JPH0283501A - 高屈折率透明性樹脂の製造方法 - Google Patents

高屈折率透明性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH0283501A
JPH0283501A JP63234798A JP23479888A JPH0283501A JP H0283501 A JPH0283501 A JP H0283501A JP 63234798 A JP63234798 A JP 63234798A JP 23479888 A JP23479888 A JP 23479888A JP H0283501 A JPH0283501 A JP H0283501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
high refractive
polymerizable monomer
general formula
transparent resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63234798A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuto Matsuda
立人 松田
Yasuaki Funae
船江 保明
Masahiro Yoshida
政弘 吉田
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Norio Takatani
高谷 詔夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP63234798A priority Critical patent/JPH0283501A/ja
Publication of JPH0283501A publication Critical patent/JPH0283501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高い屈折率を有すると共に均一に染色された
透明性樹脂を簡便に得るための製造方法に関する。
〈従来の技術〉 近年、無色透明性の7#2ステイツク材料は、レンズ、
プリズム、光導波路のような光学部材、裏面に塗装を施
したシ顔料などを配合したシしてなるミラー、車両・船
舶その他建築などの分野における装飾材料、建築材料と
しであるいは自動車などのグレージング材料として広く
用いられるようになった。
一般に、プラスティック光学材料は、無機ガラスに比較
して軽量で割れにくい、染色が容易であるなどの優れた
特徴がある。これらの特徴を利用し、7アツシ1ン性の
要求される眼鏡レンズとじて広く用いられている。しか
し、従来から眼鏡用プラスティックレンズとして広く知
られているジエチレングリコールビスアリルカーはネー
ト樹脂(以下ADC樹脂という)は、屈折率が1.50
と低く、高屈折率な材料で作られたレンズと比較してレ
ンズのコバ厚や中心厚が厚くなるという欠点があった。
〈発明が解決しようとする課題〉 一方、ADC樹脂以外のプラスチック光学材料としては
ポリカーボネートが知られている。ポリカーボネートは
、屈折率が1.59と高く、屈折率が1.50のADC
樹脂や1.52のクラウンガラスよりなるレンズよシも
薄いレンズが得られるが、Iリカー?ネート樹脂は玉摺
加工ができないほか染色が困難であシ、ファッション性
を要求される眼鏡レンズとしては問題がある。
従って、上記欠点が改善された高屈折率透明性樹脂の開
発が望まれている。
く課題を解決するための手段および作用〉本発明者らは
、このような現状に鑑み、鋭意検討を重ねた結果、特定
構造の含硫黄系重合性単量体を必須成分に用いて得られ
る重合体を特定配合一般式+1) (記) ったものである。即ち1本発明は、多官能チオアクリレ
ートまたはチオメタクリレート(以下重合性単量体〔I
〕という)の1種または2種以上を必須成分とし、必要
により該重合性単量体〔IIとラジカル共重合可能な他
の重合性単量体〔II〕を含む重合性単量体成分から得
られる重合体を、水1/に分散染料0.05〜50J’
および芳香族化合物0.05〜10gを配合してなる液
組成物に浸漬することを特徴とする染色された高屈折率
透明性樹脂の製造方法に関するものである。本発明にお
いて、重合性単量体〔I〕は、少なくとも1つのチオエ
ステル基と2つ以上の重合性不飽和基とを分子内に有す
るものであれは特に制限されないが、下記一般式(1)
 −(3)で示される多官能チオアクリレートまたはチ
オメタクリレートを用いると。
高屈折率でしかも耐熱性に優れた高屈折率透明性樹脂が
得られるので好ましい。
(但し、R1およびR2はHもしくはCH3,R3およ
びR4はそれぞれ独立にH、CH3もしくはOH,にお
よびmはそれぞれ独立に1−5の整数、tおよびnはそ
れぞれ独立にOまたは1−4の整数である。) 一般式(2) (但し、R1,R2,には一般弐(1)におけるのと同
じであり、XはolたはSである。) 一般式(3) 核置換されたフェニレン基、 キシリレン基である。) 一般式(1l−(3)に該当する重合性単量体〔I〕と 1.2 ビス((メタ)アクリロイルチオ)プロパンしては。
例えば〔以下、 Rは、 HもしくはCH,を 示す。
〕 1.3 ビス((メタ)アクリロイルチオ)fロノ母ン5−2−
アクリロイルオキシエチルチオ(メタ)アクリレート1
.4 ビス((メタ)アクリロイルチオ)ブタン5−2−メタ
クリロイルオキシエチルチオ(メタ)アクリレートビス
−(2−(メタ)アクリロイルチオエチル)エーテル1
.2 ビス〔(メタ)アクリロイルチオエチルチオ−(2−(
メタ)アクリロイルチオエチル)スルフィドビス−(2
−(メタ)アクリロイルチオエトキシ)メタンビス−(
2−(2−(メタ)アクリロイルチオエチルチオ)エチ
ル)スルフィドビス−(2−(メタ)アクリロイルチオ
エチルチオ)メタン1.4−ビス((メタ)アクリロイ
ルチオ)ベンゼン1.2−ビス−(2−(メタ)アクリ
ロイルチオエトキシ)エタン等を挙げることができるが
、 これらに制限される ものではない。
1.2−ビス−(2−(メタ)アクリロイルチオエチル
チオ)エタン本発明に用いられる重合性単量体成分は。
重合 性単量体〔 ■ 〕の1株または2種以上のみからな るものであっても よいが、 必要により他の重合性 単量体(II)を含んでいてもよい。
使用できる他 ビス−(2−(2−(メタ)アクリロイルチオエトキシ
)エチル)エーテルの重合性単量体〔II〕としては、 重合性単量体 〔 ■ 〕 とラジカル共重合可能なものであれは特に限定されず、
単官能上ツマー1重合性単量体(I)に該当しない多官
能上ツマ−の他、オリがマーと総称される重合性高分子
が使用でき、その単独重合体の屈折率が1.48以上の
ものが好ましい。
重合性単量体〔II〕の具体例としては例えば、単官能
アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル類、多
官能アクリル酸エステル及びメタクリル酸エステル類、
2−ハロゲノアクリル酸エステル類、単官能チオアクリ
ル酸エステルおよびチオメタクリル酸エステル類、不飽
和ニトリル類。
アクリルアミドおよびメタクリルアミド類、アリルエス
テル、アリルエーテル、アリルカーゴネート類、ビニル
芳香族類、反応性オリゴマー類等を挙げることができ、
これらのla[または2種以上を用いることができる。
本発明に用いる重合性単量体〔IIは、高屈折率透明性
樹脂に架橋構造を付与せしめ、よって耐熱性に優れ、切
削加工性や玉摺加工時に融着や目詰まシが生じに<<、
加工具に付着することのない高屈折率透明性樹脂を得る
ために用いるものである。このような特徴を十分に発現
させるために。
重合性単量体〔I〕の使用量は重合性単量体成分中、5
重i%以上が好ましく、更に好ましくは10重量%以上
である。5重量%未満の量では架橋密度が小さくなシ、
耐熱性や切削加工性、玉摺加工性等の向上に対する効果
が小さくなる場合がある。
重合性単量体〔I[]は得られる高屈折率樹脂の屈折率
を考慮して、必要によりその種類と使用量を適宜選択し
て用いるものであるが、高屈折率でしかも無色透明性に
優れた樹脂を得るうえで、好ましくはその使用量を重合
性単量体成分中、95重量%未満、よシ好ましくは90
重景%未満とするのが好適である。
本発明において染色に用いる重合体は、重合性単量体〔
I]を必須成分とし、必要により重合性単量体〔II〕
を含む重合性単量体成分をラジカル重合して得られる。
ラジカル重合の方法は特に制限されることなく、従来か
ら周知の方法を採用することができるが、その具体例と
しては例えば。
■ 重合性単量体成分をラジカル重合開始剤の存在下に
加熱重合する方法、 ■ 重合性単量体成分を光増感剤の存在下に紫外i重合
する方法。
■ 重合性単量体成分を電子線重合する方法等を挙げる
ことができる。
■の方法は最も一般的な方法であシ、装置も簡便である
上に、ラジカル重合開始剤も比較的安価である。
■の方法による場合は、硬化速度が速く、重合金 時間ヰ短くすることができる。
■の方法では、ラジカル重合開始剤や光増感剤の不存在
下でも重合できるので、高屈折率樹脂中への不純物を少
なくすることもできる。
本発明において■−■のいずれの方法によるかは、高屈
折率樹脂に所望される性能に応じて適宜選択すればよく
、場合によっては複数個の方法を組み合わせてもよい。
更に上記重合体は、公知の添加剤、例えば紫外線吸収剤
、酸化防止剤、防滴剤、着色剤を適宜含んでいてもよい
本発明の製造方法は上記重合体を、水1lに分散染料0
.05〜50gおよび芳香族化合物0.05〜10gを
配合してなる液組成物に浸漬することにより達成される
液組成物に用いる分散染料は、従来から当該分野に供さ
れているも、のであれは特に制限されず、その具体例と
して例えばC,1,デイスノf−スレッド13.56,
1l2、C,1,デイスパースイエロー3゜7.31.
42,54,198、C,1,デイスノや一スプルー1
.3,5,54.56,197等を埜けることができる
。分散染料は水1lに0.05〜50gの割合で配合す
る。
分散染料が水1lltc対し0.059未満の場合、光
学材料の染色に非常に長い時間かかったり、薄い色にし
か染色できず、また、50Fより多い場合、染料が分散
しにくくなシ、濃度を挙げた効果がでにくい。
液組成物に用いる芳香族化合物は分散染料を重合体中に
浸透させるためキャリヤーとして作用するもので、好ま
しい芳香族化合物としては、例えば安息香酸エステル、
サリチル酸エステル、フタル酸エステル、フタル酸イミ
ドあるいはメチルナフタレン誘導体が好ましい。具体的
には、安息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸ブチ
ル、安息香酸ベンジル、サリチル酸メチル、サリチル酸
エチル、サリチル酸ブチル、フタル酸ツメチル、7タル
酸ジプチル、7タル酸ジオクチル、N−7″チルフタル
イミド、α−メチルナフタレン、β−メチルナフタレン
等を挙げることができるが、これらに制限されるもので
はない。
芳香族化合物は水llに0.05−10gの割合で用い
る。水llに対して芳香族化合物が0.051未満の場
合、染色に非常に長い時間がかかるか、はとんど染色さ
れなかったシし、また、10&よシ多い量の場合均一な
染色が困難であったり、高屈折率透明性樹脂の表面を荒
したりして好ましくない。
液組成物は、前記の如き水6分散染料および芳香族化合
物のみからなるものであってもよいが、必要に応じて水
溶性有機溶剤、PH調整剤、湿潤剤。
界面活性剤等の添加剤が適宜量台まれていてもよい。
浸漬時の条件は特に制限されず広い範囲とすることがで
き1例えば60〜100℃の温度条件下、1〜60分間
の浸漬時間とすることができる。
こうして本発明の製造方法により得られる染色された高
屈折率透明性樹脂は、使用に当たって熱硬化シリコンハ
ードコート、紫外線硬化アクリルハードコート、真空蒸
着による金属酸化物ノ・−ドコートや反射防止膜を施す
ことも充分可能である。
〈発明の効果〉 本発明の製造方法により得られる染色された高屈折率透
明性樹脂は均一に染色されていると共に極めて高屈折率
であシ、しかも耐熱性、切削加工性にも優れているため
に、例えば眼鏡用レンズ、カラースクリーン、装飾用、
建材用成形物の用途に好適に使用できるものである。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 ビス−(2−メタクリロイルチオエチル)スルフィド4
0重量部、スチレン50重量部、アクリロニトリル10
重量部、アゾビスイソブチロニトリルO,1重量部から
なる重合性単量体成分をキャスト重合して得た、厚み2
Bの透明な重合体を以下の方法で染色した。
分散染料として、ダイヤニyクスRedAC−E(三菱
化成製)Ifキャリヤーとして、メチルナフタレン19
を水llに溶解し、酢酸を加えて声を5に調整した。こ
の液を98℃まで加温し、上記の透明な重合体を10分
間浸漬して染色した。
得られた高屈折率透明性樹脂は、均一に染色され、可視
光線部の全光線透過率は40%であった。
実施例2〜5 実施例1と同様の手法により、各種組成の透明性樹脂を
作成し、キャリヤー、分散染料を変えて染色し、高屈折
率透明性樹脂を得た。その結果を第1表に示した。
比較例1 実施例1と同様の樹脂を、キャリヤー無しで、分散染料
のみで染色し、比較用樹脂を得た。その結果を第1表に
併せて示した。
3S2EGDMA:ビス(2−メタクリロイルチオエチ
ル)スルフィド2S3EGDMA:1.2−ビス(2−
メタクリロイルチオエトキシ〕エタン2SIEGDMA
: 1.2−ビス(2−メタクリロイルチオエチルBM
TB    :1.4−ビス(メタクリロイルチオメチ
ル)ベンゼンADC:ジエチレングリコールビスアリル
カー♂ネートSt     :スチレン AN     :7クリロニトリル BzMA    :ベンジルメタクリレートBMA  
   ニブチルメタクリレートMN     :メチル
ナフタレン BeB     :ベンジルペンゾエートMS    
  :メチルサリチレートBB     ニブチルベン
ゾエート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多官能チオアクリレートまたはチオメタクリレート
    (以下重合性単量体〔 I 〕という)の1種または2種
    以上を必須成分とし、必要により該重合性単量体〔 I
    〕とラジカル共重合可能な他の重合性単量体〔II〕を含
    む重合性単量体成分から得られる重合体を、水1lに分
    散染料0.05〜50gおよび芳香族化合物0.05〜
    10gを配合してなる液組成物に浸漬することを特徴と
    する染色された高屈折率透明性樹脂の製造方法。 2、重合性単量体〔 I 〕として下記一般式(1)−(
    3)で示される多官能チオアクリレートまたはチオメタ
    クリレートから選ばれる少なくとも1種を用いるもので
    ある請求項1に記載の製造方法。 (記) 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R_1およびR_2はHもしくはCH_3、R
    _3およびR_4はそれぞれ独立にH、CH_3もしく
    はOH、kおよびmはそれぞれ独立に1−5の整数、l
    およびnはそれぞれ独立に0または1−4の整数である
    。) 一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R_1およびR_2は一般式(1)におけるの
    と同じであり、XはOまたはSである。) 一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R_1およびR_2は一般式(1)におけるの
    と同じであり、R_5はフェニレン基、キシリレン基ま
    たは核置換されたフェニレン基、キシリレン基である。 )3、芳香族化合物が安息香酸エステル、サルチル酸エ
    ステル、フタル酸エステル、フタル酸イミドまたはメチ
    ルナフタレン誘導体から選ばれる少なくとも1種である
    請求項1または2に記載の製造方法。
JP63234798A 1988-09-21 1988-09-21 高屈折率透明性樹脂の製造方法 Pending JPH0283501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234798A JPH0283501A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 高屈折率透明性樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234798A JPH0283501A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 高屈折率透明性樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0283501A true JPH0283501A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16976557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234798A Pending JPH0283501A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 高屈折率透明性樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0283501A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058111A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Dainippon Printing Co Ltd 高屈折率ハードコート層
JP2007058101A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Dainippon Printing Co Ltd 高屈折率ハードコート層
KR20210104116A (ko) * 2018-12-18 2021-08-24 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 고굴절률 조성물 및 이의 용도

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058111A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Dainippon Printing Co Ltd 高屈折率ハードコート層
JP2007058101A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Dainippon Printing Co Ltd 高屈折率ハードコート層
KR20210104116A (ko) * 2018-12-18 2021-08-24 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 고굴절률 조성물 및 이의 용도

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893609B2 (ja) 眼鏡用フォトクロミックレンズ
US4518756A (en) Biphenyloxy mono- and dimethacrylate polymerizable compositions
US4931521A (en) Optical materials composed of resin from thioacrylat esters
US5683628A (en) Photochromic composition and photochromic resin obtainable by using the same
SE444948B (sv) Sampolymer och anvendning derav for framstellning av linser med hogt brytningsindex
EP1388749B1 (en) Plastic photochromic lenses for glasses and process for their production
JPH0283501A (ja) 高屈折率透明性樹脂の製造方法
JPH08272036A (ja) フォトクロミック組成物およびそれを用いたフォトクロミック樹脂
JPH0457977A (ja) プラスチックレンズの染色方法
JPH07178831A (ja) フォトクロミック成形体の製造方法
JPS6281601A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズおよびその製造方法
JPH0441785A (ja) 染色された高屈折率樹脂の製造方法及びそれにより得られる染色されたプラスチックレンズ
JPH05105772A (ja) 高耐光性プラスチツクレンズ及びその製造方法
JPH02141702A (ja) 高アッベ数レンズ
JPH0493310A (ja) 染色された高屈折率樹脂の製造方法及びそれにより得られる染色されたプラスチックレンズ
JPS60202110A (ja) 高屈折率樹脂用組成物
JPH10259580A (ja) プラスチックレンズの染色方法およびプラスチックレンズ
JPS6234101A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
WO2020203866A1 (ja) 眼鏡レンズおよび眼鏡
WO2023190904A1 (ja) 光学物品用重合性組成物および光学物品
JPH11263811A (ja) 光学的特性に優れた硬化性組成物及びそれからなるプラスチックレンズとその製法
JP2002256039A (ja) 液晶表示素子基板用ポリカーボネート樹脂組成物
JPH04371901A (ja) 有機ガラス
JPH03273011A (ja) 有機ガラス
JPH02189316A (ja) 光学用樹脂の製造法