JPH028465B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028465B2
JPH028465B2 JP58111472A JP11147283A JPH028465B2 JP H028465 B2 JPH028465 B2 JP H028465B2 JP 58111472 A JP58111472 A JP 58111472A JP 11147283 A JP11147283 A JP 11147283A JP H028465 B2 JPH028465 B2 JP H028465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
layer
amorphous semiconductor
circuit
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58111472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS603152A (ja
Inventor
Masao Funada
Masaji Kikuchi
Hisashi Oguro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58111472A priority Critical patent/JPS603152A/ja
Publication of JPS603152A publication Critical patent/JPS603152A/ja
Publication of JPH028465B2 publication Critical patent/JPH028465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アモルフアス半導体装置の製造方法
にかかり、特に厚膜回路を有する基板上への、ア
モルフアス半導体装置の製造方法に関する。
〔従来技術〕
近年、急速に実用化が進められているアモルフ
アス半導体は、大面積化が容易であり、大幅な組
成の自由度を持ち、電気的特性や光学的特性を、
広範囲にわたつて制御できること等の長所を最大
限に利用して、種々の分野への応用が試みられて
いる。
その1つとして、例えば、固体撮像装置の制御
回路部を厚膜で構成すると共に、固体撮像素子等
の能動素子部をアモルフアス半導体で構成したも
のが考えられている。
厚膜回路は、製造工数が少なく安価で、周囲条
件に強く、大電力に耐え得るという長所を有して
おり、アモルフアス半導体との共存が望まれてい
る反面、製造上の問題から、上述の如きアモルフ
アス半導体装置の実用化は困難であつた。
ところで、この厚膜からなる制御回路とアモル
フアス半導体からなる固体撮像素子とを同一基板
上に集積化せしめるにあたり、従来は、以下に示
すような方法が用いられていた。
まずセラミツク基板1上に、第1の導体ペース
トをインクとして使用し、スクリーン印刷法によ
り印刷、および焼成を行ない第1の導体層2を形
成する。
次いで、ガラスペーストをインクとして使用
し、スクリーン印刷法により、印刷および焼成を
行ない絶縁層3を形成する。
更に、第1の導体層と同様に所定形状のスクリ
ーンを用いて、第2の導体層4をスクリーン印刷
法により印刷および焼成を行ない、第1図に示す
如く、厚膜制御回路Cを形成する。
このようにして形成された厚膜からなる制御回
路部Cに固体撮像素子部Sを並設すべく蒸着及び
フオトリソグラフイによつて、第2図に示す如
く、下部電極5を形成する。
こののち、前記制御回路部Cをはじめとし、ア
モルフアスシリコン層の堆積を不要とする部分の
上に、メタルマスクと指称されている金属製の板
状体を載置し、プラズマCVD法によつて、第3
図に示す如く、アモルフアスシリコン層7を選択
的に堆積せしめる。
そして、前記板状体6を排除したのち、通常の
方法−蒸着およびフオトリングラフイーによつ
て、上部電極8を形成し、第4図に示す如く、ア
モルフアス半導体装置の形成がなされていた。
しかしながら、厚膜は、薄膜等に比べ、膜質が
ち密でないことから、このような方法によると、
アモルフアスシリコン層の着膜工程において、マ
スクとして使用されている板状体6と導体層との
間からシラン、水素等のガスプラズマが入り込
み、厚膜の膜質に損傷を与えたり、厚膜とセラミ
ツク基板との間に、前記ガスプラズマによる気泡
が介入したりすることにより、厚膜の基板への密
着強度が低下する。従つて、この厚膜回路に半導
体チツプを塔載せしめるためのワイヤボンデイン
グ工程時には、特に、膜の剥離がひんぱんに発生
し、歩留り低下の原因となつていた。
〔発明の目的〕
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、
厚膜集積回路基板上にアモルフアス半導体装置を
形成するにあたり、厚膜回路に欠陥が発生するの
を防止し、製造歩留りを向上せしめることを目的
とする。
〔発明の構成〕
本発明は、厚膜回路の形成された基板上に、ア
モルフアス半導体層を形成するにあたり、あらか
じめ、この厚膜回路を金属膜によつて被覆して、
厚膜回路を保護しつつ、アモルフアス半導体層を
着膜したのち、この金属膜を除去することによ
り、厚膜の剥離を防止しようとするものである。
〔実施例〕
以下、本発明実施例の厚膜回路基板上へのアモ
ルフアス半導体装置の製造方法について、図面を
参照しつつ説明する。
まず、セラミツク基板1上に、スクリーン印刷
法により、印刷、焼成し、第5図に示す如く、第
1の導体である金層2を形成する。
次いで、第6図に示す如く、スクリーン印刷法
により印刷、焼成し、絶縁性のガラス層3を形成
する。
更に、第7図に示す如く、スクリーン印刷法に
より、印刷、焼成し、第2の導体である金層4を
形成する。
このようにして形成された厚膜制御回路Cを有
する基板全体に、蒸着法によつて膜厚4000Åのク
ロム層を着膜し、第8図に示す如く、フオトリソ
グラフイによつて下部のクロム電極5および厚膜
制御回路の保護膜9となる部分を除く不要部のク
ロム層を除去する。ここで、下部電極5は前記厚
膜制御回路と相互接続される様な形状にパターニ
ングするものとする。
そして更に、第9図に示す如く、この上に金属
製の板状体6を載置し、プラズマCVD法により、
水素化アモルフアスシリコン層7を選択的に堆積
せしめる。この水素化アモルフアスシリコン層の
膜厚は1μmである。
次いで前記板状体6を排除した後、フオトリソ
グラフイにより厚膜印刷回路上のクロムからなる
保護膜9をエツチング除去する。
最後に、第10図に示す如く、メタルマスク
(図示せず)を介し、上部電極として所定形状の
酸化インジウム錫電極を約0.1μmの膜厚で着膜す
る。
このようにして、水素化アモルフアスシリコン
層からなる固体撮像素子部Sと厚膜制御部Cとよ
りなる半導体装置が形成される。
この半導体装置における厚膜回路は基板との密
着性が極めて良好であり、経時的に安定である
上、この回路上に、シフトレジスタ等の半導体チ
ツプを塔載するにあたり、ダイボンデイング、ワ
イヤボンデイングを行なつても厚膜の剥離を生じ
ることもなく、実装にあたつての製造歩留りが極
めて良好である。
なお、実施例においては、厚膜回路の保護膜と
して下部電極形成工程で着膜されたクロム膜を利
用したが、別工程で金等の異なる材質の金属膜を
形成してもよい。
また、実施例においては、固体撮像装置につい
て説明したが、薄膜トランジスタ回路、太陽電池
をはじめとし、他方面への適用も可能である。
〔発明の効果〕
以上、説明してきたように、本発明によれば、
アモルフアス半導体層の形成前に厚膜回路部を金
属膜で被覆し、保護しておくことにより、厚膜回
路に欠陥を生ぜしめることなく、アモルフアス半
導体層を堆積し得、製造歩留りの良好な半導体装
置の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、従来のアモルフアス半導
体装置の製造工程を示す図、第5図乃至第10図
は、本発明実施例のアモルフアス半導体装置の製
造工程を示す図である。 1……セラミツク基板、2……第1の導体層
(金層)、3……ガラス層(絶縁層)、4……第2
の導体層(金層)、5……下部電極(クロム電
極)、6……板状体(メタルマスク)、7……アモ
ルフアスシリコン層、8……上部電極(1TO電
極)、9……保護膜、C……制御回路部、S……
固体撮像素子部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 厚膜回路素子を有する基板上に、アモルフア
    ス半導体素子を形成するにあたり、アモルフアス
    半導体の着膜工程に先立ち、あらかじめ、前記厚
    膜回路素子を金属膜で被覆し、保護する工程を有
    することを特徴とするアモルフアス半導体装置の
    製造方法。
JP58111472A 1983-06-21 1983-06-21 アモルフアス半導体装置の製造方法 Granted JPS603152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58111472A JPS603152A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 アモルフアス半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58111472A JPS603152A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 アモルフアス半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603152A JPS603152A (ja) 1985-01-09
JPH028465B2 true JPH028465B2 (ja) 1990-02-23

Family

ID=14562109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58111472A Granted JPS603152A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 アモルフアス半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603152A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129035U (ja) * 1991-05-17 1992-11-25 ホシザキ電機株式会社 冷媒凝縮器の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS603152A (ja) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2172745A (en) Method of manufacturing thin film transistor
KR0169356B1 (ko) 박막트랜지스터 액정 디스플레이 소자 및 그 제조방법
JPH028465B2 (ja)
JPH0360064A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0213948B2 (ja)
JPH02196470A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH01268150A (ja) 半導体装置
JPS5821868A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPS6189655A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61275819A (ja) 二端子素子アクテイブマトリクス液晶表示装置
JPH02130551A (ja) 薄膜パターンとその製造方法ならびにそれを用いたマトリクス回路基板と画像表示装置
CN110911355A (zh) 阵列基板及制备方法
US5989442A (en) Wet etching
JPH0313921A (ja) 薄膜ダイオードの製造方法
JPS612360A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62281356A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS57202758A (en) Semiconductor device
JPS58180054A (ja) マトリツクス画像表示装置
JPH01212466A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH01297620A (ja) 透明電極の形成方法
JPH02177346A (ja) アルミナ絶縁膜
JPS61134075A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS5923523A (ja) 半導体装置
JPH0273332A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04264733A (ja) 集積回路装置のバンプ電極用下地膜の形成方法