JPH0290440A - 蛍光膜形成方法 - Google Patents

蛍光膜形成方法

Info

Publication number
JPH0290440A
JPH0290440A JP24278588A JP24278588A JPH0290440A JP H0290440 A JPH0290440 A JP H0290440A JP 24278588 A JP24278588 A JP 24278588A JP 24278588 A JP24278588 A JP 24278588A JP H0290440 A JPH0290440 A JP H0290440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor slurry
phosphor
panel
nozzles
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24278588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tsuchiya
土屋 英樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24278588A priority Critical patent/JPH0290440A/ja
Publication of JPH0290440A publication Critical patent/JPH0290440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカラー受像管の蛍光膜形成方法に関する。
〔従来の技術〕
カラー受像管の蛍光膜は、従来パネル内面に緑、青、赤
の各蛍光膜パターンを所定の位置関係をもって塗り分け
られており、この蛍光膜がら所定の間隔をへたててシャ
ドウマスクまたはアパーチャーグリル等の色選択用電極
を取り付けることによって緑、青、赤の各蛍光膜パター
ンと照射電子ビームとの対応付けが行なわれている。
このような蛍光膜パターンを形成する一般的な方法は、
パネル内面を清浄にした後、通称下塗りと称する工程が
まず行なわれる。すなわち、パネル内面と蛍光体との接
着強度を確実なものとするためにポリビニルアル二1−
ルを主成分とする液を塗布し乾燥を行なう。
ついで、この下地の上に光照射に反応して水に不溶性と
なる物質、例えば、重クロム酸塩を水溶性高分子と混合
し、更に緑色蛍光体粉体を懸濁させた蛍光体スラリーを
塗布する。この蛍光体スラノー塗布においては、第4図
及び第5図に示すようにパネル9の内面を上向きに保ち
、パネルを固定する支持器1]にパネル9を収り付け、
支持器11の回転軸12を回転させることによりパネル
9を回転さぜる。なお、パネル9が偏心運動し、不均一
な蛍光膜ができない様パネル9の幾何学的な中心16と
支持器11の回転軸12とは一致させる。すなわち、パ
ネル9の幾何学的な中心16はパネル9を回転運動させ
た時の中心でもある。
この回転しているパネル11内面に蛍光体スラリー塗布
用ノズル4から噴出する蛍光体スラリー14をパネル9
の回転中心16の付近に塗布することにより蛍光体スラ
リーは第5図に示す様に、蛍光体スラリーの流れ15は
孤を描きながら蛍光体スラリー14をパネル9の内面に
行き渡らせる。
この後、余剰の蛍光体スラリー14をパネル9の回転速
度を上昇させることにより振り切り、乾燥させ、均一な
膜を作る。この膜をシャドウマスクを通して露光し、続
いて現像を行なうことにより、緑の蛍光膜パターンを形
成する。このような作業を繰り返して順次、青、赤の蛍
光膜パターンを所定の配列にし形成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら従来、蛍光体スラリーを塗布、振り切り、
乾燥を行ない、均一な蛍光体スラリー塗布膜形成時、第
6図に示すように、この塗布膜の中央部に蛍光体スラリ
ーむら17が生じることがあった。このむらの原因を解
明するため、蛍光体スラリーむら17の発生したパネル
の中央部の蛍光体スラリーの膜厚断面を調査したところ
、パネル中央部で蛍光体粒子が2〜3層近くあり、蛍光
体スラリーむら17の発生のなかったパネルの蛍光体粒
子は、1.2〜1.5層より出来ていることがわかった
。すなわち、このパネル中央部分で生じる蛍光体スラリ
ーむら17は、蛍光体スラリー膜の膜厚の差により生じ
ていることが判明した。
この蛍光体スラリーの膜厚が厚くなる原因として、パネ
ル内面に蛍光体スラリーを塗布する際、1本の蛍光体ス
ラリー塗布ノズルを使用し、パネル内面の中央部分に蛍
光体スラリーを塗布ノズルから噴出させて塗布するため
、パネル内面の中央部分の蛍光体スラリー膜の膜厚がこ
の周辺部分に比べ厚くなり過ぎ、次の振り切り工程にお
いても回転の中心部分には遠心力が加わわらす、蛍光体
粒子が厚く付着したまま蛍光膜が形成されるために、蛍
光体スラリーむら17が生じていたのである。
さらに、最近の高解像度の受像管、いわゆる工業用受像
管は、多品種で小型から大型までパネルサイズがさまざ
まであり、これらを同一の生産ライン上で混合生産させ
るを得なくなっている。ところが、従来1本の蛍光体塗
布ノズルでは、パネルサイズの大型のものに対しては蛍
光体スラリーを塗布する時間がパネルサイズの小型のも
のに比べ当然長くなり、生産効率を向上させるために塗
布インデックスを短縮させることが困難であった。
本発明の目的は、蛍光体スラリーむらがなく、生産効率
の高いカラー受像管の蛍光膜形成方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、カラー受像管のパネル内面に順次、緑、青、
赤の蛍光体素子パターンを形成する工程において、蛍光
体スラリーを塗布する際に複数個の蛍光体スラリー供給
用ノズルを用いて蛍光体スラリーを塗布する。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の第1の実施例の蛍光膜形成方法を説明
する概略構成図、第2図は本発明の第1の実施例の蛍光
膜形成時の蛍光体スラリーの流れを示すパネルの正面図
である。
第1の実施例は、第1図に示すように、蛍光体スラリー
塗布ノズル1..2.3をアーム5に取り付け、電磁弁
に信号を送る信号機10により、蛍光体スラリー塗布ノ
ズル1,2.3の電磁弁を働かせ塗布を行なう。
第2図に示すように、蛍光体スラリーが同時に3カ所か
ら蛍光体スラリーの流れ15となって塗布されるため、
従来の蛍光体スラリー塗布ノズル1本を使用しているも
のと比べ、蛍光体スラリーが、3カ所に分散されて塗布
されるので、パネル中央部の蛍光体膜厚が厚くなり過ぎ
ず、蛍光体スラリー塗布膜に生じる蛍光体スラリーむら
の発生を防止することができる。
また、蛍光体スラリー塗布ノズル1本あたりから噴出す
る蛍光体スラリーの液量も1/3に分担されるため、塗
布インデックスを容易に短縮することが可能になる。
また、パネルのサイズがパネル9より小さい場合には、
蛍光体スラリー供給用ノズルのうち2本に信号を送り、
2本のノズルから蛍光体スラリーを噴出させることもで
きる。もちろん、ノズルは3個に限らずパネルサイズが
大型の場合には、3個以上取り付け、塗布することも可
能である。
第3図は本発明の第2の実施例の蛍光膜形成方法を説明
する概略構成図である。
第2の実施例は、第3図に示すように、第1図に比べ、
アーム1本あたり1個の蛍光体ス2リー塗布ノズルが取
り付けであるが、蛍光体スラ、リーを塗布する際、同時
に3本のアーム6.7.8とノズル1,2.3が働くこ
とにより、第1図に示した第1の実施例と同様の効果が
得られ、もちろん、小型のパネルに対しては、2本のア
ームを働かすごとや、アームとノズルの数を増すことに
より、大型のパネルにも対応することが可能である。
この第2の実施例では、アームが独立しているため、第
1図の第1の実施例の塗布方法に比ベパネル内面への塗
布の位置の自由度を増すことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したよう′に本発明は、蛍光体スラリーを塗布
する際複数個の蛍光体スラリー塗布ノズルを用いて蛍光
体スラリーを塗布することにより、蛍光体スラリー塗布
膜に生じる蛍光体スラリーむらの発生を防止し、かつ塗
布インデックスを短縮する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の蛍光膜形成方法を説明
する概略構成図、第2図は本発明の第1の実施例の蛍光
膜形成時の蛍光体スラリーの流れを示すパネルの正面図
、第3図は本発明の第2の実施例の蛍光膜形成方法を説
明する概略構成図、第4図は従来の蛍光膜形成方法の一
例を説明する概略構成図、第5図は従来の蛍光膜形成時
の蛍光体スラリーの流れの一例を示すパネルの正面図、
第6図は従来の蛍光膜形成方法で蛍光体スラリーを塗布
した時に生じた蛍光体スラリーむらの一例を示すパネル
の正面図である。 1.2,3.4・・・蛍光体スラリー塗布ノズル、5.
6.7.8・・・アーム、9・・・パネル、10・・・
信号機、11・・・支持器、12・・・回転軸、13・
・・回転方向、14・・・蛍光体スラリー、15・・・
蛍光体スラリーの流れ、16・・・パネル中心、17・
・・蛍光体スラリーむら。 代理人 弁理士  内 原  晋 ガ乙回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カラー受像管のパネル内面に順次、緑、青、赤の蛍光体
    素子パターンを形成する工程において、蛍光体スラリー
    を塗布する際に複数個の蛍光体スラリー供給用ノズルを
    用いて蛍光体スラリーを塗布することを特徴とする蛍光
    膜形成方法。
JP24278588A 1988-09-27 1988-09-27 蛍光膜形成方法 Pending JPH0290440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24278588A JPH0290440A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 蛍光膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24278588A JPH0290440A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 蛍光膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290440A true JPH0290440A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17094253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24278588A Pending JPH0290440A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 蛍光膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290440A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002594A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Yamaha Motor Co Ltd 液圧緩衝器,該液圧緩衝器を用いた補強装置及び制振装置
US8701845B2 (en) 2008-02-08 2014-04-22 Kayaba Industry Co., Ltd. Suspension device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002594A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Yamaha Motor Co Ltd 液圧緩衝器,該液圧緩衝器を用いた補強装置及び制振装置
US8701845B2 (en) 2008-02-08 2014-04-22 Kayaba Industry Co., Ltd. Suspension device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5085958A (en) Manufacturing method of phosphor film of cathode ray tube
JPH0290440A (ja) 蛍光膜形成方法
US4087717A (en) Color cathode ray tube having laminar flow promoting studs in faceplate corners
US3428454A (en) Process for depositing particulate solid material on selected portions of a substrate
JP2550953B2 (ja) 陰極線管の螢光面の作製装置
JPH08180809A (ja) カラー受像管の蛍光面の現像方法
JP3093307B2 (ja) シャドウマスクの製造方法
JPH05225904A (ja) カラ−受像管の蛍光面形成方法
JP2829061B2 (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JPH05190095A (ja) 陰極線管の製造方法
JPS6223420B2 (ja)
US3989523A (en) Reducing aperture-size of shadow mask in painting black matrix CRT screen
JPH03194827A (ja) カラー陰極線管螢光面の形成方法
JPH10302666A (ja) カラー受像管およびその製造方法
JP2671126B2 (ja) 多色螢光面形成方法
JPH04249033A (ja) ガス放電型表示パネル及びその製造方法
KR100313104B1 (ko) 음극선관용 형광막의 제조방법
KR200147260Y1 (ko) 음극선관용 패널구조
JPH08115666A (ja) プラズマディスプレイパネルの蛍光面形成方法
JPH0745191A (ja) プラズマディスプレイパネルの障壁形成方法
JPH05234510A (ja) カラー陰極線管の螢光面形成方法
JP2001023521A (ja) プラズマディスプレイパネルの蛍光体膜形成方法および装置
JPH10162733A (ja) 陰極線管の製造方法およびその装置
JPH06111717A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JPH01251537A (ja) カラーブラウン管の蛍光面形成方式