JPH0281035A - 第2高調波発生装置 - Google Patents

第2高調波発生装置

Info

Publication number
JPH0281035A
JPH0281035A JP63232378A JP23237888A JPH0281035A JP H0281035 A JPH0281035 A JP H0281035A JP 63232378 A JP63232378 A JP 63232378A JP 23237888 A JP23237888 A JP 23237888A JP H0281035 A JPH0281035 A JP H0281035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
harmonic
fiber
cerenkov
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63232378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2738713B2 (ja
Inventor
Kimio Tateno
立野 公男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63232378A priority Critical patent/JP2738713B2/ja
Priority to DE68925254T priority patent/DE68925254T2/de
Priority to EP89116784A priority patent/EP0360122B1/en
Priority to US07/408,537 priority patent/US4972422A/en
Publication of JPH0281035A publication Critical patent/JPH0281035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738713B2 publication Critical patent/JP2738713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1398Means for shaping the cross-section of the beam, e.g. into circular or elliptical cross-section
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/377Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1376Collimator lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/372Means for homogenizing the output beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/374Cherenkov radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/377Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure
    • G02F1/383Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure of the optical fibre type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスクやレーザプリンタ、あるいはカラー
プリンタ等の光記録用のコヒーレントな短波長光源とし
て有用なチェレンコフ放射、すなわち、媒質の位相速度
より大きな位相速度を持った波が媒質中に、ある角度(
チェレンコフ角)でエネルギーを放射するという現象を
利用した第2高調波発生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ノンリニアオプティカルマテリアル、エクステン
ディソドアブストラクト(1985)ベージ97 (N
onlineer 0ptical Material
s −Extended abstract:、  l
 985 、 p 、97 )に報告されているように
非線型光学有機材料などをファイバー状にデバイス化し
、これにコヒーレントな1次光を入力して、チェレンコ
フ放射の第2高調波を発生させる技術が知られている。
しかし、この放射ビームは、ビーム形状がコーン(円錐
)状となっており、このままでは良質スボソ[・に集光
することができず、あい路になっていたのである。
また7ニオブ酸リチウム(LiNbO2)などを基板と
した導波路からの、チェレンコフ放射による第2高調波
発生について、クレオ′87.テクニカルダイジェスト
、ページ198(Cf、EO’ 87  Techni
cal Digest pp、 198 )において報
告されている。
この方法は、1次光に対し、波長が半分の2次光を、高
い変換効率を持って発生することができ。
しかも、この方法はこれら波長の異った二つの光波の位
相整合が比軟的容易である′など多くの利点を有してい
る。しかしながら、この方法は、狭い線状の導波路から
、基板内への放射モードであるため、放射の方向には発
散光となり、これと垂直方向にはコリメートされた平行
光となっており。
ビーム波面が歪んでいる。このため、これを集光して1
点に1回折限界の波面精度を持って、フォーカスするこ
とができず、光ディスクやレーザプリンタなどの光記録
への応用を障む致命的欠点となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、いずれも、ビームの集光方法に対する
配慮が不充分であったところに問題があった。すなわち
、第4図に示した上記引例をみても導波路の基板形状に
は何らの工夫もなく単なる平面からなるブロックにすぎ
ず、この基板を通過したビームは大きな収差を有してお
り、この収差を補正する手段が、これまでの従来例では
全く認識されていなかった。
本発明は、小型かつコンパクトで、しかも直接光強度変
調可能で高い平面度にコリメートされた短波長のコヒー
レント光を発生することができる、第2高調波発生装置
を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、導波路基板、あるいはファイバーのクラッド
部分に、収差補正、あるいは強度分布補正機能を付加し
、空気中に放出されるビームがつくる波面の平面度を高
くし、これをレンズでフォーカスした時に9回折限界の
一点にスポットとして絞り込める光学系を付加したもの
である。
すなわち、より具体的にはファイバー状にした非線型導
波路から得られる第2次高調波チェレンコツビームは、
その波面、すなわち波動の等位相面が、該ファイバーを
中心線とする円錐状となっている。これら円錐状の波面
に直交する光線が存在することは、マリューの定理によ
り明白であるが、これらの光線が、互いに平行となって
、該ファイバーの中心線と平行に進行させるようにする
のが、本発明の1つの目的である。
その第1の手段が、光線が屈折率の異なる媒体の境界を
通過する時に適用されるスネルの法則を適用せんとする
ものである。すなわち、円錐状の波面を平行平面波に変
換するために、後述のように円錐状のプリズムを用いる
というのが本発明の第1のポイ′ン)・である。このよ
うな手段は、ファイバー型チェレンコフビームに適用で
きるのは勿論であり、かつまた、ファイバー型チェレン
コフビームをまっ二つに割ったかのようにみえる導波路
型チェレンコフビームにもあてはまるのであって、この
場合には、円錐は半分となることは言うまでもない。
本発明の第2のポイントは、上記第1のポイントが、屈
折の法則を適用したのに対し、反射の法則を適用せんと
するしのである。すなわち、ファイバー又は、導波路の
クラッド、あるいは基板を全反射面として利用し、この
反射面形状を光線の進行方向に拡がった円錐状、あるい
は円錐の半分となすものであり、全反射した光線が全て
導波路と平行となるよう、円錐の母線の中心線に対する
角度を規定するものである。
本発明の第3のポイントは、L述の円錐状に1111工
したファイバークララ1へ、あるいは、導波路基板に作
成する第2次高調波チェレンコフビーム発生部分を、従
来のように単一でなく、■数個並べ、しかも、各々のチ
ェレンコフビーム間の発振位相をカップルさせ、互いに
コヒーレントなビームを得んとするものである。その目
的は、これまで以上に高い光出力を得ることである。す
なわち、本発明による。第1あるいは第2のポイントと
、この第3のポイントを付加することにより、高い出力
を持って、しかも回折限界に近い、単一のスポットにフ
ォーカスしうる第2高調波光源を実現することが可能と
なるのである。
〔作用〕
本発明の第1のポイント、ずなわ?う、光線の屈折の法
則により、チェレンコフ光線を互いに平行なビームとな
すには、チェレンコフビームを発生するファイバー、あ
るいは導波路を含む平面内でのスネルの法則を考えれば
よい。今、第2図あるいは第3図に示す如く、チェレン
コフ放射角をα、ブラッド端面におけるビームの入射角
、屈折率をI それぞれ%、クラットの屈折率をn 、コーン僚\ 頂角をrとすれば、先ずスネルの法則により、n  6
 sin  1=sin  Jが成り立つ。又、屈折後
の光線が導波路と平行になる条件から T=90° −j の関係があることから、コーンの頂角Tが求められ、 ’f’ = 90’ −Tan−” (sinα/ (
cosa −−))となる。逆に言えば、かようにコー
ンの頂角Tを決めれば、チェレンコフビームは屈折後金
て平行光となり、−点に集光可能となるのである。一方
、本発明の′第2のポイント、すなわち、光線の反射の
法則により、チェレンコフ光線を全て、互いに平行なビ
ームとなすには、ファイバー、あるいは導波路を含む平
面内で反射の法則を適用する。第5図に示すように、チ
ェレンコフ角αで放射したビームが導波路裏面で全反射
し、反射の法則】=、〕 を満足させる。この時、裏面の形状を円錐形とし、円錐
の頂角、すなわち母線と中心線とのなす角γを γ =  1= J  = − となすことにより、反射光線は全て、導波路と平行にな
るのである。このように基板形状を構成すれば、平行平
面波が得られ、これをレンズでフォーカスした時、−点
に回折限界で絞り込めるのである。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。第1図はその例である
。本実施例では、半導体レーザ1を第1次の光源として
、これをレンズ2で集光、結像して、非線型光学材料を
もとに作成したファイバー3の端面に入射せしめる。こ
のファイバー3内で、分極波が発生し、その位相速度が
、媒体の位相速度よりも速くなると、いわゆるチェレン
コフ放射4として、第1次入力光の半分の波長、通常。
青色の光が角度αをもって放射される。このようなビー
ムは等位相面が円錐状となって発散している。このよう
なビームを光の進行方向に偵点を持つような円錐(コー
ン)状のプリズム5で集光すると、このプリズム5を通
過後の光線は、ファイバー3の方向に平行となって、平
行平面波に変換され、フォーカスレンズ6によって、回
折限界のスポット7を得ることができる。
第2図は本発明の第2の実施例である。すなわち第1図
に示した実施例において、ファイバー3をつつむクラッ
ド8の径を大きくし、かつコーンプリズム5と一体化し
たものである。
第3図は、本発明の第3の実施例である。本実施例では
、第2次高調波発生用の導波路9を、非線型光学結晶1
0上に作成し、ここから得られるチェレンコフ放射ビー
ムを光学系でコリメートする。すなわち、半導体レーザ
1からのビームをレンズ2で集光結像し、導波路9の入
射端面にビームを入射させる。この第1次光は、導波路
9内に分極波を発生させ、同様にチェレンコフビームを
角度αをもって放射させる。この時、導波路9の基板1
0の前方(出射端面)は同図(b)に示すように、半分
にカットしたコーン状をなすものであり、光の頂角(母
線と中心線のなす角)では、前述した方法で算出できる
ものである。こうして、同様に平行光としてコリメート
されたビーム11が得られるが、導波路9や、基板10
のサイズ関係しこよっては、得られたビーム11の強度
分布が、偏平となっている場合もある。このような時に
は、単一又は複数のアナモフィックプリズム12を利用
することによって、ビーム形状を整形することが可能で
あり、等方的強度分布を持ち、しかも位相のよく揃った
、収差の少い平面波13を得ることができる。このよう
なビームが得られれば、回折限界の1点にフォーカス可
能となる。
第4図は従来例を示す図である。チェレンコフ放射第2
高調波に対する収差補正について全く開示されておらず
、単に、青色の光が得られるというだけで1例えば、光
ディスクや、レーザプリンタ等回折限界光学系に適用す
るのは不可能である。
さて、以上の実施例は本発明の第1のポイントすなわち
、光線の屈折の法則を適用して、平行ビームを得んとし
たものであるが、次に反射の法則によってチェレンコフ
ビームをコリメートすることを考える。すなわち第5図
に示すように、チェレンコフビームを導波路基板10の
裏面で一担全反射せしめる。そして1反射した光線が、
導波路9と平行とならしめるよう、裏面の傾斜角を決め
るのである。この時、全てのチェレンコフビームについ
て、この事が成立するためには、導波路9を含む全ての
断面内で反射ビームが平行とならねばならないことから
、裏面形状は同図(b)に示すような円錐(コーン)状
である。この場合の円錐の頂角(円錐の母線と中心線と
のなす角)γは、導波路9の方向と、反射ビームとが平
行になるという条件から α γ= i = j = − として規定される。
さらに、本実施例では1強度分布の整形も可能であって
、導波路9の長さとコーンの半径とを規定することによ
り、はぼ等方の強度分布を持つビーム14を形成するこ
とも可能である。勿論、ビーム整形はこの方法に限らず
、第3図で述べたプリズムを利用する方法を適用するこ
とも可能である。
次に、かくして得られる高度の平行平面波にコリメート
された第2次高調波チェレンコフビームの光出力を増大
する方法について説明する。これは本発明の第3のポイ
ントである。すなわち、単一のストライプからなる導波
路、あるいはファイバーでは、その波長変換能力に限界
があるため。
これらの導波路を複数個並べる。ここで、導波路の巾を
ひろげる方法も考えられるが、この場合には導波路内で
横モードが高次のモードも発生し、チェレンコフビーム
のファーフィールドが一枚でな、くなり、シングルモー
ドが得られにくい等の欠点がある。このため、シングル
モードを保持する導波路を複数個並べ、その数の分だけ
高い光出力を得るものである。
下 以上本発明の第5の実施例を第6図により説明する。す
なわち、半導体レーザ1からのビームをレンズ2により
集光、結像し、アレー状に並べた導波路15に入射せし
める。この時、導波路基板10は、第3図、あるいは第
5図で示した如く。
円錐状の端面、あるいは裏面を有するものとする。
このような構成を取れば、単一の場合よりも高い第2高
調波出力が得られる。ただし、第1次光源としての半導
体レーザも、アレー状に並へ、高出力の第1次光源とす
れば、効果がより大きいことは言うまでもない。又、フ
ァイバー型の場合にアレー状に並べる点は同様である(
第6図((り)。
しかも、いずれの場合にも、各々の導波路間では、位相
をカップリングさせる必要があり、本発明ではアレーが
互いにコヒーレントに第2次高調波チェレンコフビーム
を発生させるものである。
そこで、第1次の半導体レーザアレーからのレーザ発振
が、位相がπずつ隣同士でずれている場合も考慮にいれ
る必要がある。このような場合には、第7図に示した実
施例のように、半導体レーザと5第2次高調波用導波路
アレーとの間に、位相補正板16を設置するか、あるい
は導波路端面につくりつける(17.18)ことにより
、導波路アレーへのレーザ光の入射ビームの位相を完全
に一様とすることで、得られるチェレンコフビーム第2
高調波の位相も全く一様にそろえることが可能となる。
又、レンズ2による結像の倍率(縮少率)を例えば1/
2にすれば、導波路への入射光のパワー密度は4倍とな
り、より高い波長変換効率が得られることも本実施例の
特徴である。
一方、第8図に示すように、光学系全体の小型化には、
半導体レーザ1と導波路アレーとを直結する。
さらに又、第9図は以上のようにして得られた高出力の
高質ビームを、光ディスクの録再用光源として応用した
実施例である。すなわち、本発明による第2高調波発生
装置(青色光源)19からのビームをビームスプリッタ
20.ミラー21を経て、絞り込みレンズ22によって
微小スポットにフォーカスし、光ディスク23上にピッ
トを記録する。この時記録用の信号回路24により、青
色第2高調波を発生する第1次光の半導体レーザを直接
変調する。又、光ディスク23に記録されているピット
は、微小に絞り込まれたスポットからの回折光として読
み取られ、ビームスプリッタ20で反射されて、再生信
号処理回路25によって処理される。
第6図は、本発明による第2高調波発生装置をレーザビ
ームプリンタの光源に適用した例である。
すなわち、記録用信号回路26によって直接変調された
ビームを回転多面鏡27によって走査させ。
走査レンズ28により、フォーカスして感光ドラム29
上をスポットとして走査するものである。
そして、先導伝ドラム上に生じた潜像を印写プロセスに
より、紙に転写し、高速印字を実施する。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明では、高い光パワー密度
により、高い変換効率の第2次高調波を発生し、位相整
合が容易なチェレンコフ型、導波路やファイバー装置に
おいて、これまで不可能とされていた集光光学系と一体
化し、小型、コンパクト、そして直接光強度変調可能で
高い平面度にコリメートされた短波長コヒーレント光源
の実現が可能となるのである。
このような直接変調可能な、小型短波長光源は、例えば
第9図に示した光ディスクの光源に応用すれば、従来の
半導体レーザ波長の半分の波長で記録再生できるため、
情報の記録密度は4倍となり。
一方必要光出力は4分の1で済むことになる。又、第1
0図に示したレーザプリンタへ適用すれば、やはり従来
よりも4倍の高解像度印字が可能となり、感光ドラム感
度も増加するため、これまで以上に高い印字速度などの
好条件で印字が可能となるのである。本発明による短波
長光源は、上記情報処理分野のみならず、デイスプレー
や、カラープリンタなど応用範囲は広い。
一方、従来の第2高調波発生技術の問題点として、非線
型光学結晶の光損傷の問題がある。これは、第2次高調
波への高い変換効率に注目しすぎる余り、導波路内での
1次光の光パワー密度が高くなりすぎて、導波路内ある
いはその基板内に光損傷が生じ、光の吸収が増加して5
2次高調波の出力が下がる問題である。これに対しても
、本発明の第3のポイントのように、導波路を複数個ア
レー化することにより、光のパワー密度を適度に下げて
分散し得ることが可能となり、この光損傷の問題を解消
することもできるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図で、(a)はその側
面図、(b)はコーンプリズムの概観を示す図、第2図
は本発明の第2の実施例を示す図で、(a)はその側面
図、(b)はファイバークラッドの概観を示す図、第3
図は本発明の第3の実施例を示す図で、(a)はその側
面図、(b)は導波路基板の概観を示す図、第4図は従
来例を示す図、第5図は本発明の第4の実施例を示す図
で、(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は導波路
基板の外観図、第6図は本発明の第5の実施例を示す図
で、(a)はその側面図、(b)は平面図、(c)はフ
ァイバー導波路の場合の実施例を示す図、第7図は本発
明の第6の実施例を示す図で、(、)は平面図、(b)
、(c)、(d)は位相補正部分の拡大図、第8図は本
発明の第7の実施例を示す平面図、第9図は本発明によ
る光ディスク装置の一実施例を示す図、第10図は本発
明によるレーザプリンタの一実施例を示す図である。 1・・・半導体レーザ、2・・・集光レンズ、3・・非
線形光学ファイバ、4・チェレンコフビーム、5・・・
コーン状プリズム、6・・・フォーカスレンズ、7・・
・絞り込みスポット、8・・・クラッド、9゛・・導波
路、10・・導波路基板、11・・・コリメートされた
チェレンコフビーム、12・・・プリズム、13.14
・・・等方ビーム、15・・・導波路アレー16.17
.18・・・位相補正板、19・・・短波長光源、20
・・・ハーフプリズム、21・・・ミラー22・・フォ
ーカスレンズ、23・・・光ディスク、24・・・信号
回路、25・・・再生信号処理回路、26・・・変調信
号回路、27・・・回転多面鏡、28・・・走査レンズ
、29・・・感光ドラム。 第7凹 第2凹 C3,1 (肺 第 ダ 目 第4図 第 乙 困 0>) CC) (ごジ (スフ 系70区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単一又は複数本のファイバー状非線形光学材料から
    なる導波路と、該導波路からの第2高調波チェレンコフ
    ビーム集光するコリメー タとを有し、該コリメータを円錐状プリズムとすること
    を特徴とする第2高調波発生装置。 2、上記ファイバをクラッド層で囲み、上記チェレンコ
    フビームを上記クラッドの前方端面に導く手段を有し、
    上記コリメータとして、該クラッド前方端面を円錐状と
    したことを特徴とする請求項1記載の第2高調波発生装
    置。 3、非線型光学結晶上に形成された単一又は複数本の導
    波路と、該導波路からの第2高調波チェレンコフビーム
    を集光するコリメータとを有し、該非線型光学結晶の前
    方端面を、半円錐形状としたことを特徴とする第2高調
    波発生装置。 4、非線型光学結晶上に、形成された単一又は複数本の
    導波路と、該導波路からの第2高調波チェレンコフビー
    ムを集光するコリメータとを有し、該チェレンコフビー
    ムを全反射せしめ、該反射光線を該導波路と平行となす
    よう、該非線型光学結晶の形状を、該導波路を中心線と
    する円錐状としたことを特徴とする第2高調波発生装置
    。 5、上記導波路の長さ、チェレンコフ放射角、基板厚み
    、チェレンコフビーム拡がり角の間に所定の関係を持た
    せることにより、出射端面からの放射ビーム強度分布を
    ほぼ等方的とすることを特徴とする請求項4記載の第2
    高調波発生装置。 6、上記導波路、又はファイバーを複数個近接して並列
    化してアレーとし、該チェレンコフ放射ビーム間の位相
    をカップルさせることを特徴とする請求項1乃至5のい
    ずれかに記載の第2高調波発生装置。 7、第2高調波発生用の第1次光源をフェーズドアレー
    型半導体レーザとすることを特徴とする請求項6記載の
    第2高調波発生装置。 8、上記フェーズドアレー型半導体レーザの発振用 位相補正板を該第2高調波発生導波路アレー、あるいは
    ファイバーアレーとの間に設けたことを特徴とする請求
    項7記載の第2高調波発生装置。 9、上記第1次光源用フェーズドアレー型半導体レーザ
    と上記第2次高調波発生用導波路アレーとを直結したこ
    とを特徴とする請求項8記載の第2高調波発生装置。 10、請求項1乃至9のいずれかに記載の第2高調波発
    生装置を光源に用いたことを特徴とする光ディスク装置
    。 11、請求項1乃至9のいずれかに記載の第2高調波発
    生装置を光源に用いたことを特徴とするレーザビームプ
    リンタ。
JP63232378A 1988-09-19 1988-09-19 第2高調波発生装置 Expired - Lifetime JP2738713B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232378A JP2738713B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 第2高調波発生装置
DE68925254T DE68925254T2 (de) 1988-09-19 1989-09-11 Generator für die zweite Harmonische und denselben benutzendes Informationssystem
EP89116784A EP0360122B1 (en) 1988-09-19 1989-09-11 Second harmonic generator and information processing system using the same
US07/408,537 US4972422A (en) 1988-09-19 1989-09-18 Second harmonic generator and information processing system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232378A JP2738713B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 第2高調波発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281035A true JPH0281035A (ja) 1990-03-22
JP2738713B2 JP2738713B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=16938293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232378A Expired - Lifetime JP2738713B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 第2高調波発生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4972422A (ja)
EP (1) EP0360122B1 (ja)
JP (1) JP2738713B2 (ja)
DE (1) DE68925254T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102545A (ja) * 1992-09-04 1994-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 波長変換装置
JP2012053450A (ja) * 2010-08-05 2012-03-15 Canon Inc テラヘルツ波発生素子、テラヘルツ波検出素子、テラヘルツ波発生装置、テラヘルツ波検出装置、テラヘルツ波測定装置、及びテラヘルツ波トモグラフィックイメージング装置
JP2012068621A (ja) * 2010-08-24 2012-04-05 Canon Inc テラヘルツ波発生素子、テラヘルツ波検出素子、及びテラヘルツ時間領域分光装置
JP2013231788A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Advantest Corp 電磁波放射装置
WO2014007386A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Terahertz wave generator, terahertz wave detector, and terahertz time domain spectroscopy device
WO2015053138A1 (en) 2013-10-09 2015-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Terahertz wave generating element and terahertz wave detecting element

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416877A (en) * 1988-07-26 1995-05-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical wavelength converter device and optical wavelength converter module
US5355246A (en) * 1988-10-12 1994-10-11 Fuji Electric Co., Ltd. Wavelength conversion device
US5109462A (en) * 1989-09-07 1992-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Light wavelength converter
US5117433A (en) * 1989-11-27 1992-05-26 Hitachi, Ltd. Second harmonic generator for obtaining an aberration free plane wave and information processing system using the same
US5854870A (en) * 1990-05-25 1998-12-29 Hitachi, Ltd. Short-wavelength laser light source
US5293444A (en) * 1990-12-14 1994-03-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wavelength converter
JPH04215622A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光源装置
US5251060A (en) * 1991-09-30 1993-10-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light-source unit
DE10102592A1 (de) * 2001-01-20 2002-07-25 Deutsche Telekom Ag Optik zur Einkopplung von Licht aus einer Lichtquelle in ein Medium
US7646546B1 (en) * 2005-06-10 2010-01-12 Cvi Laser, Llc Anamorphic optical system providing a highly polarized laser output
JP5870509B2 (ja) * 2011-05-30 2016-03-01 ソニー株式会社 光源装置、光学ピックアップ、記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118934A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換装置
JPH0227325A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3297875A (en) * 1962-06-28 1967-01-10 Ibm Optical traveling wave parametric devices
JPS61189524A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換装置
DE3788468T2 (de) * 1986-07-07 1994-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd Vorrichtung zur Umwandlung optischer Wellenlängen und Verfahren zu ihrer Herstellung.
JPS6315235A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光波長変換素子
JPS6344781A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Sharp Corp 高調波発生装置
JPH0514538Y2 (ja) * 1986-10-08 1993-04-19
US4830447A (en) * 1987-02-13 1989-05-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical wavelength conversion device
JPS63199328A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd 光波長変換素子
JPS63261545A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Pioneer Electronic Corp 光学式ピツクアツプ
JPH01287531A (ja) * 1988-05-14 1989-11-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光源装置
US5416877A (en) * 1988-07-26 1995-05-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical wavelength converter device and optical wavelength converter module

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118934A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換装置
JPH0227325A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光波長変換装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102545A (ja) * 1992-09-04 1994-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 波長変換装置
JP2012053450A (ja) * 2010-08-05 2012-03-15 Canon Inc テラヘルツ波発生素子、テラヘルツ波検出素子、テラヘルツ波発生装置、テラヘルツ波検出装置、テラヘルツ波測定装置、及びテラヘルツ波トモグラフィックイメージング装置
JP2012068621A (ja) * 2010-08-24 2012-04-05 Canon Inc テラヘルツ波発生素子、テラヘルツ波検出素子、及びテラヘルツ時間領域分光装置
JP2013231788A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Advantest Corp 電磁波放射装置
WO2014007386A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Terahertz wave generator, terahertz wave detector, and terahertz time domain spectroscopy device
WO2015053138A1 (en) 2013-10-09 2015-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Terahertz wave generating element and terahertz wave detecting element
US10180619B2 (en) 2013-10-09 2019-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Terahertz wave generating element and terahertz wave detecting element

Also Published As

Publication number Publication date
EP0360122B1 (en) 1995-12-27
DE68925254T2 (de) 1996-07-25
US4972422A (en) 1990-11-20
EP0360122A2 (en) 1990-03-28
JP2738713B2 (ja) 1998-04-08
EP0360122A3 (en) 1991-02-13
DE68925254D1 (de) 1996-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2738713B2 (ja) 第2高調波発生装置
US5058981A (en) Light source device
US5117433A (en) Second harmonic generator for obtaining an aberration free plane wave and information processing system using the same
US5046817A (en) Generation of parallel second harmonic light rays using an optical fiber
US5046802A (en) Light wavelength converter
CA2057545C (en) Light source device
KR910009133B1 (ko) 레이저광을 이용하는 정보기기
US6785457B2 (en) Optical waveguide device and coherent light source and optical apparatus using the same
US5224195A (en) Light wavelength converter for a wavelength of laser beams into a short wavelength
US4962993A (en) Fibre-type light conversion device
JPH0728109A (ja) 周波数逓倍装置及び方法
JPH04507012A (ja) レーザプリンタ用の多チャンネル集積型光モジュレータ
JPH0523411B2 (ja)
JPH0394238A (ja) ファイバー型光波長変換装置
JPS63269132A (ja) 光集積回路
JP2605933B2 (ja) 光束整形レンズおよび短波長レーザ光源
JPH0215434A (ja) 光ピックアップ
RU2017236C1 (ru) Устройство для многоканальной оптической записи информации
JP3641542B2 (ja) 画像記録装置
JPH03166529A (ja) 第2次高調波発生装置
JPH05188339A (ja) 光記録装置の光学系
JPH0310927B2 (ja)
JPH0545656U (ja) 光源装置
JPH05181091A (ja) コリメートレンズおよびそれを用いた光源装置
JPH02212821A (ja) ファイバー型光波長変換装置