JPH0289358A - 相補型mis集積回路 - Google Patents

相補型mis集積回路

Info

Publication number
JPH0289358A
JPH0289358A JP63242760A JP24276088A JPH0289358A JP H0289358 A JPH0289358 A JP H0289358A JP 63242760 A JP63242760 A JP 63242760A JP 24276088 A JP24276088 A JP 24276088A JP H0289358 A JPH0289358 A JP H0289358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
type semiconductor
oxide film
groove
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63242760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508218B2 (ja
Inventor
Akira Tamakoshi
晃 玉越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63242760A priority Critical patent/JP2508218B2/ja
Publication of JPH0289358A publication Critical patent/JPH0289358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508218B2 publication Critical patent/JP2508218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は相補型MIS集積回路に関し、特にCMO3f
&積回路に関する。
〔従来の技術〕
P型半導体にNウェルを形成した場合の従来例を第4図
に示す。図中4はP−型半導体基板、5は基板中に設け
られなNウェルで、この領域にP+拡散層1−1.1−
2及び上部に設けられたポリシリコンからなるゲート電
極3−2でpMOS)−ランジスタを設ける。2−3は
N+拡散層で、Nウェル5にウェル電位を与えるもので
ある。2−1.2−2は半導体基板5に直接設けられた
N+拡散層でnMOSトランジスタのソース・ドレイン
領域である。1−3はP+拡散層であり、P−型半導体
基板4に基板電位を与えるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第4図に示される従来のCMO3集猜回路では、P“拡
散層1−1.1−2、Nウェル5P−型半導体基板4で
形成される寄生のパーティカルトランジスタQ2及び、
N+拡散層2−2、P−型半導体基板4、Nウェル5に
よる寄生のラテラルトランジスタQ1が形成されている
。そして、上述の寄生バイポーラトランジスタに対しで
ある量のトリガー電流が流入するとQ2とQlの間に正
帰還が生じ、Nウェル5の側面または底面を通してN+
拡散層2−3とP+拡散層1−3間に電流が流れラッチ
アップを起す。
ラッチアップを起こす原因の1つとして、基板電位を与
えるP+拡散層1−3とP−型半導体基板4間の寄生抵
抗Rが存在すると、基板電位が十分に抑えられず、N+
拡散N2−2からP−型半導体基板へ、トリガーにより
電子が流入されやすくなり、ラテラルトランジスタQ1
を動作させることがあげられる。そして、Qlの動作に
より、Nウェルに電子が注入され、ウェル電位が降下さ
れることにより、パーティカルトランジスタQ2を動作
させQlと02間に正帰還を生じさせる。
このように従来のCMO8集積回路は、ラッチアップ耐
量が低いという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の相補型MIS集積回路は、第1導電型半導体基
板に設けられた第2導電型ウェルを備えてなる相補型M
IS集積回路において、前記第2導電型ウェルはその側
面及び底面がそれぞれ絶縁層及び高濃度第1導電型半導
体層で絶縁されているというものである。
〔実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の第1の実施例の主要部を示す半導体チ
ップの断面図である。
この実施例は、P−型半導体基板4に設けられたNウェ
ル5を備えてなるCMO3集積回路において、Nウェル
5はその側面及び底面がそれぞれ酸化シリコンで充填さ
れた分離溝6(絶縁層)及びP+型半導体層7で絶縁さ
れているというものである。
次に、この実施例の製造方法について説明する。
第2図(a)〜(c)は第1の実施例の製造方法を説明
するための工程順に配置した半導体チップの断面図であ
る。
まず、第2図(a>に示すように、シリコンからなるP
−型半導体基板4を、ウェル領域を形成するなめ、表面
から約5μmの深さまで選択的にエツチングする。そし
てこの領域にボロンなどのP型イオンの打込みを行ない
イオン注入層7°を形成する。注入量1013cm−2
ぐらいである。次に第2図(b)に示すように、前述の
エツチングした部分に選択的にN−型半導体層をエピタ
キシャル成長させてNウェル5を形成し、素子分離用の
フィールド絶縁膜8を形成する。そして、Nウェル5と
P−型半導体基板4との境界部分に溝を形成し、ゲート
酸化膜9を形成するため基板表面を熱酸化する。このと
き溝側面も熱酸化膜で覆われるが溝を熱酸化膜で充填し
きれない場合は、CVD法で酸化シリコン膜を選択成長
させて分離溝6を形成する。次に、第1図に示すように
、多結晶シリコン膜を全面形成させた後パターニングし
てゲート電極3−1.3−2を形成する。更にその直下
のゲート酸化膜もエツチングすることにより、基板面を
露出させ、フィールド絶縁膜8及びゲート電13−1.
3−2をマスクにして、Asイオンとボロンイオンをそ
れぞれ選択的に打込むことによりN+拡散層2−1〜2
−3とP+拡散層1−1〜1−3を形成する。
Nウェル5の側面は酸化シリコンで充填された分離溝6
で十分に絶縁され、又底部にはP“型半導体層7があり
寄生NPNトランジスタ(Ql)の増幅率αが小さくな
るので、ラッチアップ耐量が改善される。
第3図は本発明の第2の実施例の主要部を主す半導体、
チップの断面図である。
P+型半導体層7の上部にNウェル5及びP型半導体層
10が形成され、Nウェル5にpMOSトランジスタ、
P型半導体層10にnMO3)ランジスタが形成されて
いる。この実施例はNウェル5だけでなくP型半導体層
10もまたP−型半導体基板4の上にP+型半導体層7
の形成後、エピタキシャル成長により形成される。本実
施例ではP+型半導体層が基板全面に形成されているな
め基板の低抵抗化が一層大きくなり、ラッチアップによ
り強くなる利点がある。
以上の説明において、導電型を逆にしてもそのまま成立
つ。又、MOSトランジスタに限らず、MNOS等のM
ISトランジスタを用いてもよいことは改めて詳細に説
明するまでもないことである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、ウェルの側面には絶縁
層、ウェルの底面には基板と同電型の高濃度低抵抗層が
設けられているため寄生サイリスタ回路に正帰還が発生
することを妨げ相補型MIS集積回路のラッチアップ耐
量が改善される効果がある。
N+拡散層、3−1.3−2・・・ゲート電極、4・・
・P−型半導体基板、5・・・Nウェル、6・・・分離
溝、7・・・P1型型半体層、8・・・フィールド絶縁
膜、9・・・ゲート酸化膜、10・・・P型半導体層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1導電型半導体基板に設けられた第2導電型ウェル
    を備えてなる相補型MIS集積回路において、前記第2
    導電型ウェルはその側面及び底面がそれぞれ絶縁層及び
    高濃度第1導電型半導体層で絶縁されていることを特徴
    とする相補型MIS集積回路。
JP63242760A 1988-09-27 1988-09-27 相補型mis集積回路 Expired - Lifetime JP2508218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242760A JP2508218B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 相補型mis集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242760A JP2508218B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 相補型mis集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0289358A true JPH0289358A (ja) 1990-03-29
JP2508218B2 JP2508218B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17093863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63242760A Expired - Lifetime JP2508218B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 相補型mis集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508218B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035606A1 (fr) * 2000-10-23 2002-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif a semi-conducteurs et procede de production dudit dispositif
JP2015076453A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その製造方法及び撮像システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378183A (en) * 1976-12-22 1978-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS6024055A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Toshiba Corp 相補型半導体装置の製造方法
JPS61242064A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Toshiba Corp 相補型半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378183A (en) * 1976-12-22 1978-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS6024055A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Toshiba Corp 相補型半導体装置の製造方法
JPS61242064A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Toshiba Corp 相補型半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035606A1 (fr) * 2000-10-23 2002-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif a semi-conducteurs et procede de production dudit dispositif
US6876055B2 (en) 2000-10-23 2005-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and its production method
JP2015076453A (ja) * 2013-10-07 2015-04-20 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その製造方法及び撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2508218B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7268394B2 (en) JFET structure for integrated circuit and fabrication method
JP2660056B2 (ja) 相補型mos半導体装置
KR950006479B1 (ko) 래터럴 트랜지스터
KR100275962B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법_
JPH0315346B2 (ja)
US5191401A (en) MOS transistor with high breakdown voltage
JPH01198076A (ja) 半導体装置
JP2019201119A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPH0618255B2 (ja) 半導体装置
JP2019145537A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0783113B2 (ja) 半導体装置
US5122855A (en) Semiconductor device with latch-up prevention structure
EP0386779B1 (en) MOS field-effect transistor having a high breakdown voltage
JP2508218B2 (ja) 相補型mis集積回路
JPS6255309B2 (ja)
JP2721155B2 (ja) 半導体装置
EP0281032B1 (en) Semiconductor device comprising a field effect transistor
JP2001291781A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0233976A (ja) ツェナーダイオード
KR20050000001A (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPS6235666A (ja) Mosトランジスタ
KR100304950B1 (ko) 씨모스 및 그의 제조방법
KR100218263B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPS61501736A (ja) Vlsi用ラッチ・アップ抵抗性cmos構造
JPH0321055A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法