JPH0283221A - 光学素子成形用型 - Google Patents

光学素子成形用型

Info

Publication number
JPH0283221A
JPH0283221A JP23223488A JP23223488A JPH0283221A JP H0283221 A JPH0283221 A JP H0283221A JP 23223488 A JP23223488 A JP 23223488A JP 23223488 A JP23223488 A JP 23223488A JP H0283221 A JPH0283221 A JP H0283221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
glass
optical element
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23223488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729786B2 (ja
Inventor
Keiko Ikoma
生駒 圭子
Noriko Kurihara
栗原 紀子
Keiji Hirabayashi
敬二 平林
Yasushi Taniguchi
靖 谷口
Kiyoshi Yamamoto
潔 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63232234A priority Critical patent/JPH0729786B2/ja
Priority to US07/394,208 priority patent/US5026415A/en
Publication of JPH0283221A publication Critical patent/JPH0283221A/ja
Priority to US07/683,537 priority patent/US5202156A/en
Priority to US07/999,124 priority patent/US5382274A/en
Publication of JPH0729786B2 publication Critical patent/JPH0729786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [f′、業ト、の利用分野] 本発明は、レンズ、プリズム等のガラスよりなる光学素
子を、ガラス素材のブレス成形により製造するのに使用
される型に関するものである。
[従来の技術] 研磨工程を必要としないでガラス毒材のブレス成形によ
ってレンズを製造する技術は従来のレンズの製造におい
て必要とされた複雑な工程をなくし、簡単且つ安価にレ
ンズを製造することを可能とし、近来、レンズのみなら
ずプリズムその他のガラスよりなる光学素子の製造に使
用されるようになってきた。
このようなガラスの光学素子のブレス成形に使用される
型材に要求される性質としては、硬さ、耐熱性、離型性
、鏡面加工性等に優れている事が挙げられる。従来、こ
の柿の型材として、金属、セラミック及びそれらをコー
ディングした材料等、数多くの提案がされている。いく
つかの例を挙げるならば、特開昭49−51112には
13C「マルテンサイト鋼が、特開昭52−45613
にはSiC及び5isN4が、特開昭60−24623
0には超硬合金に貴金属をコーディングした材料が、又
、特開昭61−183134にはダイヤモンド薄膜又は
ダイヤモンド状炭素膜をコーティングした材料が提案さ
れている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、 13Crマルデンサイト鋼は酸化しやすく、
さらに高温でFeが硝子中に拡散して硝子が着色する欠
点をもつ。SIC,51384は・般的には酸化されに
くいとされているが、高温ではやはり酸化がおこり表面
に310.の膜が形成される為硝子と融着を起こし、さ
らに高硬度の為型自体の加工性が極めて悪いという欠点
を持つ。貴金属をコーティングした材料は融着は起こし
にくいが、極めて軟らかい為、傷がつきやすく又変形し
やすい欠点をもつ。又、ダイヤモンド薄膜をコーティン
グした材料は表面の平6fさに欠けるため得られた光学
素子の鏡面性が不足する。
又、ダイヤモンド状炭素膜と称される膜は、種類に決ま
るものではなく 、 (1)炭素のみからなっているが
、結合の形式はsp、sp” 、sp’混成からなるア
モルファスの膜、■微小なグラファイトの集合体、■炭
素原子以外に水素原子を含むアモルファス膜(水素化ア
モルファス炭ぶ膜、以トa −C: H膜と略す)、■
微小なダイヤモンドや微小なグラファイトと、アモルフ
ァスの自省の構造を含む膜等がある。又、上述の各校に
ついても(1)はSp、 Sp” 、Sp’の割合、■
はグラファイトの大きさ、■は水素と炭素の割合、■は
結晶とアモルファスの割合がそれぞれ異なれば膜の性質
が異なってくる。特開昭61−+83134に開示され
ているダイヤモンド状炭素膜はこの点について記述が全
く無く、イオンビームスパッタで作ったとシ己・成され
ているのみである。一般に、グラファイトのイオンビー
ムスパッタでは、■の膜が形成される。しかしながら、
■、■、■の膜のように多重結合を多く含んだり、ある
いは多重結合が非局在化して共役系が長かったり、グラ
ファイト微結晶を含んだりした膜は■の膜に比べてガラ
スの成分である酸化鉛を還元しやすいので、鉛の析出が
起こって、型の耐久性が低下したり、光学素子の面精度
が低下したりする欠点をもつ。
従って1本発明の目的は、ガラスの光学素f−の成形に
適した光学素子成形用型を提供することで、特に、高温
でガラスと融着をおこさず、鏡面研磨が可能で、適当な
硬さを有し、酸化されにくく、鉛の析出が生じない光学
素子成形用型を提供することにある。
[課題を解決するだめの手段] 本発明に従ってガラスよりなる光学素−rのブレス成形
に用いる光学素子成形用型において、型母材の少なくと
も成形面に、tす相成分の炭化物からなる中間層または
母材成分とa−C: tlからなる中間層を介して、a
  C: H膜が被覆されていることを特徴とする光字
素子成形用型が提供される。
を[上材としては、炭化物を生成しつる成分元素を含有
するものが好ましく、例えば超硬合金(WCを主成分と
するもの等) 、 SiC,^IN、サーメ・lト等が
挙げられる。
yllす材の少な(とも成形面、すなわちガラスと接触
する面に被覆されるa−C:II膜は、型母材との間に
(+)l相成分の炭化物からなる中間層、または(2)
母材成分とa −C: Hからなる中間層を介している
。本発明においては上記(1)、(2)の中間層はa−
C:H膜との境界が明瞭な層の他、連続的に組成、構造
が変化するためa−C:II膜との境界が必ずしも明瞭
でない層も含むものとする。
上記a −C: 8層はダイヤモンド結晶を含イ1して
いても、いなくても良いが、グラファイト結晶層は含有
せずグラッシーカーボン、パn合膜と比較して硬度、熱
的安定性、化学的安定性に優れた炭Ji膜であり、一般
に1−カーボン膜と言われる膜も含むものである。
上記中間層の層厚は、型と膜の密着性を向1−するため
10〜100011人程度が好ましい。また上記のa−
C:I−(1模の膜厚は、50人未満では表面精度が低
くなる傾向があり、 、5000八を越えると膜の歪み
が増加して密着性が低トする傾向があるので、50〜5
000人程度が好ましい。
wi fil材の少なくとも成形面に、上記中間層、a
−C:H膜を被覆する方法としては、プラズマ蒸着法、
イオンビーム蒸着法、プラズマバッタ蒸着法、プラズマ
イオンブレーティング、電r・サイクロトロン共鳴法等
の種々のP V D法、CIVD法を用いることができ
る。
[実施例] 以下、図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
実施例1 第1図及び第2図は本発明に係る光学^予成形用型の1
つの実施態様を示すものである。
第1図は光学素子のブレス成形面の状態を示し、第2図
は光学素子成形後の状態を示す、第1図中は型母材、2
.5は該型母材のガラス素材の接触する成形面に形成さ
れたa −C: H膜5中間層、3はガラス素材であり
、第2図中4は光学素子である。第1図に示すように型
の間に置かれた硝子素材3をブレス成形することによっ
て、第2図に示すようにレンズ等の光学素子4が成形さ
れる。
次に1本発明の光学素子成形用型の製造例について詳述
する。a−C:H膜および中間層を形成するのに用いた
装置の概略図を第3図に示す。
図中、11は真空容器、12はイオン銃、13はガス導
入口、14は基板、   15は排気口、16はタング
ステン、17は電子銃である。
型母材はWC(90%)+Co (10%)を用いた。
真空容器li内をI X 10−’Torrに減圧して
後、ガス導入CI 13よりArガスをイオン銃12に
導入して^「0イオンビームとして基板(lv材)14
の表向に照射クリーニングをした。
その後中間層を生成した。イオン銃にガス導入口よりメ
タンガスを導入し加速電圧100v、イオン電流0.0
5m^/cm”を印加しイオンビームとし、刃高純度(
99,99%)タングステン16に電子銃17より電子
ビーム(9にV、IA)を照射して同時に蒸着を行なっ
た。基板温度は300℃に保持し、真空容器内圧力は4
 X I O−’Torrであった。生成した中間層は
 1.000人とした。
次にa−’C:II膜を形成した。イオン銃にC11,
/l+1= 1/2に割合の混合ガスを導入し、加速電
圧600vを印加、イオン電流0.85mA/cm”の
イオンビームな基板温度150℃に保持した基板Cfd
材十材間中間層に照射した。
圧力は2 X 10−’Torrであり、a−C:8層
は膜厚5.000人であった。
次に1本発明による光学素子成形用型によって硝子レン
ズのブレス成形を行なった例について詳述する。下記の
表1は実験に供した型材の種類を示す。
表1 No、1〜3は比較材であり、N004は本発明で促案
する材料である。使用したレンズの成形装置を第7図に
示す。
第7図中、51は真空槽本体、52はそのフタ、53は
光学素子を成形する為の」ユ型、54はその’F型、5
5は上型をおさえるための」−型おさえ、56は用型、
57は型ホルダ−,58はヒータ、59は下型をつき1
−げるつき上げ棒、60は該つき上げ棒を作動するエア
シリンダ、61は油回転ポンプ、62.63.64はバ
ルブ、65は不活性ガス流入バイブ、66はバルブ、6
7はJ−クバイプ、68はバルブ、69は温度センサ、
70は水冷バイブ、7+1:を真空槽を支持する台を示
す。
まず、フリント系九′?−硝子(Sl−’+4)を所定
の量に調整し、球状にした硝子素材を型のキャビデイ−
内に置き、これを装置内に設置する。
ガラス素材を投入した型を装置内に設置してから真空槽
51のフタ52を閉じ、水冷バイブ70に水を流し、ヒ
ータ58に電流を通ず。この時窒素ガス用バルブ66及
び68は閉じ、排気系バルブ62.63.64も閉じて
いる6白油回転ポンプ61は常に回転している。
バルブ62を開は排気をはじめI O−”Torr以ド
になったらバルブ62を閉じ、バルブ66を開い−(窒
素ガスをボンベより真空槽内に導入する。所定温度にな
ったらエアシリンダ60を作動させて10 kg/cm
”の圧力で5分間加圧する。圧力を除去した後、冷却速
度を一り℃/minで転位点以ドになるまで冷却し、そ
の後は一り0℃/min以ヒの速度で冷却を行ない、2
00℃以ドにさがったらバルブ66を閉じ、リークバル
ブ63を開いて真空槽51内に空気に導入する6それか
らフタ52を開はト型おさえをはずして成形物を取り出
す。
上記のようにして、フリント系光学硝子Sト”+48 
(軟化点S p = 586℃、転位点Tg=485℃
)を使用して、第2図に示すレンズ4を成形した。この
時の成形条件すなわち時間−温度関係図を第9図に示す
次に成形したレンズの表面粗さ及び成形前後でのIj7
1の表面粗さを測定した。その結果を表2に示す。
次に融着をおこさないNo、1.4について同じをを用
いて200回の成形を行った後表面粗さを71111定
した。子の結果を表3に示す、。
表3 L述の表29表3の結果から明らかなように本発明によ
る型材は硝子との離型性にすぐれ、くり返し使用しても
従来の1v1材に比較して表面の劣化が極めて少ない。
実施例2 実施例1と同様の型母材、装置を用いた。同様にし−C
基板クリーニングを行なった後、圧力4 X I O−
’Torr基板温度150℃に保ちイオンガンにメタン
ガスを導入してイオンビーム照射し同時にタングステン
の蒸着を行なった。その時のイオンガンの加速電圧と蒸
着用電子ビームの電流値を第4図に示すように変化させ
、中間層、a−C:F1層を連続的に全体で6.000
人成膜した。
次に、第8図に示す装置を用り入り」−2型によって硝
子レンズのブレス成形を行った例について詳述する。
第8図において、+04は取入れ用置換室であつ、10
6は成形室であり、108は蒸着室であり、10は取出
し用置換室である。112.114.116はゲートバ
ルブであり、118はレールであり、+20は該レース
l−を矢印A方向に搬送せしめられるパレットである。
 124.138. 140. 150はシリンダであ
り、126.152はバルブである。128は成形室1
06内においてレール118に沿って配列されているヒ
ータである。
成形室106内はパレット搬送方向に沿って順に加熱ゾ
ーン+06−1.ブレスゾーン106−2及び徐冷ゾー
ン+06−3とされている。ブレスゾーン106−2に
おいて、上記シリンダ138のロッド134のド端には
成形り型部材130が固定されており、上記シリンダ1
40のロッド136のト端には成形用下型部材132が
固定されている。これら上を部材+30及び上型部材1
32は、上記第3図の本発明による型部材である。蒸着
室108内においては、蒸着物質145を収容した容器
142及び該容器を加熱するためのヒータ144が配置
されている。
フリント系光学ガラス(SF14.中点5p=586℃
、ガラス転移点Tg=485℃)を所定の形状及び寸法
に相加Tして、成形のためのブランクを得た。
ガラスブランクをパレット120に装置し、取入れ置換
室104内の+20−+の位置へ入れ、該位置のパレッ
トをシリンダ124のロッド122により六方向に押し
てゲートバルブ112を越えて成形室106内の120
−2の位置へと搬送し、以下同様に所定のタイミングで
順次新たに取入れ1η換室104内にパレットを入れ、
このたびにパレットを成形室106内で120−2→・
・・・・−120−8の位置へと順次搬送した。この間
に、加熱ゾーン+06−1ではガラスブランクなヒータ
128により徐々に加熱し+20−4の位置で軟化立置
Fとした上で、ブレスゾーン106−2へと搬送し、こ
こでシリンダ138゜+40を作動させて上型部材+3
0及び上型部材132により10にg/cm′の圧力で
5分間ブレスし、その後加圧力を解除しガラス転移点量
トまで冷却し、その後シリンダ138.140を作動さ
せて上型部材+30及び下型部材132をガラス成形品
から離型した。該ブレスに際しては1記パレツトが成形
円胴型部材として利用された、しかる後に、徐冷ゾーン
+06−3ではガラス成形品を徐々に冷却した。
尚、成形室106内には不活性ガスを充満させた。
成形室106内において+20−8位置に到達したパレ
ットを2次の搬送でゲートバルブ114を越えて蒸着室
101+内の120−9位置へと搬送した6通常。
ここで真空蒸着性なうのであるが1本実施例では該蒸着
を行なわなかった。そして、次の搬送ではゲートバルブ
116を越えて取出し置換室110内の120−10の
位置へと搬送した。そして、次の搬送時にはシリンダ1
50を作動させてロッド148によりガラス成形品を成
形装置102外へと取出した。
以上の様なブレス成形のn;1後における型部材130
、132の成形面の表面粗さ及び成形された光学素子の
光学面の表面粗さ、ならびに成形光学素子と型部材13
0.132との離を性について表4に示す。
次に融着が起きないNo、1.4について同1畳部材を
用いて連続1万回のブレス成形を行なった。この際の型
部材+3[1,132の成形面の表面粗さ及び[成形さ
れた光学素子の光学面の表面粗さについて表5に示す。
表5 以−1−7の様に本発明実施例においては、繰返しブレ
ス成形に使用しても良好な表面精度を十分に維持でき、
融着な生ずることなく良好な表面精度の光学素子が成j
じできた。
実施例3 使用した装置の概略図を第5図に示す。
図中、2Iは真空容器、22はイオン銃、23.2:3
’ はガス導入口、24は基板、25は排気[1,26
はタングステン、27は電子銃。
28はマツチングボックス、29は高周波電源である。
実施例1と同じを1材を用い同様にしてAr”イオンビ
ームで基板(母材)24のクリーニングを行なった。そ
の後イオン中22にガス導入し]23よりメタンガスを
4×10−i’ o r r導入して加速電t−L+o
ov、イオン電流0.05mA/cm”でイオンビーム
を基板に照射した4図時に99.99%高純度タングス
テン26の近傍にガス導入し123°よりアルゴンガス
を4 X I O−’Torr導入し、13.56MI
IZ出力1kwの高周波を印加してタングステンのスパ
ッタ蒸着を行なった。基板温度は 150℃とし、中間
層を +、 ono入成膜した。
次に実施例1と同様にしてa−C:tll漠を形成し、
中間層と合わせた全体の膜1r7を6.0f10人とし
た。。
こうして得られた光学素子成形用型を用いて。
実施例1と同様に第7図の装置を用いて成形試験を持っ
たところ実例1の型No、4と同様に良hfな結果がi
H)られた。
実施例4 実施例コ3と同じ型IjJ材装置をJIIい、同様にし
てJ!仮のクリーニングを行った。その後イオン銃には
メタンガスを導入してイオンビームとして照り−1し、
同時にタングステンのスパッタを行なったが高周波出力
とイオン銃加速度゛、wr−cを第6図に示すように変
化させ、連続的に成膜した。全体の膜厚は5.500人
であった。基板411150℃、A「ガス4 X l 
O−”Torr−h OTorr、高周波(1356M
1lZ+出力1 km−” t”) w 、メタンガス
4 X l O−’l’orr、加速電月己50 v 
−= 500vとした。。
こうして得られた九学克r成形jす1を用いて、実施例
2と同様に第8図の装置を用いて成形試験なtiっだと
ころ実施例2の型No、4と同様に良好な結果が?1−
られた。
[発明の効果] 本発明の光学素子成形用型!によれば、ガラスとの離I
H,l性に優れ、鏡面ω1磨がII)能で、繰り返し便
用しても従来の型に比較して表面の結果が極めて少ない
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係る尤学素r成形用Il
lの一実施聾様を示す断面図で、第1図はブレス成形前
の状態、第2図はブレス成形後の状態を示す。第3.5
図は本発明に係わる光学素子−成形用ノφの製造方法に
用いる装置を示す概略図である。第4.6図は中間層、
a−C:I−1膜を形成するときに変化させる主な条件
を示すもので、第4図は膜厚に対するイオン銃加速電圧
および電子銃電流値の関係図、第5図は膜厚に対するイ
オン銃加速゛屯圧および高周波出力関係図である。 第7図および第8図は本発明に係わる光学素子成形用型
を使用するレンズの成形装置を示す断面図で、第7図は
非連続成形タイプ、第8図は連続成形ターrブである6
第9図はレンズ成形の際の時間温度関係図である。 l 、、、 9のII材、2− a −C: 11膜、
3・・・ガラス素材、4・・・成IFFされたレンズ、
5・・・中間層、+1・・・真空容器、12・・・イオ
ン銃、13・・・ガス導入Ll、14・・・基&(母材
)、15−排気[1、+6・・・タングステン、17・
・・電子銃、 21 ・・・真空容器。 22 ・・・イオン銃、23.23°ガス導入口。 24−・・基&(母材)、25・・・排気0.26・・
・タングステン、27・・・電子銃、28 ・・・マツ
チングボックス、29−・・高周波電源、51・・・真
空槽本体、52・・・フタ、53・・・上型、54・・
・下型、55・・・上型おさえ、56・・・調型、 5
7−・・型ホルダ−58・・・ヒーター、59・・・つ
きトげ棒、60・・・エアシリンダ、61・・・油回転
ポンプ、62.63゜64・・・バルブ、65・・・流
入バイブ、66・・・バルブ、67 ・・・流出バイブ
、68 ・・・バルブ、69・・・温度センサ、70・
・・水冷バイブ、71・・・台、102・・・成形装置
、+04・・・取入れ用置換室、106・・・成形室、
108・・・蒸着室、+10−・・取出し用置換室、1
12・・・ゲートバルブ、+14・・・ゲートバルブ、
116・・・ゲートバルブ、118・・・レール、+2
0・・・パレット、122・・・ロッド、124−・・
シリンダ%+26 ・・・バルブ、+28 ・・・ヒー
タ、+30−・・上型、 +32 ・・・下型、+34
・・・ロッド、136・・・ロッド、 シリンダ、142・・・容器。 着物質、148・・・ロッド。 バルブ。 ・・・シリンダ、140・・・ ・・・ヒータ、+46・・・蒸 +50・・・シリンダ、+52・・・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ガラスよりなる光学素子のブレス成形に用いる光学
    素子成形用型において、型母材の少なくとも成形面に、
    母材成分の炭化物からなる中間層または母材成分と水素
    化アモルファス炭素からなる中間層を介して、水素化ア
    モルファス炭素膜が被覆されていることを特徴とする光
    学素子成形用型。
JP63232234A 1988-08-16 1988-09-19 光学素子成形用型 Expired - Lifetime JPH0729786B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232234A JPH0729786B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 光学素子成形用型
US07/394,208 US5026415A (en) 1988-08-16 1989-08-15 Mold with hydrogenated amorphous carbon film for molding an optical element
US07/683,537 US5202156A (en) 1988-08-16 1991-04-10 Method of making an optical element mold with a hard carbon film
US07/999,124 US5382274A (en) 1988-08-16 1992-12-31 Mold with film of 0-5 atom % hydrogen and molding method utilizing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232234A JPH0729786B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 光学素子成形用型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0283221A true JPH0283221A (ja) 1990-03-23
JPH0729786B2 JPH0729786B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=16936077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232234A Expired - Lifetime JPH0729786B2 (ja) 1988-08-16 1988-09-19 光学素子成形用型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729786B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03237024A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Asahi Optical Co Ltd 光学素子成形用の成形型の再生方法
US5427599A (en) * 1987-06-09 1995-06-27 International Business Machines Corporation System for stamping an optical storage disk
US5676723A (en) * 1992-06-25 1997-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Mold for forming an optical element
US5700307A (en) * 1993-07-28 1997-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Die for press-molding optical elements
US5759221A (en) * 1993-07-28 1998-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of press molding glass optical elements
CN112593213A (zh) * 2020-12-11 2021-04-02 岳阳市青方环保科技有限公司 一种自动倾斜器导筒表面的耐磨防腐工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427599A (en) * 1987-06-09 1995-06-27 International Business Machines Corporation System for stamping an optical storage disk
JPH03237024A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Asahi Optical Co Ltd 光学素子成形用の成形型の再生方法
US5676723A (en) * 1992-06-25 1997-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Mold for forming an optical element
US5700307A (en) * 1993-07-28 1997-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Die for press-molding optical elements
US5759221A (en) * 1993-07-28 1998-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of press molding glass optical elements
CN112593213A (zh) * 2020-12-11 2021-04-02 岳阳市青方环保科技有限公司 一种自动倾斜器导筒表面的耐磨防腐工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729786B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5676723A (en) Mold for forming an optical element
JPH0283221A (ja) 光学素子成形用型
JPH04154634A (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法
JP2531819B2 (ja) 光学素子成形用型
JP2612621B2 (ja) 光学素子成形用型
JP2571290B2 (ja) 光学素子成形用型
JP2612627B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH03153533A (ja) 光学素子成形用型
JPH04154633A (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法
JPH0477322A (ja) 光学素子製造用ガラスブランク
JPS63151628A (ja) 光学素子成形用型
JPH04154635A (ja) 光学素子成形用型
JP2830969B2 (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法
JP2504835B2 (ja) 光学素子成形用型、その製造方法およびそれを用いた成形方法
JP3149149B2 (ja) 光学素子成形用型
JP2785903B2 (ja) 光学素子成形用型
JP3144608B2 (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法
JPH0280331A (ja) 光学素子成形用型
JPH06305743A (ja) 光学素子成形用型およびその製造法
JPH0925130A (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法
JPH03137032A (ja) 光学素子成形用型
JPH08708B2 (ja) 光学素子成形用型
JPH02239124A (ja) 光学素子成形用型の製造方法
JPH0280330A (ja) 光学素子成形方法
JPH0729785B2 (ja) 光学素子成形用型

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 14