JPH0287135A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH0287135A
JPH0287135A JP23847388A JP23847388A JPH0287135A JP H0287135 A JPH0287135 A JP H0287135A JP 23847388 A JP23847388 A JP 23847388A JP 23847388 A JP23847388 A JP 23847388A JP H0287135 A JPH0287135 A JP H0287135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
color
optical system
light
uniform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23847388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kageyama
景山 斉
Keijirou Sakamoto
坂本 圭治朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP23847388A priority Critical patent/JPH0287135A/ja
Publication of JPH0287135A publication Critical patent/JPH0287135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複写装置に関する。
[従来の技術] 従来の複写装置として、露光ランプの照射により原稿像
を感光体上に投影して前記感光体上に静電潜像を形成さ
せる作像光学系と、前記露光ランプの照)jにより前記
原w4像を色識別素子上に投影して前記原稿像の色情報
を得る色読取光学系とを備えたものが知られている。
[発明が解決しようとする課題1 ところで、例えば第9図に示JJ:うに、原稿面(原稿
11)8bを色識別素子面353b上に投影して原稿の
色情報を1!?る視写菰tの光学系においては、色識別
素子面353 b 、hで均一な照度が得られるような
照明を行なうことが望ましい。しかし、第10図に実線
で示すように、原稿面8bにおいて均一な照度となる照
明を行なうと、色識別素子面353bhでの照度は第1
1図に実線で示すように色読取用結像レンズ352aの
CO34θ則により角度θが大きくなるに従って低下す
る。
そこで、第10図に破線で示すように、角度θの大きさ
に応じて予め原稿面での照度に分布をもたせることによ
って、第11図に破線で示すように、色識別索子面35
3b上で均一な照度分布となるようにすることができる
ところが、上記従来の複写装置のように1つの露光ラン
プを共用し光軸の異なる2つの光学系を有する場合には
、色識別素子面353b上での照度が均一となるように
(第11図の破線)原稿面Bb上での照度を決定づ゛る
と(第10図の破線)、第12図に破線で示すように、
感光体面1b上での照度は結像レンズ307aのCo5
4011により均一なものが19られない。
本発明は上記実情に鑑み案出されたものであり、その課
題は光源を同一とする作像光学系と色読取光学系の結像
面での照度が各々均一となる複写装置を提供することに
ある。
[vj1題を解決するための手段] 本発明の複写装置は、露光ランプの照射により原稿像を
感光体上に投影して前記感光体上に静電潜像を形成させ
る作像光学系と、前記露光ランプの照射により前記原稿
像を色識別素子上に投影して前記原稿像の色情報を得る
色読取光学系とを備えた複写装置において、前記露光ラ
ンプの照射光は前記色識別素子上の!!’1度が均一と
なるように配光されているとともに、前記作像光学系は
その光路上に配置されて前記感光体上の照度を均一にす
る遮光板を有することを特徴とするものである。
[作用1 本発明の複写IIは、露光ランプを照射して作像光学系
により原M4mを色識別素子上に投影したとき色識別素
子−Lでの′@度が均一となる。一方、前記露光ランプ
を照射して原稿像を感光体上に投影したときには、色読
取用光学系と光軸とが異なることにより生じる感光体上
での照度の不均一が遮光板によって均一化される。従っ
て、色識別素子上および感光体上での照度は各々均一と
なる。
[実施+9111 以下、添付図面を参照しながら本発明の詳細な説明する
第1図は本実施例の複写装置の概略を示す断面模式図で
ある。第1図に示すように、複写1A置の略中火部には
、時計方向に回転駆動自在に軸支された感光体ドラム1
を中心とする作像部が設けられている。この感光体ドラ
ム1の周囲には、回転方向に沿って、感光体ドラム1の
表面を一様に帯電させる帯電チャージャ2、再現色に応
じて静電潜像の不必要な部分の電荷をW1六する編集イ
レーサ4、静電潜像をトナーにより顕像化する現像ユニ
ッI〜5、感光体ドラム1上から各色1〜ナー像を転写
されてそのトナー像を担持する転写ベルト6が各々配役
されている。なお、現像ユニツh 5は4室に区画され
てブラック、イエロー、シアン、マゼンタの4色のカラ
ートナーが各々収容されている。そして、後述する記憶
装置37によって選択的に各カラートナーによる顕像化
を行ない、これを重ね合わせることにより種々の色が合
成可能である。再現色と重ね合わせるカラートナーとの
関係は表に示す通りである。そして、感光体ドラム1の
上方には、作像光学系30と色読取光学系35とからな
る露光走査用の光学系3が設けられており、これについ
ては後に詳述する。また、模写装置の下部左方には、収
容された複写紙を1枚づつ送り出づ給紙力はット21が
、下部も方にはトナー画像を複写紙に加熱定着させる定
着器22、および排出された複写紙を受は取る排紙トレ
イ23が各々設けられている。なお、転写ベルト6の下
方には、給紙カセット21から定@器22を経て排紙ト
レイ23に至る複写紙の搬送路24が形成され、搬送路
24には転写ベルト6上のトナー画像を複写紙に転写す
る転写チャージャ25が設けられている。
光学系3は、原稿ガラス300上に載置された原稿8の
原稿面8aを原稿ガラス300の下方から露光走査可能
に設置したものである。この光学系3は、第2図に示す
ように、感光体ドラム面(結像面)Ia上に静電潜像を
形成させる作像光学系30と、原稿像の色情報を1りる
色読取光学系35とからなる。
作像光学系30は、長尺状の露光ランプ301と、露光
ランプ301の照射光を原稿面8aへ反射さきる反射笠
302と、第1可!カミラー303と、共通のホルダ3
04に把持された第2および第3可動ミラー305.3
06と、遮光板310と、結像レンズ307と、固定ミ
ラー308.309とから構成されている。露光ランプ
301、反射笠302および第1可動ミラー303は一
体的にユニット化され感光体ドラム1の周速度V(等倍
・変倍に拘らず一定)に対してv/m(但し:m:複写
倍率)の速度で、また、共通のホルダ304はv/ (
2m)の速度でDCI−一部(図示せず)により共に左
方へ移動可能である。そして、露光ランプ301は、第
3図に光路の説明図、第4図に原稿面での照度のグラフ
、第5図に感光体ドラム面での照度のグラフ、第6図に
カラー000面での照度のグラフを示すように、後述す
るカラーCCD面353a上での照度が均一となるよう
にその長手方向の中央から両端に向って次第に輝度が高
くなるように配光されている。また、結像レンズ307
は、複写倍率の変更に際してステッピングモータ(図示
せず)により光軸上を移動可能である。遮光板310は
、第3可動ミラー306と結像レンズ307の間の光路
、Eに配置されて投影光の一部を遮光するものである。
この遮光板310は、第7図に示すように、長方形の板
状のものであり、その一方の長辺で直線的に結像レンズ
307の瞳が隠れるように配置されている。
遮光板310の配置位置と遮光面積は、露光ランプ30
1の配光との関係により感光体ドラム而1a上での照度
が均一となるように設定されている。
なお、この遮光板310は、複写倍率の変更に際して遮
光面積の割合を所定範囲内に保らつつステッピングモー
タ(図示せず)により光軸上を移動可能である。
色読取光学系35は、作像光学系30と共用する露光ラ
ンプ301、反射笠302、第1可動ミラー303、第
2および第3可動ミラー305.306と、色読取用レ
ンズ352と、カラーC0D(、)II;電変換素子)
353とから構成されている。
カラー〇CD353は、1シ彰された原稿像のプル、グ
リーン、レッドの光成分を各々感知してその光間に応じ
た電気信号を出力するものである。
このhシーCCD353は記憶装置37と接続され、カ
ラー〇〇D353によって感知した原稿像の色情報は一
旦記憶装置37に記憶されるようになっている。なお、
前記編集イレーサ4および現像ユニット5はこの記憶装
置37と接続されており、原w&像の色情報に基づき作
動するようになっている。
以上のように構成された複写装置により複写が行むわれ
る場合には、まず、色読取光学系35の露光走査により
原稿ガラス300上に設置された原稿8の原稿像の色情
報を読み取る。即ち、露光ランプ301の照射により原
稿像がカラーCCD面353a上に投影され、カラーC
CD353により読み取られた色情報は記憶装置37に
一旦記憶される。
一方、回転している感光体ドラム1の表面に帯重チV−
ジャ2により一定の電荷が与えられた後、作陳光学系3
0の露光走査により原稿像に対応する静電潜像が感光体
ドラム1の表面に形成される。
このとき、露光ランプ301(よりクーCCD面353
a上での照度が均一となるように配光されているが、感
光体ドラム1上での照度はその光路上に配置された遮光
板310によって均一となる。
形成された静電潜像は、記憶装置37に記憶された色情
報に基づき、例えばブラックのカラートナーによる第1
回目の現像に不必要な部分が消去される。この編集され
た静電潜像は、現像ユニット5の作動によりブラックの
カラートナーにより顕像化され、そのトナー像は周回し
ている転写ベルト6に転写される。その後、同様にして
、イエ[1、シアン、マゼンタの各カラートナーにより
トナー像が形成され、転写ベルト6上に重ね合わされて
合成されたカラートナー像が得られる。そして、このカ
ラートナー像は、給紙カセット21から搬送路24へ送
り出された複写紙に転写ヂャージレ25によって転写さ
れ、定着器22により定着された後排紙トレイ23へ排
出される。
以上のように本実施例の複写装置は、作像光学系35の
光路上に遮光板310を配置しているため、カラー〇C
D1fn353 a上の照度が均一となるように配光さ
れた露光ランプ301を色読取光学系30と共用しても
感光体ドラム面1a上での照度を均一にすることができ
る。このため、カラーCCD而353a上おにヒ感光体
ドラム面1a上での照度が各々均一となり、原稿像によ
り忠実な色情報およびWJ電電像像1!?ることができ
る。
なお、本実施例では長方形状の遮光板351を使用した
が、その形状は特に制限されない。例えば第8図に示す
ように、円弧状の辺をもつ扇形状の遮光板351aを使
用して結像レンズ307の瞳が曲線的に隠れるようにし
てもよい。
また、本実施例では感光体ドラム面1a上の照度が均一
となるように露光ランプ301の輝度を変化させるよう
にしたが、反射笠302の反射率を変化させるようにし
てもよい。
[発明の効果] 本発明の複写¥A置は、露光ランプの照射光は色識別素
子上の照度が均一となるように配光されているとともに
、作像光学系はその光路上に配置されて感光体上の照度
を均一にする遮光板を有する。
これにより、光源を同一とする作像光学系と色読取光学
系の結像面での照度を各々均一にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本発明の実施例に係り、第1図は複写
装置の概略構成を示す断面模式図、第2図は光学系の斜
視図、第3図は光学系の光路を示す説明図、第4図は原
稿面での照度を示すグラフ、第5図は感光体ドラム面で
の照度を示すグラフ、第6図はカラーCCD面での照度
を示づグラフ、第7図は遮光板の配置説明図、第8図は
遮光板の他の例を示す配置説明図である。第9図〜第1
2図は従来の光学系に係り、第9図はその光路を示す説
明図、第10図は原稿面での照度を示すグラフ、第11
図は感光体ドラム面での照度を示すグラフ、第12図は
色識別素子面上での照度を示すグラフである。 1・・・感光体ドラム   30・・・作像光学系35
・・・色読取光学系  301・・・露光ランプ310
・・・遮光板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)露光ランプの照射により原稿像を感光体上に投影
    して前記感光体上に静電潜像を形成させる作像光学系と
    、前記露光ランプの照射により前記原稿像を色識別素子
    上に投影して前記原稿像の色情報を得る色読取光学系と
    を備えた複写装置において、 前記露光ランプの照射光は前記色識別素子上の照度が均
    一となるように配光されているとともに、前記作像光学
    系はその光路上に配置されて前記感光体上の照度を均一
    にする遮光板を有することを特徴とする複写装置。
JP23847388A 1988-09-22 1988-09-22 複写装置 Pending JPH0287135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23847388A JPH0287135A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23847388A JPH0287135A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0287135A true JPH0287135A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17030761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23847388A Pending JPH0287135A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0287135A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915074A (en) Image formation apparatus and image formation method
JPH1051593A (ja) 文書走査装置
JPH0421867B2 (ja)
CA1095968A (en) Facetted edge fadeout reflector
JP2735327B2 (ja) 2色コピーの成作方法および電子写真複写機
JPH0287135A (ja) 複写装置
JPS6299778A (ja) 板書記録装置
JPH0287134A (ja) 複写装置
US4588283A (en) Electrophotographic copying apparatus with original light detector
JPH0421869B2 (ja)
JPS6023843A (ja) 原稿露光装置
JP3796665B2 (ja) コピー済紙の再コピー用紙化方法及び該方法に使用する複写機
JPS59201036A (ja) 複写機
JPH0377968A (ja) 電子写真陰画プリントへの注釈記入方法及び装置
JPH0450689Y2 (ja)
JPS606965A (ja) 電子写真複写装置
JPS6289033A (ja) 複写装置のトリミング機構
JPS6052866A (ja) 複数モ−ド画像形成電子写真複写装置
JPS61170753A (ja) カラ−複写機の露光装置
JPH03140942A (ja) 画像形成装置
JPS6371866A (ja) カラ−複写装置
JPH02188775A (ja) 照明装置
JPS5878144A (ja) 複写機における露光光量調整方法
JPS60121470A (ja) 電子写真複写装置
JPS5988758A (ja) 電子写真装置