JPH0285115A - 自動袋体結束装置 - Google Patents

自動袋体結束装置

Info

Publication number
JPH0285115A
JPH0285115A JP63237833A JP23783388A JPH0285115A JP H0285115 A JPH0285115 A JP H0285115A JP 63237833 A JP63237833 A JP 63237833A JP 23783388 A JP23783388 A JP 23783388A JP H0285115 A JPH0285115 A JP H0285115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
string
opening
mouth
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63237833A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Shimomura
孝道 下村
Toru Ishii
徹 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Ishii Corp
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Ishii Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd, Ishii Corp filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP63237833A priority Critical patent/JPH0285115A/ja
Publication of JPH0285115A publication Critical patent/JPH0285115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、例えば、玄米、麦、豆等の穀物を投入した
袋体の口部を結束する自動袋体結束装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、上述例の玄米を袋詰めする装置には、例えば、底
部を縫合した紙袋を袋詰め位置に供給し、吸引手段によ
り紙袋の上部両側面を吸引して口部を開口した後、計量
した所定量の玄米を紙袋内に投入して、袋詰め位置の近
傍に配設したミシンにより紙袋の口部を縫合する袋詰め
装置がある。
くハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、上述のように縫合された紙袋を開封する場合、
紙袋の口部に縫合した縫合糸を引張って縫合解除するの
で、袋体の口部を一旦開封すると再封鎖が行えず、玄米
の袋詰めに袋体を再利用することができないため、包装
資材として経済性の点で問題があり、また、袋体の縫合
を解除する作業にも手数を要し、迅速な開封作業を得る
点でも問題を有している。
また、紙袋の口部を閉鎖する他の方法には、例えば、紙
袋の口部の両側縁部に固定した2本の各紐部材を結束す
る方法があるが、この結束方法の場合、紙袋に固定され
た2本の各紐部材を作業者が手で結束するので、一つの
袋体の結束作業に手間と時間が掛かり、作業能率が悪い
という問題点を有している。
この発明の目的は、再利用可能な状態に袋体の口部を結
束することかでき、且つ、袋体の口部を機械的に結束し
て、袋詰め作業の能率アップと処理能力の向上とを図る
ことができる自動袋体結束装置の提供にある。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明の自動袋体結束装置は、所定量の穀物を投入し
た袋体の上部を圧縮して、該袋体内のエアを抜気するエ
ア抜きa椙と、上記抜気した袋体の口部を縦方向に巻回
して閉じる口部巻回機構と、上記袋体の口部を巻回して
形成した両側縁部の各耳部を、該袋体の上面中央部に折
畳む耳部折畳み鍬梢と、上記袋体の各耳部に固定した2
本の各紐部材を重合状態に揃え、該各紐部材を重合状態
のまま結束する紐結束機構とを0mえた構成である。
(ホ)作用 この発明の自動袋体結束装置は、エア抜き機構を駆動し
て、所定1の穀物を投入した袋体の上部を圧縮し、5:
の袋体内に溜まった余分なエアを抜気した後、11部巻
回NO”rを駆動して、エアを抜気した袋体の11部を
縦方向に巻回して閉じる。
次に、耳部折畳み81横を駆動して、袋体の口部を巻回
して形成した両側縁部の各耳部を袋体の上面側に折畳ん
だ後、紐結束機構を駆動して、袋体の各耳部に固定した
2本の各紐部材を重合状態に1i’iiえ、この各紐部
材を重合状態のまま複数回巻回して強制的に結束し、所
定量の−Aわjを投入した袋体の口部を結束する。
(へ)発明の効果 この発明によれば、袋体の口部に固定した2本の各紐部
材を機械的に結束するので、従来例のように2木の各紐
部材を手作業で結束する必要がなくなり、一つの袋体の
結束に要する作業時間を短縮して、袋詰め作業の能率ア
ップと処理能力の向上とを図ることができる。
しかも、袋体の口部に固定した2本の各紐部材を切断す
ることなく、その結束を解除して開封するので、各紐部
材の結束が可能であって、再利用可能な状態に袋体の口
部を開封することかでき、屑穀物等の袋詰め用や商取引
用の袋体としても再利用することができる。
(ト)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は袋体の口部に取付けた2本の各紐部材を結束する
自動袋体結束装置を示し、第1図〜第20図に於いて、
この自動袋体結束装置1は、下部を縫合して閉鎖し、上
部に口部2aを開口した紙製の袋体2に所定量の玄米3
を投入する袋詰め装置4の後段側に配設され、直立した
状態に袋体2の搬送姿勢を保持する姿勢保持装置5と、
所定量の玄米3を投入した袋体2内のエアを抜気するエ
ア抜き機構6と、袋体2上部の口部2aを巻回する口部
巻回機構7と、袋体2の口部2aを巻回して形成した各
耳部2b、2bを中央部に折畳む耳部折畳みa楕8と、
袋体2の各耳部2b、2bに耐電した2本の各紐部材9
.9を結束する紐結束機構10とから構成している。
上述の袋体2は、第2図に示すように、袋体2の口部2
aの両側縁部に、帯状に形成した2本の各紐部材9.9
の基端部を接着固定し、各組f;π材9.9のM端部を
水平方向に夫々所定長さ延出している。
前述の袋詰め装置4は、第1図に示すように、シート状
に折畳まれた袋体2を袋詰め位置にI!、給し、吸引装
ylllにより袋体2の口部2,1両側面を吸引して開
[1した後、装置−上部のタンク12より落下供給され
、計量器13で計量した所定量の玄米3を袋体2内に落
下供給し、装置下部に配設したベルトコンベア4aと、
搬送方向に沿って両側部に架設した各ガイドレール4b
、4bとで、袋体2を起立した状態のまま次工程の自動
袋体結束装置1に搬送する。
上述の姿勢保持装置5は、第3図及び第4図に示すよう
に、袋体2を起立した状態に姿勢保持して搬送方向に移
動し、この姿勢保持装置5は、立設したエアシリンダ1
4のシリンダロッド端部に袋載置板15を固定し、搬送
方向の左右両側部に一対の各袋保持板16.16を配設
し、この各袋保持板16.16の背面側に各エアシリン
ダ17゜17の各シリンダロッド端部を水平連結して、
各エアシリンダ17.17の作動により、袋体2の両側
面を挾持する方向に各袋保持板16.16を回動する。
さらに、搬送方向側部に一対の各袋保持板1818を回
動可能に軸支し、相互の基端部をリンク機構19を介し
て連結すると共に、一方の袋保持板18の基端部にエア
シリンダ20のシリンダロッド端部を連結して、エアシ
リンダ20の作動により、袋体2の前後面を挟持する方
向に各袋保持板18.18を回動する。
前述のエア抜き機構6は、第5図及び第6図に示すよう
に、上述の姿勢保持装置5で保持した袋体2の口部2a
と対向する両側位置に、一対の各袋プレス板21.21
を回動可能に軸支し、この各袋プレス板21.21の軸
端部と、装置上部に垂直固定したエアシリンダ22のシ
リンダロッド端部とを各リンク機M23,23を介して
連結し、エアシリンダ22の作動により、袋体2の両側
面をブレスする方向に一対の各袋プレス板21.21を
回動する。
前述の口部巻回tm構7は、第7図及び第8図に示すよ
うに、−上述のエア抜き機構6により一文字に合せた袋
体2の11部2aと対応する高さ位置であって、搬送方
向と対応する袋体2の前後部に、袋体2の口部2aを挾
持する位置と、所定等間隔に隔てられた待機位置とに前
後動する一対の各口部挾持ユニット24.24を配設し
ている。
上述の各口部挾持ユニット24.24は、前後位置に配
設した各エアシリンダ25.25のシリンダロッド端部
に各取付は板26.26を軸支し、この各取付は板26
.26に固定した各駆動モータ27,27の各駆動ギヤ
27a、27aと、各エアシリンダ25.25のシリン
ダロッド端部に固定した各ギヤ25a、25;−xとを
噛合して、各駆動モータ27,27を同期して駆動する
ことにより、袋体2の口部2aを巻回する方向に各口部
挟持ユニット24.24を回転する。
一方、口部挟持ユニット24の取付は板26には一対の
各口部挾持板28,28を夫々軸支しており、この各口
部挾持板28.28は、基端部に刻設した各ギヤ28a
、28aにラック2つを噛合し、このラック29を取付
は板26に固定したエアシリンダ30のシリンダロッド
端部に固定して、エアシリンダ30の作動により、一対
の各口部挾持板28.28を袋体2の口部2aを挟持す
る方向に挟持側端部を回動する。
第9図及び第10図に示すように、一対の各口部挾持ユ
ニット24.24は、袋体2を載置したエアシリンダ1
4の上昇動作と同期して回転し、袋体2を上昇させつつ
口部2aを矢印方向に巻回する。
前述の耳部折畳みR梢8は、第11図〜第15図に示す
ように、前述の口部巻回機構7により巻回された袋体2
の口部2aと対応する高さ位置であって、搬送方向の両
側部に配設した各エアシリンダ31.32のシリンダロ
ッド端部に、口部押えユニット33と紐保持ユニット3
4とを夫々固定して、各エアシリンダ31.32の作動
により、袋体2の両側部近傍位置に口部押えユニット3
3と紐保持ユニット34とを移動する。
上述の口部押えユニット33は、エアシリンダ31のシ
リンダロッド端部に固定した取付は板35に幅広の口部
押え板36を軸支し、この日部押え板36の基端部と、
取付は板35に固定したエアシリンダ37のシリンダロ
ッド端部とを連結して、エアシリンダ37の作動により
、口部2aを押下する方向に口部押え板36を回動する
一方、取付は板35の中央部には耳部押え板38を軸支
しており、この耳部押え板38の基端部に、取付は板3
5に固定したエアシリンダ39のシリンダロッド端部を
連結して、エアシリンダ39の作動により、各耳部2b
、2bを押下する方向に耳部押え板38を回動する。
前述の紐保持ユニット34は、エアシリンダ32のシリ
ンダロッド端部に固定した取付は板40に、L字形に形
成した2本の各支持アーム4141の基端部を軸支し、
この各支持アーム4141の基端部に固定した各ギヤ4
1a、4taと、取付は板40に軸支しな回動軸42の
両f’B’r部の各ギヤ42a、42aとを噛合すると
共に、回動軸42の中央部に固定したギヤ42bと、取
付は板35に固定した駆動モータ43の駆動ギヤ43a
とを噛合して、駆動モータ43の駆動により、各支持ア
ーム41.41の遊端部を袋体2の上面+1!1に各耳
部2b、2bを折畳む方向に回動する。
上述の各支持アーム111,41は、各支持アーム41
.41の遊端部に固定した各組保持具4444を、袋体
2の口部2aに固定した各紐部材り。
9の基端部を保持する水平位置と、保持した各紐部材9
,9を鉛直方向に重合する斜め垂直位置とに回動する。
前述の紐結束機構10は、第16図〜第20図に示すよ
うに、上述の紐保持ユニット34で保持した各紐部材9
.9の上部位置に、円筒形に形成した紐結束コマ45を
昇降自在に垂設し、この紐結束コマ45の前面側に紐引
張りアーム46を軸支している。
」二連の紐結束コマ・15は、下部周面に開口した紐挿
入D 45 aの直下に、駆動モータ等の駆動力により
紐挿入方向に回転する一対の各送りローラ47.47と
、この各送りローラ47,47間に、各紐部材9.9を
ガイドするラッパ形状に形成した一対の各ガイド板48
.48とを配設している。
一方、紐結束コマ45の内周面には、紐挿入[145a
を介して挿通された各紐部材9.9を内周面に沿って周
回し、且つ、周回して形成した環状部分に各紐部材9.
≦)を挿通する方向に紐ガイド湧45bを交差して刻設
している。
なお、−上述の紐結束コマ45の下部周面には、紐挿入
口45aと連通して紐引抜き満45cを軸方向に開口し
ている。
前述の紐引張りアーム46は、上部アーム49と下部ア
ーム50とから構成され、下部アーム50に軸支した上
部アーム49の基端部にエアシリンダ51のシリンダ1
コツト端部を連結し、このエアシリンダ51の作動によ
り上部アーム49の挾持側端部を挾持方向にj二下動す
る。
一方、上述の下部アーム50の基端部を、前述の紐結束
コマ45の側部に配設した取付は板52に軸支し、この
下部アーム50の基端部に、取付は板52に固定したエ
アシリンダ53のシリンダロッドff1i部を連結して
、このエアシリンダ53の作動により、紐引張りアーム
46の紐挟持側端部を引張り方向に回動する。
なお、前述の自動袋体結束装置1で結束された袋体2は
、装置の後段側に配設したベルトコンベア54で次工程
の袋積込み作業場55に搬送され、この袋積込み作業場
55に配置したパレット56に順次袋体2を移載する。
図示実施例は上記の如く構成するものとして以下作用動
作を説明する。
第1図に示すように、袋詰め装置4を駆動して、袋詰め
位置に供給した袋体2の内部に所定量の玄米3を落下供
給し、この袋体2を起立した状態のままベルトコンベア
4aで自動袋体結束装置1に搬送する。
次に、第3図にも示すように、自動袋体結束装置1内に
備えた姿勢保持装置5を駆動して、袋載置板15に載置
された袋体2の両側面を各袋保持板16.16で保持し
、袋体2の前後面を各袋保持板18.18で保持して、
搬送方向に袋体2のセンタを位置決めする。
同時に、第6図にも示すように、エア抜き機構6を駆動
して、袋体2の両側位置に軸支した各袋プレス板21.
21をプレス方向に回動し、袋体2の両側面をプレスす
るようにして袋内のエアを抜気すると共に、この各袋プ
レス板21.21の遊端部を当接して袋体2の口部2a
を一文字に合わせる。
この後、第7図のイに示すように、口部巻回機構7を駆
動して、袋体2の前後部に配設した一対の各口部挟持ユ
ニット24.24を口部挟持位置に移動し、口に示すよ
うに、各口部挾持ユニット24.24に備えた各口部挾
持板28.28を袋142の[1部2aを挾持する方向
に回動して、ハに示すように、袋体2の口部2aの両側
縁部を挟持した後、各袋プレス板21.21を開位置に
回動して待機する。
そして、第9図に示すように、袋体2の口部2aを挾持
した状態で一対の各口部挟持ユニット24.24を巻回
方向に回転し、これと同期して袋体2をa置したエアシ
リンダ14を上昇動作させ、袋体2を上昇させつつ口部
2aを巻回して、第10図のように袋体2の口部2aを
閉じる。
次に、第11図に示すように、耳部折畳み機構8を駆動
して、第10図のように口部2aを巻回した袋体2の近
傍に口部押えユニット33を移動した後、口部押えユニ
ット33に軸支した口部押え板36を回動して、袋体2
の口部2aを巻回した状態に押下保持する。
この後、第12図にも示すように、一対の各日部挾持ユ
ニット24.24を引抜き方向に移動させると共に、紐
保持ユニット34を袋体2の近傍に移動して、各紐部材
9.9の基端部を紐保持ユニット34に軸支した各支持
アーム41.41の各紐保持1↓44,44で保持し、
第14図及び第15図のように各紐部材9.9の基端部
を保持した状態のまま各支持アーム41.41を袋体2
の上面側に回動さぜ、袋体2の上面中央部に各耳部2b
、2bを折畳んで、各紐保持具44.44で保持した各
紐部材9.9を鉛直方向に重合する。
同時に、口部押えユニット33の中央部に軸支した耳部
押え板38を回動して、袋体2の−E面側に折畳まれた
各耳部2b、2bを押子保持する。
次に、第16図に示すように、紐保持ユニット34を上
昇して、保持した各紐部材9,9の端部を真っ直ぐに揃
えると共に、紐結束機構10を駆動して紐結束コマ45
を降下させ、この紐結束コマ45の下部に軸支した一対
の各送りローラ47゜47間に各紐部材9,9を各ガイ
ド板48.48でガイドする。
同時に、第19図に示すように、−・対の各送りローラ
47.47を回転して、紐結束コマ45の内部に紐挿入
口45aを介して各紐部材9,9を重合したまま挿通す
る。
この各紐部材9.9は、第20図に示すように、紐結束
コマ45内に刻設した紐ガイド消45bに沿って周回し
、且つ、各紐部材9,9を周回して形成した環状部分に
紐端部を挿通し、紐結束コマ45の前面側に紐端部を突
出する。
次に、第17図及び第18図に示すように、紐結束コマ
45の前面側に突出した各紐部材9,9の端部を、紐引
張りアーム46を構成する上部アーム49と下部アーム
50とで挟持した後、下部の各送りローラ47.47と
各ガイド板48.48とを離間方向に移動させ、さらに
、紐結束コマ45を降下して袋体2に近接した後、紐引
張りアーム46を引張り方向に回動して各紐部材9.9
を強制的に結束する。
この後、口部押えユニット33と紐保持ユニット34と
を初期位置に移動して待機し、紐引張りアーム46によ
る紐引張り動作を解除して、紐結束コマ45の下部に形
成した紐引抜き消45cに沿って各紐部材9.9を引抜
くことで、第21図に示すように袋体2の結束が完了し
、この袋体2はベルトコンベア54で次工程の袋積込み
作業場55に搬送し、パレット56に順次移載する。
このように袋体2の口部2aに固定した2本の各紐部材
9.9を機械的に結束するので、従来例のように2本の
各紐部材9.9を手作業で結束する必要がなくなり、一
つの袋体2の結束に要する作業時間を短縮して、袋詰め
作業の能率アップと処理能力の向上とを図ることができ
る。
しかも、袋体2の[1部24に固定した2本の各紐部材
9.9を切断することなく、その結束を解除して開封す
るので、2本の各紐部材9.9の結束が可能であって、
再利用可能な状態に袋体2の口部2aを開封することが
でき、屑玄米3等の袋詰め用や商取引用の袋体2として
も再利用することができる。
なお、この発明は、上述の実施例の構成のみに限定され
るものではない。
例えば、上述の袋詰め装置4の袋詰め位置近傍に自動袋
体結束装置1を配設して、この袋詰め装置4と自動袋体
結束装置1とを一体的に構成するもよく、 また、玄米3の袋詰めに2本の各紐部材9.9を固定し
た麻袋やPP袋等を用いるもよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は袋詰め装置と自動袋体結束装置の配置図、第2
図は袋体の拡大側面図、 第3図は袋体を保持した姿勢保持装置の平面図、第4図
は第3図に示す袋体の11−1面図、第5図はエア抜き
機構の平面図、 第6図は第5図に示すエア抜き機構の正面図、第7図の
イ〜ハは口部巻回機構の平面図、第8図は第7図に示す
袋体の側面図、 第9図は[1部の巻回動作説明図、 第10図は口部を巻回した袋外の平面図、第11図は巻
回状態に口部保持した袋体の平面図、第12図は耳部折
畳み機構の全体平面図、第13図は第12図に示す袋体
の側面図、第14図は耳部を折畳んだ袋体の平面図、第
15図は第14図に示す袋体の上部側面図、第16図は
紐結束el!横の千■1図、第17図は紐結束機構の拡
大平面図、 第18図は第17図に示す紐結束tll構の正面図、第
19図は紐結束コマの拡大縦断正面図、第20図は第1
9図に示す紐結束コマの横断面図、第21図は紐を結束
した袋体の拡大側面図である。 ■・・・自動袋体結束装置ff 2・・・装本2a・・
・口部     2b・・・耳部3・・・玄米    
  6・・・エア抜き@横7・・・口部巻回11構  
8・・・耳部折畳み機構9・・・紐部材     10
・・・紐結束機構21・・・袋プレス板  24・・・
口部挟持ユニット28・・・口部挟持板  33・・・
口部押えユニット34・・・紐保持ユニット36・・・
口部押え板38・・・耳部押え板  44・・・紐保持
具45・・・紐結束コマ  46・・・紐引張りアーム
47・・・送りローラ  48・・・ガイド板第2TI
!1 第3図 2・・・袋体 21・・・夏ブし又亮艷 2a・・・Os 9・・紐邪府 第10図 Jご・・・μ郁押琢 第12図 34−#団〔陽ユニット 2・竺さ 2a・・1口部 2b、1祁 9・・・紐部材 101.、紐絶鴫曳 38・・・耳部押辷楓 第16 図 第19図 第17図 手続補正書 (方式) 事件の表示 昭和63年 特許願 第237833号発明の名称 自動袋体結束装置 補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所  大阪府大阪市北区茶屋町1番32号名称   
 ヤンマー農機株式会社 代表者 山 岡 淳 男(他1名) (国籍) 補正命令の日付 (発送日 昭和63年12月7日 昭和63年12月20日) 補正により増加する発明の数 7−二二≧\ 7 補正の対策 (1)図面 8 補正の内容 (1)図面の第13図、第14図を別紙のように補正す
る。(fBL、第15図は重複)添付書類の目録 (1)補正図面           1通第14@ 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定量の穀物を投入した袋体の上部を圧縮して、
    該袋体内のエアを抜気するエア抜き機構と、 上記抜気した袋体の口部を縦方向に巻回して閉じる口部
    巻回機構と、 上記袋体の口部を巻回して形成した両側縁部の各耳部を
    、該袋体の上面中央部に折畳む耳部折畳み機構と、 上記袋体の各耳部に固定した2本の各紐部材を重合状態
    に揃え、該各紐部材を重合状態のまま結束する紐結束機
    構とを備えた自動袋体結束装置。
JP63237833A 1988-09-21 1988-09-21 自動袋体結束装置 Pending JPH0285115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237833A JPH0285115A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 自動袋体結束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63237833A JPH0285115A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 自動袋体結束装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0285115A true JPH0285115A (ja) 1990-03-26

Family

ID=17021083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63237833A Pending JPH0285115A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 自動袋体結束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204048A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Gunze Ltd 函出し方法、開函装置、及び自動開梱搬入装置
JP2017095141A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社まるたか 口閉じ紐付き袋の口折り・角折り・受け渡し装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204048A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Gunze Ltd 函出し方法、開函装置、及び自動開梱搬入装置
JP4584842B2 (ja) * 2006-01-30 2010-11-24 グンゼ株式会社 函出し方法、開函装置、及び自動開梱搬入装置
JP2017095141A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 株式会社まるたか 口閉じ紐付き袋の口折り・角折り・受け渡し装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859070B2 (ja) 果実袋掛け機
CN105799980A (zh) 全自动纱线筒包装机
CN205770358U (zh) 全自动纱线筒包装机
JPH0285115A (ja) 自動袋体結束装置
JP2001293796A (ja) 袋敷設装置
JPH02127209A (ja) 袋体の紐結束機構
JP3901611B2 (ja) 袋詰め装置
CN108482726A (zh) 一种可开合式卷钉自动捆扎机
CN212243931U (zh) 一种卡纸包装设备
JP6877683B2 (ja) 紐掛装置
JP4136290B2 (ja) 袋敷設装置
JPH02109805A (ja) 袋体の口部巻回機構
JPH05310223A (ja) 自動袋詰装置
JPH02109832A (ja) 袋体のエア抜き機構
JPH02127208A (ja) 袋体の耳部折畳み機構
JP2594444Y2 (ja) 袋敷設装置
JP2607730Y2 (ja) 袋敷設装置
JP3280007B2 (ja) 商品自動包装用装置
JPH10310107A (ja) モップの自動包装機
JP4154516B2 (ja) ダンボール箱の内袋の閉鎖装置
JP2599007Y2 (ja) 袋敷設装置
JPH08258801A (ja) 計量包装装置
JP2566500B2 (ja) 瓶等の容器の包装方法及びその装置
JPH06345053A (ja) フィルム袋の拡げ方法
JPS58216531A (ja) 靴下の折り畳み供給方法と装置