JPH0279429A - 3−v族化合物半導体のデジタルエツチング方法 - Google Patents

3−v族化合物半導体のデジタルエツチング方法

Info

Publication number
JPH0279429A
JPH0279429A JP23171588A JP23171588A JPH0279429A JP H0279429 A JPH0279429 A JP H0279429A JP 23171588 A JP23171588 A JP 23171588A JP 23171588 A JP23171588 A JP 23171588A JP H0279429 A JPH0279429 A JP H0279429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chlorine
semiconductor
irradiated
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23171588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518360B2 (ja
Inventor
Kuniko Kikuta
邦子 菊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63231715A priority Critical patent/JP2518360B2/ja
Publication of JPH0279429A publication Critical patent/JPH0279429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518360B2 publication Critical patent/JP2518360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲンガスのラジカルによる化学吸着と光に
より化合物を脱離させることにより、■−V族化合物半
導体をデジタルエツチングする方法に関するものである
〔従来の技術〕
従来の■−■族化合物半導体のエツチングは本来的に半
導体表面での化学反応と、反応生成物の脱離とをそれぞ
れ別々に制御できない方式の反応性イオンエツチングを
用いて行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
半導体基板の温度を制御せず、もしくは半導体基板の温
度を一定に保ってエツチングを行うと、半導体゛と、エ
ッチャントであるガスとの表面反応、及び脱離が同時に
進行するため、半導体のエツチングを表面から1原子、
もしくは2原子ずつ制御しながらエツチングすることが
できないという欠点があった。従って・たとえば超格子
、量子井戸といった数人オーダーの寸法を持つ微細な構
造に対し、原子層オーダーのエツチングをすることはで
きな・い。また1反応性イオンエツチングは、半導体表
面にイオン衝撃によるダメージを引き起こすので、結晶
性を保ったままエツチングを行えなかった・ 本発明の目的は上記課題を解決した■−■族化合物半導
体のデジタルエツチング方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の■−■族化合物半導
体のデジタルエツチング方法においては。
同一元素が表面にでている面方位を持った■−■族化合
物半導体にエッチャントであるハロゲンガスのラジカル
を照射して前記半導体表面に低温で表面第一層のみ化学
吸着させ、その後、前記半導体表面に光を照射してハロ
ゲン化物を脱離させ、半導体表面から原子層ずつエツチ
ングするものである。
〔作用〕
ラジカルビームは中性原子であり、電場加速を受けてお
らず、半導体は通常のドライエツチングにおいてダメー
ジの原因となるイオンによる衝撃を受けずに化学エツチ
ングがなされる。したがって、エツチング中においても
半導体基板表面の結晶性は保たれる。さらにう″ジカル
は不対電子を持った原子であり、化学的に活性であるの
で、反応生成物が脱離しないような低い基板温度におい
ても表面化学反応を起こして化学吸着する。
m族ハロゲン化物は■族ハロゲン化物に比べ沸点が低く
、蒸気圧が高い、従って、エツチングは■族ハロゲン化
物の生成、脱離に依存する。
また、表面第一層が同じ元素となるような結晶面方位を
持った基板のエツチングは、常に表面第一層において、
ハロゲンガスとの化学反応速度が同じであるので、表面
から2原子層ずつエツチングが行われる。
以上のハロゲンラジカルと■族及び■族ハロゲン化物の
性質から、基板温度パが■族ハロゲン化物を脱離させな
い低い温度において、基板表面第一層にハロゲンラジカ
ルを化学吸着させたのち、表面のハロゲン化物を脱離さ
せるエネルギーを持った光を照射することにより、基板
最上表面の■族と■族のハロゲン化物のみが脱離し1表
面から2原子層分だけのエツチングが行える。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を第1図(a)〜(c)に基づ
いて詳細に説明する。
まず面方位(111) Aのヒ化ガリウム(GaAs)
基板を有機洗浄し、濃塩酸で基板表面の酸化膜を除去す
る。この基板を1. X 10”torrの超高真空チ
ャンバにいれ、基板温度を300°Cに保ち、水素のラ
ジカルビームを15分間照射する。このときの水素分圧
は、1×10″−’torrであり、ラジカルビームは
2゜45GHzのマイクロ波放電により発生される。こ
の水素ラジカルビーム照射により、基板表面にできてい
る薄い自然酸化膜が完全に取り除かれる。
図中、1はガリウム(Ga)、2はヒm (As)を示
している(第1図(a))。
次に、基板温度を一40℃に保ち、チャンバ内の塩素分
圧が5 X 10−’torrになるように、 GaA
s基板に塩素ラジカルビームを30秒間照射する。この
ビームはECRプラズマで発生させ、それを細いノズル
やオリフィスから照射する。このときGaAs基板最上
層原子であるGalのダングリングボンドに塩素3が一
層化学吸着する(第1図(b))。GaLの塩素化合物
は低温ではGaCl2 として安定であるが、これは約
−37℃で蒸気圧が5 X 1O−storrとなるの
で、−40℃では化学吸着した塩素化合物は脱離しない
次に、基板温度を保ったまま、表面の塩素化合物にパル
スレーザ−を照射する1表面に吸着していた塩素3は、
Galと、Galの一層下にあるAs2の塩化物となり
、脱離する(第1図(C))。
さらにまた、表面塩化物が脱離後視れるGaAsの清浄
表面に塩素ラジカルを照射し、レーザー光を照射する過
程を繰り返すことにより、GaAs基板は2yK子層ず
つエツチングされる。この実施例ではGaAsのエツチ
ングについて説明したが、本発明はAQGaAsのよう
な混晶やInPなどでも適用できる。
また、マスクパターンを表面に形成し、ラジカルを照射
すれば■−■族化合物半導体のパターニングを行うこと
ができる。
〔発明°の効果〕
本発明方法によれば、エツチング工程1サイクル(エッ
チャントの化学吸着とそれに続く反応生成物の脱離)で
2原子層ずつしかエツチングされない、従ってエツチン
グ量を人オーダーで精密に制御することができ、しかも
、エツチングを止めたい原子層で正確に止めることがで
きるという従来にないデジタル的なエツチングを実現で
きる。
これは例えば、超格子構造を持つ量子効果デバイス作成
において、原子層レベルのエツチングを行う際に利用で
きるほか、量子細線など、量子効果を狙った、超微細デ
バイスの加工に利用でき、これらのデバイス実現の重要
技術となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明の一実施例を説明するた
めのエツチングプロセスを示す基板表面数原子層を示し
、(a)は自然酸化膜除去後、(b)は塩素ラジカル照
射後、(C)は光照射による塩化物脱離後における基板
表面の状態を表ねす図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一元素が表面にでている面方位を持ったIII−
    V族化合物半導体にエッチャントであるハロゲンガスの
    ラジカルを照射して前記半導体表面に低温で表面第一層
    のみ化学吸着させ、その後、前記半導体表面に光を照射
    してハロゲン化物を脱離させ、半導体表面から原子層ず
    つエッチングすることを特徴とするIII−V族化合物半
    導体のデジタルエッチング方法。
JP63231715A 1988-09-14 1988-09-14 ▲iii▼−v族化合物半導体のデジタルエツチング方法 Expired - Lifetime JP2518360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231715A JP2518360B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 ▲iii▼−v族化合物半導体のデジタルエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231715A JP2518360B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 ▲iii▼−v族化合物半導体のデジタルエツチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279429A true JPH0279429A (ja) 1990-03-20
JP2518360B2 JP2518360B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=16927881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231715A Expired - Lifetime JP2518360B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 ▲iii▼−v族化合物半導体のデジタルエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518360B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360526A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Nec Corp 微細パターン形成方法
JPH0529266A (ja) * 1991-07-17 1993-02-05 Nec Corp 電子ビーム励起ドライエツチング方法および装置
JP2008164372A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Nikka Densoku Kk 充填量検査装置およびその方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360526A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Nec Corp 微細パターン形成方法
JPH0529266A (ja) * 1991-07-17 1993-02-05 Nec Corp 電子ビーム励起ドライエツチング方法および装置
JP2008164372A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Nikka Densoku Kk 充填量検査装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518360B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9947549B1 (en) Cobalt-containing material removal
KR100382720B1 (ko) 반도체 식각 장치 및 이를 이용한 반도체 소자의 식각 방법
JP3256549B2 (ja) 基板からのシリコン酸化膜気相エッチング方法
JPH03276626A (ja) シリコン化合物系からなる被エッチング膜のエッチング方法
JPS63141316A (ja) 表面処理方法
JPH0279429A (ja) 3−v族化合物半導体のデジタルエツチング方法
JPH03263827A (ja) デジタルエツチング装置
JPH01289121A (ja) 3‐5族化合物半導体のデジタルエッチング方法
JPH03276719A (ja) デジタルエツチング方法
JPH04137532A (ja) 表面処理方法及びその装置
JP2782757B2 (ja) エッチング方法
JP2694625B2 (ja) 化合物半導体基体のエッチング方法および製造方法
Watanabe et al. Low‐damage electron‐beam‐assisted dry etching of GaAs and AlGaAs using electron cyclotron resonance plasma electron source
JPH03291929A (ja) ドライエッチング方法
JP4360065B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH05109670A (ja) ドライエツチング方法
JP2883918B2 (ja) 化合物半導体のパターン形成方法
JPH0821569B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH03131024A (ja) 半導体のエッチング方法
JP2714703B2 (ja) 選択エピタキシャル成長法
JPH05175175A (ja) ドライエッチング方法
JPH03196623A (ja) ドライエッチング方法
JP3009072B2 (ja) 半導体表面エッチング法
JP3357951B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH09213927A (ja) 微小金属ドットの製造方法および微小金属ドット製造装置