JPS6327767B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327767B2
JPS6327767B2 JP56005862A JP586281A JPS6327767B2 JP S6327767 B2 JPS6327767 B2 JP S6327767B2 JP 56005862 A JP56005862 A JP 56005862A JP 586281 A JP586281 A JP 586281A JP S6327767 B2 JPS6327767 B2 JP S6327767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
switch
amplifier
output
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56005862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57120208A (en
Inventor
Hiromichi Shimada
Kinji Kawamoto
Yojiro Fukushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56005862A priority Critical patent/JPS57120208A/ja
Publication of JPS57120208A publication Critical patent/JPS57120208A/ja
Publication of JPS6327767B2 publication Critical patent/JPS6327767B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、同一ヘツドを録音時には録音ヘツド
として、再生時には再生ヘツドとして使用する磁
気録音再生装置(以下2ヘツド録音機と称す。)
に関するもので、再生モードから録音モードに変
わるとき、また録音モードから再生モードに変わ
るとき、ヘツドのモード切換、バイアス信号の発
振または停止の制御、及びミユーテイングまたは
ミユーテイング解除の制御を、単一のタイミング
発生回路により、クリツク雑音が出力端子から発
生せず、磁気テープにも録音されないようにした
録音機を提供するものである。
従来の2ヘツド録音機においては、第1図に例
示するものが実用化されている。これを説明す
る。
1は録音信号を入力する入力端子、2は前記入
力端子1に入力された録音信号を所定のレベルま
で増幅するアンプ、6は録音時に録音ヘツドとし
て、再生時に再生ヘツドとして働くヘツド、9は
前記ヘツド6で再生された再生信号を所定のレベ
ルまで増幅するアンプ、7は録音時短絡し、再生
時に開放となるスイツチで、前記アンプ9の入力
端子と接地間に接続されている。3は録音時に前
記アンプ2の出力信号、再生時に前記アンプ9の
出力信号を選択するスイツチで、4は前記スイツ
チ3の共通端子に現われる信号を所定のレベルま
で増幅するアンプで、5は前記アンプ4の出力端
子である。11は前記アンプ4の出力信号をミユ
ーテイングするスイツチで、前記出力端子5と接
地間に接続され、録音時と再生時に開放となる。
10は前記スイツチ3の共通端子に現われる信号
を所定のレベルまで増幅するアンプで、14はバ
イアス発振器であり、35はバイアストラツプ
で、前記アンプ10の出力端子と前記バイアス発
振器14の出力端子との間に接続されている。1
2は前記アンプ10の出力信号をミユーテイング
するスイツチで、前記アンプ10と接地間に接続
され、録音時に開放となる。13は前記バイアス
発振器14に接続され、バイアス信号の発振また
は停止を制御するスイツチである。前記バイアス
発振器14の出力端子は、前記ヘツド6の前記ス
イツチ7が接続されている端子以外の端子に接続
されている。8はスイツチで、前記バイアス発振
器14の出力端子と接地間に接続され、録音時に
開放、再生時に短絡となる。18は録音スイツチ
で例えば“ON”時に録音モードとなり、“OFF”
時に再生モードとなる。15,16,17はタイ
ミング回路で、前記録音スイツチ18が“ON”
時または“OFF”時に、それぞれ所定の時間遅
れをもつて、タイミング回路15はスイツチ3、
スイツチ7およびスイツチ8を、タイミング回路
16はスイツチ13を、タイミング回路17はス
イツチ11およびスイツチ12をそれぞれ制御す
るように構成されている。
以上のように構成された従来の録音機は、スイ
ツチ3,7,8によるアンプ及びヘツドの録音ま
たは再生モードの切換の制御、スイツチ13によ
るバイアス発振または停止の制御、スイツチ1
1,12によるミユーテイングまたはミユーテイ
ング解除の制御を、タイミング回路15,16,
17により、それぞれ独立に制御されるように構
成されているため、各タイミング回路の動作条件
は非常に厳しく、各々のタイミング回路の遅延時
間が設計値と異なつた場合、設計が難しいという
欠点があつた。さらに次のような欠点がある。録
音開始時、タイミング回路16によりスイツチ1
3が閉じ、バイアス信号が発振した後、タイミン
グ回路15によりスイツチ8が開放となつた場
合、スイツチ13が閉じてからスイツチ8が解放
となるまで、バイアス発振器14の出力信号はス
イツチ8により接地されている。スイツチ8が開
放となつた瞬間にバイアス信号がヘツド6に印加
され、バイアス信号の立上りがクリツク音となり
ヘツド6から磁気テープに録音されることがある
という欠点がある。また録音開始時、タイミング
回路16によりバイアス信号が発振する前または
バイアス信号が充分安定する前に、タイミング回
路17によりスイツチ12が開放となりミユーテ
イングが解除されると、アンプ10の出力信号
は、無バイアスまたは、バイアス信号が小さい状
態でヘツド6からテープに録音されるため、歪の
大きい音となる。録音停止時、タイミング回路1
6によりバイアス信号が完全に停止する前に、タ
イミング回路15によりスイツチ8が短絡した場
合、スイツチ8の短絡時、バイアス発振器14の
出力端子が接地され、ヘツド6に印加されていた
バイアス信号が急激になくなるためクリツク音が
発生する可能性があるという欠点がある。
本発明は、従来複数個に分かれていたタイミン
グ回路を一つにまとめ、一つのタイミング回路に
より、アンプ及びヘツドの録音または再生モード
の切換、バイアス発振または停止の制御、ミユー
テイングまたはミユーテイングの解除を所定のタ
イミングで行なうように構成することにより、前
記従来の問題を解決し得る録音機を提供するもの
である。
以下、本発明を図示の実施例に基いて説明す
る。
第2図は本発明の一実施例の要部構成を示す図
である。第1図と異なる点を中心に説明する。図
中、19はタイミング回路で、1つの入力端子R
と4つの出力端子S,T,UおよびVを持つ。前
記入力端子Rは、録音スイツチ18が接続されて
いる。出力端子Sは、スイツチ3とスイツチ7の
制御を行なう。例えば、録音モードで出力端子S
が“L”レベルとなると、スイツチ3はアンプ2
の出力端子が選択され、スイツチ7は短絡となる
ように接続されている。出力端子Tは、スイツチ
8の制御を行なう。例えば、録音モードで出力端
子Tが“L”レベルとなると、スイツチ8は開放
となる。出力端子Uは、スイツチ13の制御を行
なう。例えば、録音モードで出力端子Uが“L”
レベルとなると、スイツチ13が短絡しバイアス
発振器14に電圧が印加されバイアスの発振が行
なわれる。出力端子Vは、スイツチ11及びスイ
ツチ12の制御する。例えば、録音モードで出力
端子Vが“L”レベルになると、スイツチ11及
びスイツチ12は開放となる。以上のように接続
された録音機のタイミング回路19の入出力関係
を第3図に示す。録音開始時、第2図の録音スイ
ツチ18が短絡されると、R入力が“H”レベル
から“L”レベルとなり、所定の時間遅れをもつ
て、S出力、T出力、U出力、V出力が順次
“L”レベルとなる。特にU出力が“L”レベル
になつてからV出力が“L”レベルになるまでの
時間を第1の所定時間t1とすると、t1は、U出力
が“L”レベルになり、バイアス発振器14によ
りバイアス発振を開始した後、バイアス信号が安
定なレベルまで達する時間より大きくなるように
構成されている。また録音停止時録音スイツチ1
8が開放されるとR入力が“L”レベルから
“H”レベルとなり、V出力が“H”レベルとな
り、以下所定の時間遅れをもつて、U出力、T出
力、S出力が順次“H”レベルとなる。特に、U
出力が“H”レベルになつてからT出力が“H”
レベルになるまでの時間を第2の所定時間t2とす
ると、t2は、スイツチ13が開放となり、バイア
ス信号が充分小さくなるまでの時間より大きくな
るように構成されている。
以上の構成による録音機の動作について説明す
る。録音開始時、録音スイツチ18を短絡する
と、まずタイミング回路19のS出力が“L”レ
ベルとなりスイツチ3がアンプ2の出力信号を選
択し、スイツチ7が短絡される。従つて、入力端
子1に入力された録音信号は、アンプ2、スイツ
チ3を経てアンプ4、及びアンプ10に入力され
る。しかし、アンプ4、及びアンプ10の出力端
子はスイツチ11、及びスイツチ12が短絡され
ているため、録音信号は、出力端子5から出力さ
れないし、ヘツド6に供給されない。次にT出力
が“L”レベルとなりスイツチ8が開放となる。
以上で、アンプ回路及びヘツドは録音モードとな
る。次にU出力が“L”レベルとなるとスイツチ
13が短絡され、バイアス発振器14でバイアス
信号が発生し、ヘツド6に印加される。最後にU
出力が“L”レベルとなつた後、t1時間経てV出
力が“L”レベルとなり、スイツチ11及びスイ
ツチ12が開放となりミユーテイングが解除さ
れ、アンプ4の出力信号が出力端子5から出力さ
れ、アンプ10の出力信号がバイアストラツプ3
5を経てヘツド6に供給される。以上の動作は、
単一のタイミング回路19の出力信号より第3図
に示すタイミングで制御されているため、バイア
ス発振後にスイツチ8が開放となることも、バイ
アス発振前にスイツチ12が開放となることもな
い。従つてテープにクリツク音が録音されること
も、出力端子5からクリツク音が発生することも
ない。録音停止時、録音スイツチ18が開放され
ると、まずタイミング回路19のV出力が“H”
レベルとなり、スイツチ11およびスイツチ12
が短絡し、ミユーテイングが働く。次にU出力が
“H”レベルとなり、スイツチ13が開放となり、
バイアス発振器14からバイアスが停止される。
次に、スイツチ13が開放となつてt2時間経過
後、すなわちバイアス発振器14の出力が充分小
さくなつた後、T出力が“H”レベルとなり、ス
イツチ8が短絡される。その後、S出力が“H”
レベルとなりスイツチ3はアンプ9の出力が選択
され、スイツチ7が開放される。以上の動作は、
単一のタイミング回路19の出力信号により制御
されているため、バイアス信号が充分小さくなる
前に、スイツチ8が短絡することもない。従つ
て、テープにクリツク音が録音されることがな
い。
第4図は、本発明の一実施例のタイミング回路
の一実施例を示す図である。図中、20は例えば
定電流iaの電流源Aであり、21は例えば定電流
(−)ib電流源Bであり、22はスイツチであり、
R端子は例えば前記録音スイツチ18が接続され
る。23は例えばC〔F〕のコンデンサであり、
24,26,28,30はそれぞれVa、Vb
Vc、Vd〔V〕の電圧源であり、25,27,2
9,31は比較器であり、S端子、T端子、U端
子、V端子は、それぞれ前記比較器25,27,
29,31の出力端子である。前記電流源20か
ら比較器31までの各構成要素及びR端子からV
端子までの各端子は、第2図のタイミング回路1
9に相当するタイミング回路19−aを構成して
いる。スイツチ22は、R端子に接続された録音
スイツチ18により制御され、例えば、録音スイ
ツチ18が接地された録音モードでは、スイツチ
22は電流源20を選択し、コンデンサ23は充
電される。また録音スイツチ18が開放となつた
録音モード以外のモードでは、スイツチ22は電
流源21を選択し、コンデンサ24は放電され
る。コンデンサ23に現われる電圧は、比較器2
5,27,29,31の例えば(−)入力端子に
入力される。電圧源24から電圧源30は比較器
25から比較器31の例えば(+)入力端子に入
力される。以上のような構成によるタイミング回
路19−aの動作について説明する。録音時、録
音スイツチ18が接地されると、コンデンサ23
は定電流iaの電流源20により充電される。ここ
で、録音スイツチ18が接地される前のコンデン
サ23の両端の電圧が0〔V〕、録音スイツチ18
が接地されてからの時間をt〔sec〕とすると、コ
ンデンサ23の両端の電圧Vxcは Vxc〔V〕=ia〔A〕×t〔sec〕/C〔F〕 …(1)式 となる。今、Va、Vb、Vc、Vdの間に(2)式 Va<Vb<Vc<Vd …(2)式 の関係が成り立つようにVa、Vb、Vc、Vdを設定
し、VxcがVa、Vb、Vc、Vdとなる時間をtac、tbc
tcc、tdcとすると、 tac<tbc<tcc<tdc …(3)式 が成り立つ。従つて録音スイツチ18と接地し、
録音モードにすると、tac、tbc、tcc、tdc後にS端
子、T端子、U端子、V端子が順次“L”レベル
となる。また、録音モードから再生モードに変わ
るとき、すなわち録音スイツチ18が開放される
と電流源21が接続され、コンデンサ18は放電
する。開放される直前のコンデンサの両端の電圧
をV0とし、録音スイツチが解放されてからt
〔sec〕後のコンデンサの両端の電圧Vxdは(4)式 Vxd〔V〕=V0〔V〕−ib〔A〕×t〔sec〕/C〔F〕
…(4)式 となる。従つてVxdがVa、Vb、Vc、Vdと等しく
なる時間をtad、tbd、tcd、tddとすると(5)式の関係
が成り立つ。
tdd<tcd<tbd<tad …(5)式 従つて、録音スイツチ18を解放し、再生モード
にするとtdd、tcd、tbd、tad後にV端子、U端子、
T端子、S端子が順次“H”レベルとなる。
以上の構成によると、一個のコンデンサの充電
電圧または放電電圧により、順次、アンプのモー
ド、ヘツドのモード、バイアス信号の発振または
停止、ミユーテイングまたはミユーテイング解除
の切換えの制御を行なうため、切換タイミングが
設定順序から異なる可能性はない。また、録音バ
イアスの立ち上がりおよび立ち下がりが急激に変
化するとクリツク音がテープに録音されるため、
一般に所定の時定数で立ち上げまたは立ち下げる
ように構成されているが、前記構成によると録音
バイアスが安定する前にミユーテイングが解除さ
れて歪んだ状態で録音されるということはなく、
録音バイアスが十分小さくなる前にヘツドの録音
アンプ側端子を接地することにより録音バイアス
が急激に変化することはない。さらに、タイミン
グ回路19−aはコンデンサ23を除いて、容易
にIC化可能であるため、タイミング回路の部品
点数削減に有効であるという特徴がある。
第5図は、本発明のタイミング回路の他の一実
施例を示す図である。図中、32はクロツク発振
器、33はスイツチH、34はUP及びDOWN入
力端子を持ち、入力パルス数が(6)式の関係にある
Na、Nb、Nc、Ndに達すると、カウントアツプ時
には、S端子、T端子、U端子、V端子が“L”
レベルに、カウントダウン時には、S端子、T端
子、U端子、V端子が“H”レベルになるカウン
タである。クロツク発振器32、スイツチ33、
カウンタ34はタイミング回路19−bを構成し
ている。
Na<Nb<Nc<Nd …(6)式 R端子に接続された録音スイツチ18が接地さ
れると、スイツチ33はクロツク発振器32の出
力信号をカウンタ34のUP入力端子に入力する
ように、また、録音スイツチ18が開放される
と、スイツチ33はクロツク発振器32の出力信
号をカウンタ34のDOWN入力端子に入力する
ように構成されている。
以上のように構成されたタイミング回路19−
bの動作について説明する。録音時、録音スイツ
チ18が接地されると、カウンタ34のUP端子
にクロツクが入力され、カウントアツプされる。
カウント数がNa、Nb、Nc、Ndに達すると、S端
子、T端子、U端子、V端子は順次“L”レベル
になる。また、録音停止時に録音スイツチ18が
解放されると、カウンタ34のDOWN端子にク
ロツクが入力され、カウントダウンされる。カウ
ント数がNd、Nc、Nb、Naに達すると、V端子、
U端子、T端子、S端子が順次“H”レベルにな
る。
以上の構成によると、クロツク信号のカウント
数により、順次、アンプのモード、ヘツドのモー
ド、バイアス信号の発振または停止、ミユーテイ
ングまたはミユーテイングの解除の切換えを制御
するため、切換タイミングが設定順序から異なる
可能性はない。さらにタイミング回路19−b
は、クロツク信号発振器とカウンタを含むロジツ
ク回路で構成されているためマイコンを含むLSI
化が可能であり、タイミング回路の部品点数削減
に有効である。
以上の説明から明らかなように、本発明は、単
一のタイミング回路により、アンプのモード切
換、ヘツドのモード切換、バイアス信号の発振ま
たは停止の制御、およびミユーテイングまたはミ
ユーテイング解除の制御を行なうように構成さ
れ、さらに再生モードから録音モードに変わる場
合、録音バイアスが安定するまで録音信号をミユ
ーテイングし、録音モードから再生モードに変わ
る場合、録音バイアスが十分に小さくなつた後、
ヘツドの録音アンプ出力端子を接地するように構
成されているため、クリツク雑音が出力端子から
発生せず、磁気テープにも録音されないタイミン
グを容易に作ることが可能であるという非常にす
ぐれた効果が得られる。さらに、単一のタイミン
グ回路のIC化またはマイコンを含むLSI化が容易
なため、タイミング回路の部品点数削減といつた
効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の録音機の要部回路の構成図、第
2図は本発明の一実施例の要部回路構成図、第3
図は、第2図におけるタイミング回路の入力及び
出力端子の信号波形図、第4図及び第5図は本発
明の一実施例のタイミング回路の具体例を示す回
路構成図である。 1……入力端子、2……アンプ、3……スイツ
チ、4……アンプ、5……出力端子、6……ヘツ
ド、7……スイツチ、8……スイツチ、9……ア
ンプ、10……アンプ、11……スイツチ、12
……スイツチ、13……スイツチ、14……バイ
アス発振器、15,16,17……タイミング回
路、18……録音スイツチ、19,19−a,1
9−b……タイミング回路、20,21……電流
源、22……スイツチ、23……コンデンサ、2
4,26,28,30……電圧源、25,27,
29,31……比較器、32……クロツク発振
器、33……スイツチ、34……カウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同一ヘツドを録音時には録音ヘツドとして、
    再生時には再生ヘツドとして切換えて使用する磁
    気録音再生装置において、 前記ヘツドの再生アンプ入力側端子を接地また
    は開放するための第1のスイツチ部と、 前記ヘツドの録音アンプ出力側端子を接地また
    は開放するための第2のスイツチ部と、 録音バイアスの発振または停止を制御するため
    の第3のスイツチ部と、 出力アンプと録音アンプの出力信号をミユーテ
    イングまたはミユーテイングを解除するための第
    4のスイツチ部と、 再生モードから録音モードに変わる場合は、第
    1のスイツチ部がヘツドの再生入力側端子を接地
    した後、第2のスイツチ部がヘツドの録音アンプ
    出力側端子を開放とし、その後、第3のスイツチ
    部が録音バイアスを発振させ、録音バイアスが十
    分に安定するまでの第1の所定時間経過後、第4
    のスイツチ部が出力アンプと録音アンプの出力信
    号のミユーテイングを解除し、録音モードから再
    生モードに変わる場合は、第4のスイツチ部が出
    力アンプと録音アンプの出力信号をミユーテイン
    グした後、第3のスイツチ部が録音バイアスの発
    振を停止させ、録音バイアスが十部小さいレベル
    に達するまでの第2の所定時間経過後、第2のス
    イツチ部がヘツドの録音アンプ出力側端子を接地
    し、その後第1のスイツチ部がヘツドの再生入力
    側端子を開放するように、各スイツチ部の開閉の
    タイミングを制御する単一のタイミング発生回路
    と、 を具備したことを特徴とする磁気録音再生装置。
JP56005862A 1981-01-20 1981-01-20 Magnetic recording and reproducing device Granted JPS57120208A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56005862A JPS57120208A (en) 1981-01-20 1981-01-20 Magnetic recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56005862A JPS57120208A (en) 1981-01-20 1981-01-20 Magnetic recording and reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57120208A JPS57120208A (en) 1982-07-27
JPS6327767B2 true JPS6327767B2 (ja) 1988-06-06

Family

ID=11622766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56005862A Granted JPS57120208A (en) 1981-01-20 1981-01-20 Magnetic recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57120208A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999208U (ja) * 1982-12-22 1984-07-05 パイオニア株式会社 テ−プレコ−ダの録音・再生切換回路
JPS6215108U (ja) * 1985-07-11 1987-01-29
JPH0792895B2 (ja) * 1986-05-21 1995-10-09 キヤノン株式会社 記録再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143116A (ja) * 1974-10-09 1976-04-13 Aiwa Co Jikirokuonsaiseisochino rokuonsaiseikirikaekairo
JPS5470020A (en) * 1977-11-15 1979-06-05 Toshiba Corp Switching circuit of tape recorder

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912741Y2 (ja) * 1977-07-28 1984-04-17 小谷電機株式会社 テ−プレコ−ダに於ける録音制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143116A (ja) * 1974-10-09 1976-04-13 Aiwa Co Jikirokuonsaiseisochino rokuonsaiseikirikaekairo
JPS5470020A (en) * 1977-11-15 1979-06-05 Toshiba Corp Switching circuit of tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57120208A (en) 1982-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327767B2 (ja)
JPH022216B2 (ja)
JPS606892Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユーテイング回路
JPS6235Y2 (ja)
JPS639870Y2 (ja)
JPS606895Y2 (ja) テープレコーダのミユーテイング回路
JPS6144264Y2 (ja)
JP3157461B2 (ja) 平滑回路
JP2638821B2 (ja) 積分型a−d及びd−a変換器
JPS624913Y2 (ja)
JPH0326445B2 (ja)
JP2557617B2 (ja) 入力信号切換装置
JP2002140819A (ja) ジッタ検出回路および光ディスク記録再生装置
JPH0333944Y2 (ja)
JPS62273608A (ja) 記録再生装置
JPH0413789Y2 (ja)
JPS6312415Y2 (ja)
JPH0738241B2 (ja) タイミング回路
JPS6023404B2 (ja) テ−プレコ−ダ−の切換回路
JPS6348088B2 (ja)
JPS6334134Y2 (ja)
JPS604260Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
KR920007425Y1 (ko) Vtr에서 녹화 및 재생모드 록킹회로
JPS6034093Y2 (ja) テ−プレコ−ダの録音切換え回路
KR900003161Y1 (ko) 자동 더빙 시스템