JPH0290948A - 予備硫化触媒の製造方法および硫化触媒の製造方法 - Google Patents

予備硫化触媒の製造方法および硫化触媒の製造方法

Info

Publication number
JPH0290948A
JPH0290948A JP1194452A JP19445289A JPH0290948A JP H0290948 A JPH0290948 A JP H0290948A JP 1194452 A JP1194452 A JP 1194452A JP 19445289 A JP19445289 A JP 19445289A JP H0290948 A JPH0290948 A JP H0290948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
sulfur compound
hydrocarbon
carrier
organic sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1194452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2977834B2 (ja
Inventor
Jong Jan I De
ヤン イデ デ ヨング
Ludwig Eisennuth
ルドウィック アイゼンヌース
Johannes W F M Schoonhoven
ヨハネス ウィルヘルムス フレデリック マリア スクーンホーベン
Hengstum Antonius J Van
アントニウス ヨハネス ファン ヘングスツム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPH0290948A publication Critical patent/JPH0290948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977834B2 publication Critical patent/JP2977834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、予備硫化触媒の製造方法、硫化触媒の製造方
法および炭化水素含有原料の触媒的水素化処理における
該硫化触媒の使用に関する。
(従来の技術およびその課題) 石油工業においては、炭化水素含有原料を触媒的に水素
で処理する多くの方法、例えば水素化脱硫、水素化処理
中および水素化クラッキングのような方法が知られてい
る。そのような方法では、アルミナのような担体物質か
ら作られた触媒が使用され、それには1またはそれ以上
の触媒的に活性な金属またはその化合物が担持されてお
り、そのような金属の例としてはモリブデン、ニッケル
、コバルトおよびタングステンが挙げられる。
触媒的に活性な金属が硫化状態にあるとき、そのような
触媒を使用すると最適な結果が得られることは通常知ら
れている。■、バリー(flallie)の論文、Oi
 I&Gas Journa l 、 Dec、 20
.1982.テクノロジーpp、69−74を見ると、
それはまた、硫化触媒を調製するためのいくつかの技術
について述べている。
これらの技術には、反応器中で昇温して、硫化水素と水
素の組合せ、天然にイオウを含む原料[非スパイク原料
(non−spiked feed月または二硫化炭素
もしくはジメチルジサルファイドのようなイオウ化合物
が添加された原料[スパイク原料(spiked fe
ed)]により、新鮮な触媒を処理することを含む。
これらの技術は大きい規模で行われているか、それにも
かかわらず、それらはいくつかの欠点を示す。例えば、
望む結果に到達するためにそれらは厳密な制御の必要が
あり、時間がかかり、そして使用されるイオウ化合物は
臭気の害をもたらす。
さらに、もし、実際に行う場合にしばしばあるように、
これらの工程が行われる反応器を触媒の硫化に使用する
ならば、炭化水素の実際の水素化処理の長引く中断を必
要とする。
これらの欠点に対処するために、ヨーロッパ特許出願(
EP−A)第0153233号には次のことが提案され
ている;新鮮な触媒または再生した触媒をイクスサイツ
(ex s+tu)に、すなわち炭化水素含有原料の実
際の水素化処理が行われる反応器の外で、ジアンモニウ
ムサルファイドの水性溶液と接触させ、得られた物質を
予備硫化触媒を得るために乾燥し、次いで得られた予備
硫化触媒はインサイツ(in 5itu)に、すなわち
水素の不存在下で、活性化される、すなわち硫化された
状態にされる。
しかしながら、この提案はまた欠点を有している。まず
第1に、水性ジアンモニウムサルファイドは著しく不快
な臭いを生成する試薬である。第2に、もし触媒的に活
性な金属の全量を硫化された形にするとしたら、すると
、特許明細書の記載によれば、予備硫化は、水性ジアン
モニウムサルファイドを用いた少なくとも2つの含浸の
段階を含まなければならない:この方法では、各含浸の
段階の後には乾燥段階がつづき、最終の乾燥段階は、好
ましくは窒素のような不活性雰囲気中で行われる。その
ような製造方法の欠点は、実際の工業的実施で使用され
る際に面倒であることである。
第3には、前記特許明細書による触媒の調製中の乾燥が
、環境問題を引き起こす硫化水素の放出を伴うことがわ
かった。最後に、これらの触媒が、不都合に低い活性を
示すことがわかった。
本発明はEP−A O153233の記載についての欠
点に対処することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、もし予備硫化中に新鮮なまたは再生され
た触媒が、有機イオウ化合物を含有する水性媒体と接触
すると、この目的が達成されることを見出した。この方
法では、比較的高いイオウ含量を有する触媒が、EP−
A O153233に述べられているより簡単な手法で
調製でき、ざらにそれらを調製中に臭いの害を引ぎ起こ
すことがなく、炭化水素含有原料の水素化処理中に、上
記の特許明細書の記載によるものより高い活性を示す。
すなわち本発明の第1の発明は、活性化の後に炭化水素
含有原料の触媒的水素化処理において用いるのに適して
いる予備硫化触媒の製造方法であって、1またはそれ以
上の触媒的に活性な金属らしくは金属化合物を担持して
いる担体物質を含有する触媒を、イオウ化合物を含有す
る水性媒体と接触させ、十分な量のイオウ化合物が触媒
に含まれた後、得られた触媒物質を乾燥する方法におい
て、イオウ化合物が有機イオウ化合物であることを特徴
とする。
本発明の方法により予備硫化される新鮮なまたは再生さ
れた触媒は、炭化水素含有原料の触媒的水素化処理、例
えば水素化脱硫、水素化異性化、水素化脱金属、水素化
改質(この方法は、本明細山中ではまた水素化処理と考
えられる)、水素化異性化、水素化タラツキング、水素
化アルキル化および水素化脱アルキル化において、硫化
された形で・使用されるのに適しているとして、従来技
術において公知のしのである。そのような触媒は通常、
担体物質、例えばアルミナ、シリカ、シリカアルミナま
たは結晶アルミノシリケートを含んでおり、それに1ま
たはそれ以上の金属または酸化物のような金属の化合物
が担持されており、金属は周期律表(7)Ib族、vb
族、Vlb族、v■b族および■族から選ばれる。これ
らの金属の曲型的な例(51、鉄、コバルト、ニッケル
、タングステン、モリブデン、クロム、バナジウム、銅
、パラジウムおよび白金ならびにそれらの組合せである
。好ましくはモリブデン、タングステン、ニッケル、丁
]ハルI・、白金およびパラジウムならびにそれらの絹
合せである。触媒の金属含晒は通常、触媒の全1F吊に
対して0.1〜30Φ量%である。
さらに、触媒はなお他の成分、例えばリン、ハロゲン、
ホウ素、ビオライトおよび粘土[ピラードクレー(pi
llarcd clay)を含む]を含ムコトができる
触媒の形状は、それが使用される方法に依存する。最も
良く使用されるのは、押出し成形された粒子(円筒形、
ポリローブ)およびまた流動可能な粒子である。
使用されるイオウ化合物は有機物、すなわち分子中に少
なくとも1個の炭素原子を有するものでなければならな
い。この化合物は、水溶性または水混和性でなければな
らない。25°Cて、100m1あたり少なくとも1、
好ましくは少なくとも2、ざらに特には少なくとも3g
の均一に分散されたイオウを含有する水性媒体の調製を
可能にするような化合物を有利に使用することができる
(すなわらその化合物は完全に溶けるか混合されている
)。
適した化合物の例としては、エチレンビス(ジチオカル
バミン酸)の塩、2.5−ジメルカプ]・−1,3,4
−ブーアジアゾールの塩、ジメブールジヂオ力ルバミン
酸の塩、ヂオ尿素、アンモニウムヂAシアーf −、1
〜、ジヌチルスルホキシド、3,4−ジヂアアジビ〉酸
よ3」、びぞの塩、ならびに2,2′−ジヂオジY′ノ
ノール/8:挙げることかできる。
また、イAつ化合物を組合ぜて用いることもてさる。
好ましくは分子中に少なくとも2個のイオウ原子をイj
ηるイオウ化合物である。
本発明による予(悄硫化方法にイAつ化合物の塩か使用
される場合には、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金
属塩てあってはならないことに注意リペきである。触媒
ではアルカリ金属イオンおよびアルカリ土類金属イオン
は触媒活性に負の効果を荀することは通常知られている
。好ましい塩はまた、経湾的な理由からアンモニウム塩
、または七ノー、シー 1−リ−およびテ1〜ラアルキ
ルアンモニウム塩である。メヂル塁は最−し適したアル
キル基である。
新、鮭なまたは再生したfPi!媒と¥i機イオウ化合
物を含む水性媒体とを接触させるためには、慣用の含浸
方法、たとえば濁酒(immersion) 、噴霧に
よる含浸、真空による含浸およびソーキング(soak
ing)等の方法を使用することができる。
この操作の長さは、数分間から数時間の範囲であること
ができる。
一般に、含浸は室温で行う。しかしながら、任意的に、
操作をより高い温度で行うこともできる。
使用されるイオウ化合物の量は、使用準備の整った触媒
について望ましい硫化の程度に依存する。慣用の硫化の
程度は0.5×化学準論最〜1.5×化学量論量の範囲
におり、それに基づいて当業者が予価硫化方法において
使用するイオウ化合物の量を決めることは容易である。
有機イオウ化合物が触媒に含まれた後は、得られた物質
を、過剰の水を除去するため乾燥する必要がある。この
ために、慣用の装置、例えばオーブンa3よびベルト乾
燥機(belt drier)を使用することができる
次に、触媒を硫化された形にするために、得られた予備
硫化触媒を活性化しなければならない。
すなわち本発明の第2の発明は、炭化水素含有原料の触
媒的水素化処理において用いるのに適している硫化触媒
の製造方法であって、予備硫化触媒を高められた温度で
水素ガスと接触させる方法において、予備硫化触媒が上
述した方法により得られることを特徴とする。そのよう
な活性化は、100’C〜600′Cの範囲、好ましく
は100℃〜400 ’Cの範囲の温度で、そして水素
圧力1〜300バールの範囲、好ましくは5〜100バ
ールの範囲で、予備硫化された触媒に、炭化水素含有原
料と組み合わせてまたは単独で、水素ガスを通じること
により行う。この工程段階は、イクスサイツ(ex s
:tu)に、すなわら別の反応器で、またはインサイツ
(in 5itu)に、すなわち触媒を用いるのと同じ
反応器で、行うことができる。
かくして調製した触媒は、炭化水素含有原料の触媒的水
素化処理において使用されるのに適している。これらの
方法の最も重要なものは、水素化脱硫、水素化異性化、
水素化脱金属、水素化改質、水素化異性化および水素化
クラッキングである。
使用する装置および反応が行われる条件は、使用される
方法によって異なり、従来技術に詳細に記載されている
。例えば、■、デ ウィンド(4)CWind)らの、
プロシーディングズ オブ シンポジウム オン キャ
タリス1〜 パーフォ−マンステスティング(Proc
eedings of symposium onca
talyst  per4ormance testi
r+g)、3月28/29 。
1988、pp 29−42;Unilever Re
5earch Laboratories発行、 Vl
aardingen 、オランダ国、を見よ。大変−設
面に、以下の反応条件がここで適用される;温度200
 ’C〜550 ’Cの範囲、1−トI S V 1l
ffi0、1〜10時間−1の範囲、水素分圧10〜3
00バールの範囲および水素/炭化水素比50〜500
ON…37m3の範囲。
本発明を以下の実施例でさらに説明する。
(実施例) 例1 予備硫化 回転式含浸器(rotating impregnat
or)で、新鮮な触媒KF−165(商標、アクゾケミ
カルス、触媒組成:MoO315,4重量%、Coo 
 4.2重量%、アルミナ:PV(町0)二〇、46 
ml/g ) 1にQを室温にて、2.5−ジメルカプ
ト−1,3,4−チアジアゾールのジアンモニウム塩0
,88モルを最終容量4601111となるような水の
量で溶かして調製した水性溶液で含浸した。細孔容積飽
和法を用いた。
次いで、得られた物質をオーブンで、100’Cで15
時間乾燥した。かくして1qられた予備硫化された触媒
のイオウ含量およびそれから計算した硫化状態での触媒
のイオウ含量を表1に示した。
活性化および水素化処理 得られた触媒75m1を反応管に導入した。反応管は2
1m1Ilの直径を有し、長手方向に直径6mmの熱電
対管を含む。触媒床の長さは45cmであった。
活性化は以下のようであった。
まず初めに、反応器に窒素を流出させ、空気を除去した
。次に、水素ガスを、触媒の上を上流に向かッテ、60
 Kg/cm2の圧力で65g/時間の速度で通し、温
度を1時間で室温から150’Cに増加した。続いて、
軽質軽油(LGO)(関連データを表2に提供した)を
水素ガス流に200m1/時間の速度で混合し、温度を
12時間かけて368°Cに段階的に上げた。
かくして活性化した触媒を、同じ反応器で、減圧軽油(
VGO) (関連データを表2に提供した)を水素化処
理するために用いた。最初の処理は温度368℃、水素
分圧50バール、軽油に対する水素の比300 Nm3
/m3およびLIISV2.67時間−1で行った。続
いて、LIISVが1.330)間−1で、他は同一条
件で処理を行った。得られたデータを、脱硫化の触媒の
相対容量活性(RVA)を決めるために用い、以下の例
6に記載したEP−A 0153233による触媒は標
準として用いた。RVAについて得られた値を表1に示
した。
例2 予備硫化を、エチレンビス(ジチオカルバミン酸)のア
ンモニウム塩0.64モルを用いて行った以外は例1に
述べた手順を繰り返した。結果を表1に示す。
例3 予備硫化を、3,4−ジチアアジピン酸1.32モルを
用いて行った以外は例1に述べた手順を繰り返した。結
果を表1に示す。
例4 予備硫化を、ジメチルジチオカルバミン酸のジメチルア
ンモニ「クム塩1.27モルを用いて行った以外は例1
に述へた手順を繰り返した。結果を表1に示す。
呵塁 予備硫化を2,2′−ジヂオジエタノール1.32モル
を用いて行った以外は例1に述べた手順を繰り返した。
結果を表1に示す。
四6(比較例) EP−A 0153233、第19頁112行から第2
0頁、20行に記載されたように、ジアンモニウムサル
ファイドの水性溶液を用いて、新鮮なKF−165(商
標)触媒を予備硫化した。窒素雰囲気中での第2の乾燥
段階の後、予備硫化された比較例触媒のイオウ含量は7
.4重量%であった。それから、硫化された状態での触
媒について、イオウ含ff18.0重量%と計算され、
これは測定誤差範囲内で、上記公報に挙げられた触媒1
00Q当tこりのイオ【り8.6gの量に対応する。
次に、例]で述べた手法で、予備硫化された触媒を活性
化し、VGOの水素化処理を行うのに用いた。この触媒
の活性を任意に100とみなした。
表1を見よ。
表1に掲載した結果は、本発明による方法により予備硫
化した触媒が、EP−A 0153233による触媒よ
り優れた脱硫化活性を表ずことを明らかに示している。
表1 *比較例 表2 この試験は、イオウ化合物の(予備)硫化試薬として用
いるための適性を決める、単紬て、しかし効果的な方法
を提供する。
試験は以下のようにして行う。
含浸したKF−165(商標)触媒を用い、続いて10
0°Cで乾燥した;例えば例1で調製した予備硫化触媒
を児よ。それを静的空気の雰囲気で、オーブン中160
°Cて16時間加熱した。触媒物質を平らに広げ、最大
層高1cmを有するように気をつけなければならない。
次に、出発物質および生成物質の組成を化学分析により
決定し、イオウ含量を、i)存在し得る水およびii)
初めのイオウ化合物起源のイオウ以外の成分を除外した
総重量に基づいて計算する。出発物質(SS)および生
成物質(Sp)の得られたイオウ含量から、式  Sr
 = Sp/Ss  x 100%  により、イオウ
保持(Sr)を計算することかできる。
表3に先の例において用いた化合物についてのSr値を
掲載した。
表3 *比較例 概して、これらのイオウ化合物は本発明による予備硫化
方法に用いるのに適しており、イオウ保持試験において
、少なくとも55%、好ましくは少なくとも65%、ざ
らに特には少なくとも80%のSr値を有する。
例7 予備硫化 回転式含浸器で、新鮮な市販の穏やかな水素化クラッキ
ング触媒(触媒組成:MoO310,0@準%、Coo
  2.7重量%、シリカ−アルミナ担体:PV(ト1
20 ) : 0.60 ml/g> 1 KQを室温
にて、2,2′  −ジチオジェタノール0.86モル
を最終容量600m1となるような水の量で溶かして調
製した水性溶液で含浸した。細孔容積飽和法を用いた。
次いで、得られた物質をオーブンで、100’Cで15
時間乾燥した。かくして予備硫化された触媒のイオウ含
量は4,8重量%であり、それから計算した硫化状態で
の触媒のイオウ含量は5.2重量%であった。
活性化および水素化処理 得られた触媒100m1を、詳細を例1に記載した反応
管に導入した。活性化はまた例1に記載した手順に従っ
て行った。
かくして活性化した触媒を、同じ反応器で、減圧軽油(
関連データを表2に提供した)を水素化処理するために
用いた。最初の水素化脱硫および水素化脱窒系処理につ
いて、条件(1)は温度370℃、水素分圧50バール
、軽油に対する水素の比60 ONm3/m3オヨヒL
H3V 1 、50RIE−1であった。穏やかな水素
化クラッキング処理のための引き続く変化の後、条件(
If)は温度407°C1水素分圧50バール、軽油に
対する水素の比32ONm  /m  およびll5V
  0.5時間−1であった。
得られたデータを、水素化脱硫(HDS)、水素化脱窒
素(HDN)および穏やかな水素化クラッキング()I
HC)のための触媒のRVAを決めるために用い、以下
の例8に記載したEP−A O153233による触媒
は標準として用いた。RVA値を表4に示す。
例8(比較例) 新鮮な市販の穏やかな水素化クラッキング触媒(例7で
用いたのと同じタイプ)をEP−Ao 153233、
第19頁、12行から第20頁、20行に記載されたよ
うにジアンモニウムサルファイドの水性溶液を用いて予
備硫化した。窒素雰囲気中での第2の乾燥段階の後、予
備硫化された比較例触媒のイオウ含量は5.0重ω%で
あった。それから、硫化された状態での触媒について、
イオウ含量5.3型組%と4算された。
次いで、予備硫化された触媒を活性化し、例7に記載し
た手法でVGOの水素化処理に用いた。この触媒のRV
A値を任意に100とみなした。表4を見よ。
表4における結果は、本発明による方法で予備硫化され
た触媒はEP−A 0153233による触媒より優れ
た活性を表すことを示している。
表4 *比較例

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性化の後に炭化水素含有原料の触媒的水素化処
    理において用いるのに適している予備硫化触媒の製造方
    法であって、1またはそれ以上の触媒的に活性な金属も
    しくは金属化合物を担持している担体物質を含有する触
    媒を、イオウ化合物を含有する水性媒体と接触させ、十
    分な量のイオウ化合物が触媒に含まれた後、得られた触
    媒物質を乾燥する方法において、イオウ化合物が有機イ
    オウ化合物であることを特徴とする方法。
  2. (2)有機イオウ化合物が、エチレンビス(ジチオカル
    バミン酸)の塩、2,5−ジメルカプト−1,3,4−
    チアジアゾールの塩、ジメチルジチオカルバミン酸の塩
    、チオ尿素、アンモニウムチオシアナート、ジメチルス
    ルホキシド、3,4−ジチアアジピン酸およびその塩、
    ならびに2,2′−ジチオジエタノールからなる群より
    選ばれることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. (3)有機イオウ化合物が、分子中に少なくとも2個の
    イオウ原子を有することを特徴とする請求項1または2
    記載の方法。
  4. (4)炭化水素含有原料の触媒的水素化処理において用
    いるのに適している硫化触媒の製造方法であって、予備
    硫化触媒を高められた温度で水素ガスと接触させる方法
    において、予備硫化触媒が前記請求項のいずれか1に記
    載の方法により得られるものであることを特徴とする方
    法。
JP1194452A 1988-07-29 1989-07-28 予備硫化触媒の製造方法および硫化触媒の製造方法 Expired - Lifetime JP2977834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8801907 1988-07-29
NL8801907 1988-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290948A true JPH0290948A (ja) 1990-03-30
JP2977834B2 JP2977834B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=19852691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194452A Expired - Lifetime JP2977834B2 (ja) 1988-07-29 1989-07-28 予備硫化触媒の製造方法および硫化触媒の製造方法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0352851B1 (ja)
JP (1) JP2977834B2 (ja)
AT (1) ATE81308T1 (ja)
AU (1) AU617498B2 (ja)
BR (1) BR8903790A (ja)
CA (1) CA1337650C (ja)
DE (1) DE68903146T2 (ja)
DK (1) DK174015B1 (ja)
ES (1) ES2035533T3 (ja)
FI (1) FI96096C (ja)
GR (1) GR3006511T3 (ja)
NO (1) NO178916C (ja)
SG (1) SG35893G (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000117121A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Eurecat Europ De Retraitement De Catalyseurs 炭化水素分子の存在下での現場外の予備硫化
JP2010099008A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyushu Jutaku Kogyo Kk 茸類栽培用棚

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5833975A (en) * 1989-03-08 1998-11-10 Virogenetics Corporation Canarypox virus expressing cytokine and/or tumor-associated antigen DNA sequence
US7767449B1 (en) 1981-12-24 2010-08-03 Health Research Incorporated Methods using modified vaccinia virus
EP0396206A1 (en) * 1989-06-13 1990-11-07 Akzo Nobel N.V. Process for the preparation of a sulphided catalyst and use of said catalyst
EP0460300A1 (en) * 1990-06-20 1991-12-11 Akzo Nobel N.V. Process for the preparation of a presulphided catalyst; Process for the preparation of a sulphided catalyst, and use of said catalyst
FR2664507B1 (fr) * 1990-07-13 1995-04-14 Eurecat Europ Retrait Catalys Procede de pretraitement d'un catalyseur par un melange d'un agent soufre et d'un agent reducteur organique.
JPH04135643A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 前硫化型水素化処理触媒及びその製造方法
JP3802106B2 (ja) 1995-06-08 2006-07-26 日本ケッチェン株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法
MY142437A (en) 2006-07-21 2010-11-30 China Petroleum & Chemical Hydrogenation catalyst composition, process for preparing the same and use thereof
CO5980161A1 (es) * 2008-09-02 2008-11-28 Univ Nac De Colombia Proceso de preparacion de catalizadores utiles en la licuefaccion directa de carbon y el catalizador asi obtenido
WO2010072836A1 (en) 2008-12-24 2010-07-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for selectively sulfiding a supported nickel catalyst
CN103100446B (zh) * 2011-11-10 2015-04-15 中国石油化工股份有限公司 一种加氢装置的开工硫化方法
CN103102931B (zh) * 2011-11-10 2015-01-14 中国石油化工股份有限公司 加氢裂化装置湿法开工硫化方法
CN103100448B (zh) * 2011-11-10 2015-04-15 中国石油化工股份有限公司 一种加氢催化剂的器内硫化方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5159791A (ja) * 1974-11-22 1976-05-25 Nissan Motor
JPS5368691A (en) * 1976-11-30 1978-06-19 Uop Inc Manufacture of catalyst

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947495A (en) * 1974-07-01 1976-03-30 National Distillers And Chemical Corporation Process for the preparation of acrylic and methacrylic acids
US4048058A (en) * 1975-08-13 1977-09-13 Standard Oil Company (Indiana) Methods to be used in reforming processes employing multi-metallic catalysts
FR2503733B1 (fr) * 1981-04-09 1985-09-06 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrotraitement d'une charge hydrocarbonee en presence d'un catalyseur soumis a une presulfuration
FR2548205B1 (fr) * 1983-06-30 1985-11-29 Eurecat Europ Retrait Catalys Procede de presulfuration de catalyseur de traitement d'hydrocarbures
FR2559402B1 (fr) * 1984-02-13 1986-06-27 Europ Retraitement Catalyse Procede de presulfuration de catalyseur de traitement d'hydrocarbures
US4725571A (en) * 1987-01-23 1988-02-16 Tuszynski William J Presulfiding composition for preparing hydrotreating catalyst activity and process for presulfiding a hydrotreating catalyst
DE3884451T2 (de) * 1987-04-22 1994-02-03 Sumitomo Metal Mining Co Katalysatoren zur hydrierenden Behandlung von Kohlenwasserstoffen und deren Aktivierung.
EP0300629B1 (en) * 1987-07-02 1991-01-23 Sumitomo Metal Mining Company Limited Catalyst for hydrotreatment of hydrocarbons and method for production thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5159791A (ja) * 1974-11-22 1976-05-25 Nissan Motor
JPS5368691A (en) * 1976-11-30 1978-06-19 Uop Inc Manufacture of catalyst

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000117121A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Eurecat Europ De Retraitement De Catalyseurs 炭化水素分子の存在下での現場外の予備硫化
JP4538667B2 (ja) * 1998-10-12 2010-09-08 ウールカ,ウーロペエンヌ・ド・ルトレトマン・ド・カタリズール 炭化水素分子の存在下での現場外の予備硫化
JP2010099008A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Kyushu Jutaku Kogyo Kk 茸類栽培用棚

Also Published As

Publication number Publication date
DE68903146T2 (de) 1993-04-08
BR8903790A (pt) 1990-03-20
FI96096B (fi) 1996-01-31
FI893617A (fi) 1990-01-30
DK174015B1 (da) 2002-04-15
SG35893G (en) 1993-06-11
DE68903146D1 (de) 1992-11-12
DK369989D0 (da) 1989-07-27
NO178916B (no) 1996-03-25
ES2035533T3 (es) 1993-04-16
FI96096C (fi) 1996-05-10
FI893617A0 (fi) 1989-07-28
NO893074L (no) 1990-01-30
EP0352851B1 (en) 1992-10-07
CA1337650C (en) 1995-11-28
AU617498B2 (en) 1991-11-28
ATE81308T1 (de) 1992-10-15
NO178916C (no) 1996-07-03
EP0352851A1 (en) 1990-01-31
JP2977834B2 (ja) 1999-11-15
DK369989A (da) 1990-01-30
GR3006511T3 (ja) 1993-06-30
NO893074D0 (no) 1989-07-28
AU3906189A (en) 1990-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017535A (en) Process for the preparation of a presulfided and sulfided catalyst
JP4187383B2 (ja) N及びカルボニルを含む有機化合物を含むところの水素化処理触媒を硫化する方法
JP4676488B2 (ja) V族金属を含む水素処理触媒
US5139990A (en) Process for the preparation of a resulfided catalyst
JPH0290948A (ja) 予備硫化触媒の製造方法および硫化触媒の製造方法
JP5160705B2 (ja) 新規混合金属触媒、共沈によるその製法及びその使用
EP1737571B1 (en) A method of restoring catalytic activity of a spent hydroprocessing catalyst
JP4931268B2 (ja) 水素化処理触媒の硫化方法
US5041404A (en) Method of presulfiding a hydrotreating, hydrocracking or tail gas treating catalyst
JP4491677B2 (ja) 窒素有機化合物を含む水素化処理触媒及びその使用
KR0145329B1 (ko) 설파이드화된 촉매의 제조방법 및 그 용도
JPH0624638B2 (ja) 炭化水素の処理用触媒の予備硫化方法
JPH08332385A (ja) 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法
JP2010115645A (ja) 炭化水素を処理するための触媒を再生する方法
BR112016010262B1 (pt) Processo para preparar um catalisador de hidrotratamento e para hidrotratamento de uma matéria-prima de hidrocarboneto contendo enxofre
US11420193B2 (en) Hydrotreating catalyst with a titanium containing carrier and organic additive
US5786293A (en) Process for presulfiding hydrocarbon processing catalysts
RU2610869C2 (ru) Катализатор гидропереработки и способы получения и применения такого катализатора
CN110773189A (zh) 一种加氢活性保护催化剂及其制备与应用
JPH01224048A (ja) 炭化水素の水素化処理用触媒およびその活性化方法
JPH04135643A (ja) 前硫化型水素化処理触媒及びその製造方法
JPS62197153A (ja) 重質油水素化触媒の製造法
JPH04247239A (ja) 炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term