JPH0280189A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置

Info

Publication number
JPH0280189A
JPH0280189A JP63231835A JP23183588A JPH0280189A JP H0280189 A JPH0280189 A JP H0280189A JP 63231835 A JP63231835 A JP 63231835A JP 23183588 A JP23183588 A JP 23183588A JP H0280189 A JPH0280189 A JP H0280189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
machined
optical system
light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63231835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102279B2 (ja
Inventor
Seiji Imamura
清治 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63231835A priority Critical patent/JPH06102279B2/ja
Publication of JPH0280189A publication Critical patent/JPH0280189A/ja
Publication of JPH06102279B2 publication Critical patent/JPH06102279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 この発明は、レーザ光によって被加工物の切断、溶接な
どを行うレーザ加工装置において、被加工物の観察を行
うための構成に関する。 【従来の技術】 レーザ光は、時間的にも空間的にも優れたコヒーレンシ
イを有しており、これをレンズや金属鏡などの光学部品
を用いて集光すると極めて高い出力密度が得られ、また
適切な光学部品を用いることにより、出力密度を自由に
変えられるので、その広範囲な可変性を利用して穴あけ
、切断、溶接。 及び熱処理など多種類の加工に利用されている。 第2図は、従来例による低出力のレーザ加工装置の概略
構成図である。第2図において、レーザ加工装置は、レ
ーザ光を反射するがその他の光を透過するダイクロイッ
クミラー2によってレーザ光lを反射させ、さらに加工
レンズ3で集光させて被加工物4に照射し、被加工物4
を切断又は溶接している。その際テレビカメラ5によっ
て上方から前記ダイクロイックミラー2及び加工レンズ
3を通して観察する。しかし通常このような加工)ラド
部分から観察するのは、低出力レーザ例えばレーザ出力
50W以下の場合に限られている。 第3図は従来例による高出力のレーザ加工装置の概略構
成図である。高出力例えば500 Wのレ−ザ光1は全
反射ミラー6で反射し、さらに加工レンズ3及びガスノ
ズル11を通って被加工物4を照射して加工する。この
とき、被加工物とガスの酸化反応による反射率の低減、
反応熱の利用及び生成された溶融物質の除去のばか切断
時に被加工物から生じるヒユームやスパッタから集光レ
ンズを保護するため酸素ガスや空気などのアシストガス
12が、ガスノズル11の先端から噴出される。
【発明が解決しようとする課題】
第2図の如く低出力のレーザ光1を用いてレーザ加工を
行う場合には、図示されないガスノズルの先端のガスノ
ズル穴の径が小さく加工位置が暗くなるため殆ど観察で
きず、また仮に前記ガスノズル穴の径を大きくして明る
く観察できるようにしても、テレビカメラ5による画像
は加工レンズ3の焦点近傍しかえられず、その視野は極
めて狭いという問題があった。 また、第3図のように高出力のレーザ光1を用いてレー
ザ加工を行う場合には、テレビカメラ5及びダイクロイ
ックミラー2を用いても、ガスノズル11の先端におい
ているガスノズル穴13の径が、1.5〜3岨よ小さい
ために、被加工物4が暗くなり被加工物4の加工位置を
観察することができなかった。また仮にガスノズル穴1
3の直径を大きく明るくしても、図示されないテレビカ
メラからの画像は加工レンズ3の焦点近傍しか得ること
ができず、その視野も極めて狭かった。 この発明は、レーザ加工すべき被加工物の加工位置を明
るくし、しかもテレビカメラの画像が加工レンズのピン
トに左右されないレーザ加工装置を提供することを目的
とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的は、反射鏡の上方から被加工物を照明する照明
光学系と、前記反射鏡を通して前記被加工物を観察する
光学系と、レーザ光の光軸に対し直角方向へスライド可
能のスライド式ガスノズルと、前記反射鏡に対して前記
レーザ光の光源側に配置された加工レンズとを備えたレ
ーザ加工装置によって達成される。
【作 用】
反射鏡の上方から被加工物を照明光学系によって照明す
るので、被加工物の加工位置を明るくして被加工物を観
察でき、さらに加工レンズを反射鏡に対しレーザ光の光
源側に配置したので、加工レンズが観察の邪魔にならず
、テレビカメラの画像が加工レンズのピントに左右され
ることはない。
【実施例】
第1図はこの発明の実施例によるレーザ加工装置の概略
構成図である。第1図において、高出力のレーザ光1は
、全反射ミラー6で反射され加工レンズ3.ダイクロイ
ックミラー2、スライド式ガスノズル20を通って被加
工物4を照射し、切断または溶接をする。このとき、ス
ライド式ガスノズル20の先端のガスノズル穴21から
は、高出力のアシストガス12が噴出される。 被加工物4を照明する照明光学系は、ハーフミラ−15
,光ファイバー18.光フアイバー出射端19からなる
。光ファイバー18により伝送され光フアイバー出射端
19から出射されレンズ17で平行な光にされた照明光
23は、ハーフミラ−15で反射され、被加工物4に向
かって照射する。 前記ハーフミラ−15で反射された照明光23は、ダイ
クロイックミラー2.スライド式ガスノズル20を通り
被加工物4の面を照明する。 前記被加工物4を観察する光学系は、テレビカメラ5と
フィルター16からなる。前記照明光学系から照射され
被加工物4の面で反射された光は、スライド式ガスノズ
ル20.ダイクロイックミラー2、ハーフミラ−15,
及びレーザ光1をカントするフィルター16を通してテ
レビカメラ5から観察する。 ここで、被加工物4の面を広い視野で観察するため、ス
ライド式ガスノズル20をレーザ光1の通過する光軸と
は直角方向にスライド可能とし、レーザ加工時はスライ
ド式ガスノズル20を実線の位置に置いて加工し、被加
工物4を観察する時はこのスライド式ガスノズル20を
矢印Aの方向へスライドして点線の位置に移すので、直
径の大きなノズル保持部間口22を通じてテレビカメラ
5によって観察できる。 この際、加工レンズ3と被加工物4との距離は、はぼ加
工レンズ3の焦点距離になるように構成されている。ま
たこの加工レンズ3は、第1図の如くダイクロイックミ
ラー2と被加工物4との間にはなく、前記ダイクロイッ
クミラー2に対し光源側に位置するので、テレビカメラ
5によって観察するときは、前記加工レンズ3の焦点距
離によって観察を左右されることな(、明瞭に観察でき
る。 【発明の効果] 以上のように、この発明のレーザ加工装置は、反射鏡の
上方から被加工物を照明する照明光学系と、前記反射鏡
を通して前記被加工物を観察する光学系とを備えたので
、加工位置を明るくして被加工物を観察できる。さらに
、反射鏡に対しレーザ光の光源側に加工レンズを配置し
たので、テレビカメラの画像が前記加工レンズのピント
に左右されることがなく、明瞭に観察できる。そのうえ
、レーザ光の光軸に対し直角方向にスライド可能のスラ
イド式ガスノズルを備えたので、このスライド式ガスノ
ズルをスライドさせれば、視野を拡げて被加工物を観察
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例によるレーザ加工装置の概略
構成図、第2図は従来例による低出力のレーザ加工装置
の概略構成図、第3図は従来例による高出力のレーザ加
工装置の概略構成図である。 1:レーザ光、2:反射鏡としてのダイクロイックミラ
ー、3:加工レンズ、4:被加工物、6:全反射ミラー
、11:ガスノズル、12ニアシストガス、20ニスラ
イド式ガスノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)反射鏡で反射させるとともに加工レンズで集光させ
    たレーザ光を被加工物に照射して前記被加工物を加工す
    るレーザ加工装置において、前記反射鏡の上方から前記
    被加工物を照明する照明光学系と、前記反射鏡を通して
    前記被加工物を観察する光学系と、前記レーザ光の光軸
    に対し直角方向にスライド可能のスライド式ガスノズル
    と、前記反射鏡に対して前記レーザ光の光源側に配置さ
    れた加工レンズとを備えたことを特徴とするレーザ加工
    装置。
JP63231835A 1988-09-16 1988-09-16 レーザ加工装置 Expired - Lifetime JPH06102279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231835A JPH06102279B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 レーザ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231835A JPH06102279B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 レーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280189A true JPH0280189A (ja) 1990-03-20
JPH06102279B2 JPH06102279B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=16929759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231835A Expired - Lifetime JPH06102279B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 レーザ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102279B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670068A (en) * 1994-04-26 1997-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for laser processing and monitoring
JP2013528495A (ja) * 2010-05-11 2013-07-11 プレシテック カーゲー レーザ切断ヘッドおよびレーザ切断ヘッドを用いて被加工物を切断する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670068A (en) * 1994-04-26 1997-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for laser processing and monitoring
JP2013528495A (ja) * 2010-05-11 2013-07-11 プレシテック カーゲー レーザ切断ヘッドおよびレーザ切断ヘッドを用いて被加工物を切断する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102279B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130068738A1 (en) Laser cutting head and method for cutting a workpiece by means of a laser cutting head
RU2005103613A (ru) Система и способ для обработки объектов с использованием лазера
JPH0280189A (ja) レーザ加工装置
JPH0957479A (ja) レーザ加工ヘッド
JP3512388B2 (ja) レーザ加工モニタリング装置
JPH06190575A (ja) レーザによる溶接方法および装置
JPH08187587A (ja) T継手用レーザ隅肉溶接方法及び装置
JPH1058179A (ja) レーザ加工装置
JP3457436B2 (ja) 手持ち用yagレーザー加工ヘッド
JPH09159572A (ja) 光学装置
JPH06254673A (ja) 非接触式ハンダ付け装置
JPS5987992A (ja) レ−ザ加工用光学ヘツド
JPH058071A (ja) レーザ加工装置
JP3441254B2 (ja) Yagレーザ用ハンディトーチ
JPH11347775A (ja) レーザ光出力調整装置とレーザ光分岐装置並びに該 装置を具備したレーザ加工装置
JPS62158592A (ja) レ−ザ加工装置
JPH04127987A (ja) レーザ加工装置
JP2000301373A (ja) 加工点照明装置
JP2024035680A (ja) レーザ溶接装置
JPS63273588A (ja) レ−ザ加工ヘツド
JP3439272B2 (ja) レーザ加工装置
JPH04309478A (ja) レーザ加工装置
JP2002001554A (ja) レーザ加工装置及びその教示トーチ
JPH0592286A (ja) レーザ加工装置
JPS62248588A (ja) レ−ザ加工機