JPH0284766A - カラー固体撮像装置 - Google Patents

カラー固体撮像装置

Info

Publication number
JPH0284766A
JPH0284766A JP63236882A JP23688288A JPH0284766A JP H0284766 A JPH0284766 A JP H0284766A JP 63236882 A JP63236882 A JP 63236882A JP 23688288 A JP23688288 A JP 23688288A JP H0284766 A JPH0284766 A JP H0284766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
color filter
solid
receiving pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63236882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088344B2 (ja
Inventor
Katsumi Yamamoto
克己 山本
Shinji Ito
伊藤 慎次
Itsuo Yaguchi
矢口 逸夫
Eizaburo Watanabe
渡辺 英三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP63236882A priority Critical patent/JPH088344B2/ja
Publication of JPH0284766A publication Critical patent/JPH0284766A/ja
Publication of JPH088344B2 publication Critical patent/JPH088344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は色分解能の向上を図った多層膜構造の色フィル
タを備えたカラー固体撮像装置に関する。
(従来の技術) 近時、COD等の固体撮像素子を用いたカラー撮像装置
が注目されている。この種のカラー撮像装置は、基本的
には固体撮像素子の撮像面上にその受光画素領域に所定
の配列で対応した複数種の色フィルタ層を形成した構造
を有する。具体的には固体撮像素子の撮像面の2次元配
列された複数の受光画素領域に、例えば市松状に対応さ
せて緑(G)の色フィルタ層を配設形成し、残された受
光画素領域に赤(R)と青(B)の色フィルタ層を交互
に配設形成した構造を有する。尚、シアン(C)、黄(
Y)、マゼンタ(M)からなる色フィルタ層を上記受光
画素領域に所定の配列でそれぞれ対応させて配設形成す
る場合もある。
このように固体撮像素子の撮像面上にその受光画素領域
にそれぞれ対応した色フィルタ層をオンチップ形成して
なるカラー固体撮像装置によれば、色フィルタと受光画
素領域との位置ずれがなく、その小型化(コンパクト化
)を図って取扱い易いものとすることができる等の利点
がある。
ところでこの種の色フィルタ層は、例えば固体撮像索子
の撮像面に塗布した可染性樹脂層を所定の受光画素領域
に対応させて所定の色に染色して形成される。ところが
受光画素領域にそれぞれ対応させ、且つ隣接受光画素領
域毎に色を変えなから可染性樹脂層をそれぞれ染色する
には多大な困難が伴い、その染色境界部を受光画素領域
にそれぞれ高精度に位置合せすることも困難である。こ
のような位置ずれは隣接受光画素領域間での混色等の原
因となる。
そこで従来では、例えば可染性樹脂層を所定の受光画素
領域に対応させてパターニングし、このパターニングに
よって残された可染性樹脂層を所定の色に染色する処理
を繰返すことで、所定の受光画素領域にそれぞれ対応す
る色フィルタ層を精度良く生成し、上述した位置ずれに
起因する混色等の問題を回避することが行なわれている
。また特開昭55−19885号公報等に開示されるよ
うに、色フイルタ層上の感光部以外の領域に遮光性物質
を設けることで、色フィルタ層の色フィルタとして機能
する領域を規定し、これによって受光画素領域の境界を
明確にし、上述した混色等の問題を回避する技術も提唱
されている。
ところがこのような構造のカラー固体撮像装置に入射す
る光(撮像入力する画像)は、必ずしもその撮像面に対
して垂直に、且つ平行に入射するとは限らない。しかも
可染性樹脂層を染色してなる色フィルタ層が、例えば2
〜3AaRの厚みを持つ為、斜め方向から入射した光が
上記色フィルタ層の内部を斜めに透過して隣接受光画素
領域に入込むと云う不具合がある。更には斜めからの入
射光が色フィルタ層の内部で異常屈折や乱反射を引起こ
して隣接受光画素領域に到達することがある。
この為、色フイルタ層上に設けた遮光性物質だけでは、
上述した混色等の問題を本質的に解決することができず
、撮像画信号の色分解能を高める上での大きな課題とな
っている。
また特開昭f31−14105号公報や特開昭82−5
2503号公報等には、色フィルタ層を形成した可染性
樹脂層の未染色領域(例えば受光画素領域境界部)を黒
色に染色したり、色フィルタ層の側面部に遮光膜を形成
することが開示されている。しかし未染色領域を選択的
に、しかも精度良く黒色に染色することは異種染料によ
る染め分は技術の点で非常に困難であり、また色フィル
タ層の側面部に遮光膜を形成しても色フィルタ層の前面
から斜めに入射した光に対しては同等効果がないと云う
問題がある。
(発明が解決しようとする課題) このように固体撮像素子の撮像面上に色フィルタ層を直
接形成した構造のカラー固体撮像装置にあっては、可染
性樹脂層を精度良く染め分けて受光画素領域に対応した
色フィルタ層と画素境界部の遮光膜を形成することが困
難であり、色フィルタ層を透過する光の異常屈折や乱反
射や、斜め方向から入射する光に起因する混色等の問題
を解消することが困難であった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、混色等の不具合を生じることの
ない簡易な色フィルタ構造を持つカラー固体撮像装置を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は固体撮像索子の撮像面上に、所定の配列で受光
画素領域に対向する透過色成分を異にした複数の色フィ
ルタを形成してなるカラー固体撮像装置に係り、 特に所定の受光画素領域に対応してパターニングした可
染性層を所定の色に染色してなる色フィルタ層と、受光
画素領域の境界部に対応してバターニングされて上記色
フィルタ層をそれぞれ区画する可染性層を黒色に染色し
てなる遮光膜とを、防染膜を介してそれぞれ交互に形成
したことを特徴とするものである。
また或いは受光画素領域の境界部に対応してバターニン
グされた可染性層を黒色に染色してなる遮光膜により区
画された受光画素領域上に、所定の受光画素領域に対応
してバターニングした可染性層を所定の色に染色してな
る色フィルタ層を、防染膜をそれぞれ介して順に形成し
たことを特徴とするものである。
つまり防染膜を介して遮光膜と色フィルタ層とをそれぞ
れ形成することにより、可染性樹脂に対する染め分けの
問題を解消して受光画素領域に対応する色フィルタ層を
それぞれ高精度に形成すると共に、その画素境界部に上
記色フィルタ層と一体的な層構造をなす遮光膜を形成し
たことを特徴とするものである。
(作用) 本発明によれば、遮光膜と色フィルタ層とを防染膜を介
して形成していくので、所望とする膜厚の可染性樹脂を
それぞれ精度良く染め分けていくことができ、また層の
厚み方向全域(最下部から最上部)に掛けて、つまり色
フィルタ層と一体的に遮光膜を形成することが可能とな
る。そしてこの層の厚み方向全域(最下部から最上部)
に亙る遮光膜により、例えば多層膜構造の色フィルタ層
を受光画素領域にそれぞれ対応して区切ることができ、
色フィルタ層を透過する光の隣接受光画素領域への漏れ
を効果的に阻止することが可能となる。この結果、混色
の問題を効果的に防ぎ、また斜め方向に伝播しようとす
る光成分を上記遮光膜により吸収することができるので
、光の異常屈折や乱反射を効果的に抑えることができ、
フレア等の発生を抑制することが可能となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例につき説明する。
第1図は本発明の第1の実施例に係るカラー固体撮像装
置のカラーフィルタ部の構造を模式的に示す図で、■は
半導体基板表面に複数の受光画素領域(PD)2を形成
してなる固体撮像素子である。この固体撮像素子lの撮
像面上に、所定の配列で上記受光画素領域2にそれぞれ
対応させて色透過特性の異なる色フィルタ層3,4.5
を多層形成して多層膜構造のカラーフィルタが構成され
る。
尚、第1図においてR,G、Bは可染性樹脂を受光画素
領域2にそれぞれ対応させてバターニングし、赤、緑、
青の染料を用いてそれぞれ個別に染色してなる色フィル
タ層3.4.5である。またBkは画素境界部に対応さ
せて可染性樹脂をバターニングし、黒の染料を用いて染
色してなる遮光膜6である。この第1図に示す実施例で
は3つの遮光膜8a、θb、 Beが示される。また7
、8.9は前記可染性樹脂をそれぞれ染色してなる色フ
ィルタ層3,4゜5の染色膨用後の膜厚差を補償し、多
層膜形成される各色フイルタ部の厚みを均一化する作用
を呈する透明中間層であり、染色層(色フィルタ層3゜
4.5.遮光膜6)に対する防染膜としても機能する。
しかして本装置が特徴とするところは、受光画素領域2
の境界部に対応してバターニングされた可染性層を黒色
に染色してなる所定膜厚の遮光膜6a、 8b、 Be
と、所定の受光画素領域に対応してバターニングした可
染性層を所定の色に染色してなる所定膜厚の色フィルタ
層3.4.5とを、防染膜7゜8.9を介してそれぞれ
交互に形成して多層膜構造のカラーフィルタを固体撮像
素子lの撮像面上に形成した点にある。
即ち、固体撮像素子1の撮像面上の画素境界部に第1の
遮光膜6aを所定の膜厚で形成し、この遮光膜6aで区
画された受光素子領域2中の予め定められた受光素子領
域2上に可染性樹脂をバターニング形成する。そしてこ
の可染性樹脂を赤色に染色してRの色フィルタ層3を形
成する。
しかる後、遮光膜6aおよび色フィルタ層3を形成した
受光面上に透明中間層を構成する防染膜7を形成し、そ
の上の前記画素境界部の部位に第2の遮光膜6bを所定
の膜厚で形成する。つまり前記第1の遮光膜6a上に第
2の遮光膜6bを重ねて形成する。
その後、この第1および第2の遮光膜8a、 6bで区
画された受光素子領域2中の予め定められた別の受光素
子領域2上に可染性樹脂をパターニング形成し、この可
染性樹脂を緑色に染色してGの色フィルタ層4を形成す
る。
その上で、これらの遮光膜6a、8b、色フィルタ層3
.4.および防染膜7を形成した受光面上に再度透明中
間層を構成する防染膜8を形成し、その上の前記画素境
界部の部位に第3の遮光膜6Cを所定の膜厚で形成する
。つまり前記第1および第2の遮光膜6a上に、更に第
3の遮光膜6Cを重ねて形成する。
その後、この第1□第2および第3の遮光膜6a。
6b、 6cで区画された受光素子領域2中の残された
受光素子領域2上に可染性樹脂をパターニング形成し、
この可染性樹脂を青色に染色してBの色フィルタ層5を
形成し、最後にその上に防染膜9を透明保護層として形
成する。
かくしてこのようなフィルタ構造を持つ本装置によれば
、色フィルタ層3,4.5がそれぞれ形成される受光画
素領域2をそれぞれ高精度に区画して、そのフィルタ層
の膜厚方向のほぼ全域に亙って遮光膜8a、 fib、
 8cからなる遮光部を形成し、且つこれらの遮光膜6
a、θb、 Scを画素境界とする色フィルタ層3.4
.5をそれぞれ防染膜7,8を介して精度良く形成する
ことが可能となる。しかも防染膜7゜8を介して可染性
樹脂層を順に形成し、これを染色していくので、個々の
色に染め分けることが必要な可染性樹脂膜間での、所謂
染色にじみの問題を生じることがない。この結果、受光
画素領域2に対応してパターニングされた可染性樹脂膜
をそれぞれ高精度に染色し、色フィルタ層3,4.5お
よび遮光膜6とすることができる。
またこのようなフィルタ構造によれば、多層膜構造のフ
ィルタ層の画素領域境界部にその膜厚方向のほぼ全域に
亙って、各受光画素領域をそれぞれ区画する壁状の遮光
部6を設けることが可能となるので、この遮光部6によ
り斜め方向からカラーフィルタに入射する光の隣接画素
領域への漏れが効果的に阻止することができ、隣接受光
画素領域間での混色の問題を効果的に解消することが可
能となる。また上述した遮光部Bを形成することなしに
多層膜構造の色フィルタ層3.4.5を形成した場合、
その受光画素境界部で色フィルタ層3,4゜5が形成す
る段差部分において入射光の不本意な乱反射や異常屈折
が生じることが否めないが、遮光部6の存在によって色
フィルタ層3,4.5間に段差部が形成されることがな
くなる。この結果、画素境界部での光の乱反射や異常屈
折が未然に防がれ、且つその迷光成分が黒色の遮光部6
により効果的に吸収される。
従って上述したフィルタ構造によれば、各受光素子領域
にそれぞれ到達する光成分を隣接受光素子間での混じり
のないものとすることが可能となる。つまり各受光画素
領域には、その領域上に形成させた色フィルタ層を透過
した光だけを導くことが可能となる。しかも受光画素領
域境界部におけるカラーフィルタの厚み方向全域に亙る
遮光部Bによって、上記受光画素領域境界部での入射光
の異常屈折や乱反射を効果的に防ぎ得るので、迷光に起
因するフレア等の不具合のない純粋な入射光成分だけを
受光画素領域に導くことが可能となり、鮮明な撮像画像
を得ることが可能となる。
ところで上述した実施例では、遮光膜8a、 6b。
6cを色フィルタ層3.4.5と共に順に形成するよう
にしたが、第2図に示すように予め所定の膜厚を持つ遮
光膜6を形成し、しかる後、この遮光膜6により区画さ
れた受光画素領域2上に色フィルタ層3,4.5を所定
の配列で形成していくようにしても良い。
即ち、第2図に本発明の第2の実施例を示すように、先
ず固体撮像素子14の受光面上の画素境界部に、最終的
な色フィルタ層の膜厚を見込んで遮光膜6を形成する。
この遮光膜6は、画素境界部に対応してパターニングさ
れた可染性樹脂膜を黒色に染色することにより形成され
る。
その上で、遮光膜6が形成された受光面上に第1の防染
膜7を形成し、上記遮光膜6で区画された受光画素領域
2中の所定の受光画素領域2上に可染性樹脂膜をパター
ニング形成し、これを赤色に染色して色フィルタ層3と
する。その後、その上に第2の防染膜8を形成し、上記
遮光膜6で区画された受光画素領域2中の予め定められ
た別の受光画素領域2上に可染性樹脂膜をパターニング
形成し、これを緑色に染色して色フィルタ層4とする。
更にその上に第3の防染膜9を形成し、残された受光画
素領域2上に可染性樹脂膜をパターニング形成し、これ
を青色に染色して色フィルタ層5とした後、その全域に
透明な表面保護層10を形成する。
このようにして遮光膜6により区画された受光画素領域
2上に、所定の受光画素領域に対応してパターニングし
た可染性層を所定の色に染色してなる色フィルタ層3,
4.5を、防染膜7,8.9をそれぞれ介して順に形成
した構造のカラーフィルタであっても、先の実施例と同
様にフィルタの膜厚方向のほぼ全域に亙る遮光部を画素
境界部上に形成することができるので、隣接画素間での
混色の問題を効果的に解消することができる。また遮光
膜6により領域区画し、且っ防染膜7,8.9をそれぞ
れ介して色フィルタ層3,4.5を順に形成するので、
可染性樹脂に対する染め分けの問題を生じることもない
第3図は本発明の第3の実施例を示すものである。この
実施例は遮光膜6aにて受光画素領域を区画した後、そ
の上に防染膜7を形成し、この防染膜7上の受光画素領
域2に対向する部位にそれぞれ色フィルタ層3.4.5
を個別に形成したものである。そしてこれらの色フィル
タ層3.4.5の境界部に更に可染性樹脂をパターニン
グ形成し、これを黒色に染色して前記遮光膜6aにつな
がる遮光膜6bとし、これらの遮光膜6a、 6bを以
てフィルタ層の膜厚方向全域に亙って形成された遮光部
としたものである。
このようなフィルタ構造としても、膜厚方向のほぼ全域
に亙る遮光部を画素境界部に形成することができるので
、先の実施例と同様な効果を期待することができる。
尚、本発明は上述した各実施例に限定されるものではな
い。例えば色フィルタ層3,4.5の形成順序は上述し
た実施例に限られるものではない。またR、G、B以外
の色フィルタ層を形成することも可能であり、その要旨
を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、固体撮像素子上に
形成されるフィルタの膜厚方向のほぼ全域を通して受光
画素領域にそれぞれ対応して色フィルタを分離する遮光
部を設けるので、隣接受光画素領域間での混色や、カラ
ーフィルタを透過する光の異常屈折や乱反射に起因する
フレアのない撮像を可能とするカラー固体撮像装置を実
現することが可能となる。しかも色フィルタ層および遮
光膜を防染膜を介して順に形成するので、可染性樹脂膜
を染色する際の染め分は精度の問題が生じることがない
等の効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はそれぞれは本発明の異なる実施例に
係るカラー固体撮像装置のカラーフィルタ部構造を模式
的に示す図である。 l・・・固体撮像素子、2・・・受光画素領域、3,4
.5・・・色フィルタ層、L8a、6b、ec・・・遮
光膜、?、8.9・・・防染膜、10・・・・・・表面
保護膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固体撮像素子の撮像面上に、所定の配列で受光画
    素領域に対向する透過色成分を異にした複数の色フィル
    タを形成してなるカラー固体撮像装置において、 所定の受光画素領域に対応してパターニングした可染性
    層を所定の色に染色してなる色フィルタ層と、受光画素
    領域の境界部に対応してパターニングされて上記色フィ
    ルタ層をそれぞれ区画する可染性層を黒色に染色してな
    る遮光膜とを、防染膜を介してそれぞれ交互に形成した
    ことを特徴とするカラー固体撮像装置。
  2. (2)固体撮像素子の撮像面上に、所定の配列で受光画
    素領域に対向する透過色成分を異にした複数の色フィル
    タを形成してなるカラー固体撮像装置において、 受光画素領域の境界部に対応してパターニングされた可
    染性層を黒色に染色してなる遮光膜により区画された受
    光画素領域上に、所定の受光画素領域に対応してパター
    ニングした可染性層を所定の色に染色してなる色フィル
    タ層を、防染膜をそれぞれ介して順に形成したことを特
    徴とするカラー固体撮像装置。
JP63236882A 1988-09-21 1988-09-21 カラー固体撮像装置 Expired - Lifetime JPH088344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236882A JPH088344B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 カラー固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236882A JPH088344B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 カラー固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284766A true JPH0284766A (ja) 1990-03-26
JPH088344B2 JPH088344B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17007183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236882A Expired - Lifetime JPH088344B2 (ja) 1988-09-21 1988-09-21 カラー固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088344B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332547A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
JP2006080252A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Sony Corp 固体撮像装置
JP2006202778A (ja) * 2005-01-17 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
JP2006295125A (ja) * 2005-01-18 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及びその製造方法並びにカメラ
JP2007202109A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像装置
JP2008108918A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sony Corp 固体撮像素子
JP2009010219A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sony Corp 固体撮像装置及びカメラモジュール
CN102280460A (zh) * 2010-06-08 2011-12-14 夏普株式会社 固体摄像元件和电子信息设备
US8139131B2 (en) 2005-01-18 2012-03-20 Panasonic Corporation Solid state imaging device and fabrication method thereof, and camera incorporating the solid state imaging device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185005A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Nec Corp Color filter for solid-state image pickup element
JPS62106404A (ja) * 1985-11-02 1987-05-16 Canon Inc 色分解フイルタ−及びその製造法
JPS63163802A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Matsushita Electronics Corp カラ−固体撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185005A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Nec Corp Color filter for solid-state image pickup element
JPS62106404A (ja) * 1985-11-02 1987-05-16 Canon Inc 色分解フイルタ−及びその製造法
JPS63163802A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Matsushita Electronics Corp カラ−固体撮像装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332547A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
JP2006080252A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Sony Corp 固体撮像装置
JP2006202778A (ja) * 2005-01-17 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
US7750354B2 (en) 2005-01-17 2010-07-06 Panasonic Corporation Solid-state imaging device and manufacturing method for the same
US8139131B2 (en) 2005-01-18 2012-03-20 Panasonic Corporation Solid state imaging device and fabrication method thereof, and camera incorporating the solid state imaging device
JP2006295125A (ja) * 2005-01-18 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及びその製造方法並びにカメラ
JP2007202109A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像装置
JP2008108918A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sony Corp 固体撮像素子
JP2009010219A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sony Corp 固体撮像装置及びカメラモジュール
US8648943B2 (en) 2007-06-28 2014-02-11 Sony Corporation Solid-state imaging device and camera module
KR101504598B1 (ko) * 2007-06-28 2015-03-20 소니 주식회사 고체촬상장치 및 카메라 모듈
US9257477B2 (en) 2007-06-28 2016-02-09 Sony Corporation Solid-state imaging device and camera module
US9640578B2 (en) 2007-06-28 2017-05-02 Sony Corporation Solid-state imaging device and camera module
JP2011258728A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Sharp Corp 固体撮像素子および電子情報機器
CN102280460A (zh) * 2010-06-08 2011-12-14 夏普株式会社 固体摄像元件和电子信息设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088344B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03135184A (ja) カラー固体撮像素子
US20050270594A1 (en) Solid-state imaging device, method for manufacturing the same and camera
KR910006243B1 (ko) 컬러고체촬상장치 및 그 제조방법
JPH0284766A (ja) カラー固体撮像装置
US4580159A (en) Color solid-state imager with color filter array formed by layers of hydrophilic and hydrophobic dye receiving resins
JPH02166767A (ja) カラー固体撮像装置およびその製造方法
JP2006196626A (ja) 固体撮像装置、及びその製造方法、並びにカメラ
JPS62258404A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPS5970388A (ja) カラ−フイルタ−およびカラ−固体撮像素子
JP2537834B2 (ja) カラ−フイルタ−
JPH0499379A (ja) カラー固体撮像素子
JPH10112533A (ja) 固体撮像素子
JPH01149459A (ja) カラー固体撮像素子
JPH05326902A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH02184802A (ja) 色分解フィルタ
JP2792863B2 (ja) 撮像素子装置
JP2519720B2 (ja) カラ−固体撮像装置およびその製造方法
JPH02188703A (ja) 色分離フィルター
JPH01253269A (ja) カラー固体撮像素子
JPH0296372A (ja) カラー固体撮像素子の製造方法
JP2005353799A (ja) リニアセンサー
JPS63281103A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPS60182767A (ja) 固体カラ−撮像素子
JPS5992564A (ja) カラ−固体撮像素子
JPS63202196A (ja) 色分離フイルタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13