JPH0288550A - α−ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法 - Google Patents

α−ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法

Info

Publication number
JPH0288550A
JPH0288550A JP23899388A JP23899388A JPH0288550A JP H0288550 A JPH0288550 A JP H0288550A JP 23899388 A JP23899388 A JP 23899388A JP 23899388 A JP23899388 A JP 23899388A JP H0288550 A JPH0288550 A JP H0288550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alpha
formula
hydroxy
spectrum
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23899388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kubota
俊夫 久保田
Norihisa Iijima
飯島 典久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP23899388A priority Critical patent/JPH0288550A/ja
Publication of JPH0288550A publication Critical patent/JPH0288550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばポジ型レジスト、プラス千ツク光ファ
イバーの被覆材等に用いられる機能性フッ素ポリマーの
原料等として有用である、α−ペルフルオロアルキルア
クリル酸の原料等として有用なα−ペルフルオロアルキ
ルアクリロニトリルの製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
!来、α−ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製
造方法としては、α−ヒドロキシ−αトリフルオロメチ
ルプロピオニトリルを酢酸によりアセチル化し、収率7
0%でα−アセチル−αトリフルオロプロピオニトリル
を合成し、これを500°Cで加熱脱水し、収率65%
(第一段反応からの通算収率45.5%)でα−トリフ
ルオロメチルアクリロニトリルを合成する方法が知られ
ている(M、 W、 Buxton、 M、 5tac
ey and J、 C。
Tatlow; J、 Chem、 Soc、 367
(1954) ]。
しかしながら、この方法は工程が長く、高温を要し、し
かも通算収率が45.5%と低く、工業的合成には適し
ていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは、α−ペルフルオロアルキルアクリロニト
リルを、工程数が少なく、高温を必要とせず、かつ高収
率で工業的に有利に製造する方法につき鋭意検討した結
果、本発明を完成した。
口)発明の構成 【課題を解決する為の手段〕 本発明は、塩基性極性溶媒中で3塩化ホスホリルまたは
塩化チオニルの存在下に、下記一般式(1)で示される
α−ヒドロキシ−α−ペルフルオロアルキルプロピオニ
トリルを脱水することを特徴とする下記一般式〔■〕 で示されるα−ペルフルオロアルキルアクリロニトリル
の製造方法である。
(ただし、R[は炭素数1〜4のペルフルオロアルキル
基である。) 一般式(It)で表される化合物CI+)において、基
RfはC,、F211−1 (ただし、nは1〜4の整
数である)(以下同じ)で示される基であり、その具体
例としてはα−トリフルオロメチルアクリロニトリルが
挙げられる。
本発明における出発原料である一般式(1)で表される
化合物〔1〕は既知の化合物であり(Darrall 
Sm1th、 M、 5tacey and J、 C
,Tatlow;J、 CheII、  Sac、 2
329(1951) )−好ましい具体例としては、α
−ヒドロキシ−α−トリフルオロメチルプロピオニトリ
ル等が挙げられる。
本発明において脱水剤として機能する3塩化ホスホリル
または塩化チオニル(以下脱水剤と称する)と、化合物
(1)の反応系への供給割合は、化合物〔111モルに
対し、脱水剤が1.0〜1.2モルが好ましい、1.0
モル未満では反応速度が遅くなる可能性があり、収率の
低下につながる恐れがあり、1.2モルを超えると経済
的に有利とはいえない場合がある。
本発明における塩基性極性溶媒の好適な具体例としては
、ピリジン、トリアルキルミンまたはNメチルピペリジ
ン等が挙げられる。
塩基性極性溶媒の使用量は、化合物(1)1モルに対し
、1.0!!、〜1.52が好ましい。1゜0!未満で
は、該反応の発熱量が大きいため、温度制御が困難とな
る場合があり、副生物である塩化物(α−トリフルオロ
メチルアセトンシアンクロライド及び分解生成物)が増
大し、収率の低下を招く恐れがあり、また1、5ffi
を超えて用いても経済的に有利とはいえなくなる場合が
ある。
化合物〔1〕の脱水反応を行う隙の反応温度は0°C〜
60 ’Cが好ましい、O″C0未満反応速度が遅くな
る可能性があり、60°Cを超えると副生物である塩化
物が増大し、収率の低下につながる可能性がある。
反応生成物より一般式(II)で表される化合物(II
)を分離、取得するには、蒸留等、通常の手段を用いて
単離、精製すればよい。
化合物(II)は、例えば濃硫酸で加水分解することに
より、容易にβ−ヒドロキシ−α−ペルフルオロアルキ
ルプロピオン酸となり(M、W、Buxton。
M、 5tacey and J、 C,Tatlow
; J、 Chem、 Soc、 367(1954)
 ) 、この化合物は加熱等によりα−ペルフルオロア
ルキルアクリル酸となる。
α−ペルフルオロアルキルアクリル酸はポジ型レジスト
およびプラスソチソク光ファイバーのさや材等に使用さ
れる機能性フン素ポリマーの原料として有用な化合物で
ある。
〔実施例および応用例] 以下、本発明を実施例および応用例に基づいて具体的に
説明する。
実施例1 還流冷却器、温度計および滴下ロートを備えた三ツロ丸
底フラスコに、α−ヒドロキシ−α−トリフルオロメチ
ルプロピオニトリル5.56g(4Qaa+ol)とピ
リジン50m1を入れ、該フラスコをO′Cの浴に入れ
、内部をマグネテインクスターラーにより攪拌した。次
に滴下ロートに3塩化ホスホリン6、 75 g C4
4mmol)を入れ、反応系内の温度を7 ’Cに保ち
ながら滴下し、滴下完了後、同〆品度で攪拌しつつ3時
間反応を行った。続いて反応温度を60°Cに昇温させ
、30分間攪拌し、反応を完結させた。
得られた反応生成物を濃縮してピリジンを除去し、次い
で生成物をH□0/エーテル−1O/1の液で3回抽出
し、抽出液のエーテルを蒸発除去し、液状の目的生成物
を得た。得られた生成物の収量は4. 69 g (3
8,8mmol)であり、収率は97%であった。
この生成物は、沸点、核磁気共鳴スペクトル(i(’N
MRスペクトル、F lqN M Rスペクトル、)お
よびIt分)斤スペクトル(MSスペクトJし)で測定
した結果、α−トリフルオロメチルアクリロニトリルで
あることがKI E2された。
沸点  −76〜77°C H’ NMRスペクトル(CCL) : 6.43〜6.90ppm  (2H,m)F 1
qN M Rスペクトル(neat)ニー11.92p
p削 (s) MSスペクトル二′Mtピーク121(m/e)実施例
2 実施例1において、脱水剤として3塩化ホスホリルの代
わりに塩化チオニルを用いた他は、実施例1に準じて反
応を行い、実施例1と同様の結果を得た。
応用例 実施例1と同様の三ツロ丸底フラスコに、実施例1で得
たα−トリフルオロメチルアクリロニトリル4. 69
 g (3B、  8mmol) 、m硫酸8ccおよ
び水100ccを入れ、該フラスコを120 ’Cの温
浴に入れ、マグ不チノクスクーラーで撹拌した。次いで
同温度で5時間還流し、加水分解し、この反応混合物か
ら大部分の水を蒸発除去し、エーテルで抽出した後、エ
ーテル層に乾燥硫酸マグネシウムを加え、1時間撹拌し
た。次いで水和硫酸マグネシウムをil!遇することに
より残存した水を除去した後、加熱によりエーテルを除
去し、ンロノプ状の目的生成物を得た。
生成物の収量は3.93 g (36,Immol)で
あり、収率は82%であった。
この生成物は、沸点、H’NMRスペクトル、F I9
N M Rスペクトル、赤外線吸収スペクトル(J R
吸収スペクトル)およびMSスペクトルで測定した結果
、β−ヒドロキシ−α−トリフルオロメチルプロピオン
酸であることが確認された。
沸点  −97°C/ 25 mmlmm1l’ NM
Rスペクトル(neat)3.00−3.73ppm 
 (IH,m)、3.80〜4.30ppm  (28
,dJ=5.DH,)、7.13pρm (2HF l
qN M Rスペクトル(neat)ニー10.90p
pm  (d、J=7.1Hz)IR吸収スペクトル(
neat) :3700〜2750cm−’(OH)、+720cn
+−’ (C=O)、1170cm−’ (CF) MSスペクトル:親ピーク158(m/e)次に、得ら
れたβ−ヒドロキシ−α−トリフルオロメチルプロピオ
ン酸3.93g (36,Immol)を加熱し、温度
110“Cにおいて2時間還流することにより脱水した
。生成したスラリー状生成物を35 mm11gの減圧
下に86°Cで減圧蒸留し、結晶状の生成物を得た。結
晶状生成物の収量は4゜55 g (32,5mmol
)であり、収率は90%であった。
j)られた結晶状生成物について、沸点、H’ NMR
スペクトル、F■9NMRスペクトル、IRa&収スペ
クトルおよびスペクトルで測定した結果、この物質はα
−トリフルオロメチルアクリル酸であることが確認され
た。
沸点  −86°C/ 35 mmmm1l’NMRス
ペクトル(CC1,) : 6.50−’7.OOppm  (2H,m)、1
1、 68ppm  (I II、  S)F”NMR
スペクトル(CC1,) ニー12.66ppm  (S) IR吸収スペクトル(CC1,) : 3700〜2800cm−’ (OH)、1720
cm−’ (C=O)、1160cm−’ (CF) MSスペクトル:親ピーク140(m/e)ハ)発明の
効果 本発明によれば、機能性フッ素ポリマーの原料等に有用
な、α−ペルフルオロアルキルアクリル酸の原料等とし
て使用される、α−ペルフルオロアルキルアクリロニト
リルを、−工程で、しかも常圧、低温で、かつ高収率で
製造することが出来、安価で工業的生産性に優れた製造
方法である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塩基性極性溶媒中で、3塩化ホスホリルまたは塩化
    チオニルの存在下に下記一般式〔 I 〕▲数式、化学式
    、表等があります▼〔 I 〕 で示されるα−ヒドロキシ−α−ペルフルオロアルキル
    プロピオニトリルを脱水することを特徴とする下記一般
    式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 で示されるα−ペルフルオロアルキルアクリロニトリル
    の製造方法。 (ただし、式〔 I 〕および〔II〕においてRfは炭素
    数1〜4のペルフルオロアルキル基である。)
JP23899388A 1988-09-26 1988-09-26 α−ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法 Pending JPH0288550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23899388A JPH0288550A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 α−ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23899388A JPH0288550A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 α−ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0288550A true JPH0288550A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17038319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23899388A Pending JPH0288550A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 α−ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0288550A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS604151A (ja) テレフタル酸ジエステルの製造方法
JPH0288550A (ja) α−ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法
JPH03236363A (ja) α―ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
JPS60255752A (ja) 2‐クロルプロピオン酸エステルの製造法
JPH0288551A (ja) 新規化合物、その製造方法およびα−ヒドロキシ−α−ペルフルオロアルキルプロピオニトリルの製造方法
TW202000636A (zh) 雙(2-羥基乙基)對苯二甲酸酯的製法
JPS58140085A (ja) 新規なトリクロロポリフルオロ化合物及びその製造方法
JPH03178947A (ja) フェノール化合物の製造法
JP2697198B2 (ja) 2―ヒドロキシ―3,3,3―トリフルオロプロピオニトリルの製造方法
JPH0137397B2 (ja)
JPS58152831A (ja) フルオロジケトン類の製造方法
JPS5919535B2 (ja) r−イオノン及びその誘導体の製法
JPS6212741A (ja) 2−ペルフルオロアルキルアクリル酸の製造方法
JPS6335538A (ja) ペルフルオロアルキルケトンの製法
JPS59164772A (ja) ペルフルオロラクタム類の製造方法
CN117820169A (zh) 一种间三氟甲基苯乙腈的制备方法
JP4022413B2 (ja) パーフルオロアルキルアクリル酸多量体および多量体組成物ならびにそれらの製造方法
JPS62185066A (ja) 3,5,6−トリフルオロ−4−メルカプトフタル酸
JPH03176441A (ja) 5,5,5―トリフルオロ―1―ペンテン―4―オールの製造方法
JPH03148239A (ja) カルボン酸多環式アルキルエステルの製造方法
CN101665427A (zh) 5-溴正戊酰溴的制法
JPS6019741A (ja) 2,3,4,5−テトラメトキシトルエンの製造法
JPH03176450A (ja) 3―ヒドロキシ―4,4,4―トリフルオロ―1―フェニルブタン―1―オンの製造方法
JPH0469362A (ja) アセト酢酸l―メンチルエステルの製造方法