JPH028966Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028966Y2
JPH028966Y2 JP19445883U JP19445883U JPH028966Y2 JP H028966 Y2 JPH028966 Y2 JP H028966Y2 JP 19445883 U JP19445883 U JP 19445883U JP 19445883 U JP19445883 U JP 19445883U JP H028966 Y2 JPH028966 Y2 JP H028966Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
clamping pieces
clamping
reinforcing rib
deck plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19445883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60102302U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19445883U priority Critical patent/JPS60102302U/ja
Publication of JPS60102302U publication Critical patent/JPS60102302U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH028966Y2 publication Critical patent/JPH028966Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はデツキプレート用ブラケツトに関する
ものである。
コンクリートスラブを構築する場合、デツキプ
レートを型枠板代りに水平に架設し、このデツキ
プレート上に配筋とコンクリート打設を行つて、
当該デツキプレートと一体のコンクリートスラブ
を構築する方法が実施されている。従来の一般的
なデツキプレートは所謂波板状に成形されたもの
であつて、このようなデツキプレートに配管類や
内装天井板取付け用フレーム等を吊り下げる場合
は、デツキプレートの谷部底面に貫通孔を設け、
この貫通孔を利用して前記谷部底面を上下から挾
むブラケツトを取付け、このブラケツトに吊り下
げ部材を結合するように構成していた。然し乍ら
最近は前記のような波板状のデツキプレートに代
えて、より強度を高めるために断面形状が密閉三
角形のような補強用リブを底部に一体成形したデ
ツキプレートが使用されるに至つた。このような
補強用リブを備えたデツキプレートでは、当該補
強用リブの底面に貫通孔を明けても、上側が開放
されていないので従来のようなブラケツトを取付
けることが出来ない。又、貫通孔を明けることに
よつてデツキプレート自体の強度低下を招く結果
となり、出来れば貫通孔を明けないで吊り下げ用
ブラケツトを取付けることが望まれる。
本考案はこのような問題点に鑑みて成されたも
のであり、以下にその一実施例を添付の例示図に
基づいて説明する。
第1図乃至第3図は、一対の挾持片1,2を示
している。これ等挾持片1,2は、内方に折曲す
る立ち上がり挾持部1a,2aと、これ等挾持部
1a,2aの下端から内方に連設され且つ互いに
重なる結合部1b,2bと、これ等結合部1b,
2bに設けられた上下方向の貫通ボルト孔3,4
とから構成されている。又、両挾持片1,2は、
帯状金属板をプレス成形することにより形成した
ものであつて、結合部1b,2bの内端から挾持
部1a,2aの上端近傍位置まで連続して外方に
突出する溝形補強リブ5,6を一体成形している
ので、内側になる挾持片2に設けられた補強リブ
6は外側になる挾持片1に設けられた補強リブ5
より巾を小ならしめて、互いに重なる結合部1
b,2bに於ては外側になる結合部1bの補強リ
ブ5内に内側になる結合部2bの補強リブ6が嵌
合し、両挾持片1,2が互いに嵌合する補強リブ
5,6にガイドされて結合部1b,2bの長さ方
向に摺動し得るように構成している。又、外側結
合部1bの内端部は、補強リブ5と一体に斜め上
方に折曲され、内側結合部2bと挾持部2aとの
間のコーナー部に於ける補強リブ6の外側曲面部
6aに対して外嵌する嵌合部7を構成している。
前記各ボルト孔3,4は前記補強リブ5,6の底
面に設けられ、何れも補強リブ5,6の長さ方向
に長い長孔としている。
上記のように構成された一対の挾持片1,2
は、第4図に示すようにボルト8及び長尺ナツト
9と組合される。ボルト8は、内側結合部2bの
ボルト孔4から外側結合部1bのボルト孔3を貫
通して外側結合部1bの下側に配置された長尺ナ
ツト9の貫通ねじ孔9aに螺合する。このときボ
ルト頭部8aは、内側結合部2bの補強リブ6内
に回転不能に嵌合している。
上記のように構成された本考案ブラケツト10
は第5図に示すように使用される。この第5図に
於て、11はデツキプレートであり、その底部に
は垂直立ち下がり部12を介して断面形状が二等
辺三角形の密閉中空状補強用リブ13が適当間隔
置きに一体成形されている。本考案ブラケツト1
0は、使用に先立つて第4図に示すようにボルト
8に対し長尺ナツト9を十分に弛めておくことに
より、ボルト孔3,4を利用して両挾持片1,2
を互いに左右両側に引き離しておくことが出来
る。かかる状態で両挾持片1,2の立ち上がり挾
持部1a,2a間に第5図に示すデツキプレート
11の補強用リブ13が嵌合するように、ブラケ
ツト10を当該補強用リブ13に接近させる。そ
して両挾持片1,2をボルト孔3,4を利用して
互いに接近させる方向に相対移動させ、両立ち上
がり挾持部1a,2aが補強用リブ13の下広が
りに傾斜する両側面13a,13bに圧接させ
る。この状態で長尺ナツト9を締め付け方向に回
転させ、内側結合部2bの補強リブ6内に嵌合し
ているボルト頭部8aと長尺ナツト9との間で、
互いに重なつている両挾持片1,2の結合部1
b,2b(補強リブ5,6の底部)どうしを挾着
固定するのである。このとき、外側結合部1bの
内端に形成された嵌合部7内に内側結合部2bに
於ける補強リブ6の外側曲面部6aが嵌合し、内
側結合部2bの上面は補強用リブ13の底面13
cに当接することになる。そして両ボルト孔3,
4の互いに対向する端縁間でボルト8が挾持され
ることによりボルト8及び長尺ナツト9は、補強
用リブ13と垂直立ち下がり部12とを通る垂直
センターライン上に位置することになる。
上記のようにデツキプレート11の底部補強用
リブ13に固定した本考案ブラケツト10は、長
尺ナツト9に於ける貫通ねじ孔9aの下半分に吊
り下げ用ロツド14の上端ねじ部14aを螺入し
て、当該吊り下げ用ロツド14を吊り下げること
が出来る。このロツド14は、各種配管類や内装
天井板取付け用フレーム等を吊り下げるのに使用
される。
尚、デツキプレート11の底部に突設される補
強用リブが、第5図に仮想線で示すように断面形
状に於て上端がデツキプレート11の底面に近接
する縦長の密閉二等辺三角形の補強用リブ15で
ある場合には、一対の挾持片1,2に於ける立ち
上がり挾持部1a,2aを、当該補強用リブ15
の左右両側面15a,15bに面接触し得るよう
に傾斜角度や長さを考慮して構成すれば良い。
又、断面形状が円筒状や縦長長円形、或いは家形
等、デツキプレート11の底部に突設される補強
用リブの断面形状は種々考えられるが、何れにし
てもこれ等補強用リブは基部より下方が巾広に構
成されているので、一対の挾持片1,2に於ける
立ち上がり挾持部1a,2aは、補強用リブの少
なくとも最大巾部から上方の狭巾部にわたつて当
接し得る形状に構成すれば良い。
又、実施例では長尺ナツト9の貫通ねじ孔9a
を吊り下げ部材(ロツド14)の結合部に利用し
たが、吊り下げ部材の結合方法はこれに限定され
ない。時にナツトを内側結合部2b側に使用し、
ボルトを下側からボルト孔3,4に挿通してナツ
トに螺合させるようにすることも出来る。この場
合、下側になるボルト頭部に吊り下げ部材の結合
部を設ければ良い。又、内側結合部2b側に配置
されるボルト又はナツトは当該結合部2bに固着
しても良いし、当該結合部2bに直接ねじ孔加工
してナツトを結合部2bに一体成形することも出
来る。このようにボルト又はナツトが内側結合部
2bに固着されるときは、外側結合部1bに設け
られるボルト孔3を長孔として、両挾持片1,2
を必要な間隔まで互いに引き離すことが出来るよ
うに構成すれば良い。
本考案のデツキプレート用ブラケツトは、以上
のように実施し且つ使用し得るものであつて、デ
ツキプレートの底部に突設されている補強用リブ
に孔を明けることなく簡単容易にしかも強固に取
付けることが出来、吊り下げ部材を安全に吊り下
げることが出来るのである。しかも本考案の構成
によれば、両挾持部をデツキプレート底部の補強
用リブの両側面に当て付けた状態で前記ボルトナ
ツトを締結して互いに重なる結合部を上下に挾着
したとき、互いに嵌合して両挾持部の水平離間移
動を阻止する嵌合部(実施例では嵌合部7と補強
リブ6の外側曲面部6a)を前記両挾持片に設け
たので、両結合部を互いに結合するボルトナツト
が多少弛んでも、両挾持片が互いに離間する方向
に容易に相対移動するのを防止することが出来る
のである。従つて極めて安全性の高いブラケツト
として便利に使用することが出来る。特に実施例
に示したように、取付け状態に於て、内側結合部
2bの上面がデツキプレート底部の補強用リブの
底面に当接するように構成すれば、安全性が一層
向上する。
尚、前記嵌合部は先に説明した実施例のものに
限定されない。例えば第6図に示すように、内側
結合部2bの内端(補強リブ6の底部内端)に斜
め下方へ傾斜状に突出する突起部16を一体成形
し、第5図に示す使用状態に於て、前記突起部1
6が嵌合する凹部17を外側結合部1b(補強リ
ブ5の底面)に形成することも出来る。勿論、こ
の凹部17の代りに貫通孔を設けることも出来る
が、何れにしても両挾持片1,2に設けられる嵌
合部は、先の嵌合部7と補強リブ6の外側曲面部
6aとの組合せや前記突起部16と凹部17との
組合せのように、少なくとも一方に傾斜面を有せ
しめ、内外両結合部1b,2bをボルトナツトで
締結したときに、前記嵌合部の嵌合により両挾持
片1,2を互いに接近させる方向の水平分力が作
用するように構成すれば、ボルトナツトの締結操
作によつて両挾持部1a,2aがデツキプレート
底部の補強用リブの両側面に自動的に圧接するこ
とになり、ガタツキのない強固な取付けが容易に
行える。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは一対の挾持片の側面図、第2図
はA,Bは一対の挾持片の底面図、第3図は組合
せられた一対の挾持片の中央縦断側面図、第4図
は組み立てられたブラケツトの一部縦断正面図、
第5図は使用状態を示す一部縦断正面図、第6図
は別の実施例に於ける一対の挾持片の一部切り欠
き正面図である。 1,2……挾持片、1a,2a……立ち上がり
挾持部、1b,2b……互いに重なる結合部、
3,4……ボルト孔、5,6……補強リブ、6a
……補強リブ6の外側曲面部(一方の嵌合部)、
7……嵌合部、8……ボルト、9……長尺ナツ
ト、10……本考案ブラケツト、11……デツキ
プレート、12……垂直立ち上がり部、13,1
4……補強用リブ、15……吊り下げロツド、1
6……突起部、17……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基部より下方が巾広の断面形状の補強用リブを
    底部に備えたデツキプレートの前記補強用リブを
    左右両側から挾む一対の挾持片と、両挾持片を一
    体に固定するボルトナツトとから成り、前記一対
    の挾持片の夫々は、前記補強用リブの側面形状に
    適合する立ち上がり挾持部と、この挾持部の下端
    から内方へ連設され且つ互いに重なる結合部と、
    この結合部に設けられ且つ前記ボルトが上下方向
    に貫通するボルト孔とを備え、前記両挾持片の各
    ボルト孔の内少なくとも一方は、両挾持片を前記
    補強用リブに下側から嵌合し得る状態まで互いに
    離間させ得るように長孔とし、このボルト孔を利
    用して両挾持片の互いに重なる結合部を結合する
    前記ボルトナツトの内、下側に位置するナツト又
    はボルトに吊り下げ部材を吊り下げ得るようにし
    たブラケツトに於て、前記両挾持部を補強用リブ
    の両側面に当て付けた状態で前記ボルトナツトを
    締結して互いに重なる結合部を上下に挾着したと
    き、互いに嵌合して両挾持部の水平離間移動を阻
    止する嵌合部を前記両挾持片に設けた事を特徴と
    するデツキプレート用ブラケツト。
JP19445883U 1983-12-16 1983-12-16 デツキプレ−ト用ブラケツト Granted JPS60102302U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19445883U JPS60102302U (ja) 1983-12-16 1983-12-16 デツキプレ−ト用ブラケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19445883U JPS60102302U (ja) 1983-12-16 1983-12-16 デツキプレ−ト用ブラケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102302U JPS60102302U (ja) 1985-07-12
JPH028966Y2 true JPH028966Y2 (ja) 1990-03-05

Family

ID=30417962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19445883U Granted JPS60102302U (ja) 1983-12-16 1983-12-16 デツキプレ−ト用ブラケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102302U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0518412Y2 (ja) * 1985-09-24 1993-05-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60102302U (ja) 1985-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1227010A (en) Building element and roof structure comprising a plurality of such elements
JPH028966Y2 (ja)
JPH028965Y2 (ja)
US5160107A (en) Overhead hanger
JPH086896Y2 (ja) 天井下地筋違用金物
JP2539517Y2 (ja) 天井吊架装置
JPH0125127Y2 (ja)
JPS6344484Y2 (ja)
JPS6243049Y2 (ja)
JPH037472Y2 (ja)
JPH0722461Y2 (ja) 建物内に別の部屋を構築する吊下連結具
JPS6040727Y2 (ja) 天井パネルの取付装置
JP3047743B2 (ja) 工事用組立式足場
JPH0448088Y2 (ja)
JPS624083Y2 (ja)
GB2338498A (en) Suspension arrangement for suspending an article from a cavity in a floor or ceiling slab
JPS6113064B2 (ja)
JPH083546Y2 (ja) デッキプレートに取りつける吊り用ブラケット
JPH0421419Y2 (ja)
JPS606092Y2 (ja) 断熱性二重折版屋根
JPS6236883Y2 (ja)
JPS5926968Y2 (ja) 照明器具
JPH0732667Y2 (ja) エキスパンションジョイントにおけるカバー材の落ち防止装置
JPS5818495Y2 (ja) 吊ボルトの連結固定金具
JP2592010Y2 (ja) 軒先見切面戸