JPH0272575A - 端子接続方法 - Google Patents

端子接続方法

Info

Publication number
JPH0272575A
JPH0272575A JP22422488A JP22422488A JPH0272575A JP H0272575 A JPH0272575 A JP H0272575A JP 22422488 A JP22422488 A JP 22422488A JP 22422488 A JP22422488 A JP 22422488A JP H0272575 A JPH0272575 A JP H0272575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
terminals
circuit board
printed circuit
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22422488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Noguchi
博司 野口
Toshiichi Murata
敏一 村田
Yoshinobu Takesako
竹迫 義信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22422488A priority Critical patent/JPH0272575A/ja
Publication of JPH0272575A publication Critical patent/JPH0272575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、文字、画像等を表示するための平板状画像表
示素子と、それを駆動する駆動回路との接続に利用する
ことができる接続方法に関するものである。
従来の技術 今日、文字、画像などを表示するための、いわゆる平板
型デイスプレィとして液晶、EL、POP、Lε、D等
を用いたものが開発されている。そのような中で本出願
人は電子ビームを用いた平板型画像表示素子を提案した
。この画像表示素子は第9図に示すように内部が真空に
保持された偏平な容器内に、線状熱陰極1、背面電極2
、電子ビーム取り出し電極3、電子ビーム制御電極5、
電子ビ−ム偏向電極4.6および表示面7aを有する表
示器7を備えた構成になっている。
線状熱陰極1にタングステン線等の高融点金属線にBa
、Sr、C11等のアルカリ土類炭酸塩を塗布した細線
よりなり、画面の横方向に一定間隔で複数本配置されて
いる。背面電極2は、前記線状熱陰極1の後方に位置し
金属板あるいはガラス板に導電膜を設けた1枚の板より
構成されている。
電子ビーム取り出し電極3は前記線状熱陰極1を挟んで
前記背面電極2と対向する位置に配置された1枚の金属
板より構成される。電子ビーム取り出し電極3には前記
線状熱陰極1のそれぞれに対応した位置に図面の横方向
に沿って一定間隔で電子ビーム貢通孔3aが設けられて
いる。電子ビーム制御電極5は前記線状熱陰極1と直交
しており前記電子ビーム貫通孔3aに対応した数に分割
さ対応した位置に電子ビーム貢通孔5bを設けた構成と
なっている。電子ビーム偏向下極は、前記電子ビーム取
り出し電極3と前記電子ビーム制御電極5との間に位置
する垂直偏向電極4と前記電子ビーム制御電極5の後方
に位置する水平偏向電極6とからなる。前記電子ビーム
垂直偏向電極4は、前記電子ビーム取り出し電極3に設
けたそれぞれの電子ビーム貝通孔3aを挟んで対向する
2枚1組の平行平板4m、4bにより構成される。この
平行平板4a、4bはたとえばガラス板等の絶縁物より
構成され、両面に金属膜を形成しそれぞれ独立した電極
4b′、4vとして使用する。したがって1枚の平行平
板の一方の画の電極4b′は例えばn列目の貫通孔に対
応すると他方の画の電極41fは次の(n + i )
列の貫通孔に対応するという関係になる。電子ビーム水
平偏向電極6は、前記電子ビーム制御電極5の金属片5
aに設けたそれぞれの電子ビーム貫通孔5bる挟んで対
応する2枚1組の金属片より構成される。したがって前
記電子ビーム水平偏向電極6は貫通孔の数mに対応した
数2mの金属片となる。表容器7はガラスの内面に図面
の縦方向に沿って設けられた赤緑縁、青の三種類の蛍光
体ストライプ層とその間に設けたブラックストライプ層
および、それらの前面に設けたメタルバック層より構成
されている。
このような画像表示素子を駆動するためには第10図に
示す様な回路が必要である。この中で特に画像表示素子
との直接接続が必要な回路は、線陰極駆動回路26、P
WM(パルス幅変調)回路37a〜37n、垂直偏向部
U1回路40.水平偏向駆動回路41および電源回路2
2である。
(詳細は特開昭57−135590号公報参照)発明が
解決しようとする課題 この平板状画像表示装置の特徴を生かすためには駆動素
子および電極端子と高密度実装されたプリント基板等と
の接続に安定した液間方法を取らなければ各回路間の接
融抵抗が太き(なり、駆動回路が十分動作しな(なる。
そこで従来、複数の電極端子をプリント基板の複数の導
電箔に接続するに当ってパネルから出た酸化クローム端
子が直接半田付けできないため、銅製端子の一端をまず
上記酸化クローム端子にスポット溶接し、上記銅製端子
の他等を駆動回路を構成するプリント基板の電導箔に半
田付けしていた。しかるにこの接続手段は1本1本スポ
ット溶接および半田付けするために時間がかかるという
問題があった。また、銅製端子と酸化クローム端子との
スポット溶接も、各々の板厚かうすいため外れたり、折
れたりしやすいという問題があり、信頼性の面において
も十分でなかった。
本発明は上記課題に鑑み、電極端子とプリント基板との
接続が短時間に行え、より接続の信頼性が向上する接緒
方法を提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、複数の端子と導電箔との密着性をよくするた
め、異方性導電性接着剤によりプリント基板に接続され
た複数の端子上より接着剤を塗布して、uv硬化機によ
り硬化されるが、この時平板状画像表示素子と駆動回路
のプリント基板上に配置されている部品への端然防止策
として、フィルターをプリント基板上より被せる方法も
しくはダクト方式を採用して上記接着剤の部分のみにu
v硬化−の熱が照射されるようにしたものである。
作   用 本発明によれば、複数の端子と導電箔との密着性をよく
するため、接着剤を複数の端子上より塗布してuv硬化
機にて接着剤を硬化させるが、電子部品上にフィルター
を被せる方法もしくはダクト方式を採用することにより
接着剤の塗布部分のみにuv硬化機より熱を照射させる
ことができ、電子部品を熱によって破壊することなく端
子と導電箔とを碇実に接続することができるものである
実施例 以下本発明の第1の実施例を第1図〜第6図を用いて説
明する。
第1図a%bに示すようにプリント基板11の、−列に
並んだ複数の導電箔12上に異方性導電接着剤13を予
備プレスにて貼付ける。貼付けした異方性導電性接着剤
13の表面シールをはがした後、第2図a、bに示すよ
うに表示素子側の複数の端子(酸化クーム端子)14を
導電箔12上の異方性導電接着剤13に直接のせる。そ
の後第3閃暑、bに示すように、前記異方性導電接着剤
13および表示素子の複数の端子14上にポリイミド、
ポリアミド等よりなる端然テープ15を貼付けた後、第
4図暑、bに示すように、その上から加熱、加圧式プレ
ス機16により圧着を行い、プリント基板11の導電箔
12と表示素子側の端子14を電気的、かつ機械的に接
続する。そして、その後第5閃暑、bに示すように複数
の端子14と導電箔12との密着性をよくするための接
着剤17たとえば、エポキシ系、ポリウレタン系の接着
剤を複数の端子14上より塗布し、第6図1、bに示す
ようにuv硬化機20にて、熱を照射し接着剤17を硬
化させる。uv硬化機20より熱を照射する2時、12
0〜150℃の温度をもつ熱か接着剤塗布面および実装
された電子部品18の基板上にも照射されると、部品1
日の端然温度が持たないため部品が破壊されるという問
題が生じる。
この部品の破壊を防止するために平板状画像表示素子お
よびプリント基板11より金属性のフィルター19を被
せ、フィルター19には接着剤17が塗布された部分の
みにgv硬化機20の熱が照射されるように、穴22を
あけておく。この穴22より接着剤17の部分のみにu
v照射が成され、他の部分には熱が照射されないので、
素子および部品の破壊もなく安全に接着することができ
る。
次に第2の実施例について説明する。
上記第1の実施例で説明した方法ではフィルター19を
被せることにより、フィルター19に熱が吸収され接着
剤17が塗布された部分での照射温度が下がる。
接着剤によつて照射温度が下がることにより、接着剤の
硬化が不十分になる恐れがある。そこで本例ではダクト
方式により直接上記接着剤17に熱を照射して接着剤を
硬化させる。
第7図、第8図にその構成を示す。ここで、19がダク
トで、uv硬化機20の熱を接着剤17の部分のみに誘
導するものである。なお、図中、接着剤17を塗布する
工程まででは上記第1の実施例と一様である。
この方法であれば照射による温度の低下および部品の破
壊の心配もなくなり、より安定した硬化ひいては端子1
4と導電箔12との接続ができるものである。
発明の効果 υ上のように、本発明によれば、複数の端子を直接導電
箔に接続することにより、さらに両者の接続部分に接着
剤を塗布して硬化させることにより、効果的で、かつは
がれにくい、ショートがない等の効果を有し、信頼性の
高い接続が行える。
また電子部品上よりフィルターを被せる方式あるいはダ
クト方式を採用することにより、電子部品の破壊が防止
でき、接続状態がより一層安定した電気接続回路を形成
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3′図、第4図、第5図、第6図は
本発明の第1の実施例における端子接続方法の各工程を
示す平面図、側面図および斜視図、第7M、第8図は本
発明の第2の実施例の要部の工程を示す斜視−および側
断面図、第9図は本発明が適用される画像表示装置の要
部の斜視図、第10図は駆動回路の基本構成を示すブロ
ック図である。 11・・・・・・プリント基板、12・・・・・・導電
箔、13・・・・・・異方性導電性接着剤、14・・・
・・・酸化クローム端子、15・・・・・・耐熱テープ
、16・・・・・・加熱、加圧式プレス機、17・・・
・・・接着剤、18・・・・・・電子部品、19・・・
・・・フィルター、20・・・・・・UVランプ、21
・・・・・・ダクト、22・・・・・・穴。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名q 城 憾 17−−“ 接 看 刊 18−・・電子95品 II−−−プリン 勝−・堝子 I7−・−侵場別 基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の端子をプリント基板上の複数の導電箔に一
    度に接続する接続方法において、プリント基板の複数の
    導電箔上に異方性導電性接着剤を配置する工程と、この
    複数の導電箔の上に位置する異方性導電性接着剤上に、
    複数の端子を配置する第2の工程と、上記異方性導電性
    接着剤を加圧加熱して上記導電箔と端子とを電気的に接
    続する工程と、複数の端子上より接着剤を塗布して導電
    箔と端子との密着性をよくする工程とを有する端子接続
    方法。
  2. (2)複数の端子と導電箔との密着性をよくするための
    接着剤を硬化させるためのuv硬化手段と、上記接着剤
    が塗布された部分のみに、上記uv硬化手段からの熱が
    照射するように開孔を有し、他の部分は熱を遮板するよ
    うに覆うフィルターとを備える特許請求の範囲第1項記
    載の端子接続方法。
  3. (3)複数の端子と導電箔との密着性をよくするための
    接着剤を硬化させるためのuv硬化手段と、上記uv硬
    化手段の熱をダクト方式により直接上記接着剤に照射し
    て接着剤を硬化させる手段とを備える特許請求の範囲第
    1項記載の端子接続方法。
JP22422488A 1988-09-07 1988-09-07 端子接続方法 Pending JPH0272575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22422488A JPH0272575A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 端子接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22422488A JPH0272575A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 端子接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0272575A true JPH0272575A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16810452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22422488A Pending JPH0272575A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 端子接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0272575A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255883A (ja) * 1985-04-08 1987-03-11 松下電器産業株式会社 電気的接続方法
JPS62283581A (ja) * 1986-05-30 1987-12-09 松下電器産業株式会社 接合装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255883A (ja) * 1985-04-08 1987-03-11 松下電器産業株式会社 電気的接続方法
JPS62283581A (ja) * 1986-05-30 1987-12-09 松下電器産業株式会社 接合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6480254B1 (en) Liquid crystal display apparatus having stepped section in glass substrate
US5311341A (en) Connection structure between a tab film and a liquid crystal panel
JP3533519B2 (ja) Tft基板、フィルムキャリアおよび液晶表示素子の製法
US4039882A (en) Edge terminations for gas discharge display panel
JPH1116502A (ja) プラズマディスプレイパネルの電極接合方法
US4106860A (en) Liquid-crystal cell
CN102804935A (zh) 电路基板、电路基板的连接结构和显示面板组装体
JPH0272575A (ja) 端子接続方法
JPH0240881A (ja) 端子接続方法
JPH0425523B2 (ja)
JPS6152629A (ja) 平面型表示パネルの電極端子取出し構造
JP3720524B2 (ja) 電極間の接続方法
JPH05174890A (ja) 接合構造
JPS60103328A (ja) 液晶表示板の電極接続方法
JPS61177795A (ja) 多端子リ−ドの接続方法
JPH0455353Y2 (ja)
JPH0618909A (ja) 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板
JPS61240278A (ja) ガラス板とフレキシブル基板の接続方法
JP2000165022A (ja) 電極端子接続構造
JPH0228546Y2 (ja)
JP2849652B2 (ja) 画像装置
US20020044130A1 (en) Visual display
JPH04250493A (ja) 表示パネルの外部接続方法
JPS6155872A (ja) 多端子の半田付構造
JPS6161378A (ja) 多端子の半田付構造