JPH028419A - 油圧掘削機の作業機収納方法 - Google Patents

油圧掘削機の作業機収納方法

Info

Publication number
JPH028419A
JPH028419A JP1823188A JP1823188A JPH028419A JP H028419 A JPH028419 A JP H028419A JP 1823188 A JP1823188 A JP 1823188A JP 1823188 A JP1823188 A JP 1823188A JP H028419 A JPH028419 A JP H028419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
boom cylinder
cylinder
arm
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1823188A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kanayama
登 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1823188A priority Critical patent/JPH028419A/ja
Priority to EP88910129A priority patent/EP0399043B1/en
Priority to PCT/JP1988/001198 priority patent/WO1989004894A1/ja
Priority to DE3854897T priority patent/DE3854897T2/de
Publication of JPH028419A publication Critical patent/JPH028419A/ja
Priority to US07/962,013 priority patent/US5266001A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、油圧掘削機のブーム、アーム、バケットより
成る作業機を、車両走行時や休止時等には、コンパクト
に格納し1作業時には簡単に作業可能な状態に移行でき
る油圧掘削機収納方法に関する。
(従来の技術) 従来、油圧掘削機の作業機収納装置としては第2図及び
第3図に示されるごとく、第1ブームシリンダ6の一端
を、車体1上の固定点に枢支されたカム10上に枢支し
、該カム10をカムシリンダ11により駆動しなければ
1作業機をコンパクトに収納することはできなかった。
また、第2ブーム3先端には補助ブーム3′が余計に必
要となった。
(発明が解決しようとする課題) 前記従来の技術に於ては9作業機をコンパクトに収納し
ようとすると、カム10.カムシリンダ11.補助リン
ク3′が余分に必要となり。
大幅なコストアップとなると共に1部品点数の多くなっ
た分だけ操作が複雑になるばかりでなく、故障が生じ易
くなる欠点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記従来の問題を解決するためになされたもの
で、一端Aを車体1に枢着した第1ブーム2と、一端B
を車体1に枢着し、他端Cを第1ブーム2に枢着した第
1ブームシリンダ6と、第1ブーム2に枢着した第2ブ
ーム3と第2ブーム3の一端と第1ブーム2にその両端
を各々枢着した第2ブームシリンダ7と、第2ブーム3
の他端に枢着したアーム4と、アーム4の一端と第2ブ
ーム3にその両端を各々枢支したアームシリンダ8と、
アーム4の他端に枢着されたバケット5と、バケット5
とアーム4の間に枢着されたバケットシリンダ9を含む
バケット作動装置から成る油圧掘削機の作業機に於て3
作業機格納状態から1作業状態への操作は次の順序に従
う。
■ 第2ブームシリンダ7を縮め、第2ブーム3.アー
ム4、バケット5を持ち上げる。
■ 第1ブームシリンダ6を伸ばし2作業機の重心が、
第1ブームの車体1への枢支点Aより前方となった時、
第1ブームシリンダ6をフロート状態にして、第1ブー
ムシリンダ1が第1ブーム2の車体1への枢支点Aを過
ぎた状態から、第1ブームシリンダを縮めて作業機を作
業状態に保持する。
作業機の作業状態から、格納状態への操作は次の順序に
従う。
■ 第1ブームシリンダ6を伸ばすと共に。
第2ブームシリンダ7を縮めて2作業機の重心を第1ブ
ーム6の車体1への枢支点Aより後方に移動させる。
■ 第1ブームシリンダ6をフロート状態とすると作業
機は重力で下降し、第1ブームシリンダ6が第1ブーム
2の車体1への枢支点Aを通過したら、第1ブームシリ
ンダ6により作業機を保持する。
■ 第1ブームシリンダ6を縮めると共に。
第2ブームシリンダ7を伸ばして第1ブーム2第2ブー
ム3.アーム4、バケット5を格納する。
以上の操作順序から成る油圧掘削機の作業機収納方法。
(作用) 前記構成によるときは5作業機を格納状態から作業状態
に操作する場合は、前記■の操作を行うと5作業機の重
心Gが第1ブーム2の車体1への枢支点Aより後方とな
る。
次に前記■の操作を行うと第1ブームシリンダ6が、第
1ブーム2の車体1への枢支点Aに近づくに従って、第
1ブームシリンダ6の油圧が象、激に増大するが、第1
ブームシリンダ6の油圧がリリーフ設定圧となったとき
、第2ブームシリンダ7を伸長して作業機の重心Gが、
第1ブームシリンダ6の車体1への枢支点Aより手前に
なるように操作する。
続いて第1ブームシリンダ6をフロート状態にすれば作
業機全体は枢支点Aを中心に回転するので、第1ブーム
シリンダ6は枢支点Aを通過することができる。
その後は従来技術と全(同様にして作業機を操作して作
業すればよい。
次に作業機を作業状態から格納する操作の場合には、前
記■の操作を行うと、第1ブームシリンダ6が枢支点A
に近づ(と、第1ブームシリンダ6の油圧が急激に増大
するが、第1ブームシリンダ6の油圧がリリーフ設定圧
となったとき、第2ブームシリンダ7を収縮して作業機
の重心Gを、枢支点Aの後方へ移動させる。
続いて、前記■及び■の操作を行うことにより2作業機
をコンパクトに格納することができる。
(実施例) 以下本発明の実施例を第1A図乃至第1D図に基づき詳
述する。
第1A図は、第1ブームシリンダ6が枢支点Aの下方ま
で回転され、第2ブームシリンダ7を伸長し、アームシ
リンダ8を収縮して第2ブーム3とアーム4を直線状態
になるように操作し、バケット作動装置によりバケット
5を車体1の支持部材上に支持させた状態で、コンパク
トに格納させた状態を示す側面図である。
前記のごとき作業機の格納状態から作業状態へ操作する
場合は第1B図に示すごとく、第2ブームシリンダ7の
ロッド側室に油圧を供給して、第2ブーム3より先方の
作業機を持ち上げる。
次に、第1ブームシリンダ6のボトム室に油圧を供給す
ると、第1ブーム2は上方に回転すると共に作業機の重
心Gも前方に移動するが。
第1ブームシリンダ6の推力に対する第1ブーム2の回
転力の比が小さくなるため、第1ブームシリンダ6の油
圧が上昇し、リリーフ設定圧に達して第1ブーム2の回
転が停止されるが。
第2ブームシリンダ7を伸縮させて作業機の重心Gが、
枢支点Aより前方に移動するように操作される。
なお、第1ブームシリンダ6の油圧がリリーフ設定圧に
達する前に作業機の重心Gが枢支点Aより前方に移動し
ていれば、前記第2ブームシリンダ7を伸縮する操作は
不要である。
また、第1ブームシリンダ6の推力に対する第1ブーム
2の回転力が十分大きい間に2作業機の慣性力を利用し
て1作業機の重心Gを枢支点Aより前方に移動させるよ
うにしてもよい。
前記の状態で第1ブームシリンダ6をフロート状態にす
れば、第1C図に示されるごとく重力によって作業機が
前方に回転するので、第1ブームシリンダ6は枢支点A
を通過し、その後は第1D図に示されるごと〈従来と同
様な操作によって作業を行うことができる。
次に1作業機を作業状態から格納する場合について説明
する。第1D図に示される作業状態から第1ブームシリ
ンダ6のボトム側室に油圧を供給すると共に、第2ブー
ムシリンダ7のロッド側室に油圧を供給すると、第2ブ
ーム3より先方の作業機は上昇し、第1ブーム2は後方
に回転し1作業機の重心Gは後方に移動し、第1C図に
示されるごとき状態に近づく。
しかし、第1ブームシリンダ6が枢支点Aに近づくと、
第1ブームシリンダ6の推力に対する第1ブームの回転
力の比が小さくなるので。
第1ブームシリンダ6の油圧が急激に上智しリリーフ設
定圧に達して第1ブーム2が回転を停止するが、第2ブ
ームシリンダ7を収縮して第1E図のごとく作業機の重
心Gが枢支点Aより後方に移動するように操作される。
なお、第1ブームシリンダ6の油圧がリリーフ設定圧に
達する前に作業機の重心Gが+lj支点Aより後方に移
動していれば、前記第2ブームシリンダ7を収縮する操
作は不要である。
また、第1ブームシリンダ6の推力に対する第1ブーム
2の回転力が十分大きい間に9作業機の慣性力を利用し
て9作業機の重心Gを枢支点Aより後方に移動させるよ
うにしてもよい。
前記の状態で第1ブームシリンダ6をフロート状態にす
れば2重力によって作業機が後方に回転するので、第1
ブームシリンダ6は枢支点Aを通過し、第1B図に示さ
れるごとき状態となる。
その後は2本実施例の最初に述べた操作により第1A図
に示される格納状態とすることができる。
(発明の効果) 本発明による油圧掘削機の作業機収納方法によるときは
、第1ブームシリンダを、第1ブームの枢支点より下方
まで移動させることができるので、従来技術のように高
価な余分の部品を使用する必要がなく、大巾なコスト低
減になると共に5作業機収納のための操作が簡単化され
る顕著な作用効果を奏する。
また、従来技術に使用されるカムやシリンダは、最も大
きい荷重が作用する第1ブームの枢9・・・バケットシ
リンダ 支点となる部分であるため、耐久性の点で問題があった
が1本発明によるときは、第1ブームを直接車体に枢支
するように構成したので、大l↑」な耐久性の向上が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1A図乃至第1DIFは本発明の実施例を示す油圧掘
削機の側面図で、第1A図は作業機格納状態、第1B図
は第2ブームシリンダの収縮状態、第1C図は第1ブー
ムシリンダが第1ブームの枢支点まで回転した状態、第
1D図は作業機の作業可能な状態、第1E図は作業機の
格納準備の状態を示す。第2図および第3回は従来の技
術を示す図である。 1・・・車体     2・・・第1ブーム3・・・第
2ブーム  4・・・アーム5・・・バケット 6・・・第1ブームシリンダ 7・・・第2ブームシリンダ 8・・・アームシリンダ 特許出願人 株式会社小松製作所 代理人 (弁理士)岡 1)和 喜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一端Aを車体1に枢着した第1ブーム2と、一端Bを車
    体1に枢着し、他端Cを第1ブーム2に枢着した第1ブ
    ームシリンダ6と、第1ブーム2に枢着した第2ブーム
    3と、第2ブーム3の一端と第1ブーム2にその両端を
    各々枢着した第2ブームシリンダ7と、第2ブーム3の
    他端に枢着したアーム4と、アーム4の一端と第2ブー
    ム3にその両端を各々枢着したアームシリンダ8と、ア
    ーム4の他端に枢着されたバケット5と、バケット5と
    アーム4の間に枢着されたバケットシリンダ9を含むバ
    ケット作動装置から成る油圧掘削機の作業機に於て、作
    業機格納状態から、作業状態への操作は次の順序に従う
    。 (1)第2ブームシリンダ7を縮め、第2ブーム3、ア
    ーム4、バケット5を持ち上げる。 (2)第1ブームシリンダ6を伸ばし、作業機の重心G
    が、第1ブーム2の車体1への枢支点Aより前方となっ
    た時、第1ブームシリンダ6をフロート状態にして、第
    1ブームシリンダ1が第1ブーム2の車体1への枢支点
    Aを過ぎた状態から、第1ブームシリンダを縮めて作業
    機を作業状態に保持する。 作業機の作業状態から、格納状態への操作は次の順序に
    従う。 (3)第1ブームシリンダ6を伸ばすと共に、第2ブー
    ムシリンダ7を縮めて、作業機の重心Gを第1ブーム6
    の車体1への枢支点Aより後方に移動させる。 (4)第1ブームシリンダ6をフロート状態とすると作
    業機は重力で下降し、第1ブームシリンダ6が第1ブー
    ム2の車体1への枢支点Aを通過したら、第1ブームシ
    リンダ6により作業機を保持する。 (5)第1ブームシリンダ6を縮めると共に、第2ブー
    ムシリンダ7を伸ばして第1ブーム2、第2ブーム3、
    アーム4、バケット5を格納する。 以上の操作順序から成る油圧掘削機の作業機張出し収納
    方法。
JP1823188A 1987-11-26 1988-01-28 油圧掘削機の作業機収納方法 Pending JPH028419A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1823188A JPH028419A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 油圧掘削機の作業機収納方法
EP88910129A EP0399043B1 (en) 1987-11-26 1988-11-25 Method of operating a working machine for construction vehicles
PCT/JP1988/001198 WO1989004894A1 (en) 1987-11-26 1988-11-25 Working machine for construction vehicles and method of operating same
DE3854897T DE3854897T2 (de) 1987-11-26 1988-11-25 Verfahren zur verwendung eines gegliederten armes für baufahrzeuge
US07/962,013 US5266001A (en) 1987-11-26 1992-10-15 Working machine for construction vehicles and method of operating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1823188A JPH028419A (ja) 1988-01-28 1988-01-28 油圧掘削機の作業機収納方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH028419A true JPH028419A (ja) 1990-01-11

Family

ID=11965896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1823188A Pending JPH028419A (ja) 1987-11-26 1988-01-28 油圧掘削機の作業機収納方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH028419A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008098A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-14 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Working tool unit of construction machine
WO1996014476A1 (fr) * 1994-11-08 1996-05-17 Komatsu Ltd. Engin de chantier
WO1997045598A1 (fr) * 1996-05-30 1997-12-04 Komatsu Ltd. Machine de travaux de pelle excavatrice hydraulique

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330105A (en) * 1976-09-02 1978-03-22 Nakamichi Enjiniaringu Kk Vehicle used for engineering work

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330105A (en) * 1976-09-02 1978-03-22 Nakamichi Enjiniaringu Kk Vehicle used for engineering work

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008098A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-14 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Working tool unit of construction machine
GB2285796A (en) * 1992-09-30 1995-07-26 Komatsu Mfg Co Ltd Working tool unit of construction machine
GB2285796B (en) * 1992-09-30 1996-10-02 Komatsu Mfg Co Ltd Construction Machine
US5584643A (en) * 1992-09-30 1996-12-17 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Working tool unit of construction machine
WO1996014476A1 (fr) * 1994-11-08 1996-05-17 Komatsu Ltd. Engin de chantier
US5822892A (en) * 1994-11-08 1998-10-20 Komatsu Ltd. Working vehicle
WO1997045598A1 (fr) * 1996-05-30 1997-12-04 Komatsu Ltd. Machine de travaux de pelle excavatrice hydraulique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028419A (ja) 油圧掘削機の作業機収納方法
JPS6014817Y2 (ja) 掘削積込機の掘削積込装置
US3140000A (en) Backhoe
US4155473A (en) Material handling apparatus
JPH026127Y2 (ja)
JPS5830861Y2 (ja) 掘削機
JP2606795B2 (ja) シールド掘進機のオーバカッター装置
JPS6322200Y2 (ja)
JPH0514254U (ja) アーム型作業車
JP3616800B2 (ja) ボーリングマシンのリーダ支持装置
JPH08100438A (ja) パワーショベル
JPH09316911A (ja) 油圧式掘削機械の作業機装置
JP2583656B2 (ja) バックホー装置の駆動制御装置
JPH01142134A (ja) 油圧式掘削機の作業機姿勢変更装置及び方法
JPS5830860Y2 (ja) 掘削機
JP2537512Y2 (ja) 油圧式パワーショベル
JP3136324B2 (ja) オーガ駆動装置の支持構造
JPS5923814Y2 (ja) 油圧ショベルのバケット後方傾角制御油圧回路
KR20050061068A (ko) 굴삭기의 작업장치
JPH0622708Y2 (ja) 作業車のセンターポール支持装置
JPH0285423A (ja) 作業機リンク機構
JPS59114338A (ja) トレンチヤ
JPS5822615B2 (ja) 掘削機
JPH02308016A (ja) 油圧掘削機
JP2557465Y2 (ja) アイアンフオークと土工機械本体アームの連結構造