JPH028793Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028793Y2
JPH028793Y2 JP5856785U JP5856785U JPH028793Y2 JP H028793 Y2 JPH028793 Y2 JP H028793Y2 JP 5856785 U JP5856785 U JP 5856785U JP 5856785 U JP5856785 U JP 5856785U JP H028793 Y2 JPH028793 Y2 JP H028793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed shaft
shaft
paper
bushing
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5856785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61173373U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5856785U priority Critical patent/JPH028793Y2/ja
Publication of JPS61173373U publication Critical patent/JPS61173373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH028793Y2 publication Critical patent/JPH028793Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、小切手用紙や手形用紙等のシートに
対し金額の印字を行う場合に使用されるチエツク
ライタに関し、特に上記シートの所定印字位置用
のゲージ部をロツク可能とする機構を備えたチエ
ツクライタの奥行きゲージに関する。
[従来の技術] 一般に、小切手用紙や手形用紙等のシートへの
金額の印字を行うチエツクライタにおいて、シー
トを載置するシート載置用テーブル50は、第8
図に示すようにチエツクライタ本体のフレーム5
1に配設固定されており、またこのテーブル50
とフレーム51の間には、シート位置決め用のゲ
ージ部52を一体形成したペーパーガイド53が
フレーム51に沿つて前後方向に摺動自在に配設
されている。
ところで、この種チエツクライタの上記ペーパ
ーガイド53の前後方向の移動操作は、送りネジ
軸54により行われる。
すなわち、第9図に示すように上記送りネジ軸
54はフレーム基板55に固着されたブラケツト
56に回動自在に係止されており、また先端軸
(図中右側)まわりに螺刻されたネジ部57の一
端が、上記ペーパーガイドに一体形成された折り
下げ片58の雌ネジ穴(図示されない)に螺合し
ている。
また、上記送りネジ軸54の基端部(図中左
側)には、外周にセレーシヨンが刻設された太径
円盤状の指掛け操作部59が一体的に固着されて
おり、さらにテーブル50の上方よりこの送りネ
ジ軸54の回動操作が行えるように、操作部59
の外周部59aの一部が上記テーブル50の先端
部に設けられた長孔50aより突き出している。
そして、テーブル50より突き出した上記指掛
け操作部59を手指により回動操作すると、この
操作部59と一体回動する上記送りネジ軸54の
ネジ部57と、上記折下げ片58の雌ネジ穴58
との螺合により、上記ペーパーガイド53はフレ
ーム51に沿つて前後方向に移動操作される。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上述した構成からなるチエツク
ライタでは、指掛け操作部の外周部がテーブル上
に突き出している部分はほんの一部分であり、且
つネジの螺合による移動機構であるため、手指に
よる一回の回動操作で上記ペーパーガイドが移動
する量も僅かなものとなつてしまう。
また上記指掛け操作部の配設位置がシート載置
用テーブルの先端側であるため、例えばシートを
挿入しながらゲージ部を移動操作してシートの位
置決めを行う場合などは、この操作部の回動操作
がしづらいものとなつてしまう。
とくに最近では、小切手用紙や手形用紙等の他
に領収書のような奥行き寸法の大きな用紙への印
字にもチエツクライタが用いられることもあり、
このように奥行き寸法の大きな用紙への印字を行
う場合、用紙が邪魔となるため上記操作部の回動
操作はさらにしづらいものとなる。
さらにゲージ部は、上記指掛け操作部の左右の
回動により前後方向へ移動されるようになつてい
る。そして、このように操作部の回動方向と上記
ゲージ部の移動方向が異ならるため、作業者は常
にシートへの印字を行う際に、この回動操作に対
し注意を払わなければならない。
その結果、例えば大きさがそれぞれ異なる用紙
への印字を行う場合などは、操作部の回動方向を
間違えないように慎重になつてしまうため、作業
者の精神的肉体的疲労は大となり、印字作業自体
も効率の悪いものとなつてしまう。
[問題点を解決するための手段] そこで本考案は上述した問題点に鑑みて提案さ
れたものであり、印字シート挿入用の空隙部を有
するチエツクライタ本体フレームと、この空隙部
内に配設固定されるシート載置用のテーブルと、
これらフレームとテーブル間に配設され上記フレ
ームに沿つて前後方向に摺動自在に支持される一
対のペーパーガイドと、これらペーパーガイドを
摺動操作する第1の送りシヤフトに段差を有する
第2の送りシヤフトを介して連結される回動操作
部とを備え、上記ペーパーガイドの一端側には最
奥端部付近を折曲起立させたゲージ部がそれぞれ
一体形成されるとともに他端側にはラツク部が形
成され、このラツク部が上記第1の送りシヤフト
に取り付けられた一対のピニオンと噛合され、上
記回動操作部は上記第2の送りシヤフトの細径部
を内周面中途部に突起部を有するブツシングを挿
通してこの第2の送りシヤフトに回転方向に規制
するとともに挿脱自在に取り付けることにより固
定され、この回動操作部を回動操作することによ
り上記第1の送りシヤフトを回動し上記ラツク及
びピニオンの作用により上記ペーパーガイドを摺
動操作させるとともに、上記回動操作部を押し込
んだときに上記第2の送りシヤフトの太径部を上
記ブツシングの突起部で押圧挾持し回動規制可能
としたように設けたものである。
[作用] フレーム側方に配設されたペーパーガイドの送
り用シヤフトの回動操作部を回動することで、第
1の送り用シヤフトに取り付けられているピニオ
ンも一体回動し、上記ピニオンと噛み合うように
ラツク部を形成したペーパーガイドは、フレーム
に沿つて前後方向に移動操作される。
そして上記ペーパーガイドに一体形成されたゲ
ージ部による、印字シートの所定位置決めが終了
した時点で、上記回動操作部をブラケツトに圧入
配設されたブツシングに挿入すると、ブツシング
内の環状突設部に上記回動操作部を一体的に固着
した第2の送り用シヤフトが押圧挾持され、第1
及び第の送り用シヤフトはロツクされる。
[実施例] 次に本考案の好適な一実施例を図面に基づいて
説明する。
第1図は本考案を適用した電動式チエツクライ
タの外観斜視図を示すもので、チエツクライタ本
体1には、この例の場合外筐の上面1Aに、印字
選択ボタン2、スタートボタン3等の操作用キー
ボタンが配列されているとともに、印字内容表示
窓4が設けられている。この印字内容表示窓4に
は、例えば発光ダイオード等により上記印字選択
ボタン2によつて選択された印字内容が表示され
るようになつている。
また上記チエツクライタ本体1の先端側(第1
図中チエツクライタの前側)には、この本体1内
に配設された図示しない印字部により印字される
小切手用紙、又は手形用紙等の印字シート5を挿
入するための印字シート挿入用の空隙部6が、水
平方向に形成されている。
さらに上記空隙部6には、挿入された印字シー
ト5を載置するためのシートテーブル7が配設さ
れているとともに、このチエツクライタ1の側方
には、後述する回動操作部や、この回動操作部を
固定したシヤフトが配設されているブラケト等が
設置されている。
ところで上記シートテーブル7は、第2図に示
すように例えば金属板をプレス機械により打ち抜
き折曲加工して形成したもので、図示の例では平
面形状が全体をもつて略コ字状を呈するがごとく
形成されている。そして上記シートテーブル7の
内方側の切り欠き8部分に、上記印字部を構成す
る印字輪や印字受け部(図示されない)がそれぞ
れ配設されるようになつている。
また上記シートテーブル7の腕部7a,7aの
内側縁7b,7bには、適当な間隔を隔てて折曲
垂下された取り付け片9,9がそれぞれ一体形成
されている。この取り付け片9の略中央部には、
後述するビス等の取り付け部材を挿通する挿通孔
9aが穿設されている。
そしてこのように構成された上記シートテーブ
ル7は、前記空隙部6下方の垂直起立した縦フレ
ーム10,10に取り付け部材11により配設固
定されている。
一方、上記縦フレーム10,10には長手方向
に沿つて段差部12が一体形成されており、この
段差部12上には、一対のペーパーガイド13,
13がそれぞれ配設されている。
このペーパーガイド13は、上記シートテーブ
ル7と同様に金属板を折曲加工したものであり、
基端側には最奥端部付近を上方に折曲起立させた
奥行きゲージとなるシート係止部14が一体的に
突設されており、この係止部14は第3図に示す
ように、上記シートテーブル7の腕部7a,7a
の上方に突出されるように配設されている。
また上記ペーパーガイド13,13の一端側
(第2図中手前側)の下方には、鋸歯状のラツク
部15がそれぞれ一体形成されている。
さらに上記ペーパーガイド13の略中央部付近
には、外方に向けて折曲垂下させた掛支部16が
一体的に突設されており、この掛支部16の垂下
板16aと相対向するペーパーガイド13の基板
部13aとの間隔は、上記縦フレーム10の板厚
と略同寸法となつている。
そしてこのように構成された上記各ペーパーガ
イド13,13は、第2図に示すように垂下板1
6aと基板部13aとの間に上記縦フレーム10
を嵌合させて、この縦フレーム10の段差部12
に沿つて前後方向に摺動自在に支持されている。
また上記縦フレーム10,10の先端側付近に
は、下方に向けて垂下する長溝部10a,10a
が形成されている。
さらにこの溝部10a,10a間に亘つて、長
尺棒状の第1の送りシヤフト17が回動自在に配
設支持されており、このシヤフト17の両端側に
は、上記ペーパーガイド13のラツク部15に対
応してそれぞれ噛み合うようにピニオン18が取
り付けられている。
またさらに、上記縦フレーム10,10の一端
側(図中右側)には、前述したように第2の送り
シヤフト19を配設支持したブラケツト20が、
フレーム基板に一体的に固着されている。
ここで、まず上記第2の送りシヤフト19の構
成を簡単に説明すると、この送りシヤフト19は
長手方向に沿つて段差を有するように、細径部1
9Aとこの細径部19Aに連続して一体形成され
た太径部19Bからなつている。
そして上記太径部19Bの一端縁には、外周面
21aにセレーシヨン26が刻設された、回動操
作用の円盤状の回動操作部21が、一体的に固着
されている。
また上記細径部19Aの他端側には、第5図に
詳細を示すように、上記太径部19Bよりもやや
拡径な外観円筒状のシヤフト挿通支持部19Cが
一体形成されている。そして、図示の例の如くこ
のシヤフト挿通支持部19Cには、第1の送りシ
ヤフト17が嵌挿される挿入孔19aが開設され
ている。
さらにこのような構成からなる上記第2の送り
シヤフト19は、前記ブラケツト20に圧入支持
されているブツシング22により、回動自在に配
設支持されている。
次に上記ブツシング22の構成を、上記シヤフ
ト19と同様に第5図を参照しながら簡単に説明
すると、このブツシング22の外周面22aの一
端部近傍には、ブラケツト20の板厚Lと略同間
隔を隔てて設けられた、2本の環状凸部22b、
22cが並列的に一体形成されている。
また上記ブツシング22の貫通孔23の内周面
には、環状突起部23bが周回り方向に突出形成
されている。なお、この環状突起部23bの突出
先端部23cによつて形成される環状孔は、上記
第2のシヤフト19の細径部19Aのシヤフト径
と略同径の孔となつているとともに、前記貫通孔
23は太径部19Bと略同径となつている。
また、上記ブツシング22の外周面22a上の
環状凸部22b、及び内周面上の環状突起部23
bには、それぞれテーパ状の傾斜面が形成されて
いる。
さらに、このような構成からなる上記ブツシン
グ22の貫通孔23に嵌挿支持された第2の送り
シヤフト19のシヤフト挿入孔19aには、前記
縦フレーム10の外方に延在した第1のシヤフト
17の一端部17aが嵌挿されている。
上記第1のシヤフト17の一端部17aには長
孔17bが形成されており、またこの長孔17b
にはシヤフト挿通部19Cに螺合されたビス24
の先端部24aが係合されている。なお、上記長
孔17bの孔幅は上記ビス24の径と略同寸法と
なつており、ビス24を螺合した第2のシヤフト
19は長孔17bに沿つて摺動自在となつてい
る。
すなわち、上記ビス24により第1のシヤフト
17と第2のシヤフト19とは連結されており、
回動操作部21を回動すると一体的に回動するよ
うになつている。
そして第6図に示すように、回動操作部21を
図中矢印a方向に引つ張ると上記ブツシング22
の環状突起部23bに細径部19Aが対応した状
態となり、この突起部23bと細径部19Aとは
略フリーの状態にあるため、回動操作部21によ
る回動が容易に行うことができる。
また、前述したように上記ペーパーガイド1
3,13に形成されたラツク部15,15と、上
記第1の送りシヤフト17に取り付けられたピニ
オン18,18とが互いに噛み合うように配設さ
れているため、上記回動操作部21の回動により
ペーパーガイド13,13は、縦フレーム10,
10上を前後方向に同時に移動操作され、且つこ
のペーパーガイド13に一体形成されたシート係
支部14も、上記シートテーブル7上を移動操作
される。
なお縦フレーム10,10の一端部には、ペー
パーガイド13の脱落防止用としてのストツパー
部25が、それぞれ上方に突設されている。
また、上記回動操作部21は印字シート5の印
字位置決めが終了した後、第7図に示すようにビ
ス24が長孔17bの端縁17c(第7図中左側)
に当接するまで図中矢印b方向に押し込むことが
できる。
そしてこの時、上記第2のシヤフト19の太径
部19Bは、図示の例の如く上記ブツシング22
の環状突起部23bに圧入されることになり、さ
らに拡径されたブツシング22の復元力を受ける
ため、環状突起部23bにより押圧狭持される。
その結果、回動操作部21を含む第1のシヤフト
17及び第2のシヤフト19は、上記ブツシング
22の環状突起部23bによりロツクされた状態
となる。
[考案の効果] 上述した実施例の説明からも明らかなように、
本考案においては各種サイズの印字シートに対し
所定の位置に印字するためのシート位置決め用の
奥行きゲージとなるシート係支部が、チエツクラ
イタのフレーム上に配設されたペーパーガイドに
一体形成されており、しかもこのペーパーガイド
はフレームに沿つて前後方向に摺動自在となつて
いる。
そしてこのようなペーパーガイドの移動操作は
ガイドに形成したラツク部と、このラツク部に噛
み合うように第1の送りシヤフトに取り付けたピ
ニオンとによるため、送り速度が速くなつた。
また第2の送りシヤフトに固着された回動操作
部の回動方向と、上記シート係支部の移動方向が
一致しているため、従来と比較してシートの位置
決めがスムーズ且つ確実に行うことができるよう
になつた。
さらに上記第2の送りシヤフトは、ブツシング
の貫通孔に軸方向に摺動自在となるように支持さ
れているとともに、先端部には第1の送りシヤフ
トが嵌挿される挿入孔が開設されている。またブ
ツシングの貫通孔には、上記第2の送りシヤフト
の太径部を押圧挾持するための環状突起部が形成
されている。
そして、例えば印字シートの印字位置決めが終
了したあと、第2の送りシヤフトの回動操作部を
第1の送りシヤフト方向に押し込むことで、第2
の送りシヤフトの太径部は上記環状突起部によつ
て押圧狭持されてロツクされるため、ゲージの停
止位置は完全に固定される。
その結果、度重なる印字シートの当接による、
ゲージの位置ずれを防止することができるととも
に、回動操作部がブラケツト側に引く込むため、
印字作業を行う際邪魔にならない。
またさらに回動操作部の配設位置が、チエツク
ライタ本体の側方に突き出して配設されているた
め、シートを挿入しながらの位置決め用の操作が
容易となり、特に領収書用紙等の奥行き寸法の大
きな用紙に対しての位置決め用の操作もスムーズ
に行える用になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用されるチエツクライタを
示す斜視図であり、第2図は本考案に係る奥行き
ゲージを示す分解斜視図であり、第3図はその組
立て状態を示す斜視図であり、第4図は上記奥行
きゲージの側面図であり、第5図は第1及び第2
のシヤフトとの組付け状態を示す一部破断斜視図
であり、第6図は第1及び第2のシヤフトの回動
操作状態を示す側断面図であり、第7図は第2の
シヤフトのロツク状態を示す側断面図である。第
8図は従来のチエツクライタの奥行きゲージを示
す斜視図であり、第9図はその側断面図である。 1……チエツクライタ、6……空隙部、7……
シートテーブル、10……フレーム、13……ペ
ーパーガイド、14……奥行きゲージとなるシー
ト係支部、15……ラツク部、17……第1の送
りシヤフト、18……ピニオン、19……第2の
送りシヤフト、19A……シヤフト細径部、19
B……シヤフト太径部、21……回動操作部、2
2……ブツシング、23b……環状突起部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印字シート挿入用の空隙部を有するチエツクラ
    イタ本体フレームと、この空隙部内に配設固定さ
    れるシート載置用のテーブルと、これらフレーム
    とテーブル間に配設され上記フレームに沿つて前
    後方向に摺動自在に支持される一対のペーパーガ
    イドと、これらペーパーガイドを摺動操作する第
    1の送りシヤフトに段差を有する第2の送りシヤ
    フトを介して連結される回動操作部とを備え、上
    記ペーパーガイドの一端側には最奥端部付近を折
    曲起立させたゲージ部がそれぞれ一体形成される
    とともに他端側にはラツク部が形成され、このラ
    ツク部が上記第1の送りシヤフトに取り付けられ
    た一対のピニオンと噛合され、上記回動操作部は
    上記第2の送りシヤフトの細径部を内周面中途部
    に突起部を有するブツシングを挿通してこの第2
    の送りシヤフトに回転方向に規制するとともに挿
    脱自在に取り付けることにより固定され、この回
    動操作部を回動操作することにより上記第1の送
    りシヤフトを回動し上記ラツク及びピニオンの作
    用により上記ペーパーガイドを摺動操作させると
    ともに、上記回動操作部を押し込んだときに上記
    第2の送りシヤフトの太径部を上記ブツシングの
    突起部で押圧挾持し回動規制可能としたことを特
    徴とするチエツクライタの奥行きゲージ。
JP5856785U 1985-04-19 1985-04-19 Expired JPH028793Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5856785U JPH028793Y2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5856785U JPH028793Y2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173373U JPS61173373U (ja) 1986-10-28
JPH028793Y2 true JPH028793Y2 (ja) 1990-03-02

Family

ID=30584191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5856785U Expired JPH028793Y2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028793Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61173373U (ja) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3915281A (en) Platen and paper roll support and drive mechanism
GB2077226A (en) Toilet roll holder
JPH0720669Y2 (ja) プリンタにおけるネガキヤリア装置
JPH028793Y2 (ja)
JP2541457Y2 (ja) 印字装置
US2273565A (en) Stationery-guide assembly
JPS6110996Y2 (ja)
JP2500485Y2 (ja) ウェブ保持装置
JPS593896Y2 (ja) インクリボンカ−トリツジソウチヤクソウチ
US5918848A (en) Document holder and text guide apparatus
US2908371A (en) Roll-carrying typewriter attachment
JPH077176Y2 (ja) プリンタにおけるジヤム解除機構
JPS5924521Y2 (ja) プリンタ
JP3157430B2 (ja) 抽斗におけるラッチ装置
JPS5848127Y2 (ja) 写真植字機用マガジン
JPH0646695Y2 (ja) 印字機の紙案内装置
JPH0226715Y2 (ja)
JPS6132918Y2 (ja)
JPH0321969Y2 (ja)
JPH0427873Y2 (ja)
JPH053322Y2 (ja)
JPH0710945Y2 (ja) 車両用シート
JPH0110210Y2 (ja)
JPH0728595U (ja) 独楽の回転駆動装置
JP2525195Y2 (ja) リボンカセット保持装置