単一の光ビームで同時に行なうことを特徴とする光学
    的情報多重記録再生装置。 5、請求項1記載の光学的情報記録媒体において、上記
    基板の形状が円形の円板であることを特徴とする光学的
    情報記録媒体。 6、請求項1記載の光学的情報記録媒体において、上記
    基板の形状はカード形態であることを特徴とする光学的
    情報記録媒体。 7、請求項4記載の光学的情報多重記録再生装置におい
    て、上記偏光面の回転角の検出時に、利得が上記第1の
    情報に対応する反射光量に対して反比例する特性を有す
    る増幅器を用いたことを特徴とする光学的情報多重記録
    再生装置。 8、上記第1の情報と上記第2の情報の記録密度または
    変調方式が異なることを特徴とする請求項4記載の光学
    的情報多重記録再生装置。 9、請求項1、5又は6記載の光学的情報記録媒体にお
    いて、光磁気的特性を有する膜を付着させた基板面に、
    上記第1の情報に対応する位相構造ピット列を形成しな
    い第3の領域を併設し、該第3の領域には、光磁気的記
    録により上記第1または第2の情報と関連する第3の情
    報を記録することを特徴とする光学的情報記録媒体。 10、請求項1、5、6又は9記載の光学的情報記録媒
    体において、上記第1の情報のインデックス領域を位相
    構造ピット列で、また上記第2の情報のインデックス領
    域は光磁気記録上に形成し、両者を位置的に重ねて配置
    することを特徴とする光学的情報記録媒体。11、請求
    項1、5、6又は9記載の光学的情報記録媒体において
    、上記第1の情報のインデックス領域を位相構造ピット
    列で、かつ上記第2の情報インデックス領域は光磁気記
    録膜上に形成し、両者は位置的に重ね合わせないで配置
    することを特徴とする光学的情報記録媒体。 12、請求項10又は11記載の光学的情報記録媒体に
    おいて、上記第2の情報インデックス領域には上記第2
    の光磁気記録膜に光磁気記録で記録されている上記第2
    の情報に関する目次的な情報と、上記第1の情報との対
    応関係情報を記録することを特徴とする光学的情報記録
    媒体。
JP63240976A 1988-09-28 1988-09-28 光再生装置及び光再生方法 Expired - Fee Related JP2760812B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240976A JP2760812B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光再生装置及び光再生方法
US07/412,474 US5218599A (en) 1988-09-28 1989-09-26 Method of recording and reproduction of information using a recording medium available for information overlap recording, a recording medium and a recording and reproducing apparatus using the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240976A JP2760812B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光再生装置及び光再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291841A true JPH0291841A (ja) 1990-03-30
JP2760812B2 JP2760812B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=17067461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240976A Expired - Fee Related JP2760812B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 光再生装置及び光再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5218599A (ja)
JP (1) JP2760812B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0575934A2 (de) * 1992-06-23 1993-12-29 Deutsche Thomson-Brandt GmbH Aufzeichnung und Wiedergabe von Informationen bei ROM-RAM-Speichermedien
EP0591636A3 (en) * 1992-10-07 1995-03-01 Fujitsu Ltd Magneto-optical disc with a ROM area and computer system.
US5959961A (en) * 1997-02-19 1999-09-28 Nec Corporation Optical recording medium having multiple recording layers and method for recording and reproducing thereof
WO2003060900A1 (fr) * 2002-01-11 2003-07-24 Fujitsu Limited Appareil de stockage
JP2004206852A (ja) * 2002-03-08 2004-07-22 Sony Corp 記録媒体、再生装置及び記録装置
WO2005122162A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Fujitsu Limited 記録媒体および記録媒体駆動装置向け信号処理装置
JP2006031925A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Agency For Science Technology & Research データ蓄積デバイス
US7301855B2 (en) 2002-04-15 2007-11-27 Fujitsu Limited Apparatus and method for storing ROM and RAM data into magneto-optical recording medium
US7689105B2 (en) 2002-03-08 2010-03-30 Sony Corporation Record medium and its reproducer, reproducing method, record medium manufacturing apparatus, record medium manufacturing method, and recorder
DE4341223B4 (de) * 1993-12-03 2010-11-18 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh ROM-RAM-Disk

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475656A (en) * 1989-09-27 1995-12-12 Hitachi, Ltd. Optical disk memory and information processing apparatus
JP3104364B2 (ja) * 1991-03-15 2000-10-30 ソニー株式会社 ディジタル画像信号の磁気記録方法
EP0561000A1 (en) * 1991-10-09 1993-09-22 Seiko Epson Corporation Data recording medium, its production, and data recording/reproduction apparatus
JP3173839B2 (ja) * 1992-01-17 2001-06-04 パイオニア株式会社 記録媒体用情報再生装置及び再生方法
JP3145235B2 (ja) * 1993-09-03 2001-03-12 パイオニア株式会社 記録可能ディスク及びその記録装置、記録方法
JPH07182705A (ja) * 1993-12-21 1995-07-21 Fujitsu Ltd 光磁気媒体及びその再生装置
WO1996013034A1 (en) * 1994-10-24 1996-05-02 Keele University Data storage device
KR100404530B1 (ko) 1994-12-19 2004-02-05 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다층기록매체및그매체를주사하는장치
JP3076230B2 (ja) * 1995-10-13 2000-08-14 日本電気株式会社 光ディスク
US5815482A (en) * 1996-01-22 1998-09-29 T Squared G, Inc. Multibyte random access mass storage/memory system
JP3476647B2 (ja) * 1996-04-19 2003-12-10 シャープ株式会社 光ディスク、光ディスク製造装置および光ディスク記録再生装置
JPH1021551A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体再生方法
DE19642716A1 (de) * 1996-10-16 1998-04-23 Thomson Brandt Gmbh Wiedergabe- oder Aufzeichnungsgerät für optische Aufzeichnungsträger
EP1017054A4 (en) * 1997-07-01 2003-03-12 Sanyo Electric Co RECORDING MEDIUM, RECORDING DEVICE, AND PLAYER
US7304937B1 (en) * 1998-06-16 2007-12-04 Thomson Licensing Identification of program information on a recording medium
US6852383B2 (en) * 2000-12-19 2005-02-08 Sony Corporation Optical disc, recording apparatus and method for optical disc, and its reproducing method
WO2003060910A1 (fr) * 2002-01-11 2003-07-24 Fujitsu Limited Systeme de securite dans lequel un support d'enregistrement d'informations est utilise
JP2004094618A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd コンテンツ配信方法及びそのシステム
US7036736B2 (en) 2003-01-08 2006-05-02 Hoss Sarbaz Event entry and advertising medium
CN1839439A (zh) * 2003-11-28 2006-09-27 富士通株式会社 光盘和记录/再现装置
US20080259759A1 (en) * 2004-02-03 2008-10-23 Koninklijke Philips Electronic, N.V. Optical Disc Having Combined Rom/R Area
WO2005122163A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Fujitsu Limited 記録媒体
JP4533854B2 (ja) * 2006-03-06 2010-09-01 株式会社東芝 磁気記録再生装置、磁気記録方法、及び磁気記録再生方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253656A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Olympus Optical Co Ltd 光磁気デイスクの再生装置
JPS6488943A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Nec Corp Optical disk reproducing device
JPH01192040A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Nec Corp 光ディスク及び光ディスク装置システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2197495A5 (ja) * 1972-08-25 1974-03-22 Thomson Csf
NL8204555A (nl) * 1981-11-25 1983-06-16 Hitachi Ltd Inrichting voor het registreren en weergeven van informatie.
NL8200415A (nl) * 1982-02-04 1983-09-01 Philips Nv Optische uitleesbare informatieschijf.
GB8309447D0 (en) * 1983-04-07 1983-05-11 Combined Tech Corp Plc Optical data storage
US4736352A (en) * 1983-11-25 1988-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium and apparatus for recording and reproducing data therein
JPS60261043A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体円盤
DE3685358D1 (de) * 1985-03-27 1992-06-25 Sony Corp Signalaufnahme- und -wiedergabegeraet fuer eine optomagnetische platte.
JP2552109B2 (ja) * 1985-11-08 1996-11-06 セイコーエプソン株式会社 光記録再生装置
NL8503410A (nl) * 1985-12-11 1987-07-01 Philips Nv Inrichting voor het overdragen van informatie tussen een elektronische geheugenkaart en een dataverwerkende eenheid.
EP0236132B1 (en) * 1986-03-04 1993-01-20 Pioneer Electronic Corporation Program selection for a digital audio disk
JP2574765B2 (ja) * 1986-07-09 1997-01-22 株式会社日立製作所 光磁気デイスク装置
JPS63102031U (ja) * 1986-12-22 1988-07-02
JPS63291227A (ja) * 1987-05-22 1988-11-29 Hitachi Ltd 光デイスクおよびその製造方法
US4940618A (en) * 1988-07-30 1990-07-10 Taiyo Yuden Company, Ltd. Optical information recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253656A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Olympus Optical Co Ltd 光磁気デイスクの再生装置
JPS6488943A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Nec Corp Optical disk reproducing device
JPH01192040A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Nec Corp 光ディスク及び光ディスク装置システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0575934A3 (en) * 1992-06-23 1994-05-11 Thomson Brandt Gmbh Recording and reproduction of information in rom-ram storage media
EP0575934A2 (de) * 1992-06-23 1993-12-29 Deutsche Thomson-Brandt GmbH Aufzeichnung und Wiedergabe von Informationen bei ROM-RAM-Speichermedien
EP0591636A3 (en) * 1992-10-07 1995-03-01 Fujitsu Ltd Magneto-optical disc with a ROM area and computer system.
DE4341223B4 (de) * 1993-12-03 2010-11-18 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh ROM-RAM-Disk
US5959961A (en) * 1997-02-19 1999-09-28 Nec Corporation Optical recording medium having multiple recording layers and method for recording and reproducing thereof
WO2003060900A1 (fr) * 2002-01-11 2003-07-24 Fujitsu Limited Appareil de stockage
US7154824B2 (en) 2002-01-11 2006-12-26 Fujitsu Limited Storage apparatus
US7689105B2 (en) 2002-03-08 2010-03-30 Sony Corporation Record medium and its reproducer, reproducing method, record medium manufacturing apparatus, record medium manufacturing method, and recorder
JP2004206852A (ja) * 2002-03-08 2004-07-22 Sony Corp 記録媒体、再生装置及び記録装置
JP4590827B2 (ja) * 2002-03-08 2010-12-01 ソニー株式会社 記録媒体及び記録装置
US7301855B2 (en) 2002-04-15 2007-11-27 Fujitsu Limited Apparatus and method for storing ROM and RAM data into magneto-optical recording medium
WO2005122162A1 (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Fujitsu Limited 記録媒体および記録媒体駆動装置向け信号処理装置
JP2006031925A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Agency For Science Technology & Research データ蓄積デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US5218599A (en) 1993-06-08
JP2760812B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0291841A (ja) 光再生装置及び光再生方法
KR880014524A (ko) 광 자기기록 시스템
JPH06202820A (ja) Rom−ram記憶媒体を用いての情報アイテムの記録及び再生方法及び装置
JPS61243974A (ja) 情報記録媒体
JPS58114343A (ja) 光記録再生媒体
JPH0714231A (ja) 光磁気ディスク、光ピックアップ及び光磁気ディスク装置
JPS57172552A (en) Reproducing method for stored information
JPS61199254A (ja) 光デイスク装置
JP3114205B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法
US5357493A (en) Magneto-optic memory device for overwriting information on magneto-optic recording medium by using a pair of light spots without using an external magnetic field
JP2943928B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録再生装置
JPH02123588A (ja) ディスク記録方法とディスク
JPS61214265A (ja) 光磁気記録消去方法
JP2721841B2 (ja) 光ディスクと光ディスク再生装置
JPH05225643A (ja) 光記録媒体の信号再生方法
JPH01162252A (ja) 光ディスク
JPS61178752A (ja) 光デイスク
Paris Basics of videodisc and optical disk technology
JP2698303B2 (ja) 記録可能なディスクとディスク記録装置
JPS63160043A (ja) 光磁気デイスク記録再生装置
JPH04123341A (ja) 光磁気ディスク記録再生方式
JP2726033B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3177505B2 (ja) ディスク、ディスク製造方法およびディスク記録再生装置
JPS6234333A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH04103047A (ja) 光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees