JPH0279200A - 無線誘導方式ナビゲーションシステム - Google Patents

無線誘導方式ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JPH0279200A
JPH0279200A JP22992088A JP22992088A JPH0279200A JP H0279200 A JPH0279200 A JP H0279200A JP 22992088 A JP22992088 A JP 22992088A JP 22992088 A JP22992088 A JP 22992088A JP H0279200 A JPH0279200 A JP H0279200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
current position
map
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22992088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Araki
宏 荒木
Jiro Takezaki
次郎 竹崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22992088A priority Critical patent/JPH0279200A/ja
Publication of JPH0279200A publication Critical patent/JPH0279200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はナビゲーションシステムに係り、特に経路誘導
に好適な移動通信方式に関する。
〔従来の技術〕
車両誘導を行うナビゲーションシステムにおいては、例
えば特開昭62−93611号公報に示されるように、
地図情報を記憶しているCD−ROM等の記憶媒体が設
けられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来例では、記憶媒体の記憶容量に制限があるため
、詳細な地図情報を得るためには、膨大な量の記憶媒体
が必要となり、経路誘導の精度の点で問題があった。
また、場所によって地図を切り換えなければならず、広
範囲の移動には多数の記憶媒体を所持しなくてはならな
かった。
本発明の目的は、地図情報入りの記憶媒体を携帯せずに
経路誘導を行うナビゲーションシステムを提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、車両に移動通信装置を設け、基地局から無
線電波により誘導することにより、達成される。
〔作用〕
運転者は、移動通信手段により基地局から地図情報を無
線伝送されるため、地図情報の入った記憶媒体を携帯し
なくてもよく、運転者の現状の環境に応じた詳細な経路
誘導を行うことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図より説明する。
第1図は、本発明のシステム構成をあられす。
(a)図は、移動局即ち車両に搭載する装置であり、送
受信アンテナ1、サーキュレータ2、受信復調回路3、
エラー訂正回路4、送信変調回路5゜現在位置検出部6
、表示回路7、入力操作部8゜データメモリ9、および
制御回路10より成っている。(b)図は固定局即ち基
地局に設置する装置であり、送受信アンテナ11、サー
キュレータ12、受信復調回路13、エラー訂正回路1
4゜送信変調回路15、演算回路16、表示回路17、
入力操作部18、データメモリ19、地図データベース
2o、通信回線21、および制御回路22より成ってい
る。
まず、移動局の動作状態は第2図のフローチャートによ
ると、移動局内の運転者は、経路誘導を要求すると、移
動局は識別コードとともに要求コードを送信する。固定
局からの応答により地図データを受信して表示する。こ
の場合、受信データは、移動局の環境によりフェージン
グ等の影響を受は受信電界が妨害されるので、送信デー
タはエラー訂正符号付データとして、受信復調後、エラ
ー訂正回路4によりビット誤り率の低減を図っている。
このとき、データ品質が好ましくない場合、運転者また
は移動局がデータの再送を要求する。
受信した地図データは、データメモリ9に格納した後、
CRT等のデイスプレィ7に表示する。ここで、運転者
は地図上の現在位置をキーボード、ライトペン、タッチ
パネル等の入力装置から入力する。入力された現在位置
データは、ただちに固定局に送信し、現在位置がデイス
プレィ上に表示される。運転者は、入力した現在位置を
確認照合し、次に目的地を入力する。目的地データは現
在位置データと同様に、運転者が確認照合する。これま
での処理を完了すると、固定局から経路誘導を行うデー
タが送信されるので、このデータを受信すると同時に車
両の現在位置データを送信する。
誘導データは、デイスプレィ上に刻々と表示され。
したがって、車両の現在位置も移動とともに更新される
。この動作は目的地に達するまで繰返し、[コ的地に達
したところで経路誘導を終了する。
次に、固定局の動作状態は第3図のフローチャートによ
ると、移動局からの要求コードを受信すると、移動局の
種類を識別し、どの移動局から要求が生じたのかを表示
する。固定局は、移動局よりの要求コードの到来電波の
強度ならびに方向から移動局の位置を指定し、移動局の
位置を表示する。そして、移動局近辺の地図データを送
信する。
この場合、地図データが不適切あるいは、移動局の受信
状態の悪化等により、移動局よりデータの再要求が生じ
る。次に移動局から送信されてくる位置データをもとに
移動局の位置を特定する。この特定した位置データを送
信し、移動局からの確認により、移動局の位置を表示、
する。目的地データも同様の処理を受ける。ここで、最
適誘導経路を演算する。この演算結果は、地図データベ
ースならびに通信回線による交通情報に基づいている。
移動局の位置データを受信すると同時に誘導経路指示デ
ータを送信する。固定局は、移動局の位置を確認しなが
ら、例えば移動局の進行速1度と連動してデータ量を制
御し、移動局が視覚的にとられやすい情報として、目的
地までの誘導を行う。
ただし、送受信データは、移動局の識別コード付データ
として、複数の移動局のサービスに対応できるものとす
る。また、固定局は一局あるいは複数局として広範囲の
サービスを行えるものとする。
第4図は固定局から送信する地図データならびに経路誘
導指示データのイメージである。(a)図は移動局の現
在位置と目的地を示す初期画面である。(b)図は、道
路状況を示す誘導画面であり、必要かつ最小限の交通情
報を運転者に提供する。(c)図は車両の進行に応じて
、例えば交差点にさしかかった場合の1誘導画面である
。文字と映像により交差点の具体的な地形を表示し、運
転者の実感覚と同様の情報とする。
また、固定局のデータベース等を応用して、特定の情報
を選択して、例えば駐車場案内等のサービスも行うこと
が可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、運転者は記憶媒体を携帯しなくなるの
で、記憶媒体の地図情報に制限されることなく、時間、
月日、地域に応じた情報サービスを受けることができる
また、高密度の記憶媒体を必要としないので、低価格が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステム構成図、第2図は
第1図(a)の動作状態を示すフコ−チャート、第3図
は第2図(b)の動作状態を示すフローチャート、第4
図は本発明の地図情報の概念図である。 4.14・・・エラー訂正回路、9,19・・メモリ。 篤1口 (α)移!7泊凍鈎) 坏 (25) 固鯛(ヨキ痴−ナセ!−) /4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、車
    両の経路誘導を行うための地図情報を表示する表示手段
    と、車両の目的地を入力する入力手段を備えたナビゲー
    ションシステムにおいて、移動通信手段を用いて、車両
    の目的地、現在位置を基地局に送信し、基地局は受信し
    た情報に基づいて、車両の経路誘導情報を作製し、車両
    に該情報を送信することによって車両の経路誘導を行う
    ことを特徴とするナビゲーションシステム。 2、運転者に実体験に応じた情報をリアルタイムに伝達
    し、経路誘導を行う請求項1記載のナビゲーションシス
    テム。
JP22992088A 1988-09-16 1988-09-16 無線誘導方式ナビゲーションシステム Pending JPH0279200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22992088A JPH0279200A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 無線誘導方式ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22992088A JPH0279200A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 無線誘導方式ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0279200A true JPH0279200A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16899810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22992088A Pending JPH0279200A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 無線誘導方式ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0279200A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021001A1 (en) * 1991-05-24 1992-11-26 Toshio Tsuyuki Navigation apparatus
JPH04369769A (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 Yamatake Honeywell Co Ltd 施設管理装置
JPH05205193A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Sharp Corp 信号機制御装置
JPH06243395A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Aqueous Res:Kk ナビゲーション装置
JPH0772234A (ja) * 1993-07-02 1995-03-17 Casio Comput Co Ltd ナビゲーションシステム
JPH08221697A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Nec Corp 移動体通信網を利用した道案内システム
WO1998035333A1 (en) * 1997-02-07 1998-08-13 Casio Computer Co., Ltd. Network system for serving information to mobile terminal apparatus
EP0860784A2 (en) * 1997-02-19 1998-08-26 Casio Computer Co., Ltd. Information processor for retrieving advice information
JP2002222499A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Nec Corp ナビゲーションシステム
WO2002075252A1 (fr) * 2001-03-21 2002-09-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Navigateur
JP2012088066A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Denso Corp 移動システムおよび通信機能付き地図保存装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131100A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 日本電気株式会社 ナビゲ−シヨンエイドシステム
JPS6293614A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Mazda Motor Corp 車両用走行誘導装置
JPS6293613A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Mazda Motor Corp 車両用走行誘導装置
JPS62224898A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 工業技術院長 自動車ドライバのための経路誘導システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131100A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 日本電気株式会社 ナビゲ−シヨンエイドシステム
JPS6293614A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Mazda Motor Corp 車両用走行誘導装置
JPS6293613A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Mazda Motor Corp 車両用走行誘導装置
JPS62224898A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 工業技術院長 自動車ドライバのための経路誘導システム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992021001A1 (en) * 1991-05-24 1992-11-26 Toshio Tsuyuki Navigation apparatus
JPH04369769A (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 Yamatake Honeywell Co Ltd 施設管理装置
JPH05205193A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Sharp Corp 信号機制御装置
JPH06243395A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Aqueous Res:Kk ナビゲーション装置
JPH0772234A (ja) * 1993-07-02 1995-03-17 Casio Comput Co Ltd ナビゲーションシステム
JPH08221697A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Nec Corp 移動体通信網を利用した道案内システム
KR100291088B1 (ko) * 1997-02-07 2001-09-17 가시오 가즈오 이동단말장치에정보를제공하기위한네트워크시스템
WO1998035333A1 (en) * 1997-02-07 1998-08-13 Casio Computer Co., Ltd. Network system for serving information to mobile terminal apparatus
US6473790B1 (en) 1997-02-07 2002-10-29 Casio Computer Co., Ltd. Network system for serving information to mobile terminal apparatus
EP0860784A3 (en) * 1997-02-19 1998-11-25 Casio Computer Co., Ltd. Information processor for retrieving advice information
US6026400A (en) * 1997-02-19 2000-02-15 Casio Computer Co., Ltd. Information processors which provide advice information, and recording mediums
EP0860784A2 (en) * 1997-02-19 1998-08-26 Casio Computer Co., Ltd. Information processor for retrieving advice information
JP2002222499A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Nec Corp ナビゲーションシステム
WO2002075252A1 (fr) * 2001-03-21 2002-09-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Navigateur
US7054746B2 (en) 2001-03-21 2006-05-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Navigator
JP2012088066A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Denso Corp 移動システムおよび通信機能付き地図保存装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101578501B (zh) 导航装置及方法
EP1447647A2 (en) Apparatus and method for providing information on the location of another party in a navigation system
CN103674044A (zh) 导航设备及其显示方法
US6879909B2 (en) Map display control apparatus, map information update apparatus, map information update system and control method thereof
JPH0279200A (ja) 無線誘導方式ナビゲーションシステム
KR20100015912A (ko) 내비게이션 장치 및 표시 방법
JPH04319991A (ja) 移動体の遠方監視制御装置
JP2002197596A (ja) ナビゲーションシステム
JP3171025B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2001264088A (ja) ナビゲーション装置
JP2000207679A (ja) 移動体用情報通信装置
JPH1096638A (ja) ナビゲーション装置
JPH07334798A (ja) 経路案内表示装置
JP5237163B2 (ja) 交通情報管理装置、交通情報管理方法および交通情報管理プログラム
JP2002310717A (ja) 経路案内システムおよび方法
JPH1137769A (ja) カーナビゲーションシステムにおける表示装置
KR20010107159A (ko) 이동 통신 단말기를 이용한 지리정보 제공 시스템 및 그방법
JP2818069B2 (ja) 地図表示装置
JPH0668393A (ja) 車両誘導装置
JPH09210698A (ja) ナビゲーション装置
JPH09329449A (ja) ナビゲーションシステム
JP5034997B2 (ja) ナビゲーション装置、表示情報調停方法
JP3277024B2 (ja) 移動局の位置検出装置
JPH022496A (ja) 移動体通信システムにおける経路誘導方式
JP2022031764A (ja) プログラム及び端末装置