JPH0288919A - 車両運行記録装置 - Google Patents

車両運行記録装置

Info

Publication number
JPH0288919A
JPH0288919A JP23984388A JP23984388A JPH0288919A JP H0288919 A JPH0288919 A JP H0288919A JP 23984388 A JP23984388 A JP 23984388A JP 23984388 A JP23984388 A JP 23984388A JP H0288919 A JPH0288919 A JP H0288919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
section
main body
stored
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23984388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Tada
多田 義則
Masaaki Senda
千田 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Seisakusho KK
Original Assignee
Shinko Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Seisakusho KK filed Critical Shinko Seisakusho KK
Priority to JP23984388A priority Critical patent/JPH0288919A/ja
Publication of JPH0288919A publication Critical patent/JPH0288919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタクシ−等の営業用車両の運行状況を連続的に
自動記録する車両運行記録装置に関する。
〔従来の技術〕
タクシ−等の営業用車両では、その運行状況を自動的に
記録するため、機械式のタコグラフを車両に装着し、車
両から入力される各情報を処理して、走行距離記録、稼
働記録、瞬間速度やエンジンの実稼働の記録などの諸記
録を予め目盛りが印刷された円形のチャート紙(記録紙
)に記録ペンにより波形状に着色記録している。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来の機械式のタコグラフにおいては、円形の記録
紙は時計本体の裏側に内蔵されており、その着脱にはキ
ーなどによる開閉操作を必要とするので、運行開始や終
了後に必要な記録紙の着脱が乗務員や取扱者にとってわ
ずられしいものであり、また着脱時に記録紙が破れたり
汚れたりし易い。また、円形の記録紙は、その記録全体
が読み取りにくく、しかもその保存も面倒である。さら
に、前述したように波形によるアナログ記録であるから
、走行速度が制限速度を越えたことはなかったかなどを
直感的に判断するのは目視だけで比較的容易にできるが
、例えば1日あたりの稼働時間の合計や走行距離の合計
を求めるには目視判断に加えて計算が必要となり、とか
く不正確になりがちである。−・・・等々の不十分な点
があった。
そこで、この発明では、従来の機械式のタコグラフが持
っていたこのような不十分な点を解消できるような車両
運行記録装置を提供しようとする。
〔課題を解決するための手段〕
具体的には、タクシ−メータ及び車両のエンジン機構部
双方に着脱自在に接続される装置本体とこの装置本体に
対し着脱自在とされる携帯式の記録部とよりなり、装置
本体は、タクシ−メータから車速に関する情報を、また
エンジン機構部からエンジン回転数の情報を得るととも
に、現在時刻に関する情報をその内部で作成するものと
し、そしてこれらの情報を処理して所定の運行情報とす
る中央処理部及び補助処理部と、この処理された各運行
情報を蓄積記憶する第1記憶部とを備え、記録部は、装
置本体内の第1記憶部に記憶されている各運行情報を受
け取って蓄積記憶する第2記憶部を備えてなる車両運行
記録装置を提供するものである。
〔作 用〕
この車両運行記録装置は、車両から逐次入力される車速
やエンジン回転数に関する情報をもとに、中央処理部及
び所定のプログラムが記憶されている補助処理部により
所要の運行情報を得、この運行情報を装置本体内で作成
した現在時刻と一致させて第1記憶部に記憶する。そし
て、例えば営業所などの拠点に帰庫して所定の操作がな
されることにより、この第1記憶部に記憶された情報を
携帯式の記録部の第2記憶部に転送してそこに記憶する
この記録部は、装置本体から取り外され、所定の装置で
読出し、集計その他の処理にかけられる。
その際、記録部に蓄積記録されている各運行情報がグラ
フ化してプリントアウト可能となるように処理されてい
るという点を活かして、−目で見易いように水平にグラ
フ化してプリントアウトする。
特に、エンジン回転数と車両の速度の運行情報は一定時
間単位にグラフ化してプリントアウトする。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図に示すように、本発明の車両運行記録装置lは、
装置本体2と携帯式の記録部3で構成され、装置本体2
は、ケーブル4a、4bによりコネクタ5a、5bを介
して既設のタクシ−メータ6及び車両のエンジン機構部
10からの回転数を表す信号線に対し電気的に接続され
ている。記録部3は、装置本体2の挿入ロアに挿入され
ると、機械的に保持され且つ電気的に装置本体内部の所
定回路と接続されるが、装着が正常であると後述するよ
うにブザーが短時間だけ鳴動し、表示ランプ8が点灯を
続けて乗務員に対して確認表示を行うようにされている
。この記録部3は、また引抜くことも容易であり、引抜
くと表示ランプ8は消灯する。
第2図は、タクシ−メータ6と車両のエンジン機構部1
0と接続された車両運行記録装置1の回路構成をブロッ
ク図で示したものである。タクシ−メータ6からの信号
T、は、車両の走行距離を表す信号であり、所定の距離
を走行すると賃走、空走等の種類によりパルスを発生す
る。この中には賃走時の走行1mごとのパルスや全走行
の加算に用いられる1la11パルスの信号線が含まれ
ている。
また、車両のエンジン機構部10からの信号Pは、エン
ジンの回転数を表すパルス信号で、エンジンの回転数の
大きさに比例して周波数が逐次変化する信号である。
第2図の装置本体2は、タクシ−メータ6からの走行距
離信号T3を受け入れる入力回路20、車両のエンジン
機構部10からのエンジン回転数を表すパルス信号Pよ
り時々刻々の回転数を検出作成するエンジン回転数検出
作成部11.8ビツトマイクロプロセツサを含む中央処
理部21、各回路の制御、情報の送受、計算、加工及び
新規情報を発生させてその記憶処理などをさせるための
処理プログラムを記憶している補助処理部としてのRO
M23と処理結果の記憶場所である第1記憶部としての
RAM24とからなる記憶回路22、記録部3と情報の
送受を行う入出力回路25、時計回路26、スイッチ入
力回路27、表示ドライバ回路28、スイッチ部29、
ランプブザ一部30、三端子レギュレータ31などから
なる。尚、32は情報の受渡しと受渡しの場所の指示を
伝達するアドレス・データバス、Dはダイオード、C1
は大容量のコンデンサである。装置本体2の電源は、車
両に搭載の12Vバツテリからタクシ−メータ6を介し
てアースと共に供給されるもので、三端子レギュレータ
31にて+5■にして装置本体2の各回路に供給されて
いる。そして、この+5v電源へ直列にダイオードDが
挿入され、その出力側で電源と並列に前述のコンデンサ
C1が挿入され、他端が接地されている。エンジンキー
の抜取りその他によって装置本体2の電源がオフにされ
ても、このコンデンサC1の放電動作によって時計回路
26は動作を続け、RAM24に記憶されている内容も
消えることなく引続いて保存される。このバックアップ
機能により最低2週間の無電源状態が保証される。
この発明の車両運行記録装置l内の各回路制御、情報の
送受、計算、加工などは、全て中央処理部21からの指
令及び記憶回路22中のROM23に予め記憶されてい
るプログラムによって行われるが、以下の説明では−々
の記載を省略する。
最初に走行距離データの作成について述べる。
装置本体2が営業・状態(装置本体2に記録部3が装着
されている状態であり、大ざっばには出庫時刻から帰庫
時刻までの間)にあるとき、タクシ−メータ6から与え
られる走行距離信号T、中の例えば1kI11走行パル
スが入力回路20を通して入力されると、このlkl走
行パルスは、RAM24の所定番地の計数値を1カウン
トずつカウントアツプして計数することにより記憶され
る。また、この1la1走行パルスは、一定の時間間隔
(この実施例では1分車位)で、時計回路26より与え
られる時刻データに基づき、その入力時刻と対応させら
れて記憶される。時計回路26は、所定の周期(256
Hz)のクロック信号を発生することの外、回路内で時
、分、秒の単位で時刻データを作成し、これをRAM2
4の所定番地に毎秒ごとに転送し、記憶させる。1m走
行パルスが入力された時には、RAM24による計数で
賃走時間や空走時間についてのデータが作成され、この
データが、1b走行パルスと同様に時刻データと対応さ
せられて、RAM24上の所定の番地へ記憶される。
次にエンジン回転数データの作成について述べる。前述
したようにエンジン機構部からの入力パルスPは、エン
ジン回転数の大きさに比例して周波数が逐次変化するも
のであり、第2図のエンジン回転数検出作成部11の信
号検出部12に入力される。ここで整形され出力される
信号1aは、第3図Aに示すような波形を有し、ゲート
回路13に人力される。ゲート回路13は、第3図Bに
示す制御信号作成部16のゲート信号16aがハイレベ
ルの期間に信号1aを通過させて信号2aを得、これを
カウンタ14に入力する。信号2aのパルス数はカウン
タ14で計数され、その計数結果は、計数をし終えたタ
イミングで制御信号作成部16より出力される第3図り
に示すラッチ信号16bに基づきラッチ回路15にラッ
チされる。
制御信号作成部16は、ラッチ信号16bを出力した後
、第3図Cに示すリセット信号16cをカウンタ14に
出力してこれをリセットさせる。ここにおいて制御信号
作成部16は、ゲート信号16a、ラッチ信号16b及
びリセット信号16cを発振器17で作成された時間基
準の信号17aから発生させている。この動作において
ラッチ回路15にラッチされたエンジン回転数を表すデ
ータは、その内容をゲート信号16aの周期でもって逐
次更新している。この実施例ではその周期を1秒として
いる。ところで、このラッチ回路15にラッチされた回
転数を表すデータは、アドレス・データバス32に乗せ
られ1分車位、つまり60秒分だけRAM24上に現在
時刻のデータと共に一時記憶され、その後この1分のエ
ンジン回転数を表すデータの中で最高値と最低値のみが
選択して取出され、その現在時刻のデータと共にRAM
24.):の所定の番地へ蓄積記憶される。以上のよう
にしてエンジン回転数を表すデータは、車両のエンジン
が稼働中、1分車位にその最高値と最低値がその現在時
刻のデータと共にRAM24上の所定の番地へ蓄積記憶
されていく。
このようにして走行距離、稼働、瞬間速度やエンジンの
回転数を表すデータが現在時刻のデータと共にRAM2
4上の所定の番地に蓄積記憶されていく。
記録部3は、前述のように装置本体2に着脱自在な携帯
式とされていて、第4図に示すように、装置本体2の入
出力回路25に電気的に接続されて情報の送受を行う入
出力回路40.RAMで構成される第2記憶部としての
記憶回路42及びこの記憶回路42への情報の書き込み
あるいは読出しの番地を指定するアドレスレジスタ41
から成る。電源及びアースは、記録部3を装置本体2に
装着すると、コネクタJl、J2を介し装置本体2を経
て12Vのバッテリから与えられる。記録部3を装置本
体2から抜取ってバッテリ電源からオフにされたときな
どは、記憶回路42中の記憶内容を保存するために、電
源のバックアップ用として比較的大容量のコンデンサC
2が電源と並列に、またダイオードDが直列に挿入され
ていて、装置本体2の場合と同様に2週間以上の無電源
状態でも記憶を保障している。装置本体2と記録部3と
の接続インタフェースは、前述の電源関係を除き、全て
フォトカプラにより信号の受渡しをすることとしている
運行の開始に当たっては、先ず乗務員は記録部3を装置
本体2に挿入するが、このときコネクタJ1、J2が正
しく挿入されていれば入出力回路40に電源が供給され
、同回路40中の受光及び発光素子が能動となる。次い
で、装置本体2と記録部3のインタフェースの応答でア
ドレスレジスタ41がリセットされ、記憶回路42の最
上位番地が選択される。記録部3が使用可能であればこ
の最上位番地が2値で”1”とされているので、このデ
ータが入出力回路40を経て入出力回路25へ送られ、
装置本体2は、記録部3の挿入を認識する。この結果中
央処理部21の指令により表示ドライバ回路28が駆動
され、前述のようにランプブザ一部30中の表示ランプ
8が点灯し、ブザーが所定時間だけ鳴動する。記録部3
の挿入が確認されると、中央処理部21の指令によりイ
ンタフェースを通してアドレスレジスト41を順次にカ
ウントアツプし、各カウントに応じて記憶回路ごとに記
録回路42の該当番地の情報ビットを読み出し、装置本
体2へ送出する。その際、記録部3に固定して記憶され
ている乗務員コード、車両コード等を装置本体2へ転送
し、RAM24に記憶する。また、記録部3が挿入され
た現在時刻のデータもRAM24に記憶する。この際、
RAM42の前回の運行のデータが記憶されている該当
番地の内容をクリヤする。
運行終了時には、乗務員または取扱者が第1図の書込み
指示スイッチ9(第2図のスイッチ29中の1個)を押
下すると、押下時の時刻が運行終了時刻としてRAM2
4に記憶される。書込み指示スイッチ9の押下により装
置本体2と記録部3のインタフェースの応答でアドレス
レジスタ41がリセットされ、記憶回路42の最上位番
地が選択される。記録部3が使用可能であればこの最上
位番地が2値で1”とされているので、このデータが入
出力回路40を経て入出力回路25へ送られ、装置本体
2は、記録部3の書込み可能を認識する。この後、やは
りインタフェースの応答によりアドレスレジスタ42を
カウントアツプし、各カウントごとに装置本体2のRA
M24に記憶されている全情報が次々と記憶回路42の
所定番地に記憶される。この書込み中は、ランプブザー
部30中の所定ランプ8aが点灯し、ブザーが鳴動する
が、終わればそれぞれ消灯し鳴動を止める。
これらの動作もまた、全て装置本体2の中央処理部21
及びROM23によって実行される。転記書込みを終了
した記録部3は、乗務員または取扱者によって装置本体
2から抜取られて処理部門に提出される。そして図示し
ないホストコンピュータと接続される別の処理装置に転
記され各種の集計分析などに使用される。この記録部3
のデータ内容は、前述のように時間と対応させて記憶さ
れており、後述するような状態にグラフ化してプリント
アウト可能となるように処理されている。
第5図はプリントアウトされた運行記録図の一実施例で
ある。この図によれば車両のエンジン回転数と速度は第
6図で示すエンジン回転数の拡大図で分かるように横の
間隔を一定時間単位に、この実施例では分単位ごとに、
最高値Hと最低値Rを直線で結んで棒状にプリントアウ
トしであるので、エンジン回転数あるいは速度のばらつ
きの分布が一目ではっきりと読み取れる。またこの運行
記録図では営業の記録は細線は空車状態をまた太い線は
実車状態を表しておりこれも時間と他の運行記録と関連
づけてはっきりと読み取れる。尚、このプリントアウト
の実施例では水平化したグラフについて詳述したがこの
外、この処理装置に転記されたデータを活用して1日の
稼働時間や走行距離の合計などの集計を数値化して同時
にプリントアウトできることはもちろんである。
〔発明の効果〕
以上のごとく本発明の車両運行記録装置は、電子回路を
使用し、デジタル的にデータを採取するので従来の機械
式タコグラフよりも正確であり、また運行記録を水平に
グラフ化して取り出せるので、運行の時間的流れを一目
で把握でき、1日あたりの稼働時間や走行距離の合計も
人の目視判断や計算が不要であり、データの保存も容易
に可能である。さらに、携帯式の記録部を装置本体に着
脱させるだけでよいので従来の機械式タコグラフのよう
に記録紙の着脱のわずられしさとが記録紙の着脱時の破
れや汚れといった問題を解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、車両運行記録装置の概略斜視図、第2図′は
、装置本体の回路構成を示すブロック図、 第3図は、エンジン回転数データの作製に用いられるパ
ルスのタイムチャート図、 第4図は、記録部の回路構成を示すブロック図、第5図
は、プリントアウトされた運行記録図、そして 第6図は、第5図中の矢示■部の拡大図である。 工・・・車両運行記録装置、 2・・・装置本体、 3・・・記録部、 4a、4b・・・ケーブル、 5a、5b・・・コネクタ、 6・・・タクシ−メータ、 7・・・挿入口、 8.8a・・・表示ランプ、 9・・・書込み指示スイッチ、 10・・・エンジン機構部、 11・・・エンジン回転数検出作成部、20・・・入力
回路、 21・・・中央処理部、 22.42・・・記憶回路、 23・・・ROM、 24・・・RAM。 25.40・・・入出力回路、 26・・・時計回路、 27・・・スイッチ入力回路、 28・・・表示ドライバ回路、 29・・・スイッチ部、 30・・・ランプブザ一部、 31・・・三端子レギュレータ、 32・・・アドレス・データバス、 41・・・アドレスレジスタ、 D・・・ダイオード、 ClO2・・・コンデンサ、 Ts・・・走行距離信号、 P・・・エンジン回転数を表すパルス信号第 2図 第 図 第3m 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タクシーメータ及び車両のエンジン機構部双方に
    着脱自在に接続される装置本体とこの装置本体に対し着
    脱自在とされる携帯式の記録部とよりなる運行記録装置
    であって、前記装置本体は、前記タクシーメータから車
    速に関する情報を、また前記エンジン機構部からエンジ
    ン回転数の情報を得るとともに、現在時刻に関する情報
    をその内部で作成するものとし、そしてこれらの情報を
    処理して所定の運行情報とする中央処理部及び補助処理
    部と、この処理された各運行情報を蓄積記憶する第1記
    憶部とを備え、前記記録部は、装置本体内の前記第1記
    憶部に記憶されている各運行情報を受け取って蓄積記憶
    する第2記憶部を備えていることを特徴とする車両運行
    記録装置。
  2. (2)記録部に蓄積記録されている各運行情報は、所定
    の処理装置によりグラフ化してプリントアウト可能とな
    るようにされていることを特徴とする請求項(1)記載
    の車両運行記録装置。
  3. (3)グラフ化は、一定時間単位に基づいてなされてい
    ることを特徴とする請求項(2)記載の車両運行記録装
    置。
JP23984388A 1988-09-27 1988-09-27 車両運行記録装置 Pending JPH0288919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23984388A JPH0288919A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 車両運行記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23984388A JPH0288919A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 車両運行記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0288919A true JPH0288919A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17050696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23984388A Pending JPH0288919A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 車両運行記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0288919A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512852Y2 (ja)
JPH0651955U (ja) 車両用データ収集装置
JPH0288919A (ja) 車両運行記録装置
JPS62245919A (ja) 車両運行記録装置
JP5506340B2 (ja) 二酸化炭素排出量収集装置及びタクシーメータ
JP2617705B2 (ja) 作業機付車輌の稼動データ記録装置
JP2000194982A (ja) 車両用走行記録装置
JPH0370830B2 (ja)
JP2628152B2 (ja) 作業機付車輌の稼働データ記録システム
JP3194461B2 (ja) 車両運行情報収集方法及び車両運行情報収集用車載装置
JPS61286992A (ja) 作業デ−タ管理システム
JP2797093B2 (ja) 車両運行管理システム
JPH04442Y2 (ja)
JP2520803Y2 (ja) 車両運行データ収集装置
JPS60110100A (ja) タクシ−営業情報記録装置
JPH01145795A (ja) 車両用時系列情報収集装置
JPH06186061A (ja) デジタル式車両運行データ記録装置
CN2255634Y (zh) 机动车动态记录仪
JPH0448886B2 (ja)
JPH0565916B2 (ja)
JP2001201361A (ja) ディジタル式運行記録システム
JP2000180568A (ja) レンタル建設機械稼働時間計測装置
EP0602868A2 (en) Distance recording apparatus for vehicles
JP2614435B2 (ja) 車輌の稼動データ記録システム
JPH0540969U (ja) 自動車の走行状態記録装置