JPH0271275A - ポリエステル系重合体の製造方法、ポリエステル系トナーバインダー及び電子写真用現像剤組成物 - Google Patents

ポリエステル系重合体の製造方法、ポリエステル系トナーバインダー及び電子写真用現像剤組成物

Info

Publication number
JPH0271275A
JPH0271275A JP63223284A JP22328488A JPH0271275A JP H0271275 A JPH0271275 A JP H0271275A JP 63223284 A JP63223284 A JP 63223284A JP 22328488 A JP22328488 A JP 22328488A JP H0271275 A JPH0271275 A JP H0271275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
polymn
molecular weight
stage
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63223284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816798B2 (ja
Inventor
Hiroshi Inatome
稲留 弘師
Yasuhisa Otani
泰久 大谷
Kazunari Inaguma
稲熊 和成
Hiroaki Yamaguchi
浩明 山口
Kuniyasu Kawabe
邦康 河辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP63223284A priority Critical patent/JPH0816798B2/ja
Publication of JPH0271275A publication Critical patent/JPH0271275A/ja
Publication of JPH0816798B2 publication Critical patent/JPH0816798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリエステル系重合体の製造方法に関するもの
であり、特に電子写真用トナーバインダー樹脂として有
用な、分子量分布がブロードで高分子量領域と低分子量
領域を含むポリエステル系重合体を、安定にかつ連続的
に製造する方法、及びこれによって製造されたポリエス
テル系重合体からなるトナーバインダー及びこのトナー
バインダーを含有する電子写真用現像剤組成物に関する
ものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕一般に
ポリエステル系重合体は、その優れた物理的及び化学的
性質から、繊維用、包装用、写真用、磁気テープ用分野
等で広く利用されており、その製造法についても従来か
ら特公昭5824427号公報、特開昭60−1639
18号公報、特開開62−263220号公報等に多数
開示されている。
しかしこれらの方法はいずれも生産効率の向上に関する
ものであり、重合体の分子量分布の制御に関するものは
見あたらない。
ところがポリエステル系重合体を例えば、電子写真用現
像剤のトナーバインダーとして用いる際には、特にトナ
ーバインダーの分子量分布を制御し、高分子量領域と低
分子量領域を共に含むブロードな分布となるよう分子量
設計することが重要となる。
このことは特に、定着工程との関係において重要である
。例えばヒートローラ一定着方式においては、トナーバ
インダーの分子量分布が、高分子量領域でシャープであ
る場合、樹脂の溶融温度が高く、十分に定着させるため
には、ヒートローラーの温度を高くする必要が生じ、定
着装置の劣化、紙のカール、消費エネルギーの増大等の
問題が生ずる。またトナーバインダーの分子量分布が低
分子量領域でシャープである場合、樹脂の溶融温度が低
く、加熱ローラー面とトナー像面が接触する際、トナー
が加熱ローラー表面に付着して後続の転写紙等に転写さ
れるいわゆるオフセット現象が生ずる。
これらの問題を解決するには1〜ナーハインダーの分子
量分布の形をきめ細かく設計することが重要であり、そ
うすることによってさらに定着工程での使用可能温度領
域を広げ、省エネルギー化、高速定着化、紙のカール化
防止等の対策を講することができるばかりでなく、両面
コピーのトラブル低減、複写機の多機能化、定着装置の
温度制御許容幅の緩和等、数々の問題に対する対応を取
ることができるようになる。
これに対して、従来のトナーバインダーに用いられるポ
リエステル系重合体は、主にバッチ方式で製造されてお
り、このような製造法では反応工学的な特性から重合体
の分子量分布がシャープで単純なものにならざるを得な
い。
またバッチ方式では、特に重合完結点付近において反応
物が高粘度となる場合、撹拌軸への樹脂の巻き付き現象
により撹拌混合が不可能となる、あるいは撹拌混合のた
めに非常に大きな撹拌機を必要とする等の理由から高粘
度対応が困難であり、十分な高分子量化が行えず、トナ
ーバインダーに優れた耐オフセット性を与えることがで
きない。
このような高粘度の系の重合を行うために、横型連続重
合装置が考案されている。これは、横位に置かれた、円
筒状あるいは楕円筒状容器からなり、この中心軸に沿っ
て駆動軸をもつ表面更新能力に優れた攪拌翼を備え、こ
の攪拌翼と槽壁面とのクリアランスを小さく取ることが
できるように工夫した重合槽で、重合物を供給口から取
り出し口まで押し出し流れによって水平方向に移動しつ
つ重合させる装置である。
しかしこの押し出し流れのために、得られる重合体の分
子量分布はバッチ方式と同様にシャープなものとなる。
このためバッチ方式であっても上述のような連続方式で
あっても、設計された特定の分子量分布のポリエステル
系重合体を得るためには、予め必要な操作条件を選んで
、それぞれ分子量領域の異なる重合体を製造した後、こ
れらの重合体をブレンドして目的とする分子量分布の重
合体混合物を得る等の方法により対応していた。
しかし、このような方法では、細かい分子量分布の制御
はとうてい望めないだけでなく、1種類のトナーバイン
ダー樹脂を製造するに際しても、数バッチの反応を行わ
なければならず、大型のブレンド工程も必要であり、製
造工程が非常に煩雑で生産効率が低いという問題があっ
た。
上述の様な従来技術の各種の課題、即ち、分子量分布の
制御、製造工程の簡略化、高粘度重合物への対応等を同
時に解決し、更に、重合反応速度を早め生産性の向上し
たポリエステル系重合体の製造方法と、それによって得
られるポリエステル系重合体からなる良好な特性を備え
たトナーバインダー、及び該トナーバインダーを含有す
る電子写真用現像剤組成物を提供することが本発明の目
的である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上述の様な従来技術の課題を解決するた
め鋭意検討した結果、本発明に到達したものである。
即ち本発明は、2価以上の酸成分と、2価以上のアルコ
ール成分とからポリエステル系重合体を製造するに際し
、製造工程を所定の反応終点に至る20から90%の反
応度に達するまでの前期重合工程と、反応を終了させる
までの後期重合工程の少なくとも2段階に分割し、該後
期重合工程において複数個の供給口及び/又は複数個の
取り出し口を設けた押し出し流れによる横型重合槽を用
いることを特徴とするポリエステル系重合体の製造方法
、該製造方法を用いて製造されたポリエステル系重合体
からなることを特徴とする電子写真用ポリエステル系ト
ナーバインダー、及び該ポリエステル系トナーバインダ
ーを含有することを特徴とする電子写真用現像剤組成物
を提供するものである。
尚、本発明において、反応終点とは所定の軟化点或いは
融点等の特性を与える反応の終了点を意味する。
本発明で用いられる単量体は2価以上の酸、酸無水物ま
たはその低級アルキルエステルから選ばれる酸成分、及
びこれと重合可能な2価以上のアルコール成分である。
本発明における酸成分としては、フタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸、マレイン酸、フマール酸、メタコン
酸、シトラコン酸、イタコン酸、シクロヘキサンジカル
ボン酸、コハク酸、アジピン酸、セパチン酸、マロン酸
、またはnドデシルコハク酸、n−ドデセニルコハク酸
、等のアルキルコハク酸類もしくはアルケニルコハク酸
類、これらの酸の無水物或いは低級アルキルエステルな
どの2価のカルボン酸を挙げることができる。また3価
以上の多価カルボン酸も使用でき、これらの多価カルボ
ン酸としては、例えば1,2.4−ベンゼントリカルボ
ン酸、1,2゜4−シクロヘキサントリカルボン酸、2
,5.7ナフタレントリカルボン酸、L2,4−ナフタ
レントリカルボン酸、L2,4−ブタントリカルボン酸
、1,2.5−ヘキサントリカルボン酸、1.3ジカル
ボキシル−2−メチル−2−メチレンカルボキシプロパ
ン、テトラ(メチレンカルボキシル)メタン、L2,7
.8−オクタンテトラカルボン酸、エンポール三量体酸
、及びこれらの酸無水物などを挙げることができる。
本発明におけるアルコール成分としては、例エバ、エチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、1.2−プロピレングリコール、L3−プ
ロピレングリコール、■、4−ブタンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、1.4−ブチンジオール、1,5−
ベンタンジオール、■、6−ヘキサンジオール等のジオ
ール類、ビスフェノールA1水素添加ビスフエノールA
、ポリオキシプロピレン(2,2)−2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレ
ン(3,3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)プロパン、ポリオキシエチレン(2,0)−2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキシ
プロピレン(2,0)ポリオキシエチレン(2,0)−
2,2−ビス(4ヒドロキシフエニル)プロパン、ポリ
オキシプロピレン(6)−2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン等のビスフェノールAアルキレン
オキシド付加物などの2価のアルコールを挙げることが
できる。また3価以上の多価アルコールも使用でき、こ
れらの多価アルコールとしては、例えばソルビトール、
1,2,3.6−ヘキサンテトロール、l、4−ソルビ
タン、ペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトー
ル、1.2.4−ブタントリオール、1.2.5−ペン
タントリオール、グリセロール、2−メチルプロパント
リオール、2−メチル−L2,4−ブタントリオール、
トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、L3
.5−トリヒドロキシメチルベンゼンなどを挙げること
ができる。これら酸成分及びアルコール成分は1種単独
で使用しても、2種以上併用しても良い。
また本発明の重合に際しては、系中に酸化アンチモン、
酸化スズ等の任意のエステル交換反応触媒等を用いるこ
とができる。
次に、本発明の実施に用いられる反応装置の例を第1図
及び第2図を用いて詳しく説明する。
本反応装置は、■槽または数種から成る前期重合工程■
と、前期重合工程で生成された低分子量物の供給口、第
1図では7(第2図では27)及び高分子量物の取り出
し口11 (31)を複数個有する、流動状態が押し出
し流れである横型重合槽8 (2B)からなる後期重合
工程Hにより構成される。
第1図は重合反応が前期重合工程及び後期重合工程にお
いて連続方式で行われる場合の例であり、第2図は重合
反応が前期重合工程においてはパッチ方式で行われ、後
期重合工程においては連続方式で行われるいわゆるセミ
パッチ方式の場合の例である。上記2法の内、前者は自
動運転が可能であることから大量生産を行う場合に有利
であり、後者はセミパッチ方式であることから定常状態
に達するまでの時間をほとんど必要とせず、品種切り替
えの際の製品ロス分が少なく多品種少量生産を行う場合
に有利である。
前期重合工程の具体的構成例を第1図及び第2図に基づ
いて説明する。
各図のIの部分はアルコール成分精留塔、第1図におい
ては3,3”(第2図においては23.23’)、コン
デンサー4,4°(24,24’) 、撹拌機、移送ポ
ンプ6.6’ (26) 、及び圧力制御部5.5°(
25,25’ )を具備する反応槽列2,2’ (22
,22’)であり、好ましくは滞留量の変動に関わらず
優れた混合性能を有するものがよい。また後期重合工程
■は複数個の低分子量物供給ロア (27) 、高分子
量物取り出し口11 (31) 、コンデンサー9 (
29)及び圧力制御部10 (30)を具備する高粘度
対応が可能な押し出し流れによる横型重合槽8 (28
)から成る。横型重合槽内での分子量分布の制御は、低
分子量物の供給方法及び/又は高分子量物の取り出し方
法によるが、この肉供給方法により分子量を制御する場
合には、低分子量物の供給口の数は任意であるが、多く
なりすぎてもあまり意味はなく、攪拌翼の段数とのバラ
ンスや重合前駆体の供給量分配の操作性の簡便さを考慮
すると、流れ方向に2〜30カ所とするのが好ましい。
供給口の間の間隔は目的とする分子量分布にあわせて任
意に選ぶことができる。−方、取り出し方法により分子
量分布を制御する場合、供給方法により制御する場合と
同様の意味で取り出し口が多すぎても効果的でなく、流
れ方向に2〜20カ所とすることが好ましい。供給口と
取り出し口との最短間隔は、得られる重合物の分子量の
高分子量側の最小値を決定する要因であり、高分子量物
を得る目的の場合には短すぎることは好ましくない。
複数個の供給口からの重合前駆体の供給量配分は、目的
とする重合体の分子量分布に応じて、設置された複数個
の供給口の内のいずれかの供給口を用いるか、及び/又
は流量調節弁によって行う。複数個の取り出し口からの
取り出しの場合も全く同様に、目的とする重合物の分子
量分布に応じて調節を行う。但しこの場合は個々の取り
出し口からの重合生成物を混合するために後続工程に冷
却機12 (32)を経て粉砕機及び円錐型スクリュー
混合機等の様な混合機構を必須とする。
而して本発明は、上述の原料である2価以上の酸成分と
2価以上のアルコール成分及び重合に必要なその他の成
分を連続式重合装置あるいはセミパッチ式重合装置の供
給部1 (21)に供給して実施されるもので、その製
造方法を第1図及び第2図に示す装置を使用する場合に
基づいて詳しく説明する。
まず第1図においては、■の前期重合工程を構成する連
続種型反応槽2へ単量体である、酸成分、アルコール成
分及び反応に必要な成分を供給しエステル化反応を行う
。この際、反応温度を200°C以上、好ましくは21
0〜250°Cで行うのがよい。また圧力はエステル化
反応率が20〜90%、好ましくは40〜85%に達す
るまでの槽内圧力をを0〜5 kg/cm2G  、好
ましくはO〜3 kg/cm2Gの加圧条件下で行い、
次槽2゛では0〜約−700 mm11g/cm” G
の減圧条件下で行い、前期重合工程でのエステル化反応
を終了せしめる。
ここでエステル化反応率とは次式によって定義されるも
のである。
O Co:仕込み成分の総酸価(equiv/ i! )C
:反応率測定時の酸価(equiv/ j2 )また反
応度とは次に定義されるものである。
即ち、所定の軟化点或いは融点等の特性を与える反応終
点でのエステル化反応率をXとし、前記重合工程でのエ
ステル化反応率をYとするとき、前記重合工程での反応
度は下記式により求められる。
反応度(%) = −X 100 この前期重合工程での反応槽数及び温度、圧力条件は、
上記の反応率を達成すべく必要に応じて変えることがで
きる。すなわち前期重合工程でのエステル化反応の初期
に於いては、混合系の粘度が低く系内沸点が低いため、
上記圧力範囲における高加圧側で行うことが好ましい。
また前期重合工程でのエステル化反応の進行に伴って混
合系の粘度が上昇し、系内沸点が高くなった場合には、
上記圧力範囲に於ける低加圧側で行うことが好ましい。
加圧条件下でのエステル反応、に引き続いて行われる減
圧条件下での反応は、単量体の系外への飛散が実質的に
重合体の物性に影響を及ぼさない程度まで反応が進んだ
後に行われるもので、該工程では副生物の除去を促進す
る。また前期重合工程での反応槽付属の精留塔(第1図
の3.3゛)の必要段数は、操作圧力により異なるが、
通常5〜7段で系外へのアルコール成分の留出を実質上
、反応に影響を及ぼさない程度にすることができる。こ
の様にして得られた低分子量物は連続的に後期重合工程
■に送られる。
第2図においては、■の前期重合工程を構成する反応槽
列の第1槽22に単量体である2価以上の酸成分、2価
以上のアルコール成分及び反応に必要な成分を仕込みエ
ステル化反応を行う。
この際、反応温度を200°C以上、好ましくは210
〜250°Cで行うのがよい。また圧力はエステル化反
応率が20〜90%、好ましくは40〜85%に達する
までの槽内圧力を0〜5 kg/cm2G  、好まし
くはO〜3 kg/cm2Gの加圧条件下で行った後、
0〜約−500mm11g/cm2G以下の減圧条件下
で行い、前期重合工程でのエステル化反応を終了せしめ
る。ここでエステル化反応率の定義、操作圧力の設定、
及びアルコール成分の精留塔の必要段数等については第
1図での説明と同様である。この様にして得られた第1
槽の低分子量物は後期重合系へ送られる。一方、第2槽
22°以降の反応槽では、第1槽内の低分子量物の後期
重合系■への移送が完了した時点で直ちに第2槽以降か
ら後期重合系■へ低分子量物が供給できる様にエステル
化反応を開始しておく。この様な操作を行うことで、前
期重合工程Iはバッチ方式であるにも関わらず後期重合
工程■では連続方式で反応を行うことが可能となる。
上述する前期重合工程でのエステル化反応終了後、低分
子量物は第1図では6゛(第2図では26)の移送ポン
プで後期重合工程■へ導入される。1’ (21’)の
原料供給部では必要に応じて新たに単量体あるいは顔料
、改質剤等を添加してもよい。その後低分子量物は横型
重合槽付属の複数個の供給ロア (27)の少なくとも
1つの供給口から横型重合槽8 (2B)へ導入され、
副生物を除去することにより高粘度領域での重合反応が
行われる。さらに横型重合槽において高分子量化された
重合体は、横型重合槽付属の複数個の取り出し口11 
(31)の少なくとも1つの取り出し口から取り出され
る。
横型重合槽での反応温度は200°C以上、好ましくは
210〜240°Cがよい。また圧力は約−500mm
Hg/cm” G以下が望ましい。また滞留時間は0.
5〜10時間、好ましくは1〜6時間に調節し、供給位
置、供給流量及び取り出し位置、取り出し流量は重合体
に要求される分子量分布に応じて任意に決めることがで
きる。
この他、分子量分布を制御するために、低背子量物を後
期重合工程の横型重合槽に設置されている任意の供給口
から供給し、他の任意の供給口から単量体等を供給して
もよいし、低分子量物を後期重合工程の横型重合槽へ分
配供給する際に、分配された低分子量物の一部に単量体
等を添加してもよい。この他にも様々な供給方法が可能
であるが、上記の例に限定されるものではない。
このような方法によって得られたポリエステル系重合体
は電子写真用トナーバインダーとして良好な特性を備え
ている。
又、このポリエステル系重合体からなるトナーバインダ
ーを必須成分として、従来公知の着色剤、荷電制御剤と
、場合によっては特性改良剤とを用いて、公知の方法に
て平均粒径5〜15−のトナーを得るが、該トナーは磁
性粉体等のキャリアと混合することにより乾式2成分現
像剤として用いられる。又、本発明に係るトナーバイン
ダー樹脂を用いて磁性トナーとすることもできる。この
ようにして得られた本発明の電子写真用現像剤組成物は
画像定着性、耐オフセント性が良好である。
〔実施例〕
以下実施例によって本発明を更に詳しく説明するが、本
発明はこれらの例に限定されるものではない。
尚、実施例に示す組成割合はすべて重量部で表すもので
ある。
実施例1 各々の槽容積が20ffiである連続槽型反応槽2段か
ら成る前期重合工程と、槽容積が20ffiである横型
重合槽から成る後期重合工程によって構成される第1図
に示す装置によりポリエステル系重合体を製造した。
酸成分としてテレフタル酸12.4部、コハク酸8.8
部、1,2.4−ベンゼントリカルボン酸7.1部を、
またアルコール成分としてポリオキシプロピレン(2,
2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン71.7部を、及び反応触媒として酸化第−スズ0.
2部を合計量10kg/llrとなる様に連続的に原料
供給口1へ供給した。
前期重合工程において反応温度を230°C1圧力を第
1槽で常圧、第2槽で約−500mmHg/cn+”G
となるように制御した。また反応時間は第1槽、第2槽
とも1時間であり、エステル化反応率は75%であった
。引き続き後期重合工程では反応温度を220°Cに、
圧力を約−700mm11g/cm2Gとなるように制
御し、前期重合工程で得られた低分子量物を、横型重合
槽に滞留時間が1時間と0.5時間となる位置に設置さ
れた供給口から、それぞれ70部と30部の比で供給し
た。
この結果得られた重合体は、軟化点が127 ’C、エ
ステル化反応率は90%で、重量平均分子量が1050
000 、分子量分布の広がりを示す分散指数(重量平
均分子量と数平均分子量の比)310の色調の優れた重
合体であった。この実施例の前記重合工程でのエステル
化反応度は83%であった。
ここで軟化点とは、高化式フローテスター(CFT−5
00,島津製作所製)を用い、ダイスの細孔の径1 m
m、長さ1mm、荷重20kg/cm2G 、昇温速度
6゛C/分の条件下で1cm3の試料を溶融流出させた
時の流出開始点から流出終了点の高さの1/2に相当す
る温度を軟化点とする。
またGPCによる重量平均分子量(Mw)及び数平均分
子量(Mn)の測定は下記の条件によって測定した。
GPC装置: HITACHI 655A−11DET
ECTOR: 5HODEX RI SR−51COL
UMN  : 5HODEX GPCKF−806+K
F−804+KF−802溶媒:テトラヒドロフラン(
TIIP)流速: 1.Omu/min 実施例2 実施例1と同一の装置を用い、原料及び操作条件を変え
てポリエステル系重合体を製造した。
酸成分としてフマール酸25部を、またアルコール成分
としてポリオキシプロピレン(2,2)2.2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパン75部を、及び反応
触媒として酸化アンチモン0.05部を、ラジカル重合
禁止剤としてハイドロキノン0.05部を合計量10k
g/Hrとなる様に連続的に原料供給部へ供給した。
前期重合工程において、反応温度を第1槽で230°C
1第2槽で210°C1圧力を第1槽、第2槽とも常圧
となるように制御した。また反応時間は第1槽、第2槽
とも2時間であり、エステル化反応率は75%であった
。引き続き後期重合工程では反応温度を210°Cに、
圧力を約−740mm11g/cm2Gとなるように制
御し、前期重合工程で得られた低分子量物を、横型重合
槽に導入し、反応温度220°C1圧力約−600mm
11g/cm2Gで高粘度領域での重合反応を行いつつ
、滞留時間が1時間、1.5時間、2時間となる位置か
ら、20部、50部、30部の重量比で取り出した。取
り出した重合体の横型重合槽内での平均滞留時間は1.
6時間であった。取り出したそれぞれの樹脂を冷却、固
化、粉砕後円錐型スクリュー混合機で混合した。
この結果得られた重合体は、軟化点が115°c1工ス
テル化反応率は95%で、重量平均分子量が45000
、分子量分布の広がりを示す分散指数12.9の色調の
優れた重合体であった。この実施例の前記重合工程での
エステル化反応度は79%であった。
実施例3 各々の槽容積が50!である2つの反応槽から成る前期
重合工程と、槽容積が20ffiである横型重合槽から
成る後期重合工程によって構成される第2図に示す装置
によりポリエステル系重合体を製造した。
酸成分としてテレフタル52.2部を、またアルコール
成分としてエチレングリコール21.5部、プロピレン
グリコール26.3部を、及び反応触媒として酸化アン
チモン0,05部を合計量35kgとなるように第1槽
へ投入しエステル化反応を開始した。
この反応においては、まず反応温度を230 ’C1圧
力を2.5 kg/cn+”Gとなるように制御し1時
間反応を行った。この後反応温度は230 ’Cのまま
で、圧力を常圧となるように制御し、エステル化反応率
が40%となる様に、さらに1時間反応を行った。この
様にして得られた低分子量物を、横型重合槽に供給する
に際し、21゛ の原料供給部に」二記低分子量物10
0部に対し、アジピン酸31.8部、1,2.4−ヘン
ゼントリカルポン酸無水物27.2部を供給し、合計量
が10kg/Hrとなるようにした。
引き続き後期重合工程では反応温度を210°Cに、圧
力を約−500mm11g/cm”Gとなるように制御
し、前期重合工程で得られた低分子量物と、新たに加え
られた単量体との混合物を、横型重合槽に滞留時間が1
.5時間と1時間となる位置に設置された供給口からそ
れぞれ60部と40部の比で供給した。
この反応において第1槽から後期重合工程への供給を開
始し、約2時間後に第2槽において、第1槽の場合と同
様にエステル化反応を開始し、第1槽から後期重合工程
への供給が終了する前に、第2槽でのエステル化反応率
が40%となるように反応させ、後期重合工程への低分
子量物の供給を、第1槽の内容物がなくなると同時に第
2槽に切り換えた。この操作を交互に繰り返し、後期重
合系への供給が連続的に行えるようにした。
この結果得られた重合体は、軟化点が131 ’C、エ
ステル化反応率は90%で、TI−IF可溶分の重量平
均分子量は950000、分子量分布の広がりを示す分
散指数225の色調の優れた重合体であった。
この実施例の前記反応工程でのエステル化反応度は44
%であった。
実施例4 下記組成を乾式混合、続いて加圧ニーダ−にて溶融混練
し、冷却後、通常のジェットミル型の粉砕、分級工程を
経て平均粒径11μmのトナーを調製した。
〈組 成〉 実施例1で得られた重合体      89部以上のト
ナー39部と樹脂被覆された鉄粉1261部と流動化剤
として疎水性シリカ3部とを混合して現像剤を調製し、
市販の電子写真複写機(感光体はSe系感光体を用いた
。定着ローラーの回転速度は255 mm/sec、定
着装置中のヒートローラー温度を可変にし、オイル塗布
装置を除去したもの)にて画像出しを行った。
定着温度を120〜220°Cにコントロールし、画像
の定着性、オフセット性を評価した。
最低定着温度は154°C1低温オフセツト消滅温度は
145°C1高温オフセント発生温度は220°C以上
であった。
ここでの最低定着温度とは底面が15mmX7.5mm
の砂消しゴムに500gの荷重を乗せ、定着機を通して
定着された画像の上を5往復こすり、こする前後でマク
ベス社製の反射濃度計にて光学反射濃度を測定し、以下
の定義による定着率が70%を越える際の定着ローラー
の温度を言う。
比較例1 実施例1と同一装置、原料及び組成で、次に示す条件以
外の操作条件は、実施例1と同一にしてポリエステル系
重合体を製造した。
〈実施例1と異なる条件〉 (1)後期重合工程で低分子量物の分配供給を行わず、
全量を1つの供給口から供給した。
(2)後期重合工程での滞留時間(反応時間)を0.8
時間とした。
この結果得られた重合体は、軟化点が127°C、エス
テル化反応率が90%、重量平均分子量が5ooooo
、分散指数が43であり、実施例1で得られた重合体と
軟化点は同じであるが、実施例1で得られた重合体より
も分子量分布はシャープであった。この比較例の前記重
合工程でのエステル化反応度は83%であった。
比較例2 実施例2と同一装置、原料及び組成で、次に示す条件以
外の操作条件は、実施例2と同一にしてポリエステル系
重合体を製造した。。
〈実施例2と異なる条件〉 (1)後期重合工程で低分子量物の分配取り出しを行わ
ず、全量を1つの取り出し口から取り出した。
(2)後期重合工程での滞留時間(反応時間)を1.2
時間とした。
この結果得られた重合体は、軟化点が116°C、エス
テル化反応率が95%、重量平均分子量が40000 
、分散指数が5.1であり、実施例2で得られた重合体
と軟化点はほぼ同じであるが、実施例2で得られた重合
体よりも分子量分布はシャープであった。この比較例の
前記重合工程でのエステル化反応度は79%であった。
比較例3 比較例1で得られた重合体を使用する以外はすべて実施
例4と同一装置、組成でトナーを調整し、さらに同一キ
ャリア、流動化剤と、複写機を使用し、実施例4と同一
の方法で画像の定着性、オフセット性を評価した。
その結果、最低定着温度は183°C1低温オフセツト
消滅温度は163°C1高温オフセツト発生温度は20
0°Cで、定着強度、耐オフセット性も実用レベル以下
であった。
〔発明の効果〕
本発明のポリエステル系重合体の製造方法によれば、従
来のバッチ方式に比べ大幅に反応時間が短縮できるため
、生産性の著しい向上にともなう生産設備の合理化、及
び生産コストの低減が可能となる。
また物性面に於・いては、本発明の方法が反応所要時間
の短い、高粘度対応が可能な連続重合法であるため、本
発明の方法によって製造されるポリエステル系重合体に
、従来のバッチ方式では得られなかった高品質性と均質
性を付与し、高分子量化が可能となる。
さらに本発明に於けるもっとも重要な効果は、前期重合
工程で得られた低分子量物を後期重合工程へ供給するに
際し、適切な供給分配位置と分配比率を設定すること、
及び/又は前期重合工程で得られた低分子量物を高分子
量化するに際し、適切な取り出し位置と取り出し比率を
設定することで任意の分子量分布を持った重合体を製造
できることにある。
更に本発明においては、画像定着性、耐オフセット性が
良好な電子写真用接着剤組成物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の実施に用いられる
反応装置の例を示すフローシートである。 ■・・・前期重合工程 ■・・・後期重合工程 1、1’、 21.21”・・・原料供給部2.2“、
 22.22’ ・・・低粘度重合槽3.3”、 23
.23’ ・・・アルコール成分精留塔4、4’、  
9.24.24  、29・・・コンデンサー5、5’
、 10.25.25”、30・・・圧力制御部6.6
°、26・・・移送ポンプ 7.27・・・低分子量物供給口及び流量制御部8.2
8・・・高粘度重合槽 11、31・・・高分子量物取り出し口及び流量制御部 12、32・・・冷却機

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2価以上の酸成分と、2価以上のアルコール成分と
    からポリエステル系重合体を製造するに際し、製造工程
    を所定の反応終点に至る20から90%の反応度に達す
    るまでの前期重合工程と、反応を終了させるまでの後期
    重合工程の少なくとも2段階に分割し、該後期重合工程
    において複数個の供給口及び/又は複数個の取り出し口
    を設けた押し出し流れによる横型重合槽を用いることを
    特徴とするポリエステル系重合体の製造方法。 2、請求項1記載の製造方法を用いて製造されたポリエ
    ステル系重合体からなることを特徴とする電子写真用ポ
    リエステル系トナーバインダー。 3、請求項2記載のポリエステル系トナーバインダーを
    含有することを特徴とする電子写真用現像剤組成物。
JP63223284A 1988-09-06 1988-09-06 ポリエステル系重合体の製造方法、ポリエステル系トナーバインダー及び電子写真用現像剤組成物 Expired - Lifetime JPH0816798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223284A JPH0816798B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 ポリエステル系重合体の製造方法、ポリエステル系トナーバインダー及び電子写真用現像剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223284A JPH0816798B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 ポリエステル系重合体の製造方法、ポリエステル系トナーバインダー及び電子写真用現像剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271275A true JPH0271275A (ja) 1990-03-09
JPH0816798B2 JPH0816798B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16795719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223284A Expired - Lifetime JPH0816798B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 ポリエステル系重合体の製造方法、ポリエステル系トナーバインダー及び電子写真用現像剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816798B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107359A (ja) * 1982-12-11 1984-06-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS604947A (ja) * 1983-06-23 1985-01-11 Canon Inc 電子写真用トナ−
JPS63109447A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The トナ−用バインダ−
JPS6415755A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Mitsubishi Rayon Co Production of resin for toner

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107359A (ja) * 1982-12-11 1984-06-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電荷像現像用トナ−
JPS604947A (ja) * 1983-06-23 1985-01-11 Canon Inc 電子写真用トナ−
JPS63109447A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The トナ−用バインダ−
JPS6415755A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Mitsubishi Rayon Co Production of resin for toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816798B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI444412B (zh) 調色劑
JP5390848B2 (ja) トナー用結晶性樹脂
EP0291059B1 (en) Process of production for polyester resin for toner
EP2634634B1 (en) Use of binder resin in toners and toner
JP2592266B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂及びその製造法
CN103261971B (zh) 电子照相术用调色剂的制造方法
JP3971228B2 (ja) 電子写真用トナー
JP6448374B2 (ja) トナー用結着樹脂組成物
EP0462785B1 (en) Resin composition for toners
CN101995781B (zh) 调色剂的制造方法
JP2003246920A (ja) ポリエステル樹脂組成物
US5830979A (en) Polyester resin for electrophotography toner, process for preparing the same, and an electrophotographic toner comprising the same
JPH0271275A (ja) ポリエステル系重合体の製造方法、ポリエステル系トナーバインダー及び電子写真用現像剤組成物
US5153301A (en) Polyester resin for toner
US5902709A (en) Polyester resin for electrophotography toner, process for preparing the same, and an electrophotographic toner comprising the same
KR20050051543A (ko) 토너용 폴리에스테르 수지의 제조 방법
JPH0517562A (ja) ポリエステル系重合体の製造方法、ポリエステル系トナーバインダー及び電子写真現像剤組成物
CN107108866A (zh) 调色剂用聚酯树脂、调色剂用聚酯树脂的制造方法以及调色剂
JP2014115560A (ja) ポリエステル系トナー用結着樹脂組成物
JPH0578463A (ja) ポリエステル系重合体の製造方法、ポリエステル系トナーバインダー及び電子写真用現像剤組成物
JP2000336163A (ja) カルボジイミド変性ポリエステル樹脂の製造方法および電子写真用トナ−
JP2005128176A (ja) トナーの製造方法
JP2006154528A (ja) トナー用結着樹脂の製造方法
JP2002351137A (ja) 電子写真用トナー
CN100383669C (zh) 调色剂用粘合剂树脂及电子照相用调色剂