JPH02884B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02884B2
JPH02884B2 JP58046803A JP4680383A JPH02884B2 JP H02884 B2 JPH02884 B2 JP H02884B2 JP 58046803 A JP58046803 A JP 58046803A JP 4680383 A JP4680383 A JP 4680383A JP H02884 B2 JPH02884 B2 JP H02884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
switch
inputs
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58046803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59172813A (ja
Inventor
Yoshiaki Sano
Yasuhide Katagase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58046803A priority Critical patent/JPS59172813A/ja
Publication of JPS59172813A publication Critical patent/JPS59172813A/ja
Publication of JPH02884B2 publication Critical patent/JPH02884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/348Muting in response to a mechanical action or to power supply variations, e.g. during tuning; Click removal circuits

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、切換回路を付加した増幅器の該切換
回路の切換動作に伴う雑音(ポツ音)を除去する
ミユート回路の制御信号発生回路に関する。
従来技術と問題点 第1図はオートリバース型テープデツキに内蔵
される増幅回路の一例で、1は磁気テープのA面
から検出された入力Aを増幅する増幅器、2はそ
のB面から検出された入力Bを増幅する増幅器で
ある。この型のテープデツキは4ヘツドを備え、
これらはプレイ状では磁気テープに接触し、4ヘ
ツドのうちの2ヘツドがフオワード時再生ステレ
オ出力を生じ、残りの2ヘツドがリバース時再生
ステレオ出力を生じる。入力Aとは該フオワード
時再生ステレオ出力の一方を示し(他方は図示を
省略)、入力Bとはリバース時のそれを示し、A
面、B面とは上記各2ヘツドが接触するテープ面
をいう。増幅器1,2の出力は、テープ走行方向
F/R(Fはフオワード、Rはリバース)に応じ
て切換えられるF/R切換スイツチSWbを通し
て出力段の増幅器3に入力し、これによりF/R
選択がなされる。SWaは増幅器1〜3を含む増
幅回路の特性を変更する切換スイツチで、使用す
る磁気テープがメタル(M)かノーマル(N)か
に応じてM側又はN側に切換られる。
オートリバース型のテープデツキでは再生時の
走行方向を図示しないスイツチにより切換え、こ
のスイツチとF/R切換スイツチSWbは連動し
ている。そしてこれらのスイツチが切換えられる
とき、ポツというシヨツク音がスピーカから発生
するが、これを避けるために通常ミユート回路を
使用する。ミユート回路は増幅器の信号線をグラ
ンドへ接続する等して、音声出力をスピーカへ与
えないようにする機能を有した回路であるが、こ
の回路をポツ音が出る切換時のみ一時的に作動さ
せるためには適切なミユーテイング制御信号発生
回路が必要となる。ポツ音はM/N切換スイツチ
SWaを操作したときも発生するから、このスイ
ツチSWaに対してもミユーテイング制御信号発
生回路が必要になる。
第2図a,bは従来例である。同図aはスイツ
チSWをオンにするとミユーテイング制御信号
OUTが生じるが、スイツチSWがオンの間該信
号OUTが常に生じる回路方式であるため、単純
に該スイツチSWを第1図の切換スイツチSWaま
たはSWbと連動させた使い方はできない。即ち
一方の状態では常にミユートがかかつてしまう。
この回路を使用するには切換スイツチSWa等が
切換え動作を行なう間だけスイツチSWが閉じる
ようにする等の工夫が必要であるが、不充分、不
完全さが残るのは避けられない。一方、第2図b
はコンデンサ4,5を用いてスイツチ信号を微分
化し、オンオフ時に一時的にのみミユーテイング
制御信号が発生するようにしたものであるが、集
積回路上で容量の大きなコンデンサ4,5を作る
ことがむずかしく、このために外付部品が増加す
る欠点がある。また入力を追加する場合、1入力
に対しコンパレータを6,7又は8,9等と2個
必要とするので回路が複雑となる。
発明の目的 本発明は、複数の切換スイツチを備えた増幅器
において、スイツチの切換時に発生する耳障りな
シヨツク音を防止するためのミユート回路を制御
する効果的なそして集積回路化容易なミユート制
御信号発生回路を提供しようとするものである。
発明の構成 本発明は、排他的論理和回路を1もしくは複数
個用いて複数のスイツチ入力の変化を検出する入
力回路と、該回路の出力によつて充放電が制御さ
れるチヤージポンプ回路と、該入力回路の出力と
該チヤージポンプ回路の出力を2入力として該入
力回路の入力の1つに変化が生じたとき一定時間
だけミユーテイング制御信号を発生する出力段の
排他的論理和回路とを備えてなることを特徴とす
るが、以下図示の実施例を参照しながらこれを詳
細に説明する。
発明の実施例 第3図は本発明の一実施例を示す概略構成図
で、E1,E2は排他的論理和(以下EORと略す)
回路、N1〜N3はインバータ、SW1,SW2はスイ
ツチ、CSa,CSbは定電流源、Caはコンデンサで
ある。この回路構成でスイツチ入力1,2とも論
理H(ハイ)であるとはEOR回路E1の出力aは論
理L(ロー)であるから、インバータN2の出力は
Hである。従つてスイツチSW1がオン(スイツチ
SW2はオフ)しているのでコンデンサCaは充電
されている。この状態で一方の入力1をLとする
と(第5図のタイミングチヤート)、EOR回路
E1によりa点はL→HとなりスイツチSW2がオ
ンし(SW1はオフ)、同時にインバータN1により
b点はH→Lとなる。スイツチSW2がオンすると
コンデンサCaの電荷が定電流回路CSdを通り放
電されるのでC点の電位Ecは直線的に低下する
が、はインバータN3のしきい電圧VTh以下となら
ないうちはd点はL→Hとならない。ゆえに入力
1をLとした時点よりEc≦VThとなるまでの間
はEOR回路E2の2つの入力b,dはどちらでも
Lであつて出力はLを保つ。ミユーテイング制
御信号として意味を持つのはこの出力のレベル
であるが、その継続期間は入力1に変化生じてか
らEc≦VThとなるまでに限られ、Ec≦VThになる
と出力OはHに反転してミユートを解く。
この後、入力1がLのままで他方の入力2をL
とすると(第5図)スイツチSW1が再度オンし
て定電流源CSaによつてコンデンサCa充電され
るが、同様の理由でd点はEc≧VThとなるまでH
→Lとならない。この間、つまり入力2をLにし
てからEc≧VThになるまでの間は出力パルス状
にLとなるので、これがミユーテイング制御信号
となる。この信号の後縁は、b点が直ちにL→H
となつているので、Ec≧VThとなつてd点がL→
Hになつた時点である。このようにして、入力
1,2の立下りから一定時間だけミユーテイング
制御信号が発生されたが、同様の動作原理から入
力1,2の立上り(第5図の)から一定時間
も同種のミユーテイング制御信号が発生される。
第4図は第1図の切換スイツチSWa,SWbを
入力1,2として上述のミユーテイング制御信号
Oを発生する回路の具体例である。この回路は切
換スイツチSWa,SWbによつて制御される電子
的な切換スイツチSWa′,SWb′を内蔵しており、
これが第1図の増幅器切換えに利用される。トラ
ンジスタQ7,Q8はEOR回路E1を、またトランジ
スタQ19,Q20はEOR回路E2を構成する。トラン
ジスタQ21はインバータN1に相当し、1点鎖線枠
CP内はインバータN2からインバータN3に至るチ
ヤージポンプ回路である。このうちトランジスタ
Q13〜Q15はスイツチSW1,SW2、定電流源Csbに
相当し、トランジスタQ16はコンデンサCaの電圧
検出用、ダイオードD3〜D4はレベルシフト用で
ある。この場合、第5図のVThはトランジスタ
Q17を含めてVBE3段上つてトランジスタQ16
VBE1段下つたところであるから、VBE2段分の
1.4Vである。詳しい説明は省略するがQ1〜Q23
トランジスタ、ZD1〜ZD3はツエナーダイオード、
D1〜D5はダイオード、CS1〜CS10は定電流源、
Qミユーテイング用のトランジスタで、出力の
反転信号′を受けて信号線Lを流れる信号をグ
ランドへ落とす。尚、この回路では電源Vccの電
圧が低下すると定電流源CS10がオフとなるので
出力は常にLとなり、反転信号′は常にHレ
ベルになる。このため電源低下で増幅器の出力が
異常になつた場合には自動的にミユートがかかる
利点がある。また同様の理由から電源のオン、オ
フ時にもミユートがかかる。
上記実施例では2入力(切換スイツチが2個)
の場合の例としたが、入力段のEOR回路E1を第
6図にように構成すればさらに多くのスイツチ入
力に対しても共通の回路でミユーテイング制御信
号を発生できる。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、複数のスイ
ツチ入力に対し共通の回路を利用して変化点から
一定時間だけミユーテイング制御信号を発生でき
る。しかも、使用するコンデンサは1つであるか
ら外付部品は少なく、また端子数も少なくて済む
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は切換スイツチ付増幅回路の一例を示す
構成図、第2図は従来のミユーテイング制御信号
発生回路の構成図、第3図は本発明の一実施例を
示す構成図、第4図はその具体例を示す回路図、
第5図は第3図の各部信号波形図、第6図は多入
力に適用する入力段の構成図である。 図中、E1は入力段の排他的論理回路(入力回
路)、CPはチヤージポンプ回路、E2は出力段の排
他的論理和回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 排他的論理和回路を1もしくは複数個用いて
    複数のスイツチ入力の変化を検出する入力回路
    と、該回路の出力によつて充放電が制御されるチ
    ヤージポンプ回路と、該入力回路の出力と該チヤ
    ージポンプ回路の出力を2入力として該入力回路
    の入力の1つに変化が生じたとき一定時間だけミ
    ユーテイング制御信号を発生する出力段の排他的
    論理和回路とを備えてなることを特徴とするミユ
    ーテイング制御信号発生回路。
JP58046803A 1983-03-19 1983-03-19 ミユ−テイング制御信号発生回路 Granted JPS59172813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046803A JPS59172813A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 ミユ−テイング制御信号発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046803A JPS59172813A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 ミユ−テイング制御信号発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172813A JPS59172813A (ja) 1984-09-29
JPH02884B2 true JPH02884B2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=12757485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58046803A Granted JPS59172813A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 ミユ−テイング制御信号発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172813A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165915U (ja) * 1987-04-16 1988-10-28
JP2562787B2 (ja) * 1993-06-29 1996-12-11 堅 青井 排気ガス清浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59172813A (ja) 1984-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6390078A (ja) パルス符号変調信号再生用装置
KR20000005918A (ko) 고성능데이터기록용우회기록구동기
JPH02884B2 (ja)
JP2004015154A (ja) 音声出力装置を有する電子装置
JPH06152269A (ja) スイッチングアンプ
JPH10106160A (ja) 光ディスク用の信号再生回路
GB2234385A (en) A reproduction circuit for a double-deck cassette apparatus
JP2001244749A (ja) ミュート回路およびオーディオ増幅回路
US6594097B1 (en) Reproduction amplifier circuit of hard disk drive
JPS631501Y2 (ja)
JPH0447362B2 (ja)
JP3157461B2 (ja) 平滑回路
JP3646457B2 (ja) 音響用アンプ回路
JPH0422443Y2 (ja)
JPS6327767B2 (ja)
JPS5914810Y2 (ja) 電源制御回路
JP2680924B2 (ja) コントロールコーディング回路
JP2901726B2 (ja) 読取情報信号の波形変換回路
JPS60123111A (ja) 増幅回路
JPH05114838A (ja) ノイズ除去回路
JP3616180B2 (ja) 位相制御回路およびこれを用いるデジタルビデオテープ再生装置
JPS5972690A (ja) テ−プレコ−ダの自動選曲装置
JPS599446Y2 (ja) ミュ−ティング制御信号発生回路
Fukushima et al. Integrated circuits for tape recorder operated by single dry battery
JPH0232694B2 (ja) Johokirokusaiseiki