JPH0278083A - 回転磁気シート安定化装置 - Google Patents

回転磁気シート安定化装置

Info

Publication number
JPH0278083A
JPH0278083A JP22861088A JP22861088A JPH0278083A JP H0278083 A JPH0278083 A JP H0278083A JP 22861088 A JP22861088 A JP 22861088A JP 22861088 A JP22861088 A JP 22861088A JP H0278083 A JPH0278083 A JP H0278083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnetic sheet
magnetic
surface member
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22861088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Okada
茂 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22861088A priority Critical patent/JPH0278083A/ja
Publication of JPH0278083A publication Critical patent/JPH0278083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1円板状磁気シートを記録媒体として用いた回
転磁気シート装置に関し、特に磁気ヘッドを磁気シート
の記録面に安定に摺接させるヘッド摺接部材の改良に関
する。
〔従来の技術〕
高速回転する磁気シートに磁気ヘッドを当接させて情報
の記録再生を行なう磁気記録再生装置では、安定した記
録再生を実現するうえで、磁気シートと磁気ヘッドの安
定した当接状態を得ることが重要である。この安定した
当接状態を得るためのヘッド当接手段の1つとして、特
開昭61−9869号公報に示されている吸引式ヘッド
摺接部材を用いる方法が考えられている。第10図はそ
の概略を示す断面図である。第10図において。
1は磁気シート、2は磁気シート1の回転基準面、3は
磁気ヘッド、4はヘッド摺接部材である。磁気ヘッド3
は非磁性体のへラドベース5に固定されており、ヘッド
ベースS上に設けられたヘッド端子6には記録再生用の
励磁コイルのリード線が半田付けされている。ヘッド摺
接部材4には、磁気シート1の回転基準面2に対してテ
ーパ角を持つようにテーパ面9が形成されているととも
に、ヘッドベース5を取付けるための取付は面7が精度
良く形成されている。この取付は面7にヘッドベース5
は取付はネジ8により磁気ヘッド3の先端がテーパ面9
に対して所定の高さになるように固定されている。この
ような構成で、磁気シート1が矢印方向に回転駆動され
ると1回転に伴なう空気流動によって磁気シート1とテ
ーパ面9との間に負圧が生じ、これにより図に示したよ
うに磁気シート1はテーパ面9に吸引され、磁気ヘッド
3と安定に当接した状態となる。
なお、この種の装置として関連するものには、例えば特
開昭61−9896号がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記したヘッド摺接部材による磁気シートと磁気ヘッド
との安定当接においては、摺動部材4に設けたテーパ面
9は微妙な空気流動を効果的に作用させる必要から高精
度の平坦性と鏡面に近い面粗さとが必要とされる。また
、磁気シートの回転開始時、あるいは停止直前には空気
流動が得られないかもしくは少ないために、磁気シート
1と摺接部材4とが接触するおそれがある。したがって
、摺接部材4のテーパ面9及び吸引の導入部となるエツ
ジ部分は磁気シート1に損傷を与えないように滑らかで
あると同時に、磁気シート1により傷がつきにくい硬質
材料で構成する必要がある。さらに、テーパ面9に対し
て磁気ヘッドを所定の姿勢に正確に取付ける必要上、摺
接部材4に設けるヘッド取付は面7はテーパ面9に対し
て面角度等が高精度で加工されている必要がある。しか
し、この摺接部材4は前述したように硬質材料で構成す
る必要があり、第10図に示す従来構造ではヘッド取付
は面4などの凹み部分をテーパ面9に対して精度よく加
工することは実質上困難であり、またテーパ面9の表面
加工もテーパ角をもっているために加工が雉かしく実用
上問題があった。
本発明の目的は、上記した従来のヘッド摺接部材の問題
点を解決し、加工性が良くまた高精度の得られやすいヘ
ッド摺接部材構造とすることにより、磁気シートを安定
に吸引でき、良好なヘッドタッチの得られる実用的な回
転磁気シート安定化装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、従来一体の基体から構成していたヘッド摺
接部材を、磁気シートを吸引するテーパ面として機能す
る表面部材と、この表面部材を支持し、かつ磁気ヘッド
をその一端に固定したヘッドベースを取付けるために支
持部材とからなる複合構造とすることにより達成される
〔作 用〕
ヘッド摺接部材をこのような複合構造にすると、テーパ
面を形成する表面部材としては例えば薄板等の単純形状
とすることができるため加工が容易となり、また適切な
硬質材料を用いることが可能なため、十分な表面平坦性
や仕上げ面を得ることが比較的容易に可能となる。一方
、支持部材は硬質材料とする必要がないので、加工性が
良く精度の出しやすい金属材料等を使用することが可能
となる。これらの2つの部材を所定の位置に組合わせ、
接着剤等により固定することにより、テーパ面とヘッド
取付は面等の位置、姿勢精度の確保されたヘッド摺接部
材を容易に構成することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の第1の実施例を第1図ないし第3図およ
び第11図により説明する。第1図は複合構造のヘッド
摺接部材を示す斜視図であり、第2図(a)は上から見
た平面図、第2図(b)は(a)図のA−A ’方向を
見た断面図であり、第2図(c)は同じ<B−B’力方
向見た断面図である。
第1図および第2図(a)、(b)、(c)において、
11はヘッド摺接部材を構成する表面部材、12は表面
部材11のほぼ中央部に開けられた開口部、13は磁気
ヘッド、14は磁気ヘッド13を先端部に固定したヘッ
ドベース、15は記録再生用の励磁コイルのリード線を
半田付けするヘッド端子、16は表面部材11とともに
ヘッド摺接部材を構成する支持部材、17は表面部材1
1を支持する支持面、18はヘッドベースを取付けるヘ
ッド取付は面、19はへラドベース14を支持部材16
に取付ける取付はネジである。ここで1表面部材11は
たとえばガラス材あるいは非磁性フェライト等の硬質材
料の薄板で、表面研摩機等により表面及びエツジ部分を
滑らかに研摩、鏡面加工したものである。また、支持部
材16は加工性の良いアルミ材等を精度良く加工したも
ので、特に表面部材11を支持する支持面17とヘッド
取付は面18との寸法位置関係を高精度に仕上げたもの
である。これら2つの部材を所定の位置に組合わせ。
接着樹脂等により固着することによりヘッド摺接部材を
構成している。このように構成したヘッド摺接部材に対
し、磁気ヘッド13を開口部12からその先端部が表面
部材11の表面とほぼ同一面に位置するようにヘッドベ
ース14を取付は面18に取付はネジ19でネジ止めす
ることにより固定している。このように構成されたヘッ
ド摺接部材において、第2図(b)の矢印に示す方向に
磁気シートが高速走行すると、空気流動により鎖線で示
したように磁気シートは表面部材に吸引され、磁気ヘッ
ド13と安定に当接した状態が得られる。
)−た、第3図は磁気ヘッド3の先端部分を示したもの
である。磁気ヘッド13の先端形状は磁気シート面に向
って凸となる円弧形状であり、磁気ヘッド13のギャッ
プ23の深さ方向24と磁気ギャップ23の位置におけ
る磁気シート走行方向接線の法線方向25とのなす角を
θ′とし1表面部材11の磁気シート対向面20と磁気
シート21の回転基準面22とのなす角をθとした場合
に、θ;θ′となるようなヘッド先端形状としている。
このような形状とすることの利点を以下に述べる。
たとえば、第11図(a)に示したように、いわゆるV
TR等に使用するヘッド形状であると、磁気ギャップ1
0に対して左右対称の円弧形状であるため、テーパ面9
に吸引されて走行する磁気シート1は図示したように磁
気ギャップ10からはずれた位置Aで磁気ヘッド3と接
触することになり、この状態では信号の記録再生はでき
ない。そこで。
信号の記録再生を行なうには、第11図(b)に示すよ
うに磁気ヘッド3を矢印方向に大きく突出し。
磁気ギャップ10部分が磁気シート3と接触するよ、°
うにする必要がある。しかるに、このように磁気ヘッド
3をテーパ面9から大きく突出すと磁気シート3がテー
パ面から浮き上がってしまい、テーパ面9への磁気シー
ト1の吸引が不安定となり易く、場合によっては磁気シ
ート1を吸引できない事態が発生する恐れがあった。こ
れに対し、第3図に示した本実施例のヘッド形状とすれ
ば、磁気ヘッドの磁気シート面への突出とはほとんどな
くても磁気ギャップ23と磁気シート21とが正しく当
接し、安定した記録再生ができるものである。
第4図は本発明の第2の実施例を示す図である。
第4図において第1の実施例を示す第1図及び第2図と
同一の物には同一符号を付しである。第4図で31はヘ
ッド端子15を印刷配線で形成した端子基板、32は接
着剤、33はヘッドベース14に設けた取り付は穴であ
る。第1の実施例との違いは、支持部材16に対してヘ
ッドベース14をネジ止めするのではなく、ヘッドベー
ス14に対して表面部材11と支持部材16とからなる
複合部材を接着等により固着した点にある。
このようにすると、磁気ヘッド13が固着されたヘッド
ベース14の基準面14aを直接回転磁気シート装置の
本体(図示せず)に取付は穴33を使って固定すること
ができ、精度の良い組立てが容易となる。また表面部材
11の外形形状は図示したように円形状の両端を除去し
、角部を滑らかに処理した形状としている。このような
形状にすると、磁気シートの走行方向に対するエツジ部
11aおよびllbの加工にあたり1表面部材11を回
転させながら加工できるので作業性が良く、また滑らか
なエツジ面を得易いという利点がある。
第5図および第6図は本発明の第3の実施例を示す図で
ある。第1図及び第2図と同一の物には同一符号を付し
である。第6図は複合構造のヘッド摺接部材を示す斜視
図、第5図はそれを横方向から見た断面図である。第1
の実施例と異なる所は表面部材41の構成方法である。
本実施例は、加工が容易な金属等による支持部材16に
磁気シート21を吸着する滑らかなテーパ面41を形成
してしまい、そのテーパ面の表面に表面部材42として
硬質金属材料であるクロムを鍍金し、複合構造としたも
のである。このような構成にすると、支持部材と表面部
材とを接着等により固着する必要がなく、ヘッド摺接部
材の組立てが簡単になるとともに、表面部材42が導電
性金属であるため、磁気シート21との摺接による静電
気の発生を防止でき、磁気シートの帯電に起因する事故
を防止できる効果も得られる。
次に、第7図ないし第9図により本発明の第4の実施例
を説明する。本実施例は、磁気ヘッドとしてフレーム記
録などに使用して便利な2チヤンネルのヘッドを一体に
構成した、いわゆるデュアルインラインヘッドを用いた
ものである。
第7図は磁気ヘッドの外観を示す斜視図であり、第8図
はこの磁気ヘッドを組込んだヘッド摺接部材の斜視図、
第9図(a)、(b)はこれを上方及び側方から見た図
である。第7図において、43は記録再生のための磁気
回路を薄膜で構成したヘッドチップ、44は記録再生の
ための磁気ギャップ、45はヘッドチップ43と端子板
47とを固着し、本体装置等へ固定するためのヘッドベ
ース、46はヘッドチップ43に設けられた磁気回路の
励磁コイルのコイル端子、48は端子板47に設けた外
部回路への接続端子であり、コイル端子46とはワイヤ
ボンディング等により電気的に接続されている。第8図
および第9図において、51はガラス板等の硬質材料か
らなる表面部材で、52は表面部材51のほぼ中央部に
ヘッドチップ43が自由に挿入可能な開口部であり、5
3はアルミ材による支持部材で、上面に表面部材51が
固着されている。この複合構造の摺接部材に対しヘッド
ベース45はヘッドチップ43の先端が表面部材51の
上面55とほぼ同一面となるように高さ調整され、接着
剤54により支持部材53に固定したものである。本実
施例の基本構造は第2の実施例と同一であり同様の効果
が得られ、磁気シートと磁気ヘッドとの安定した当接が
実現できるものである。
以上述べた各実施例では、摺接部材にテーパ角を持たせ
るようにしているが、もちろん摺接部材自体にはテーパ
角をもたせずにすなわち支持部材の上面傾斜をOoとし
、摺接部材全体を磁気シートの回転基準面に対して傾け
るように構成してもよく、この場合でも本発明の効果と
して何ら変わることがないことは言うまでもない。
また各実施例では磁気ヘッドと表面部材の開口部との間
に隙間があるが、この部分を接着樹脂等で閉塞してもよ
い。このようにすると磁気シートが高速回転し表面部材
に吸引されたときに、開口部分に負圧が発生し、磁気ヘ
ッドと磁気シートがさらに安定に摺接される、という効
果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ヘッド摺接部材を磁気シートを吸引す
る表面部材と磁気ヘッドと表面部材とを連結する支持部
材との複合構造としたために、それぞれの部材に適した
材料を選択することができるので、加工が容易となり、
実用的な回転磁気シートの安定化装置を構成することが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す斜視図、第2図及
び第3図は同じく第1の実施例を説明する平面図および
断面図と部分詳細図、第4図は本発明の第2の実施例の
外観図、第5図及び第6図は本発明の第3の実施例を示
す断面図および斜視図、第7図ないし第9図は本発明の
第4の実施例を示したもので、第7図は磁気ヘッドの斜
視図、第8図及び第9図は全体の斜視図及び構成を示す
説明図、第10図は従来構造を説明する断面図。 第11図は磁気ヘッドと磁気シートの当接状態を説明す
る部分拡大図である。 1.21・・・磁気シート、3.13・・・磁気ヘッド
。 4・・・摺接部材、5,14.45・・・ヘッドベース
。 11.42,51・・・表面部材、12.52・・・開
口部、16.53・・・支持部材。 躬 I Z /3 躬20 筋3r:3 15   J3 第 5 口 躬8(!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、モータにより回転駆動される円板状磁気シートと、
    この磁気シートの回転基準面に対しその回転方向に対し
    て所定の角度傾斜したテーパ平面を形成した摺接部材と
    を備え、前記摺接部材のテーパ平面の中央部に前記磁気
    シートに記録再生を行なう磁気ヘッドの先端部が配置さ
    れ、前記磁気ヘッドは非磁性体より成るヘッドベースに
    支持されるとともに、前記摺接部材は、前記磁気シート
    を吸引する表面部材と、該表面部材を支持してかつ前記
    ヘッドベースに連結固定するための支持部材との複合構
    造よりなることを特徴とする回転磁気シート安定化装置
JP22861088A 1988-09-14 1988-09-14 回転磁気シート安定化装置 Pending JPH0278083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22861088A JPH0278083A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 回転磁気シート安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22861088A JPH0278083A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 回転磁気シート安定化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0278083A true JPH0278083A (ja) 1990-03-19

Family

ID=16879046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22861088A Pending JPH0278083A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 回転磁気シート安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0278083A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03245312A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH07244826A (ja) 磁気ディスク駆動装置
US7457084B2 (en) Recording medium drive with magnetic body embedded in housing base opposite voice coil motor to suppress leakage flux
EP0484658A1 (en) Compact disk drive
KR20070024102A (ko) 인코더가 탑재된 스핀들 모터 조립체
JPH09251627A (ja) 磁気ディスク装置用サスペンション
JPH0278083A (ja) 回転磁気シート安定化装置
JPH10162519A (ja) 磁気ディスク装置
US6914755B2 (en) Disk unit, yoke built in disk unit and process of manufacturing same
JPH0250370A (ja) 浮動式磁気ヘッド
JPS6265274A (ja) 磁気ヘツドの取付方法
JPS58117411A (ja) 磁気デイスクの構造
JPH01124114A (ja) 磁気ヘッド支持装置
JPS58101361U (ja) 磁気デイスク記億装置用揺動ア−ム装置
JP3638453B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH06203507A (ja) 浮動型磁気ヘッドおよび浮動型磁気ヘッド用支持バネ
JP2506592Y2 (ja) 磁気ヘッド保持構造
JPH0629821Y2 (ja) Fdd装置におけるヘツドアーム
JP2938619B2 (ja) ディスク装置
JPH04134611A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびスライダー
JPH07220450A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0444607A (ja) 複合磁気ヘッド
JPH1131369A (ja) Hddヘッド用ジンバル及びヘッド搭載方法
JP2002313062A (ja) ハードディスク装置
JPS63311605A (ja) 磁気ヘッド