JPH0274487A - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両

Info

Publication number
JPH0274487A
JPH0274487A JP22621788A JP22621788A JPH0274487A JP H0274487 A JPH0274487 A JP H0274487A JP 22621788 A JP22621788 A JP 22621788A JP 22621788 A JP22621788 A JP 22621788A JP H0274487 A JPH0274487 A JP H0274487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power unit
bone members
frame
main frame
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22621788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitaka Hara
原 国隆
Tetsuo Suzuki
哲夫 鈴木
Yasuaki Hiroe
泰昭 廣江
Toshikazu Tanaka
利和 田中
Shigehisa Morinaka
森中 繁久
Giichiro Akimori
秋森 儀一郎
Atsushi Nakajima
淳 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22621788A priority Critical patent/JPH0274487A/ja
Publication of JPH0274487A publication Critical patent/JPH0274487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A9発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、自動二輪車、三、四輪バギー車等の鞍乗型車
両、特に、ヘッドパイプ及びそのヘッドパイプから互い
に間隔を存して後方へ延出する左右一対の上部骨部材を
有する主フレームと、ヘッドパイプまたは左右の上部骨
部材から互いに間隔を存して後方へ延出する左右一対の
下部骨部材とからフレームを構成し、左右の上、下部骨
部材に囲まれる搭載スペースにエンジン、その附属機器
及び変速機を含むパワーユニットを配置すると共に、こ
のパワーユニットを主フレーム及び下部骨部材に着脱可
能に結着した鞍乗型車両の改良に関する。
(2)従来の技術 従来、この種車両において、フレームへのパワーユニッ
トの搭載を容易にするために、左右いずれか一方の下部
骨部材を上下に分離したり結合したりし得るように構成
したものが知られている(例えば特開昭59−5088
8号公報参照)。
かかる構造の車両では、分割型の下部骨部材の下方部分
を外しておくと、その下方部分に邪魔されることなくパ
ワーユニットをフレームの側方から搭載スペースに搬入
することができる。そして、パワーユニットを主フレー
ムに結着してから、下部骨部材の下方部分をその上方部
分とパワーユニットとに結着するものである。
(3)発明が解決しようとする課題 ところで、上記構造のものでは、パワーユニ、7トが、
その一部例えばエンジンの気化器を左右の上部骨部材間
に挿入するようにしてフレームに搭載される場合には、
その気化器をエンジンから外しておかなければ、その気
化器が上部骨部材と干渉してパワーユニットの搭載スペ
ースへの搬入を妨げることになり、この点に組立性向上
の余地がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、パワー
ユニットが、その一部を左右の上部骨部材間を挿入する
ようにしてフレームに搭載される場合でも、その一部を
外すことなくパワーユニットを搭載スペースへ搬入し得
るようにして組立性の良好な前記鞍乗型車両を提供する
ことを目的とする。
B1発明の構成 (1)課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、前記搭載スペー
スにその直下からパワーユニットを搬入し得るよう、左
右の下部骨部材を主フレームに連なる上方部分と、パワ
ーユニットと結着される下方部分とに分割し、両部分を
固着手段により着脱可能に結着したことを第1の特徴と
する。
また本発明は、上記特徴に加えて、左右の下部骨部材に
おける上方部分と下方部分との合せ面を、互いに対称で
且つそれぞれ左右方向に傾斜した斜面に形成したことを
第2の特徴とする。
(2)作 用 第1の特徴によれば、両下部骨部材の下方部分の脱着に
より、上部及び下部骨部材に干渉されずにパワーユニッ
トをフレームに容易に搭載し、且つ確実に支持すること
ができる。
また第2の特徴によれば、両下部骨部材の上方部分及び
下方部分の結合時、それらの合せ面が調心作用を発揮す
るため、両部分を適正位置で結合することができる。
(3)実施例 以下、図面により本発明の実施例について説明する。
先ず第1図ないし第6図に示す本発明の第1実施例より
始める。
第1図において、鞍型車両としての自動二輪車1は、フ
レーム2、このフレーム2に搭載されるパワーユニット
3、フレーム2前端のヘッドバイブ4に操向可能に軸支
されて前輪5fを支持するフロントフォーク6、パワー
ユニット3の後方でフレーム2にピボット軸7を介し上
下揺動自在に連結されて後輪5rを支持するりャフォー
ク8、フレーム2とリヤフォーク8との間に介装される
懸架ばね付緩衝器9、パワーユニット3の動力を後輪5
rに伝達するチェン伝動装置10、フレーム2の前部上
面に取付けられる燃料タンク11及びフレーム2の後部
上面に取付けられるシート12を主たる構成要素とする
第1図ないし第3図に示すように、フレーム2の主体を
なす主フレーム13は、ヘッドパイプ4と、このヘッド
バイブ4の上部から互いに間隔を存して後方且つやや斜
め下方へ延出する左右一対の鋼管製上部骨部材14.1
4と、両下部骨部材14.14間を連結する前後一対の
クロスメンバ15.15と、両下部骨部材14.14の
後端から垂下する左右一対の鋼板製中央骨部材16.1
6と、両中央骨部材16.16の下部間を連結するクロ
スメンバ17とから構成される。そして、ヘッドバイブ
4の下部に左右一対の鋼管製下部骨部材18.18を結
合し、また両下部骨部材14゜14の後端に梯子状のシ
ートレール19の前端を結合し、このシートレール19
及び両中央骨部材16.16間を左右一対のステー20
.20で連結して前記フレーム2が構成される。
このフレーム2において、両下部骨部材1414の上面
に前記燃料タンク11が、またシートレール19の上面
に前記シート12がそれぞれ取付けられる。また両中央
骨部材16.16には、前記ピボット軸7の両端を支持
するボス21.21が形成される。
左右の下部骨部材18.18は、ヘッドパイプ4から互
いに間隔を存して急勾配で下方且つ後方へ延出し、そし
て下端部が後方へ僅かに屈曲して上部骨部材14.14
の中央部下方で終わっている。この両下部骨部材18.
18及び主フレーム13に囲まれる搭載スペース22に
前記パワーユニット3が配置される。
パワーユニット3は、背面側の上部、中間部及び下部を
主フレーム13に支持ボルト23,24゜25により着
脱可能に結着され、また前面側中間部を下部骨部材18
.18の下端に支持ボルト26により着脱可能に結着さ
れる。
パワーユニット3は、前傾直列型4気筒エンジン27、
変速機28及びエンジン27の附属機器たる4連式気化
器29からなっており、その気化器29は、第2図及び
第3図に明示するように、左右の上部骨部材14.14
及び前後のクロスメンバ15,15に囲まれる方形のス
ペース内に挿入される。この場合、両下部骨部材14.
14間の距離を極力短くしつつ、これら部材14.14
と気化器29との干渉を回避するために、第4図に示す
ように気化器29と対面する各上部骨部材I4の内側壁
が凹入壁14aとされる。
左右の下部骨部材18.18は、それぞれパワーユニッ
ト3より前方において、主フレーム13に連なる上方部
分18aと、パワーユニット3と結着される下方部分1
8bとに分割されると共に、左右の下方部分18b、L
8bはクロスメンバ30を介して一体に連結される。
第5図に明示するように、両下部骨部材18゜18にお
いて、各上方部分18a及び下方部分18bの合せ面3
1.31は互いに対称に且つそれぞれ左右方向に傾斜し
た斜面に形成される。そして、各上方部分18a及び下
方部分18bは、合せ面31での衝合状態で固着手段た
る上下一対のボルト32.32により着脱可能に結着さ
れる。
尚、図示例では、左右の合せ面31.31は、逆へ字状
の対称関係をなすようにされているが、ハ字状の対称関
係をなすようにしてもよい。雨下部骨部材18.18の
前面には、各上方部分18a及び下方部分18bに亘り
ラジェータ33が着脱可能に取付けられる。
前記4連弐気化器29の各吸気入口には共通−個のエア
クリーナ34が接続され、その上面は前記燃料タンク1
1に覆われる。このエアクリーナ34の前面から延出す
る空気取入管35は、塵埃等の侵入を防ぐべく入口を後
向きにするように屈曲している。
前記パワーユニット3のエンジン27前面には4木の排
気管36.36・・が接続され、それらの後端は集合管
37を介して共通1本の排気マフラ38に接続される。
集合管37は、第6図に示すように、前記両中央骨部材
16.16間のクロスメンバ17中央部に付設されたブ
ラケット39にボルト40で着脱可能に結着され、排気
マフラ38は、第1図に示すように、前記ステー20に
付設されたブラケット41にボルト42で着脱可能に結
着される。
また第2図及び第6図に示すように、前記クロスメンバ
17には、前記ブラケット41の一側方で左右一対のス
タンドプラケラ!−43,43が付設されており、これ
らに門形のメインスタンド44の上端に固着された枢軸
45が回動自在に支承される。このメインスタンド44
は、周知のトグルスプリング(図示せず)により第2図
実線示の起立位置と鎖線示の格納位置に保持されるよう
になっており、その起立位置は、前記クロスメンバ17
の下面に付設されたストッパ板46にメインスタンド4
4の上端面が当接することにより規制され、格納位置は
、集合管37の一側面に突設されたストッパ片47に、
メインスタンド44の一方の脚体44aに突設されたゴ
ム付ストyバ片48が当接することにより規制される。
次にこの第1実施例の作用を説明する。
フレーム2にパワーユニット3を搭載する際には、予め
ラジェータ33を外し、左右の下部骨部材18.18の
各上方部分18aから下方部分18bを分離しておき、
またパワーユニット3においては、気化器29をエンジ
ン27に装着しておく。そして先ず、このパワーユニッ
ト3を搭載スペース22に下方から搬入して気化器29
を雨上部骨部材14.14間に挿入し、このパワーユニ
ット3の背面側を前述のように主フレーム13に支持ボ
ルト23,24.25で結着する。
次にクロスメンバ30により一体化された左右の下方部
分18b、IBbの下端をパワーユニット3の前面側に
支持ボルト26で結着してから、これら下方部分18b
、18bを支持ボルト26を軸として上方へ回動し、各
合せ面31で左右の上方部分18a、18aと下方部分
18b、18bとを衝合させ、各両部分18a、18b
を前述のようにボルト32.32で結着する。その際、
左右の合せ面31.31は、逆ハ字状またはハ字状の対
称関係になっているから、両者協働して調心作用を発揮
し、高精度の下部骨部材18.18を構成し、これによ
りパワーユニット3を適正位置に保持することができる
こうして、パワーユニット3は、雨上部骨部材14.1
4間に挿入される気化器29を装着したままで、上部及
び下部骨部材14.18に何等邪魔されることなくフレ
ーム3に確実に搭載される。
パワーユニット3の搭載後、気化器29にエアクリーナ
34を接続し、次いでこのエアクリーナ34を覆うよう
に燃料タンク1■を上部骨部材14.14に取付ける。
最後に排気管36.36・・をエンジン27に接続し、
ラジェータ33を下部骨部材18.18に取付ける。
パワーユニット3をフレーム2から離脱させるには、上
記と逆の要領で作業を進めればよい。
次に第7図ないし第10図に示す本発明の第2実施例の
説明に移る。
この場合の自動二輪車1のフレーム2はダブルクレード
ル型である。即ち第7図に示すように、左右一対の下部
骨部材18.18は、主フレーム13のヘッドパイプ4
近傍部から垂下し、そして前輪5fの中心高さ位置から
後方へ屈曲して左右の中央骨部材16.16の下端に結
合している。
これら下部骨部材18.18は、それぞれ垂直部の中間
点で上方部分18aと下方部分18bとに分割され、ま
た各下方部分18bは主フレーム13と分離可能になっ
ている。左右の下方部分18b、18bは、この実施例
でもクロスメンバ30を介して一体に連結される。
第8図に示すように、側下部骨部材1.8.18におい
て、各上方部分18a及び下方部分+8bの合せ面31
.31が互いに対称に且つそれぞれ左右方向に傾斜した
斜面に形成されることは前実施例と同様であるが、更に
各合せ面31は稜線を上下方向に向けた■字形に形成さ
れる。そして両部分18a、1.8bは上下一対のボル
ト32,32により着脱可能に結着される。
また左右の下方部分18b、18bと主フレーム13と
の合せ面50.50は、第1O図に示すように、それぞ
れ開放面を上方及びフレーム2内方へ向けた■字形に形
成され、これら合せ面50゜50での衝合状態で下方部
分18b、18bと主フレーム13とは前後一対のボル
ト51.51により着脱可能に結着される。
一方、フレーム2の搭載スペース22に配置されるパワ
ーユニット3は、水平対向型の6気筒エンジン27を有
し、それの左右のシリンダヘッド27a、27aは、そ
れぞれ同側の上部及び下部骨部材14.18間からフレ
ーム2外側方へ突出する。またエンジン27に装着され
た気化器29は、この実施例でも左右の上部骨部材14
.14間に挿入される。
このパワーユニット3は、上面側中央部を上部骨部材1
4.14に支持ボルト52により着脱可能に結着され、
また上面側前部を左右の下部骨部材18.18の上方部
分18a、18a間を連結するクロスメンバ56に支持
ボルト53により着脱可能に結着され、さらに左右側面
側の前部及び後部を同側の下方部分18bに支持ボルト
5455により着脱可能に結着される。
燃料タンク11はエアクリーナ34の後方で主フレーム
13に取付けられ、この燃料タンク11を覆うようにし
てシート12がシートレール19に取付けられる。
その他の構成については、図中、前実施例と対応する部
分に同一の符号を付して説明を省略する。
而して、パワーユニット3をフレーム2に搭載する際に
は、最初に下部骨部材18.18の下方部分18b、1
8bのみをパワーユニット3に支持ボルト54.55に
より結着し、次いで下方部分18b、18bの無いフレ
ーム2をパワーユニット3の上方から降し、各下部骨部
材1日の上方部分18aと下方部分18bとを合せ面3
1での衝合状態でボルト32.32により結着し、また
各下方部分18bと主フレーム13とを合せ面50での
衝合状態でポル)51.51により結着する。その際、
左右のV字形合せ面31,31、並びに50.50はそ
れぞれ協働して調心作用を発揮し、フレーム2の組立精
度の向上及び剛性強化に寄与する。
C1発明の効果 以上のように本発明の第1の特徴によれば、搭載スペー
スにその直下からパワーユニットを搬入し得るよう、左
右の下部骨部材を主フレームに連なる上方部分とパワー
ユニットと結着される下方部分とに分割し、両部分を固
着手段により着脱可能に結着したので、パワーユニット
の一部が左右の上部骨部材間に挿入される場合でも、左
右の下部骨部材の下方部分の脱着により、上部及び下部
骨部材に干渉されずにパワーユニットをフレームに容易
に搭載し、且つ確実に支持することができ、したがって
組立及びメンテナンス性を大いに向上させることができ
る。
また本発明の第2の特徴によれば、左右の下部骨部材に
おける上方部分と下方部分との合せ面を、互いに対称で
且つそれぞれ左右方向に傾斜した斜面に形成したので、
左右の下部骨部材の上方部分及び下方部分の結合時、そ
れらの合せ面が協働して調心作用して、組立精度の高い
フレームを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の第1実施例を示すもので
、第1図は自動二輪車の側面図、第2図は第1図の要部
の一部縦断側面図、第3図は第2図の一部縦断側面図、
第4図は第3図のrV−TV線線入大断面図第5図及び
第6図は第2図のV矢視図及び■矢視図、第7図ないし
第10図は本発明の第2実施例を示すもので、第7図は
自動二輪車の側面図、第8図は第7図の■矢視図、第9
図は第8図のIX−IX線断面図、第10図は第7図の
XX線断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘッドパイプ及びそのヘッドパイプから互いに間
    隔を存して後方へ延出する左右一対の上部骨部材を有す
    る主フレームと、ヘッドパイプまたは左右の上部骨部材
    から互いに間隔を存して後方へ延出する左右一対の下部
    骨部材とからフレームを構成し、左右の上、下部骨部材
    に囲まれる搭載スペースにエンジン、その附属機器及び
    変速機を含むパワーユニットを配置すると共に、このパ
    ワーユニットを主フレーム及び下部骨部材に着脱可能に
    結着した鞍乗型車両において、前記搭載スペースにその
    直下からパワーユニットを搬入し得るよう、左右の下部
    骨部材を主フレームに連なる上方部分と、パワーユニッ
    トと結着される下方部分とに分割し、両部分を固着手段
    により着脱可能に結着したことを特徴とする、鞍乗型車
    両。
  2. (2)第(1)項記載のものにおいて、左右の下部骨部
    材における上方部分と下方部分との合せ面を、互いに対
    称で且つそれぞれ左右方向に傾斜した斜面に形成したこ
    とを特徴とする、鞍乗型車両。
JP22621788A 1988-09-09 1988-09-09 鞍乗型車両 Pending JPH0274487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22621788A JPH0274487A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 鞍乗型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22621788A JPH0274487A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 鞍乗型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0274487A true JPH0274487A (ja) 1990-03-14

Family

ID=16841730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22621788A Pending JPH0274487A (ja) 1988-09-09 1988-09-09 鞍乗型車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0274487A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19943376A1 (de) * 1998-09-11 2000-03-23 Honda Motor Co Ltd Hauptständerstruktur für ein Kraftrad
JP2000085670A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の車体フレーム構造
ES2277470A1 (es) * 2002-09-26 2007-07-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Estructura de instalacion de amortiguador trasero de vehiculo del tipo de suelo bajo.
JP2010235055A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19943376A1 (de) * 1998-09-11 2000-03-23 Honda Motor Co Ltd Hauptständerstruktur für ein Kraftrad
JP2000085670A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の車体フレーム構造
US6199888B1 (en) 1998-09-11 2001-03-13 Honda Giken Kogyo Kabishiki Kaisha Main stand structure for motorcycles
US6290017B1 (en) 1998-09-11 2001-09-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Body frame structure of a two-wheeled motor vehicle
DE19943376C2 (de) * 1998-09-11 2001-11-22 Honda Motor Co Ltd Hauptständerstruktur für ein Kraftrad
DE19943136B4 (de) * 1998-09-11 2006-05-18 Honda Giken Kogyo K.K. Rahmenaufbau eines Zweirad-Kraftfahrzeugs
ES2277470A1 (es) * 2002-09-26 2007-07-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Estructura de instalacion de amortiguador trasero de vehiculo del tipo de suelo bajo.
JP2010235055A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4226296A (en) Frame of motorcycles
JP7351250B2 (ja) 鞍乗型車両
US5704442A (en) Frame structure for a motorcycle
US9156513B2 (en) Front cowl stay attachment structure for saddle-ride type vehicle
US8419036B2 (en) Saddled vehicle
JPS6251196B2 (ja)
JPH0274487A (ja) 鞍乗型車両
EP0879755B1 (en) A battery supporting apparatus for motorcycles
JP2019001208A (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH1016859A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP3370888B2 (ja) 燃料タンク取付構造
JP2657661B2 (ja) 自動二輪車の車体下部構造
US20160090891A1 (en) Exhaust system of saddle-ride type vehicle
JPS61139574A (ja) 車両における燃料系部品の取り付け構造
JPH05105159A (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
JP3457303B2 (ja) 自動二輪車におけるフロントトップカバーの取付け構造
JP2583871B2 (ja) 自動二輪車
KR0184980B1 (ko) 자동2륜차의 엔진 지지구조
JP2511989Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH10236376A (ja) 自動二輪車のエンジン懸架装置
JPS62134387A (ja) 自動二輪車等の車両における燃料タンクの固定装置
JPS6114950Y2 (ja)
JPH0546556Y2 (ja)
JPH0441116B2 (ja)
JPS6346984A (ja) 自動二輪車