JP2506592Y2 - 磁気ヘッド保持構造 - Google Patents

磁気ヘッド保持構造

Info

Publication number
JP2506592Y2
JP2506592Y2 JP2016590U JP2016590U JP2506592Y2 JP 2506592 Y2 JP2506592 Y2 JP 2506592Y2 JP 2016590 U JP2016590 U JP 2016590U JP 2016590 U JP2016590 U JP 2016590U JP 2506592 Y2 JP2506592 Y2 JP 2506592Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
coil
wiring cord
core
plate member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2016590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03110622U (ja
Inventor
洋一 真木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2016590U priority Critical patent/JP2506592Y2/ja
Publication of JPH03110622U publication Critical patent/JPH03110622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506592Y2 publication Critical patent/JP2506592Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は磁気ヘッド保持機構に係り、特に、磁気ヘッ
ドと磁気ヘッドを外部と電気的に接続する配線とを保持
用板材に固定して保持する磁気ヘッド保持構造に関す
る。
従来の技術 従来より磁気ディスクの情報の読み、書きに用いられ
ている磁気ヘッドは第4図に示すようにコア12をセラミ
ック製のスライダ13に埋めこみ表面を平面的に仕上げた
磁気ヘッド部14と磁気ヘッドを保持する保持部材である
ジンバルプレート15とコア12を磁化するためのコイル16
よりなる。
コア12はジンバルプレート15を貫通させてディスクと
対向するスライダ13とは反対側の面でコイル16が巻回さ
れたコイルボビン17と係合していた。またコア12はジン
バルプレート15を貫通させコイルボビン17を係合させた
後に上部より磁気回路を形成するためのバックコア18が
固定されていた。
発明が解決しようとする課題 しかるに、従来の磁気ヘッド保持構造は磁気ヘッド部
とコイルは独立しており、コアにより板材を介して磁気
的に結合し、コイルと外部回路とを接続する配線コード
も板材の磁気ヘッド部とは逆の面に配設されていたた
め、磁気ヘッド部を固定する際板材の両面から組付けを
行なう必要があり、組立性が悪く、また、板材の両面に
突出が生じるため、厚くなってしまう等の問題点があっ
た。
本考案は上記の点に鑑みてなされたもので、薄型化が
可能な磁気ヘッド保持構造を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 本考案はコイルが内蔵された磁気ヘッド部と、前記コ
イルを外部回路と電気的に接続する配線コードと、前記
コイルと前記配線コードとの接続部分に対応した位置に
穴部を有し、前記磁気ヘッドを固定する板材とを具備
し、前記磁気ヘッドと前記配線コードとを前記板材の一
方の面に固定し、かつ、前記コイルと前記配線コードと
の接続を前記穴部内で処理した構成としてなる。
作用 磁気ヘッド部と磁気ヘッド部と外部回路とを電気的に
接続する配線コードとを磁気ヘッド部を固定する板材の
一方の面に固定し、配線コードと磁気ヘッド部のコイル
との接続処理を板材のコイルと配線コードとの接続部分
に設けられた穴部内で行ない、また、磁気ヘッド部はコ
イルを内蔵している。したがって、板材の一方の面だけ
で固定処理が可能となり、また薄型化が行なえる。
実施例 第1図は本考案の一実施例の斜視図を示す。
本実施例はフローピーディスク装置の磁気ヘッドの保
持構造を示す。
1は磁気ヘッド部で、セラミック製スライダ2、ギャ
ップ部を有するコア3,コア3の周囲を磁気シールドする
磁性体ブロック4,コイル5a,5bが巻回され、端子6a,7aが
形成されたコイルボビン6,7よりなる。コア3のギャッ
プ部を有する部分はスライダ2により挾持される。
磁性体ブロック4はフェライト等の磁性体よりなりス
ライダ2に接着剤等で固定され、コア3を包囲するよう
に配置される。コイルボビン6,7は端子6a,7aを有し、コ
イル巻回部に巻回されたコイル5a,5bは端子6a,7aに接続
される。コイルボビン6,7はコア3と係合してコイルボ
ビン6,7に巻回したコイル5a,5bによりコア3のギャップ
部に磁界を発生させると共にギャップ部の磁界を検出す
る。
端子6a,7aはコイル5a,5bと接続されると共に外部回路
とコイル5a,5bとを接続する配線がなされたフレキシブ
ル・プリント基板8が接続される。
端子6a,7aとフレキシブルプリント基板8とは半田付
けされ、接続される。フレキシブルプリント配線基板8
は実用新案登録請求の範囲中の配線コードに相当し、接
着剤等により磁気ヘッド部1を固定する板材9に固定さ
れる。また、磁気ヘッド部1は磁性体ブロック4の上面
4a,4bが板材9の凸部9a,9bに接着剤により固定され、保
持される。板材9には穴部10がフレキシブルプリント配
線基板8と端子6a,7aとの接続部分に対応する部分に設
けられていて、その半田付部分が板材9の厚みの中で処
理されている。
また、板材9の磁性体コア4と対向する接着部分11a,
11bには第2図に示すようにエッチング等により細かい
凹凸を設け、磁性体コア4と板材9とがより強固に接着
される構成とされている。
板材9は穴部9c,9dにネジを通し、磁気ヘッド部をデ
ィスクの半径方向に移動させる移動装置に螺入すること
により固定される。
このように、磁気ヘッド部1にコイル5a,5bが内蔵さ
れた構造であるため、磁気ヘッド部1が板材9を介して
板材9の両面にわたってしまうことがなく、磁気ヘッド
部1を保持することにより第3図に示すように板材9の
ディスクとの摺動面である一方の面だけが突出してお
り、もう一方の面には突出がないため、薄型化が可能に
なる。
また、外部回路との接続を行なうフレキシブルプリン
ト配線基板8とコイル5a,5bが接続された端子6a,7aとの
半田付けは板材9に設けられた穴部10内で処理されてお
り、板材より突出することがないため、さらに薄型化が
可能となる。
また、組立作業は板材9の片面だけで可能で、板材9
を介して行なう必要がないため、組立てが行ないやす
い。
考案の効果 上述の如く、本考案によれば、コイルを内蔵した磁気
ヘッド部をコイルと外部回路とを接続する配線コードと
共に板材の一方の面に固定し、また、板材にコイルと配
線コードとの接続部分に対応して穴部を設け、接続処理
を穴部内で行なっているため、板材の一方の面だけで磁
気ヘッド部及びその配線コードの固定が可能で、組み立
性がよく、また、接続処理を板材に設けられた穴部内で
可能なため、薄型化が可能となる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は本考案の
一実施例の要部の斜視図、第3図は本考案の側面図、第
4図は従来の一例の側面図である。 1……磁気ヘッド部、2……スライダ、3……コア、5
a,5b……コイル、6,7……コイルボビン、8……フレキ
シブルプリント配線基板、9……板材、10……穴部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルが内蔵された磁気ヘッド部と、 前記コイルを外部回路と電気的に接続する配線コード
    と、 前記コイルと前記配線コードとの接続部分に対応した位
    置に穴部を有し、前記磁気ヘッドを固定する板材とを具
    備し、前記磁気ヘッドと前記配線コードとを前記板材の
    一方の面に固定し、かつ、前記コイルと前記配線コード
    との接続を前記穴部内で処理した構成としてなる磁気ヘ
    ッド保持構造。
JP2016590U 1990-02-28 1990-02-28 磁気ヘッド保持構造 Expired - Lifetime JP2506592Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016590U JP2506592Y2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 磁気ヘッド保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016590U JP2506592Y2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 磁気ヘッド保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03110622U JPH03110622U (ja) 1991-11-13
JP2506592Y2 true JP2506592Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=31523261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016590U Expired - Lifetime JP2506592Y2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 磁気ヘッド保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506592Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03110622U (ja) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2506592Y2 (ja) 磁気ヘッド保持構造
JPS6046087U (ja) 電子時計の導通構造
JPS6216212A (ja) 磁気ヘツド
JPH0760502B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS6289206A (ja) 磁気ヘツド
JP2582650Y2 (ja) 磁気ヘッド
JP2948732B2 (ja) 面接続用コイル装置
JPH04351712A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0728564Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS5947286U (ja) Dc/dcコンバ−タ
JPS5817697U (ja) 磁気バブル・メモリ・モジユ−ル
JPS60179016U (ja) フライバツクトランス
JPS60159514U (ja) 磁気ヘツドのシ−ルドカバ−取付構造
JPS5967095U (ja) 電磁型電気音響変換器
JPH0334111A (ja) 磁気ヘッド
JPH042009U (ja)
JPH04105811U (ja) 磁気ヘツド
JPS60113554U (ja) 電磁超音波探触装置
JPH04105869U (ja) 磁気ヘツドのフレキシブルプリント基板の取付構造
JPH0487017A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0612771A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH1049848A (ja) 磁気ヘッドキャリッジ装置
JPS6137559U (ja) 磁気カ−ド
JPS5948122U (ja) ノイズフイルタ
JPS611987U (ja) 電磁型発音体の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term