JPH0280347A - 酸化物超伝導材料の製造法 - Google Patents

酸化物超伝導材料の製造法

Info

Publication number
JPH0280347A
JPH0280347A JP22753988A JP22753988A JPH0280347A JP H0280347 A JPH0280347 A JP H0280347A JP 22753988 A JP22753988 A JP 22753988A JP 22753988 A JP22753988 A JP 22753988A JP H0280347 A JPH0280347 A JP H0280347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass body
superconducting material
shape
melt
desired shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22753988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Abe
良弘 阿部
Yukio Kubo
幸雄 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FINE CERAMICS CENTER
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
FINE CERAMICS CENTER
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FINE CERAMICS CENTER, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical FINE CERAMICS CENTER
Priority to JP22753988A priority Critical patent/JPH0280347A/ja
Publication of JPH0280347A publication Critical patent/JPH0280347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はアルカリ土類金属を含む銅酸化物系超伝導材
料の製造法に関するものである。
(従来の技術) 希土類元素−Ba−Cu−0系、ロ1−5r−Ca−C
u−0系、T1−Ba−Ca−Cu−0系などのアルカ
リ土類金属を含む銅酸化物系の超伝導材料が知られてい
る。
これらの超伝導材料の製造方法を大別すると。
ア)原料粉末の焼結を基本とする方法、イ)有機金属化
合物を前駆体として用いる方法、つ)ガラス体を経由す
る方法、工)基板に蒸着する方法、などに分類される。
また、上述のような方法で得られる超伝導材料の形状は
、バルク(丸棒状、コイル状、厚膜状など)および薄膜
に分類される。
(発明が解決しようとする課題) 前記の超伝導材料は、きわめて脆性の高い材料であり、
従来の金属系超伝導材料のような塑性変形を前提とする
加工はきわめて困難である。したがって、材料の製造工
程において所定の形状に整えておくことが必要である。
しかし、前記の製造方法によれば、形状の選択肢はきわ
めて限定されるか、あるいは形状の選択肢を拡大しよう
とすると製造工程が複雑にならざるを得ないという課題
がある。
ここで前記の製造方法のうち、従来のガラス体を経由す
る超伝導材料の製造方法について簡単に説明する。この
種の融体の粘度はきわめて低く、かつ冷却過程での結晶
化の速度はきわめて大きい。
そのため、ガラス体1例えば棒状のガラス体を融液をゆ
っくり冷却して行く過程でつくろうとすると、結晶化が
起こり、所望の形状のガラス体を得ることはきわめて困
難である。したがって、一般にこの種のガラス材料をつ
くる方法として、融体を双ローラ管で急冷して薄片状の
ガラス体を得る方法、融体を圧延して厚膜状のガラス体
を得る方法などは知られているが、棒状、管状、あるい
はコイル状のガラス体を容易に得る方法はこれまでにな
かった。
そこでこの発明の目的は、製造工程が比較的に単純であ
るガラス体を経由する方法を基本としながら、それに所
望の形状の選択肢を与えようとするものである。
(課題を解決するための手段) この発明では、前記のようなきわめて粘度の低い融体を
所望の形状を備えた金属容器またはガラス容器に輸送も
しくは吸引させて、放冷又は強制的に冷却することによ
り、容器の形状に応じた、例えば棒状、管状、コイル状
などの形状を有するガラス体を得ることを考案した。
このようにして得られたガラス体は、熱処理によって結
晶化することにより、容易に超伝導結晶化ガラスにする
ことができる。
なお、この発明は前段階において低い粘度の融体を経由
してガラス体を生成し、後段階においてこれを結晶化さ
せて超伝導特性を発現することのできる全ての組成系に
対して適用可能である。このときのガラス体中には結晶
質が残存していても差し支えはない。
(作用) この発明では、使用する所望形状の金属容器。
ガラス容器を用意し、これらの容器に融体を吸入するな
どして挿入し、固化させることにより棒状、管状、コイ
ル状等の所望形状のガラス成形体を容易に得ることを可
能にした。
(実施例) 以下、この発明の詳細な説明する。
市販の試薬特級のBi、 O,,5rCO,、CaCO
3、CuOの粉末をBi/Sr/Ca/Cu=1/1/
1/2のモル比になるように秤量した。これを混合した
後、Wl気炉で1150℃で15〜30分間加熱し、き
わめて粘性の低い融体を得た。この融体を直管状の溶融
シリカガラス管およびコイル状の溶融シリカガラス管に
それぞれ吸引して放冷した後、溶融シリカガラス管を撤
去することにより、約30cnの棒状のガラス体(参考
写真中aで示す)およびコイル状のガラス体(参考写真
中すて示す)を得た。なお参考写真中a、bの間のもの
は目盛1rnの物差しである。
このうち棒状のガラス体を高温側の温度を840℃、低
温側との温度勾配300℃/Ql、移動速度約0.1m
/分の条件で高温側から低温側へ連続的に移動させて熱
処理を行ない、結晶化した。
このようにして得られた結晶化ガラス体の超伝導特性を
測定した結果、電気抵抗ゼロを示す臨界温度は約86K
(ケルビン)であり、また77K、外部磁場ゼロにおけ
る臨界電流密度は約80アンペア/dであった。
(発明の効果) アルカリ土類金属を含む銅酸化物系超伝導材料は、従来
の金属系超伝導材料に比較して臨界温度が高く、したが
って超伝導線材や超伝導コイルなどの形態でエネルギー
分野に実用化されることが期待されている。
その場合、これらの銅酸化物系超伝導材料は脆性の高い
材料であるので、所定の形状に整えることが困難であっ
たが、この発明によれば、複雑な形状の材料であっても
容易に製造できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルカリ土類金属を含む銅酸化物の低粘度の融体を冷却
    してガラス体をつくり、このガラス体を結晶化させて超
    伝導材料を得る方法において、上記融体を所望形状の金
    属容器もしくはガラス容器に挿入して形状を整え、上記
    ガラス体を形成することを特徴とする、酸化物超伝導材
    料の製造法。
JP22753988A 1988-09-13 1988-09-13 酸化物超伝導材料の製造法 Pending JPH0280347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22753988A JPH0280347A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 酸化物超伝導材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22753988A JPH0280347A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 酸化物超伝導材料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0280347A true JPH0280347A (ja) 1990-03-20

Family

ID=16862486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22753988A Pending JPH0280347A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 酸化物超伝導材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0280347A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456317A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Canon Kk Production of superconductive substance
JPH01111765A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Toshiba Corp 高温超伝導ガラスセラミックス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456317A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Canon Kk Production of superconductive substance
JPH01111765A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Toshiba Corp 高温超伝導ガラスセラミックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2672334B2 (ja) 超伝導体の製造方法
JPH0280347A (ja) 酸化物超伝導材料の製造法
KR100186833B1 (ko) 고온초전도체 및 이의 제조방법
EP1659104B1 (en) Precursor material for Bi-based oxide superconductor and process for preparing such material
JP2691915B2 (ja) 酸化物超伝導材料の製造法
JP2518043B2 (ja) 溶融凝固法によるセラミックの製造方法
JPH07192545A (ja) 高温超電導材料より成る部材
JPH01226735A (ja) 超電導材料の製造方法
JPH027309A (ja) 酸化物系超電導線条体の製造方法
JPH02204325A (ja) タリウム系超電導体の製造方法
JP2589084B2 (ja) 酸化物系超電導線材又はテープの製造方法
JPH01176608A (ja) 酸化物超電導線条体の製造方法
JPH0354103A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH05301797A (ja) 酸化物高温超電導体の製造方法
KR920003025B1 (ko) 초전도 세라믹와이어의 제조방법
JP3158255B2 (ja) 結晶配向された酸化物超電導体の作製方法
JPH0471114A (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
JPH01153566A (ja) 酸化物超電導体用pvd原料の製造方法
JPH05258625A (ja) 超伝導線材の製造方法
JPH01239054A (ja) 酸化物超伝導体の製造方法
JPH02153821A (ja) タリウム系超電導体の製法
JPH01274320A (ja) セラミックス超電導線の製造方法
JPH0489361A (ja) Bi系酸化物超電導前駆物質の鋳造成形方法
JPH02217352A (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JPH0714818B2 (ja) 超電導繊維状結晶およびその製造方法