JPH027773B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027773B2
JPH027773B2 JP57138078A JP13807882A JPH027773B2 JP H027773 B2 JPH027773 B2 JP H027773B2 JP 57138078 A JP57138078 A JP 57138078A JP 13807882 A JP13807882 A JP 13807882A JP H027773 B2 JPH027773 B2 JP H027773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
fixing
shaped substrates
jaw
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57138078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840228A (ja
Inventor
Reeman Furantsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMEA
Original Assignee
IMEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH515681A external-priority patent/CH642585A5/fr
Application filed by IMEA filed Critical IMEA
Publication of JPS5840228A publication Critical patent/JPS5840228A/ja
Publication of JPH027773B2 publication Critical patent/JPH027773B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/16Details, e.g. jaws, jaw attachments
    • B25B5/163Jaws or jaw attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H11/00Auxiliary apparatus or details, not otherwise provided for
    • B23H11/003Mounting of workpieces, e.g. working-tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B1/00Vices
    • B25B1/22Arrangements for turning or tilting vices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/02Clamps with sliding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/06Arrangements for positively actuating jaws
    • B25B5/08Arrangements for positively actuating jaws using cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/06Arrangements for positively actuating jaws
    • B25B5/10Arrangements for positively actuating jaws using screws
    • B25B5/109Arrangements for positively actuating jaws using screws with two screws, e.g. parallel screw clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B5/00Clamps
    • B25B5/16Details, e.g. jaws, jaw attachments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はワイヤ放電加工機に被加工物を固定
する平坦形状固定装置に関し、特に1976年9月に
発行された資料AGIECUT DEM25に表現された
ワイヤ放電加工機で加工される加工物の固定装置
に関する。
このような装置は、すでにワイヤ放電加工機
(wire spark erosion machines)に複数個の種
種の形状と寸法を有する部品を固定するものが知
られている。これらの装置は、直角定規
(square)状で加工物が固定されると表現された
ものに似ており、必要に応じて止め板を持つて又
は持たないで直角に形成され加工物が固定され
る。止め板をもつてしつかりと固定することは、
普通の散布システム(sprinkling system)を有
するワイヤ放電加工機に適したものであり、また
止め板を持たないで固定することは高速切削工具
を使用するワイヤ放電加工機に利用される。この
固定方法は、散布環(sprinkling ring)が止め
板に接触する場合に好しいものである。しかしな
がら、このような装置は加工物の位置決めの精度
を向上させるけれども、ワイヤに対して加工物を
位置決めするための、またワイヤの動作位置にお
いてワイヤの方向へ前記加工物を正しく向けさせ
るための何らの調節装置も備えていない点で、そ
れらは相対的に静止している。
上記から、この発明の目的は、ワイヤとワイヤ
の動作位置におけるワイヤの方向に対して、加工
物を非常に正確な方法で位置決めし、かつ方向づ
けることができるようにした放電加工機で加工さ
れる加工物の固定装置を実現することにある。
この発明に係る平坦形状固定装置は、その固定
板がL字形基板の三つの支持点にあつて、第1の
支持点はL字形基板とこの対応固定板との間にボ
ールを有し、他の二つの支持点はL字形基板に垂
直方向に設けた調整ねじを有し、この調整ねじで
L字形基板を微調整して第1あご装置と第2あご
装置との間に挟んだ被加工物を位置決めする構成
を特徴とする。
従つて、この発明の上記構成によれば、L字形
基板が三つの支持点で確実に支持され、その調節
も調整ねじで簡単に正確に行うことができるの
で、加工物をワイヤ放電加工機のワイヤの方向に
正しく配置して加工精度を向上することができ
る。
以下この発明を、実施例につき添付図面を参照
して詳細に説明する。
第1図・第2図及び第3図によれば、この装置
は2つの基板1a(長いもの)と1b(短いもの)
とを有し、各基板は矩形状であり、互に直角定規
の形状を作るように組立てられる。別の形とし
て、この装置はまた長部1aと短部1bとを含む
単一の直角定規状基板としてもよい。基板1a又
は単一基板の長部には、横断面形状がT字状の溝
2が設けられ、この溝2により滑動部3が移動
し、また締め付けスピンドル5に対して動く締め
付け偏心カム4の手段によつて基板に固定するこ
とができる。短かい基板1b又は単一基板の短部
は、あご部6を設け、滑動部3はあご部7を設け
ている。加工物の締め付け作業の間、あご部7は
あご部6に対向して位置し、滑動部3は、この滑
動部により支持されるあご部7が加工物の他の側
と接触するまで移動する。それから、偏心カム4
は、2つのあご部6と7との間の加工物をさらに
締め付けるための締め付け偏心カム8を有する滑
動部を締め付ける。原則として、あご部6とあご
部7とのそれぞれは、加工物の形状と寸法に適合
する何らかの形をとることができる。第1図は、
あご部がねじ10によつて保持される締め付けピ
ン9を有し、かつ第3図に示すようなスプリング
式押しボタンの先端と係合する溝部11を有する
ことを示している。これは、あご部の固定が容易
かつ迅速で、これらの交換性を促進することを示
す。加工物が非平行面を有する場合は、締め付け
ピン9が、滑動部3の内部にあそびをもたせて設
けられているので、あご部7の角の位置は、基板
の平面内の決められた限度内にあわせることがで
きる。この結果、加工物が平行面をもたないこと
は、加工物に対応するあご部7の傾斜面により一
定限界内になおすことができる。圧力ねじ13
は、望ましい傾斜角で加工物に対してあご部7を
締められるようにする。第3図は、圧力ねじ13
が例えば10mm、20mmというあご部の高さに応じて
4つ又は2組という数であることを示している。
基板1a及び1bは、基板1a,1bの下部に
設けられる固定板14,15及び16を介して第
4図及び第5図に示すように支持板32に、第1
図から第3図に示すねじ30により固定される
が、このねじ30がばね座金(curved resilient
washers)17を介在させているので、後述する
微調整のために基板1a及び1bは固定板14,
15及び16に対して変位でき、固定板の上に3
点で直角定規状に堅固に組立てられる。固定板1
4と16のそれぞれは、各固定板に対して動かせ
るようにおかれた支持部材18に働く垂直調節ね
じ19により基板1a+1bを支持し、また直角
定規状の基板の角度は、基板と固定板15との間
に配置されたボール20による。基板の矩形形状
に従つた3点での固定は、単一軸に対して基板を
調節することとを可能にし、垂直調節ねじ19を
用いることにより一定限界内で基板と、またその
結果として加工物をワイヤ放電加工機のワイヤの
方向に対して正しく配置することができる。これ
は、加工物の平面又は前記加工物に切り開かれた
切削面を放電加工機上のワイヤの動作位置におけ
る装置のワイヤの方向に対し正確に直角に配置す
ることができるという事実によつて、加工精度を
向上させる。
第1図は、このの発明による装置が、さらに基
板1aに設けられた2つの調節ねじ21を含み、
またこれらのねじは固定板14に設けられたピン
22に対して作用することを示している。このこ
とは、支持ボール20のまわりに基板の限られた
角変位を可能にする。
第4図及び第5図において上記装置全体を装置
31で示し、固定板14,15及び16を介して
支持板32に取付けた状態を示し、この支持板3
2を2つの支持部材25に回転可能な板23を介
して挟持しており、回転可能な板23は支持部材
25に軸24を介して回動できるように組立てら
れている。また、この軸24を中心に回動する時
の傾斜角は第5図に示す目盛付スケール27で測
定され、止め具28で所定の回転角に固定する。
本実施例は第5図の水平状態を目盛付スケール2
7で0゜の位置を示している。
上述の装置の要素は、好ましくはステンレスス
チールで製作したほうがよい。
この発明による装置は、広範囲の位置の調節可
能性を与え、また放電加工機のワイヤと放電加工
機の動作位置におけるワイヤの方向に対して、加
工物を正しい方向へ配置することが広範囲にでき
ることが明らかである。このことは、位置決め
と、加工物を正しい方向へ配置する精度を非常に
増加させ、加工物を装置へセツトすることを容易
にしている。加工物が複雑な形状の外形を有する
場合は、この形状と反対の形状を有するあご部の
間で加工物をつかむことが必要とされる。このよ
うなあご部は、この発明による装置を有するワイ
ヤ放電加工機により容易に製作することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による装置の一部破砕平面
図、第2図は第1図における−線に沿う横断
面図、第3図は第1図における−線に沿う横
断面図、第4図は傾斜可能なテーブル上における
第1図の装置の正面図、第5図は第4図と同様の
側面図である。 1a,1b……基板、2……溝、3……滑動
部、4,8……締め付け偏心カム、5……締め付
けスピンドル、6,7……あご部、9……締め付
けピン、10……ねじ、11……溝、12……押
しボタン、14,15,16……固定板、17…
…ばね座金、18……支持部材、19,21……
調節ねじ、20……ボール、22……ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ワイヤ放電加工機に被加工物を固定する平坦
    形状固定装置に於いて、 長い部分1aと該長い部分に垂直な短い部分1
    bとを有するL字形基板1a,1bと、 前記短い部分1bに設けられた第1あご装置6
    と、 前記短い部分1bの方へまたは短い部分1bか
    ら離れて滑動するために前記長い部分1aに設け
    られた滑動装置3と、 該滑動装置3に設けられ被加工物を挟むために
    前記第1あご装置6と協働する第2あご装置7
    と、 前記L字形基板1a,1bに設けられ、前記L
    字形基板1a,1bに対して変位可能に設けられ
    た固定板14,15,16とを備え、 該固定板が前記L字形基板1a,1bの三つの
    支持点にあつて、第1の支持点は前記L字形基板
    1a,1bとこの対応固定板との間にボール20
    を有し、他の二つの支持点は前記L字形基板1
    a,1bに垂直方向に設けた調整ねじ18,19
    を有し、該調整ねじ18,19で前記固定板に対
    して前記L字形基板1a,1bの前記変位を微調
    整して前記第1あご装置6と前記第2あご装置7
    との間に挟んだ被加工物を位置決めすることを特
    徴とする平坦形状固定装置。
JP57138078A 1981-08-11 1982-08-10 ワイヤ放電加工機用加工物の固定装置 Granted JPS5840228A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5156/812 1981-08-11
CH515681A CH642585A5 (fr) 1981-08-11 1981-08-11 Dispositif de fixation de pieces a travailler pour machine d'etincelage a fil.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840228A JPS5840228A (ja) 1983-03-09
JPH027773B2 true JPH027773B2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=4288868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138078A Granted JPS5840228A (ja) 1981-08-11 1982-08-10 ワイヤ放電加工機用加工物の固定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4518155A (ja)
JP (1) JPS5840228A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH661233A5 (de) * 1983-02-28 1987-07-15 Agie Ag Ind Elektronik Werkstueckpalette an werkzeugmaschinen.
US4631382A (en) * 1983-09-19 1986-12-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Bed for electrical discharge machining apparatus
SE454491B (sv) * 1984-03-23 1988-05-09 3R Management Ab Referenssystem vid en tradgnistningsmaskin
SE459909B (sv) * 1985-03-18 1989-08-21 3R Management Ab Skruvstycke
DE8612663U1 (de) * 1985-05-21 1986-08-21 3R Management AB, Vällingby Halte- und Referenzteil für eine Draht-Funkenerosionsmaschine
JPS62168216U (ja) * 1986-04-16 1987-10-26
JPH0727057Y2 (ja) * 1987-04-07 1995-06-21 榮製機株式会社 ワ−ク固定装置
US4900888A (en) * 1989-05-12 1990-02-13 Lee Chin Jen Holder for wire-arc discharge cutting machinery
US5226638A (en) * 1992-06-01 1993-07-13 Ausilio John S Clamp arm with slip plane positioning
US5415383A (en) * 1992-06-01 1995-05-16 Ausilio; John S. Clamp arm with slip plane positioning
ATA14732002A (de) * 2002-09-30 2005-09-15 Siemens Ag Oesterreich Spannvorrichtung
JP4401799B2 (ja) * 2004-01-30 2010-01-20 日本オートマチックマシン株式会社 ワーク保持バイス
US6930272B1 (en) * 2004-07-06 2005-08-16 Michael P. Limano Vise for holding a workpiece on an EDM machine
JP5043565B2 (ja) * 2007-08-30 2012-10-10 富士通株式会社 可動テーブル
CN102764921B (zh) * 2012-07-30 2014-03-26 沈阳富创精密设备有限公司 一种异形零件线切割方法以及异形零件线切割夹具
CN105458777A (zh) * 2015-12-20 2016-04-06 重庆天和玻璃有限公司 一种模具加工夹具
CN110000436A (zh) * 2019-05-06 2019-07-12 中国原子能科学研究院 一种线切割样品夹具
CN113414457B (zh) * 2021-07-19 2022-07-26 深圳市三精模具有限公司 用于线切割加工的快速且批量装夹治具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US824000A (en) * 1905-11-13 1906-06-19 John K Elmer Vise.
US1442633A (en) * 1919-05-14 1923-01-16 Strand Andrew Vise
US1450940A (en) * 1921-02-12 1923-04-10 Isaac W Cobb Door clamp
US1393083A (en) * 1921-04-25 1921-10-11 William A Campbell Vise
US1825460A (en) * 1929-07-03 1931-09-29 Kappner Max Arch support adjuster
US1834294A (en) * 1929-11-27 1931-12-01 Hilbert C Spahn Motor supporting stand
US2190585A (en) * 1936-08-22 1940-02-13 Armstrong Bros Tool Co C clamp
US3063707A (en) * 1959-03-17 1962-11-13 Charles K Kelley Machine shop vise
US3849857A (en) * 1973-07-05 1974-11-26 M Murray Machine element alignment positioner
SE378199B (ja) * 1974-09-20 1975-08-25 Ericsson Telefon Ab L M
CH633740A5 (fr) * 1980-01-25 1982-12-31 Charmilles Sa Ateliers Machine-outil comprenant une table mobile.
US4381105A (en) * 1980-05-08 1983-04-26 Gordon W. Hueschen Clamp
US4390172A (en) * 1980-11-28 1983-06-28 Presco, Inc. Precise quick-release positioning mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US4518155A (en) 1985-05-21
JPS5840228A (ja) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027773B2 (ja)
JPH0210881B2 (ja)
JPH0415052B2 (ja)
JPH0746695B2 (ja) 半導体ウエハの整合を行う装置
US3867797A (en) Lapping fixture
US1889248A (en) Adjustable tool support
JP2566922B2 (ja) 基準部材を備えた装置
US3958335A (en) Angle setting mechanism, in particular for vises
JPH04506320A (ja) パラレル―及びアングルストッパ
JPH0310760A (ja) 結晶質脆性材料切断用ワイヤソー
CN209503535U (zh) 一种可调不同回转角度偏心量的夹具
JP2002113657A (ja) ワーク研削用治具
JP2759894B2 (ja) 物体の保持機構
KR930008690B1 (ko) 초소형 핀의 회전방지 면가공용 연삭지그
US5984768A (en) Cut-off and grind pin-machining fixture
JPH06324738A (ja) 基準点を有している機械要素を参照点にたいして位置決めする方法
JPH0645842Y2 (ja) 測長装置
WO2000067929A1 (en) Workpiece holder for press brake
CN211438474U (zh) 一种可倾斜的治具机构
JP2002131237A (ja) 透孔検査装置用ワークホルダ
GB2214452A (en) Workpiece clamping apparatus
US2884700A (en) Fixture for truing milling cutters having inset cutter blades
JPS6029377Y2 (ja) プリセツタ
JPH075970Y2 (ja) 工作物の芯出し装置
JPS5932250B2 (ja) イチダシヨウコウガクソウチオソナエタ ホウデンカコウキ