JPH028084B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028084B2
JPH028084B2 JP59273346A JP27334684A JPH028084B2 JP H028084 B2 JPH028084 B2 JP H028084B2 JP 59273346 A JP59273346 A JP 59273346A JP 27334684 A JP27334684 A JP 27334684A JP H028084 B2 JPH028084 B2 JP H028084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
chamber
underground
steel box
rear chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59273346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61151314A (ja
Inventor
Koichi Uemura
Makoto Uemura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27334684A priority Critical patent/JPS61151314A/ja
Publication of JPS61151314A publication Critical patent/JPS61151314A/ja
Publication of JPH028084B2 publication Critical patent/JPH028084B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/20Bulkheads or similar walls made of prefabricated parts and concrete, including reinforced concrete, in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 発明の目的 〔産業上の利用分野〕 地中に壁体を連続的に築造し、各種地下構造物
の壁体として利用する連続地中壁の築造工法及び
これに使用する装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の地中連続壁を施工する技術は、各種大型
機械又は大型設備を用いて地表面から地下に向つ
て連続地中壁用の横長孔を造成し、この横長孔に
鉄筋篭をセツトしてコンクリートを打設するか、
プレキヤストコンクリート部材をセツトして順次
接続していくものである。
これらの方法では掘削と壁体設置とに時間的差
があるので、掘削孔壁の崩壊を防止する手段を講
じなければならない。例えばベントナイト溶液を
用いるのもその一つの方法であるが、手間がかか
りまた充分なものとはいえない。
これに対して特開昭52−42608号公報では作業
用ビツトからプレキヤストの壁体をジヤツキで順
次押し進めて行くものが示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この特開昭52−42608号公報のごとき
ものでは、プレキヤストの壁体の数が増すにつれ
てジヤツキにかかる負荷も大きくなり、長尺の連
続壁施工には適さない。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、
どのような長い地中連続壁でも常に同じ状態で効
率よく施工できる地中連続壁の施工法及び装置を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、上部及び前
後部開口で構築すべき地中連続壁の巾に略等しい
内巾の溝型状断面を有する鋼製箱体を仕切板によ
り前室と後室に分割し、後室にはジヤツキ推進設
備を設け、後室内に上部より地中壁体又は壁体構
成部品を吊り下し据付け又は組立てて後方既設壁
体と連結一体化する工程と、各種掘削設備により
前室の開口の切羽土砂を掘削、処理、搬出する工
程と、後室に設けたジヤツキ推進設備により壁体
に反力を受けさせて本鋼製箱体を推進する工程と
壁体と後室内面間の間隔及び鋼製箱体により掘削
される後室後部の溝と溝内に残置される壁体との
間隙にグラウト材を注入充填する工程を適宜用い
て横方向から地中壁体を築造して行くことを要旨
とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、鋼製箱体をシールド機的に推
進させるものであり、孔壁の崩壊のおそれはな
く、またジヤツキにかかる負荷も常にこの鋼製箱
体を押し進めるだけのものでよい。
〔実施例〕
以下実施例をあげ、各図面にもとづいて本発明
の工法及び装置について説明する。
第1図〜第4図は本発明の第1実施例を示すも
ので、地中に壁体1を連続して構築するに当り、
上部及び前後部が開口し、構築すべき地中連続壁
の巾に略等しい内巾の溝型状断面を有する鋼製箱
体を前室2及び後室3に分け、両室を仕切板41
により仕切り、この仕切板41の後面に前室2及
び後室3を前進させるためのジヤツキ推進設備
(スペーサー等を含む)51を装着し、前室2には
適宜個所に各種方向姿勢制御設備(例えばジヤツ
キの回転式リンクモーシヨン、アウトリガーその
他等)7を装備し、尚必要があれば後室3の後部
内面と壁体1の外面間に地下水の侵入を防ぐため
の防水装置8を設けて装置を構成する。
次に以上の装置を用いて、地中に壁体を連続布
設する本発明工法は、地上においたシヤベルその
他の各種掘削設備6により前室2において土砂掘
削、土砂の排土、処理等を行う工程〔1〕と、推
進ジヤツキ設備51を作動し、スペーサー等を挿
入し乍ら、発生する反力を後方既設の壁体1群に
受けさせて前室2及び後室3を、後室3内に壁体
1を吊下し設置、又は壁体構成部材を組立て壁体
1を製作し得る空間ができる迄前進させる工程
〔2〕と、壁体1又は壁体構成部材の吊下し据付
け設備9により、壁体1を後室内に吊下し据付け
又は後室内にて構成部材を組立て壁体1を製作し
て後部既壁体と連結1本化する工程〔3〕と、前
室2及び後室3の前進に際し、適宜各種方向姿勢
制御設備7を用いて、前進の方向姿勢制御を行な
う工程〔4〕と、後室3の内面と既設の壁体外面
間に生じた空隙にグラウト工を施す工程〔5〕と
の各工程を作業の状況に応じて適宜行つて壁体を
連続布設するものである。
尚工程〔4〕において鋼製箱体の全体の方向姿
勢制御はジヤツキ推進設備51を操作することに
より行なうことができる。
さらに、他の実施例として第5図及び第6図に
示すように、前室2の後部に新たに閉鎖のための
仕切板43を設けて、前室2と後室3とを各々別
個に前進できるように各室を独立した室とし、仕
切板41と43間に新たに前室2の方向姿勢制御作
用、及び前室2を前進させるためのジヤツキ推進
設備52を装着するとともに、更に前室2の後部
と後室3の前部の溝型をなしている各両側板と底
板を緩く嵌合させて、各前室2及び後室3を独立
して前進及び方向姿勢制御作用を行ない得るよう
にしたものであつて、壁体1の布設方法の工程
は、実施例Iに記載した工程の外に、ジヤツキ推
進設備52により前室2を前進及び方向姿勢制御
作業を行なう工程〔6〕を附加したもので、各工
程を作業の手順に従い適宜行なうことによつて壁
体を布設して行くものである。
なお図示は省略するが、前室2を第1前室と第
2前室に分割し、第2前室の前部及び第1前室の
後部において仕切板で夫々仕切り、各々独立して
前進できるようにし、仕切板間にジヤツキ推進設
備を装着してもよい。又第1前室と第2前室間に
おける両者の接合方法は前記実施例の前室2と後
室3間の接合方法と同じである。
これらの実施例は特に急カーブ、急勾配を必要
とする時、又は姿勢制御をより容易にするために
有効である。
ハ 〔発明の効果〕 既に述べたことによつて明らかなように、本発
明は以下に示すように各種多くの効果を有するも
のである。
連続地中壁を築造する装置を小型化して施工
する。即ち、すでに本装置について記述したよ
うに地中壁の幅員よりやや幅の広い上部及び前
後部開口の溝型状断面を有する鋼製箱体を地中
に地面に沿わせて横方向へ推進させるもので、
この鋼製箱体の後部で地中壁体を据付けるか組
立てるか或いは打設するかして連続地中壁を築
造してゆくので、幅員2〜3mのせまい通路で
も施工することが出来る、また鋼製箱体を推進
させるだけの小型のジヤツキですむ。
地表地中の構造物に対しても幅員の小さいあ
まり長くない鋼製箱体の地中掘進作業は地下水
多い砂地を除いては前記構造物には影響を与え
ることが殆んどなく、鋼製箱体後部に残留され
てゆく連続地中壁体の左右の僅少の間隙には急
結性のグラウト材の注入充填をする為に、周辺
地山の沈下と構造物の変移を発生させない。
地下浅い処にある各種小径配管類は小幅員の
鋼製箱体の為に加重による変移破損は発生せ
ず、壁体上面より上方の浅い処にある交叉配管
類はその下をくぐつて施工することも出来るの
で上記配管類の切り廻し移設の必要がない。
本発明装置は小型かつ幅が小さい為に幅員の
せまい開渠の両外側にても鋼製箱体の幅員に多
少の余裕幅員がある処ならば本発明にて地中連
続壁を築造することができる。
地中壁体の壁厚が薄い場合でも本装置の幅員
はせまいので薄い壁体の施工が可能である。
地中壁体が工場製品で薄い場合でも本発明の
装置は経済性を充分発揮することができる。
このように幅員のせまい本発明の装置の鋼製箱
体と云うものを使用することにより従来技術の有
する多大な欠点を全て除去することができ以上述
べた各効果は極めて大きな価値を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の方法及び装置に関す
る各種実施例を示したもので、第1図〜第4図は
第1実施例の図で、第1図は平面図、第2図は第
1図のA−A矢視側面図、第3、第4図は方法の
工程側面図、第5図及び第6図は第2実施例の図
で、第5図は平面図、第6図は第5図のC−C矢
視側面図である。 1…壁体、2…前室、3…後室、41,43…仕
切板、51,52,53…ジヤツキ推進設備、6…
掘削設備、7…方向姿勢制御設備、8…防水装
置、9…吊下し据付け設備。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上部及び前後部開口で構築すべき地中連続壁
    の巾に略等しい内巾の溝型状断面を有する鋼製箱
    体を仕切板により前室と後室に分割し、後室には
    ジヤツキ推進設備を設け、後室内に上部より地中
    壁体又は壁体構成部品を吊り下し据付け又は組立
    てて後方既設壁体と連結一体化する工程と、各種
    掘削設備により前室の開口の切羽土砂を掘削、処
    理、搬出する工程と、後室に設けたジヤツキ推進
    設備により壁体に反力を受けさせて本鋼製箱体を
    推進する工程と壁体と後室内面間の間隔及び鋼製
    箱体により掘削される後室後部の溝と溝内に残置
    される壁体との間隙にグラウト材を注入充填する
    工程を適宜用いて横方向から地中壁体を築造して
    行くことを特徴とする地中連続壁の施工法。 2 上部及び前後部開口で構築すべき地中連続壁
    の巾に略等しい巾の溝型状断面を有する鋼製箱体
    を仕切板により前室と後室に分割し、後室にはジ
    ヤツキ推進設備を設け、また前室と後室は各室の
    鋼製箱体の後縁と前縁を緩く嵌合させて、各室が
    独立的に上下左右に偏向可能にし、両室間に方向
    姿勢制御用のジヤツキを装着してなることを特徴
    とした地中連続壁の施工装置。
JP27334684A 1984-12-26 1984-12-26 地中連続壁の施工法及び装置 Granted JPS61151314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27334684A JPS61151314A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 地中連続壁の施工法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27334684A JPS61151314A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 地中連続壁の施工法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151314A JPS61151314A (ja) 1986-07-10
JPH028084B2 true JPH028084B2 (ja) 1990-02-22

Family

ID=17526612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27334684A Granted JPS61151314A (ja) 1984-12-26 1984-12-26 地中連続壁の施工法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151314A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1037361C2 (nl) * 2009-10-06 2011-04-07 Struijk Holding B V I O B Werkwijze voor het aanbrengen van een damwand in de grond en inrichting voor toepassing van de werkwijze.
US20110299941A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-08 Dimitroff Ted R soil shoring method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242608A (en) * 1975-09-30 1977-04-02 P S Concrete Method of building underground continuous wall

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242608A (en) * 1975-09-30 1977-04-02 P S Concrete Method of building underground continuous wall

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61151314A (ja) 1986-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309219B2 (ja) トンネル構築方法
JPH028084B2 (ja)
JP4303512B2 (ja) 大断面トンネルの施工方法
GB2076449A (en) Process for the construction of an underground structure and a strucutre thus obtained
JPH07331998A (ja) 地下空洞の構築工法
JP2656892B2 (ja) 地下構造物の構築方法および連続地中壁の構築方法
JPH0249896A (ja) オープンシールド工法及びオープンシールド機
JPH0654016B2 (ja) 地下空間築造工法
JP2762140B2 (ja) 地中トンネルを基地とする地下連続壁などの施工法
JPS6117696A (ja) 地下坑道の構築工法
JPH02282517A (ja) 地下連続壁掘削工法およびその装置
JP4349570B2 (ja) 分割函体及び地下立体交差の構築方法
JP2668648B2 (ja) 地下構造物の施工法およびそれに使用する発進坑
CN111172970A (zh) 一种地下连续墙体的施工方法
JPS61186623A (ja) 建造物の基礎工法
JP2673940B2 (ja) 地中への水平版状構造物の築造方法
JPH03137320A (ja) オーブンシールド工法
SU749977A1 (ru) Способ возведени сборной железобетонной много русной стены в грунте
JPH03206213A (ja) 土留め工法
JP2024092472A (ja) オープンシールド工法におけるオープンシールド機の到達立坑進入方法およびオープンシールド機の到達立坑
JPH03180614A (ja) 地下構造物用土留壁の構築工法
JPH0784735B2 (ja) 連続壁施工方法および連続壁施工装置
JPS58138822A (ja) 埋設物の下方の地中壁をも含む連続壁の構築工法
JPH05171637A (ja) 地中連続壁の施工方法
JPH01178675A (ja) 既設構造物下への地下室の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees