JPH028988Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH028988Y2 JPH028988Y2 JP1983012854U JP1285483U JPH028988Y2 JP H028988 Y2 JPH028988 Y2 JP H028988Y2 JP 1983012854 U JP1983012854 U JP 1983012854U JP 1285483 U JP1285483 U JP 1285483U JP H028988 Y2 JPH028988 Y2 JP H028988Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- decking
- decking material
- adjacent
- rising
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 90
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 18
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 11
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は、その多数を順次連結して敷き詰める
ことによりデツキを構成する合成樹脂製組立て式
デツキ材に関するものである。
ことによりデツキを構成する合成樹脂製組立て式
デツキ材に関するものである。
[従来の技術]
合成樹脂製のデツキ材を順次連結して敷き詰め
る場合において、隣接するデツキ材間に隙間が生
じないように、その隙間を隠蔽可能とし、しかも
施工場所の広さ等に応じて隣接デツキ材間の距離
を調節可能にしたものは、例えば実公昭57−
38507号公報や実開昭54−137219号公報等によつ
て既に知られている。
る場合において、隣接するデツキ材間に隙間が生
じないように、その隙間を隠蔽可能とし、しかも
施工場所の広さ等に応じて隣接デツキ材間の距離
を調節可能にしたものは、例えば実公昭57−
38507号公報や実開昭54−137219号公報等によつ
て既に知られている。
しかしながら、上記デツキ材は、施工に際して
順次隣接するデツキ材を連結しながら並設する場
合に、先に設置したデツキ材に次の隣接デツキ材
を特定方向から連結する必要があり、その連結作
業に多くの自由度が存在しない。そのため、例え
ば施工場所が狭い場合などにおいては、連結設置
作業が非常に困難になる場合がある。
順次隣接するデツキ材を連結しながら並設する場
合に、先に設置したデツキ材に次の隣接デツキ材
を特定方向から連結する必要があり、その連結作
業に多くの自由度が存在しない。そのため、例え
ば施工場所が狭い場合などにおいては、連結設置
作業が非常に困難になる場合がある。
また、実開昭54−80218号公報によつて開示さ
れているように、デツキ材の一方の側壁に隣接す
るデツキ材との間の隙間を覆う被板を延設し、そ
の先端を単に隣接するデツキ材に幅方向に位置調
節自在に載置するようにしたものでは、先に設置
したデツキ材に次の隣接デツキ材を連結するのが
容易ではあるが、隣接デツキ材間の間隔を広げよ
うとする際に、その限度が不明確であるため、デ
ツキ材の位置決めを簡易に行うことができず、作
業性において問題点がある。
れているように、デツキ材の一方の側壁に隣接す
るデツキ材との間の隙間を覆う被板を延設し、そ
の先端を単に隣接するデツキ材に幅方向に位置調
節自在に載置するようにしたものでは、先に設置
したデツキ材に次の隣接デツキ材を連結するのが
容易ではあるが、隣接デツキ材間の間隔を広げよ
うとする際に、その限度が不明確であるため、デ
ツキ材の位置決めを簡易に行うことができず、作
業性において問題点がある。
[考案が解決しようとする課題]
本考案の技術的課題は、隣接するデツキ材間の
距離が調節可能で、それらのデツキ材間の隙間を
隠蔽した状態で順次連結して敷き詰め可能にした
デツキ材を、その施工に際して特定の方向から連
結するような施工上の自由度の制限を排除し、隣
接デツキ材間の距離を簡単且つ容易に調整して連
結設置可能にすることにある。
距離が調節可能で、それらのデツキ材間の隙間を
隠蔽した状態で順次連結して敷き詰め可能にした
デツキ材を、その施工に際して特定の方向から連
結するような施工上の自由度の制限を排除し、隣
接デツキ材間の距離を簡単且つ容易に調整して連
結設置可能にすることにある。
[課題を解決するための手段]
上記課題を解決するための本考案の組立て式デ
ツキ材は、長尺の表板とその下方に長手方向に沿
つて設けた複数の脚板とを有する合成樹脂製デツ
キ材において、長手方向に沿う一方の側端部から
表板に延設した被板を側方に突出させ、他方の側
端部の表板に、隣接するデツキ材の上記被板が幅
方向に位置調節自在に載置される凹段部を形成す
ると共に、該側端部側の脚板の下端から上記凹段
部外端よりさらに外側方に達する底板を延設し
て、該底板の外端に立上がり板を突設することに
より、該脚板と立上がり板との間に凹溝を形設
し、前記被板を設けた側の側端部に、上記凹溝内
に嵌まり込み、且つ隣接するデツキ材との距離を
広げる方向に位置調節した場合に該被板の外端が
隣接するデツキ材の凹段部に載置された状態から
外れない範囲内において上記立上がり板の内側に
係合する抑止板を垂設することにより構成され
る。
ツキ材は、長尺の表板とその下方に長手方向に沿
つて設けた複数の脚板とを有する合成樹脂製デツ
キ材において、長手方向に沿う一方の側端部から
表板に延設した被板を側方に突出させ、他方の側
端部の表板に、隣接するデツキ材の上記被板が幅
方向に位置調節自在に載置される凹段部を形成す
ると共に、該側端部側の脚板の下端から上記凹段
部外端よりさらに外側方に達する底板を延設し
て、該底板の外端に立上がり板を突設することに
より、該脚板と立上がり板との間に凹溝を形設
し、前記被板を設けた側の側端部に、上記凹溝内
に嵌まり込み、且つ隣接するデツキ材との距離を
広げる方向に位置調節した場合に該被板の外端が
隣接するデツキ材の凹段部に載置された状態から
外れない範囲内において上記立上がり板の内側に
係合する抑止板を垂設することにより構成され
る。
[作用]
上記デツキ材の多数を床枠等の上に敷き詰める
に際しては、先に敷設したデツキ材における立上
がり板の内側に、被板の下面に設けた抑止板を嵌
め込んで並置することにより、隣接するデツキ材
が、それらの間の隙間を被板で隠蔽された状態
で、順次連結して敷き詰められる。また、各デツ
キ材間の距離を調節することにより、デツキ材を
敷設する床面の広さに適合させる。
に際しては、先に敷設したデツキ材における立上
がり板の内側に、被板の下面に設けた抑止板を嵌
め込んで並置することにより、隣接するデツキ材
が、それらの間の隙間を被板で隠蔽された状態
で、順次連結して敷き詰められる。また、各デツ
キ材間の距離を調節することにより、デツキ材を
敷設する床面の広さに適合させる。
デツキ材相互の連結作業に際しては、先に設置
したデツキ材に隣接するデツキ材を特定の方向か
ら連結するような施工上の自由度の制限がなく、
自由に並置して隣接デツキ材を連結設置すること
が可能である。
したデツキ材に隣接するデツキ材を特定の方向か
ら連結するような施工上の自由度の制限がなく、
自由に並置して隣接デツキ材を連結設置すること
が可能である。
しかも、隣接デツキ材は、それらが最も近接し
て接合した状態と、一方の抑止板が他方の立上が
り板の内側に係合する最も間隔が大きい状態との
間において調節できるようにし、その調節範囲を
凹溝に対する抑止板の嵌め込みによつて制限して
いるので、隣接デツキ材間の間隔を広げようとす
る場合の限度も、上記抑止板と立上がり板との係
合で容易に知ることができ、従つてデツキ材の位
置決めを簡単且つ容易に調整して行うことが可能
である。
て接合した状態と、一方の抑止板が他方の立上が
り板の内側に係合する最も間隔が大きい状態との
間において調節できるようにし、その調節範囲を
凹溝に対する抑止板の嵌め込みによつて制限して
いるので、隣接デツキ材間の間隔を広げようとす
る場合の限度も、上記抑止板と立上がり板との係
合で容易に知ることができ、従つてデツキ材の位
置決めを簡単且つ容易に調整して行うことが可能
である。
[実施例]
第1図ないし第3図は本考案の合成樹脂製組立
て式デツキ材の実施例を示している。
て式デツキ材の実施例を示している。
このデツキ材Dは、長尺の表板1と、その下方
に長手方向に沿つて垂設した複数の脚板fと、該
脚板fの下端間を連結する裏板2とを有し、複数
の脚板Fによつて表板1と裏板2の間に角筒状区
画が形成され、長手方向に沿う中央部には、表板
1を欠除することにより形成された凹溝Hが設け
られ、これらが合成樹脂により一体に形成されて
いる。
に長手方向に沿つて垂設した複数の脚板fと、該
脚板fの下端間を連結する裏板2とを有し、複数
の脚板Fによつて表板1と裏板2の間に角筒状区
画が形成され、長手方向に沿う中央部には、表板
1を欠除することにより形成された凹溝Hが設け
られ、これらが合成樹脂により一体に形成されて
いる。
上記デツキ材Dは、長手方向に沿う一方の側端
部に、表板1と同一平面で且つ同じ肉厚の被板C
を延設することにより、それを側方に突出させ、
また、他方の側端部における表板1に、隣接する
デツキ材の上記被板Cが幅方向に位置調節自在に
載置される凹段部Lが形設されている。該凹段部
Lは、上記被板Cの肉厚だけ表板1の表面より低
下させたものである。
部に、表板1と同一平面で且つ同じ肉厚の被板C
を延設することにより、それを側方に突出させ、
また、他方の側端部における表板1に、隣接する
デツキ材の上記被板Cが幅方向に位置調節自在に
載置される凹段部Lが形設されている。該凹段部
Lは、上記被板Cの肉厚だけ表板1の表面より低
下させたものである。
また、デツキ材Dにおける上記凹段部Lを設け
た側の側端部には、脚板Fの下端から裏板2を延
長させて、上記凹段部Lの外端よりさらに外側方
に達する底板2′を延設し、該底板2′の外端に立
上がり板Tを突設して、脚板Fとの間に凹溝
H′を形設している。一方、デツキ材Dの前記被
板Cを設けた側の側端部には、上記凹溝H′内に
嵌まり込み、且つ該デツキ材Dを隣接するデツキ
材との距離を広げる方向に位置調節した場合に該
被板Cの外端が隣接するデツキ材の凹段部Lに載
置された状態から外れない範囲内において上記立
上がり板Tの内側に係合する抑止板Sを垂設して
いる。
た側の側端部には、脚板Fの下端から裏板2を延
長させて、上記凹段部Lの外端よりさらに外側方
に達する底板2′を延設し、該底板2′の外端に立
上がり板Tを突設して、脚板Fとの間に凹溝
H′を形設している。一方、デツキ材Dの前記被
板Cを設けた側の側端部には、上記凹溝H′内に
嵌まり込み、且つ該デツキ材Dを隣接するデツキ
材との距離を広げる方向に位置調節した場合に該
被板Cの外端が隣接するデツキ材の凹段部Lに載
置された状態から外れない範囲内において上記立
上がり板Tの内側に係合する抑止板Sを垂設して
いる。
なお、図中、1は各デツキ材Dの表面に一体的
に列設した軟質合成樹脂の滑り止め突条、3は凹
溝Hに嵌着する合成樹脂製の溝カバー、4は床
枠、Pはデツキ材Dを床枠4に取付ける釘ねじを
示している。
に列設した軟質合成樹脂の滑り止め突条、3は凹
溝Hに嵌着する合成樹脂製の溝カバー、4は床
枠、Pはデツキ材Dを床枠4に取付ける釘ねじを
示している。
上記デツキ材Dは、その多数を床枠4等の上に
敷き詰めるに際し、先に敷設したデツキ材Dにお
ける立上がり板Tの内側の凹溝H′に、被板Cの
下面に設けた抑止板Sを介在せしめて、順次摺動
自在に係合敷設し、それらの適切な位置決めを行
つた後に、中央部の凹溝Hの底より床枠4に釘ね
じPを打込みまたは螺着し、その後、凹溝Hに溝
カバー3を嵌着するものである。
敷き詰めるに際し、先に敷設したデツキ材Dにお
ける立上がり板Tの内側の凹溝H′に、被板Cの
下面に設けた抑止板Sを介在せしめて、順次摺動
自在に係合敷設し、それらの適切な位置決めを行
つた後に、中央部の凹溝Hの底より床枠4に釘ね
じPを打込みまたは螺着し、その後、凹溝Hに溝
カバー3を嵌着するものである。
このようにして多数のデツキ材Dを敷設する場
合において、先に敷設したデツキ材Dと次に敷設
するデツキ材Dの側端部を結合するときは、単
に、既設のデツキ材Dにおける立上がり板Tの内
側の凹溝H′に、これから敷設しようとするデツ
キ材Dの抑止板Sを嵌め込んで並置するだけでよ
く、狭い場所でも容易に多数のデツキ材Dを連結
して敷き詰めることができる。しかも、隣接する
デツキ材Dの間の隙間を被板Cで隠蔽された状態
で敷き詰めることができる。
合において、先に敷設したデツキ材Dと次に敷設
するデツキ材Dの側端部を結合するときは、単
に、既設のデツキ材Dにおける立上がり板Tの内
側の凹溝H′に、これから敷設しようとするデツ
キ材Dの抑止板Sを嵌め込んで並置するだけでよ
く、狭い場所でも容易に多数のデツキ材Dを連結
して敷き詰めることができる。しかも、隣接する
デツキ材Dの間の隙間を被板Cで隠蔽された状態
で敷き詰めることができる。
また、上記のように多数のデツキ材Dを連結し
て敷設した場合に、各デツキ材D間の距離は、抑
止板Sが立上がり板Tの内側に係合し、あるいは
被板Cの先端が凹段部Lの端部に当接する間にお
いて、自由に調節することができ、従つて各デツ
キ材D間の距離の調節により、デツキ材を敷設す
る床面の広さに適合させることができる。
て敷設した場合に、各デツキ材D間の距離は、抑
止板Sが立上がり板Tの内側に係合し、あるいは
被板Cの先端が凹段部Lの端部に当接する間にお
いて、自由に調節することができ、従つて各デツ
キ材D間の距離の調節により、デツキ材を敷設す
る床面の広さに適合させることができる。
しかも、先に敷設したデツキ材Dと次に敷設す
るデツキ材Dの側端部を結合して相互間の位置決
めを行う場合には、既設のデツキ材Dにおける立
上がり板Tの内側の凹溝H′に、これから敷設し
ようとするデツキ材Dの抑止板Sを嵌め込んだ状
態で、それらのデツキ材Dを相対的に幅方向に自
由に移動させればよく、この場合に、隣接デツキ
材の調節移動範囲は凹溝H′に対する抑止板Sの
嵌め込みによつて制限しているので、隣接デツキ
材間の間隔を広げようとする場合の限度も、上記
抑止板Sと立上がり板Tとの係合で容易に知るこ
とができ、誤つて被板Cの先端が凹段部Lから外
れそうな状態で隣接デツキ材を敷設するようなこ
ともなく、従つてデツキ材の位置決めを簡単且つ
容易に調整して行うことができ、作業性において
すぐれている。
るデツキ材Dの側端部を結合して相互間の位置決
めを行う場合には、既設のデツキ材Dにおける立
上がり板Tの内側の凹溝H′に、これから敷設し
ようとするデツキ材Dの抑止板Sを嵌め込んだ状
態で、それらのデツキ材Dを相対的に幅方向に自
由に移動させればよく、この場合に、隣接デツキ
材の調節移動範囲は凹溝H′に対する抑止板Sの
嵌め込みによつて制限しているので、隣接デツキ
材間の間隔を広げようとする場合の限度も、上記
抑止板Sと立上がり板Tとの係合で容易に知るこ
とができ、誤つて被板Cの先端が凹段部Lから外
れそうな状態で隣接デツキ材を敷設するようなこ
ともなく、従つてデツキ材の位置決めを簡単且つ
容易に調整して行うことができ、作業性において
すぐれている。
[考案の効果]
このような本考案の合成樹脂製組立て式デツキ
材によれば、隣接するデツキ材間の隙間を隠蔽し
た状態で順次連結し、しかも隣接デツキ材間の距
離を調節して、床面の広さに対応させ得るのは勿
論であるが、それらのデツキ材を順次連結して敷
き詰めるに際し、特定の方向から連結するような
施工上の自由度の制限がなく、単に並置するだけ
で隣接デツキ材間を連結して設置することができ
る。
材によれば、隣接するデツキ材間の隙間を隠蔽し
た状態で順次連結し、しかも隣接デツキ材間の距
離を調節して、床面の広さに対応させ得るのは勿
論であるが、それらのデツキ材を順次連結して敷
き詰めるに際し、特定の方向から連結するような
施工上の自由度の制限がなく、単に並置するだけ
で隣接デツキ材間を連結して設置することができ
る。
また、隣接するデツキ材D間の最大離間距離を
規定するためには、上記被板の先端から下方に係
合条を突出させ、凹段部の外縁に上記係合条と係
合する突条を設けることも考えられる。しかしな
がら、この場合には、上記係合条と突条の突出量
を小さくすると、それらの確実な係合が得られ
ず、十分な注意の下で施工する必要が生じ、逆に
確実な係合を得るために係合条及び突条を高くす
ると、凹段部が係合条または突条の高さだけ低く
なるため、隣接するデツキ材間に溝が生じ、デツ
キ材間の隙間をなくすという目的を損なうことに
なりかねない。
規定するためには、上記被板の先端から下方に係
合条を突出させ、凹段部の外縁に上記係合条と係
合する突条を設けることも考えられる。しかしな
がら、この場合には、上記係合条と突条の突出量
を小さくすると、それらの確実な係合が得られ
ず、十分な注意の下で施工する必要が生じ、逆に
確実な係合を得るために係合条及び突条を高くす
ると、凹段部が係合条または突条の高さだけ低く
なるため、隣接するデツキ材間に溝が生じ、デツ
キ材間の隙間をなくすという目的を損なうことに
なりかねない。
しかるに、本考案のデツキ材においては、脚板
と底板の外端に突設した立上がり板との間に形成
された凹溝内に、デツキ材の被板を設けた側の側
端部に垂設した抑止板を嵌め込んでいるので、凹
段部の高さ等とは無関係に、立上がり板と抑止板
の十分な係合を得ることができる。
と底板の外端に突設した立上がり板との間に形成
された凹溝内に、デツキ材の被板を設けた側の側
端部に垂設した抑止板を嵌め込んでいるので、凹
段部の高さ等とは無関係に、立上がり板と抑止板
の十分な係合を得ることができる。
しかも、この凹溝に対する抑止板の嵌め込みに
よつて隣接デツキ材の調節移動範囲を制限してい
るので、隣接デツキ材間の間隔を広げようとする
場合の限度も、上記抑止板と立上がり板との係合
で容易に知ることができ、誤つて被板の先端が凹
段部から外れそうな状態で隣接デツキ材を敷設す
るようなこともなく、従つてデツキ材の位置決め
を簡単且つ容易に調整することができ、作業性の
よい施工を行うことができる。
よつて隣接デツキ材の調節移動範囲を制限してい
るので、隣接デツキ材間の間隔を広げようとする
場合の限度も、上記抑止板と立上がり板との係合
で容易に知ることができ、誤つて被板の先端が凹
段部から外れそうな状態で隣接デツキ材を敷設す
るようなこともなく、従つてデツキ材の位置決め
を簡単且つ容易に調整することができ、作業性の
よい施工を行うことができる。
第1図は本考案の合成樹脂製組立て式デツキ材
の実施例を示す斜視図、第2図は上記デツキ材を
床枠上に敷設した状態を示す側面図、第3図は要
部拡大縦断面図である。 1……表板、2′……底板、C……被板、D…
…デツキ材、F……脚板、H′……凹溝、L……
凹段部、S……抑止板、T……立上がり板。
の実施例を示す斜視図、第2図は上記デツキ材を
床枠上に敷設した状態を示す側面図、第3図は要
部拡大縦断面図である。 1……表板、2′……底板、C……被板、D…
…デツキ材、F……脚板、H′……凹溝、L……
凹段部、S……抑止板、T……立上がり板。
Claims (1)
- 長尺の表板とその下方に長手方向に沿つて設け
た複数の脚板とを有する合成樹脂製デツキ材にお
いて、長手方向に沿う一方の側端部から表板に延
設した被板を側方に突出させ、他方の側端部の表
板に、隣接するデツキ材の上記被板が幅方向に位
置調節自在に載置される凹段部を形設すると共
に、該側端部側の脚板の下端から上記凹段部外端
よりさらに外側方に達する底板を延設して、該底
板の外端に立上がり板を突設することにより、該
脚板と立上がり板との間に凹溝を形設し、前記被
板を設けた側の側端部に、上記凹溝内に嵌まり込
み、且つ隣接するデツキ材との距離を広げる方向
に位置調節した場合に該被板の外端が隣接するデ
ツキ材の凹段部に載置された状態から外れない範
囲内において上記立上がり板の内側に係合する抑
止板を垂設したことを特徴とする合成樹脂製組立
て式デツキ材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1285483U JPS59120693U (ja) | 1983-02-02 | 1983-02-02 | 合成樹脂製組立て式デッキ材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1285483U JPS59120693U (ja) | 1983-02-02 | 1983-02-02 | 合成樹脂製組立て式デッキ材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59120693U JPS59120693U (ja) | 1984-08-14 |
JPH028988Y2 true JPH028988Y2 (ja) | 1990-03-05 |
Family
ID=30144248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1285483U Granted JPS59120693U (ja) | 1983-02-02 | 1983-02-02 | 合成樹脂製組立て式デッキ材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59120693U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5527786U (ja) * | 1978-08-14 | 1980-02-22 | ||
JPS5745295U (ja) * | 1980-08-26 | 1982-03-12 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5728992Y2 (ja) * | 1976-11-17 | 1982-06-24 | ||
JPS53134710U (ja) * | 1977-03-31 | 1978-10-25 | ||
JPS5480218U (ja) * | 1977-11-17 | 1979-06-07 | ||
JPS5778339U (ja) * | 1981-09-14 | 1982-05-14 |
-
1983
- 1983-02-02 JP JP1285483U patent/JPS59120693U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5527786U (ja) * | 1978-08-14 | 1980-02-22 | ||
JPS5745295U (ja) * | 1980-08-26 | 1982-03-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59120693U (ja) | 1984-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5347784A (en) | Decorative wall covering with improved interlock and corner construction | |
US8074417B2 (en) | Decorative wall covering with improved interlock system | |
US7587871B2 (en) | Simulated hand laid brick and mortar wall covering | |
US4047349A (en) | Sheet material attaching device and wall arrangement using this device | |
US4616462A (en) | Fastener for flooring systems | |
US20070107356A1 (en) | Staggered look shake siding panel with improved locking mechanism | |
US20060059830A1 (en) | Roof and wall covering with improved corner construction | |
US4040755A (en) | Trench duct connector | |
US2601833A (en) | Interlocking shingle | |
JPH028988Y2 (ja) | ||
JPS6140830Y2 (ja) | ||
JPS6032284Y2 (ja) | 床板の端部仕舞装置 | |
JPS5912346Y2 (ja) | 化粧板 | |
JPH0350192Y2 (ja) | ||
JP2566773Y2 (ja) | 受金具 | |
JPH067161Y2 (ja) | 建築用下見板の取付治具 | |
JPH0756433Y2 (ja) | 床パネル装置 | |
JP2684102B2 (ja) | 壁材の縦目地構造 | |
JPH0229149Y2 (ja) | ||
JP2580348Y2 (ja) | 段差用埋め込み定規 | |
JPH0233546Y2 (ja) | ||
JPS627790Y2 (ja) | ||
JPS5814752Y2 (ja) | 並設板状体 | |
JPH031549Y2 (ja) | ||
JPH038736Y2 (ja) |