JPH028971Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028971Y2
JPH028971Y2 JP1982171619U JP17161982U JPH028971Y2 JP H028971 Y2 JPH028971 Y2 JP H028971Y2 JP 1982171619 U JP1982171619 U JP 1982171619U JP 17161982 U JP17161982 U JP 17161982U JP H028971 Y2 JPH028971 Y2 JP H028971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
casing
water
building
wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982171619U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5975809U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17161982U priority Critical patent/JPS5975809U/ja
Publication of JPS5975809U publication Critical patent/JPS5975809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH028971Y2 publication Critical patent/JPH028971Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ビルデイングのような建物の外壁板
と躯体との間に結露によつて生じた水や外壁板の
目地部から侵入した雨水などの水を受けて建物外
に排出するキヤツチパン装置の改良に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、ビルデイングのような建物の方立部また
は無目部において、第1図に示すように、カーテ
ンウオールなどの外壁板1とコンクリート製の躯
体2の隙間3に集水横樋4を設置し、この集水横
樋4の底と連通するパイプ5の下端を外壁板1の
段部1aに設けた水抜孔6上方に開口させ、この
水抜孔6とパイプ5の下端との間に外壁板1に固
定して躯体2側に延びるフラツシング板7を配置
し、この板7と段部1aとの間にキヤツチパンを
構成したものが知られている。そして、外壁板1
と躯体2との対向面に発生した結露水などの水を
集水横樋4で受け、パイプ5を通じて水抜孔6か
ら建物外に排している。
また、従来、第2図に示すように、フラツシン
グ板7の下方に設けた集水横樋4の底と連通する
パイプ5をこれより断面積が大きい縦長の筐体8
内上端と連通させ、この筐体8の底をこれより断
面積が小さいパイプ9で水抜孔6と連通させ、前
記筐体8でキヤツチパンを構成したものが知られ
ている。なお、第2図に示すものの前述した以外
の構成は、第1図に示すものと実質的に同様であ
るから、第2図中の第1図と対応する部分に同符
号をつけて説明を省略する。
さらに、従来、実公昭50−37725号公報に示さ
れているように、集水横樋に水抜パイプを連通さ
せ、このパイプの下端を建物外に開口させると共
に、前記水抜パイプの途中に設けた上、下絞り部
間に球体を収容し、集水横樋に受けた水を、水抜
パイプの下方の絞り部上に導き、重力で下降して
いる球体を浮き上がらせて下方の絞り部から流下
させ、水抜パイプ下端から建物外に排出するよう
にしたものもあつた。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、第1図に示すものは、風雨が強い際に
は水抜孔6から段部1a上に雨水が侵入してしぶ
きが発生し、躯体2内部に漏水するという問題点
があり、とくに高層ビル等のように、建物外周に
受ける風圧が大きく、隙間3のフラツシング板7
上方部分と、この板7と前記段部1aとの間のキ
ヤツチパン部分の圧力差が大きい場合には、フラ
ツシング板7上方に雨水が侵入し易いという問題
点があつた。
また、第2図に示すものは、風雨が強い際に水
抜孔6からパイプ9を通じて雨水が筐体8内に侵
入し、この場合にパイプ9の断面積よりも筐体8
の断面積が大きく、侵入する雨水の流速が低減さ
れるので、ピペツト(pipette)の原理により筐
体8からパイプ5を経て集水横樋4上に吹上げら
れる雨水が少なくなり、第1図に示すものよりは
よいが、それでも風力が大きい場合には、集水横
樋4上にしぶきが発生して躯体2内部に漏水する
という問題点があつた。
さらに、実公昭50−37725号公報に示すものは、
風雨が強い際に、水抜パイプ内を吹上げる風雨が
ほとんど減速されずに球体に作用し、球体が上方
の絞り部に押付けられるまでの上、下絞り部間に
ある時に球体を迂回して風雨が集水横樋に吹き込
まれるので、球体が上方の絞り部に押付けられる
と風雨のより上方への漏れがほぼ止まるとして
も、第2図に示すものとほぼ同様に集水横樋上に
しぶきが発生して躯体内部に漏水するという問題
点があつた。
本考案は、前述した従来のものの問題点を解消
して、風雨が強く、とくに風力が大きい場合で
も、キヤツチパンである筐体の上方に風雨が侵入
したり、集水横樋上にしぶきが発生したりするの
を確実に防止できるキヤツチパン装置を提供する
ことを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、建物の外壁板と躯体との間にこれら
の間の水を受ける集水横樋を配設し、この集水横
樋に受けた水を建物外に排出させるキヤツチパン
装置において、前記外壁板と躯体との間の前記集
水横樋下方に筐体を設け、この筐体内を仕切板に
よつて上下に仕切り、前記集水横樋と筐体内の仕
切板上方部分とをパイプによつて連通させ、筐体
内の仕切板下方部分と建物外とを、前記外壁板の
下端より躯体側に突出する段部に設けかつ前記筐
体内の仕切板下方部分の断面積より断面積が小さ
い水抜孔によつて連通させ、筐体内の仕切板上方
部分と仕切板下方部分とを連通させる連通孔を仕
切板に設け、前記連通孔を筐体内の仕切板下方部
分の圧力が上方部分の圧力より高いと閉じるリー
ド弁を仕切板下面に設けたものである。
(作用) 本考案によるキヤツチパン装置では、通常時
は、集水横樋に集められた結露水などの水がパイ
プを通じて筐体内の仕切板上方部分に導かれ、こ
の水がリード弁を開き連通孔、筐体内の仕切板下
方部分を経て水抜孔から建物外に排出される。そ
して、風雨が強い際に、風雨が水抜孔から筐体内
の仕切板下方部分へ入ると、前記水抜孔より筐体
内の仕切板下方部分の断面積が大きいため、風雨
の流速が減速され、また筐体内の仕切板下方部分
の圧力が仕切板上方部分の圧力より高くなり、リ
ード弁が連通孔を直ちに閉じることにより、筐体
内の仕切板上方部分に風雨がほとんど侵入せず、
このため、筐体内の仕切板上方部分に水があつて
もこの水を吹上げて流させることを防止できる。
また、連通孔を経て筐体内の仕切板上方部分へ風
雨が漏れても僅かである上に、仕切板に設けた連
通孔よりも筐体内の仕切板上方部分の断面積が大
きいため、侵入した風雨の流速が再度減速される
ことにより、パイプを経て集水横樋に風や雨が吹
き込むことが確実に防止される。
(実施例) 以下、本考案の実施例につき図面を参照して説
明する。
第3図は本考案の一実施例を示す。第3図にお
いて、11は外壁板1と躯体2との隙間3に配設
されてキヤツチパンを構成する筐体であり、この
筐体11はカーテンウオールを構成する外壁板1
の最下端又は接続すべき各外壁板1の下端部に形
成されて、下方の外壁板12より建物外方に突出
する段部1aと底壁として外壁板1に固定されて
いる。筐体11内にはこれを上下に仕切る仕切板
13が固定され、この仕切板13の下面にはリー
ド弁14の一端部がビスなどの締結具15で固定
され、リード弁14は、筐体11内の仕切板上方
部分11bより仕切板下方部分11cの圧力が大
きくなると仕切板13下面に押付けられて仕切板
13に穿設した連通孔16を閉じるように構成さ
れている。
筐体11の上壁11aには受水口17が開口さ
れ、この受水口17にパイプ5の下端部が連結さ
れ、このパイプ5の上端部は集水横樋4と連通さ
れている。外壁板1の段部1aに穿たれた水抜孔
6で筐体11内が建物外と連通されている。7は
フラツシング板である。そして、連通孔16、水
抜孔6は筐体11内の仕切板上方部分11b、仕
切板下方部分11cの水平断面積よりも小径に形
成されている。
なお、本実施例の前述した以外の構成は、第2
図に示す従来のものと同様であるから、説明を省
略する。
以上のように構成された本考案の一実施例のも
のは、通常時には、外壁板1と躯体2の対向面に
発生した結露水などの水が集水横樋4で受けら
れ、パイプ5を通じて筐体11内に集められ、仕
切板13に装着されたリード弁14を経てこれの
下方に流下し、水抜孔6から建物外に排出され
る。そして、風雨が強い際には、水抜孔6から筐
体11内の仕切板13下方部分11c内に風雨が
入るが、リード弁14の上下に圧力差が生じ、下
方の圧力が高くなり、リード弁14が閉じて筐体
11内の仕切板上方部分11b内への風雨の侵入
を許さないので、筐体11上に雨水が侵入した
り、しぶきが集水横樋4上に発生したりすること
が、風力の大きい場合でも、確実に防止される。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案のキヤツチパン装
置は、建物の外壁板と躯体との間の集水横樋下方
に筐体を設け、この筐体内を仕切板によつて上下
に仕切り、前記集水横樋と筐体内の仕切板上方部
分とをパイプによつて連通させ、筐体内の仕切板
下方部分と建物外とを、前記外壁板の下端より躯
体側に突出する段部に設けかつ前記筐体内の仕切
板下方部分の断面積より断面積が小さい水抜孔に
よつて連通させ、仕切板に設けた連通孔を筐体内
の仕切板下方部分の圧力が上方部分の圧力より高
いと閉じるリード板を仕切板下面に設けたので、
次の効果が得られる。
すなわち、風雨が強い際に、風雨が水抜孔から
筐体内の仕切板下方部分へ入ると、前記水抜孔よ
り筐体内の仕切板下方部分の断面積が大きいた
め、風雨の流速が減速され、また筐体内の仕切板
下方部分の圧力が仕切板上方部分の圧力より高く
なり、リード弁が連通孔を直ちに閉じることによ
り、筐体内の仕切板上方部分に風雨がほとんど侵
入せず、このため、筐体内の仕切板上方部分に水
があつてもこの水を吹上げて逆流させることを防
止できる。また、連通孔を経て筐体内の仕切板上
方部分へ風雨が漏れても僅かである上に、仕切板
に設けた連通孔よりも筐体内の仕切板上方部分の
断面積が大きいため、侵入した風雨の流速が再度
減速されることにより、パイプを経て集水横樋に
風や雨が吹き込むことが確実に防止される。した
がつて、筐体の上方に雨水が侵入したり、集水横
樋上にしぶきが発生したりすることを確実に防止
できて、建物の躯体内部への漏水をなくすことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のキヤツチパン装置の一例を示す
縦断面図、第2図は同他例を示す要部の縦断面
図、第3図は本考案のキヤツチパン装置の一実施
例を示す要部の縦断面図である。 1……外壁板、1a……段部、2……躯体、3
……隙間、4……集水横樋、5……パイプ、6…
…水抜孔、7……フラツシング板、8……筐体、
9……パイプ、11……筐体、11b,11c…
…筐体内の仕切板上方部分,仕切板下方部分、1
3……仕切板、14……リード弁、16……連通
孔、17……受水口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 建物の外壁板と躯体との間にこれらの間の水
    を受ける集水横樋を配設し、この集水横樋に受
    けた水を建物外に排出させるキヤツチパン装置
    において、前記外壁板と躯体との間の前記集水
    横樋下方に筐体を設け、この筐体内を仕切板に
    よつて上下に仕切り、前記集水横樋と筐体内の
    仕切板上方部分とをパイプによつて連通させ、
    筐体内の仕切板下方部分と建物外とを、前記外
    壁板の下端より躯体側に突出する段部に設けか
    つ前記筐体内の仕切板下方部分の断面積より断
    面積が小さい水抜孔によつて連通させ、筐体内
    の仕切板上方部分と仕切板下方部分とを連通さ
    せる連通孔を仕切板に設け、前記連通孔を筐体
    内の仕切板下方部分の圧力が上方部分の圧力よ
    り高いと閉じるリード弁を仕切板下面に設けた
    ことを特徴とするキヤツチパン装置。 (2) 建物の外壁板の段部は、筐体の底壁と兼用さ
    せてある実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    のキヤツチパン装置。
JP17161982U 1982-11-15 1982-11-15 キヤツチパン装置 Granted JPS5975809U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17161982U JPS5975809U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 キヤツチパン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17161982U JPS5975809U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 キヤツチパン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975809U JPS5975809U (ja) 1984-05-23
JPH028971Y2 true JPH028971Y2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=30374329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17161982U Granted JPS5975809U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 キヤツチパン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975809U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037725U (ja) * 1973-08-03 1975-04-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139792Y2 (ja) * 1980-05-09 1986-11-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037725U (ja) * 1973-08-03 1975-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5975809U (ja) 1984-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028971Y2 (ja)
JPS5927048A (ja) カ−テンウオ−ルの雨仕舞装置
JPS5820021Y2 (ja) カ−テンウオ−ルの雨仕舞機構
JPS6335099Y2 (ja)
JP2000160621A (ja) 通気水封式トラップ
JPH0116876Y2 (ja)
JP3460056B2 (ja) 排水トラップ
JPH0810151Y2 (ja) サッシ枠の雨仕舞装置
JPH0116877Y2 (ja)
JPH0821162A (ja) 壁体内浸入水のサッシ部に設ける排水工法及びその排水構造
CN213114902U (zh) 一种便于安装的防臭环保五金地漏
JP3665957B2 (ja) サッシ窓下部の水切り構造
CN213709795U (zh) 一种双重防臭地漏
JPS6015826Y2 (ja) 排水トラップ
JP2595782Y2 (ja) カーテンウォールの目地構造
JPS5829741Y2 (ja) 換気小窓の排水構造
JPH0315756Y2 (ja)
JP2850760B2 (ja) 出 窓
JPH0326868Y2 (ja)
JP2580189Y2 (ja) カーテンウォールの等圧目地構造
JPS6348789Y2 (ja)
JPS58784Y2 (ja) 浴室用サッシ下枠
JPS625516Y2 (ja)
JPH0514411U (ja) 浴室ユニツトにおける気泡浴ポンプユニツトの排水構造
JPS5833178Y2 (ja) 排水トラツプ