JPH0270947A - トラクタの回転制御装置 - Google Patents

トラクタの回転制御装置

Info

Publication number
JPH0270947A
JPH0270947A JP22303088A JP22303088A JPH0270947A JP H0270947 A JPH0270947 A JP H0270947A JP 22303088 A JP22303088 A JP 22303088A JP 22303088 A JP22303088 A JP 22303088A JP H0270947 A JPH0270947 A JP H0270947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
work
control device
end position
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22303088A
Other languages
English (en)
Inventor
Nakashiro Mukai
向井 仲四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP22303088A priority Critical patent/JPH0270947A/ja
Publication of JPH0270947A publication Critical patent/JPH0270947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、トラゲタの回転制御装置に関し、詳しくは
トラクタの作業時において負荷時と無負荷時とにおける
エンジンの回転変動を抑える回転制御装置等に利用でき
る。
従来の技術、および発明が解決しようとする課題 近時トラクタにおいては電子制御を行うエンジンが使用
されるようになりつつあるが、この電子制御エンジンは
特にガバナ装置等による回転制御系が電子制御されてい
るものが多い、しかしこの電子制御ガバナにおいても作
業負荷の有無に対するエンジン回転の変動は、従来の機
械式ガバナ装置に比して余り改善されておらず、例えば
トラクタの耕耘作業時等において枕地旋回を行うときの
ように作業負荷が急激に無負荷状態となるような場合は
、エンジン回転が急上昇して旋回中に車体がダッシュす
るようなことになり、甚だ危険であると共に燃料を無駄
に使用することにもなる。
そのためこの発明は、トラクタの耕耘作業時等に、車体
の後部に装架した作業機の上げ抛作により、この作業機
を昇降させるリフトアームの上端位置を検出して、エン
ジン回転を予め設定しておいた所望の回転数に自動的に
調部制御しようとするものである。
課題を解決するための手段 この発明は、車体(1)の前部に電子制御による工ンジ
ン(2)を搭載し後部に対地昇降自在の作業機(3)を
装架したトラクタにおいて、この作業4i!!+3)を
昇降させるリフトアーム(4)の上昇によりその上端位
置を検出する上端位置センサ(5)と、この上端位置セ
ンサ(5)の検出によりこの作業機(3)上昇位置にお
けるエンジン(2)の回転数を設定する回転設定スイッ
チ(6)とを設けてなる回転制御装置の構成とする。
発明の作用、および効果 上記構成によれば、トラクタの車体(1)後部に位置す
るリフトアーム(4)に1例えば作業機(3)としての
ロータリ′JJ1耘装置等を三点リンク機構を介して装
架し耕耘作業を行うような場合、アクセル調節具の操作
によりエンジン(2)の燃料噴射量を電子制御ガバナ等
で制御して、エンジン回転をこの作業に必要な一定回転
に維持させるべく、作業負荷の変動に対応させながら作
業を進めていくようにするものであるが、このようなト
ラクタにおいて。
例えば作業開始前などに該作業@ (3)の上げ操作に
より上昇する該リフトアーム(4)の上端位置を上端位
置センサ(5)により検出し、この検出時にエンジン回
転を該アクセル調節具の操作によって作業者の所望の回
転数に設定し、この設定した回転数を回転設定スイッチ
(6)のON操作により回転制御装置に記憶させること
によって1例えば作業時に枕地旋回を行うような場合1
通常であれば該作業機(3)を上昇させた途端に作業負
荷が急激に無負荷状態となるため、急いで該アクセル調
節具による対応を行わないときは、エンジン回転が急上
昇して旋回中に車体(1)がダッシュするような危険な
状態となりかねないが、このとき該リフトアーム(4)
の上昇による上端位置を該上端位置センサ(5)が検出
すると同時に、エンジン回転を該回転制御装置に記憶さ
せた所望の回転数に自動的に調節制御することができる
ので、前記の如く該アクセル調節具により一々面倒な対
応を行わなくともエンジン回転の急上昇により車体(1
)がダッシュするような危険性もなく、安全かつ円滑な
作業を行いうると共に、いたずらにエンジン(2)を空
吹かしするようなこともないので燃料についても節約し
うるものである。
実施例 なお回倒において、この発明をトラクタに適用した場合
について例示する。
トラクタの車体(1)前部に搭載した電子制御によるエ
ンジン(2)の出力は、主クラッチを内装したクラッチ
ハウジング(7)と、このクラッチハウジング(7)に
連接する変速連動機構を内装したミッションケース(ロ
)に伝達され、このミッションケース(8)によって適
宜変速されて後車輪(9)もしくは前・後車輪+11、
(9)に伝達されるように構成させる。
また、走行伝動系とは独立した伝動系を介して車体(1
]後部のPTO軸0nに作業機(3)用動力が分岐伝達
され、この車体(1)後部にリフトアーム(4)及び三
点リンク機構07Jによって対地昇降自在に連結した該
作業機(3)の−例であるロータリ耕耘装置が。
該PTO軸(10からの出力で駆動されるよう構成し。
該リフトアーム(4)の上昇によりその上端位置を検出
する上端位置センサ(51を検出可能位置に配設して構
成させる。
また、車体(1)の前部にはエンジン(2)を覆うボン
ネット03を設け、このボンネット(13の後端部に操
縦装置(ロ)としてのハンドル(1り及びコラム(IQ
を配設し、このハンドル(+’Jによって前記前車輪(
1〔を舵取り可能に構成すると共に、該コラム(IQに
はエンジン回転を9回転形式等(スライド形式等でも可
)のアクセルセンサ1.(a)の検出により調節制御す
る手動操作形態のアルセル調節具としてのアクセルレバ
−(■を任意回動位置で保持可能に配設し。
このアクセルレバ−(功のレバー先端部に、前記上端位
置センサ(5)の検出時に、そのON操作により所望の
エンジン回転を、該操縦装置!(至)に内装したCPU
制御による回転制御装置(I旧こ演算記憶させる回転設
定スイッチ(6)を0N−OFF操作可能に取付ける。
また該操縦装置(至)の後方で前記左右の後車輪(9)
間の上側位置に操縦席(Fjを配設し、また該操縦装f
f1114の下方にフロア(至)を設け、このフロア(
社)上にはエンジン回転を、スライド形式等(回転形式
等でも可)のアクセルセンサn (b)の検出により調
節制御する足踏操作形態のアルセル調節具としてのアク
セルペダル2+1を足踏操作のM除と同時に自動復帰可
能に配設し、このアクセルペダル(21)と前記アクセ
ルレバ−(圀とは、何れの側を操作しても同一レベルで
エンジン回転の調節制御が可能なるよう、各々前記回転
制御装置(1目に接続して構成させる。
また、エンジン(2)にはその燃料を供給する燃料噴射
ポンプQδを設け、この燃料噴射ポンプシδに配置した
コントロールラック(至)とこのラック(2)を作用さ
せるアクチエータQ〜とを連結し、この動きを検出する
ストロークセンサ(ハ)の情報と、エンジン回転数を検
出する回転センサ翰の情報とにもとづいて、該コントロ
ールラックのの作用位置を調節制御するCPUを配した
燃料制御装置(5)により電子制御ガバナ(A)を構成
させる。また該燃料制御Ruff(5)と前記回転制御
装置0υとを接続して構成させる。
以上のように構成されたトラクタにおいて、ロータリ耕
耘装置による作業機(3)によって耕耘作業を行うよう
な場合、まづ作業開始前に該作業機(3)をリフトアー
ム(4)により三点リンク機構(1乃を介して上昇させ
、該リフトアーム(4)をその上昇端位置で上端位置セ
ンサ(5)により検出させた状態で停止させ、この検出
状態でアクセルレバ−(閂の手動操作またはアクセルペ
ダル21)の足踏操作により、エンジン回転を作業者が
所望する回転数、例えばアイドリング回転程度に設定し
、この設定回転を回転設定スイッチ(6)のON操作に
よって回転制御装21(1υに記憶させる。
このエンジン回転の位置決めは、該アクセルレバ−(■
によるアクセルセンサI  (a)の検出信号または該
アクセルペダルff+1によるアクセルセンサ■(b)
の検出信号と、回転センサ(5)によるエンジン回転数
の検出信号とを燃料制御装置(5)に送り。
この燃料制御表rl(5)による演算処理によって前記
所望の回転数に設定できるまで、アクチエータ2壬によ
りコントロールラック(至)を作用させる電子制御ガバ
ナ(A)の制御によって、燃料噴射ポンプ(23の燃料
噴射量を調節することにより行われる。
また、前記所望の回転設定終了後、エンジン回転を耕耘
作業に必要な回転に調節位置決めして作業を開始する。
この作業開始にともない作業負荷によるエンジン回転の
変動を、該電子制御ガバナ(A)により極力一定回転に
維持させながら作業を進めていくようにする。このよう
な状態のもとで、例えば方形状の作業区画において隣接
耕耘を行うような場合1作業区画の端部で前記作業機(
3)を上昇させながら旋回する、所謂枕地旋回を行う必
要があるが、この枕地旋回時に該作業機(3)を上昇さ
せた途端に作業負荷が急激に無負荷状態となり、エンジ
ン回転が該電子制御ガバナ(A)では補正しきれず急上
昇しかけたときに、該作業機(3)を」二昇させる前記
リフトアーム(4)の上昇により。
その上端位tを前記上端位置センサ(5)が検出すると
同時に、エンジン回転を前記回転制御装置〔11に記憶
させた前記所望の回転数に自動的に調節制御することが
できる。
このような作用により、該作業機(3)の上昇により作
業負荷が急激に無負荷状態となっても、エンジン回転が
急上昇して車体illがダッシュするような危険性もな
く、また数多くの枕地旋回毎にエンジン(2]を空吹か
しさせるようなこともないので、安全かつ省燃費の作業
を行うことができるものである。
また、前記回転設定スイッチ(6)によりエンジン回転
を前記回転制御装ffi (Itiに記憶設定した場合
において、この設定されたエンジン回転から高回転側へ
は前記アクセルペダルff+1の操作により上昇調節を
可能とすると共に、該回転設定スイッチで6)を連続し
てON抛作を行うときは該設定回転を上昇調節設定可能
とするよう構成させてもよい。
また、該アクセルペダルシl)を全ストローク踏み込ん
だときにON作用するペダルスイッチ(至)を設け、こ
のペダルスイッチ(社)のON操作によってエンジン(
2)が全開状態に設定され、再度該ペダルスイッチ(至
)をON操作すると低回転(アイドル回転)となるよう
構成させてもよい、また任意の回転で該回転設定スイッ
チ(6)をON操作するとこの回転を設定し、再度この
スイッチ(6)をONi作するとこの回転設定を解除す
るように構成させてもよい、なお更に該回転設定スイッ
チ(6)によっても該ペダルスイッチζ−による回転設
定を解除するように構成させてもよい。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は側面図、
第2図及び第3図は一部の側面図、第4図は一部の作用
機構のブロック図、第5図は電気回路のブロック図であ
る。 図中、符号(1)は車体、(2)はエンジン、(3)は
作業機、(4]はリフトアーム、(5)は上端位置セン
サ、(6)は回転設定スイッチを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体(1)の前部に電子制御によるエンジン(2)を搭
    載し後部に対地昇降自在の作業機(3)を装架したトラ
    クタにおいて、この作業機(3)を昇降させるリフトア
    ーム(4)の上昇によりその上端位置を検出する上端位
    置センサ(5)と、この上端位置センサ(5)の検出に
    よりこの作業機(3)上昇位置におけるエンジン(2)
    の回転数を設定する回転設定スイッチ(6)とを設けて
    なる回転制御装置。
JP22303088A 1988-09-05 1988-09-05 トラクタの回転制御装置 Pending JPH0270947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22303088A JPH0270947A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 トラクタの回転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22303088A JPH0270947A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 トラクタの回転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0270947A true JPH0270947A (ja) 1990-03-09

Family

ID=16791744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22303088A Pending JPH0270947A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 トラクタの回転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0270947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106417A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Yanmar Co Ltd 走行作業車搭載用排気ガス浄化システムの制御方法及び走行作業車搭載用排気ガス浄化システム
CN102448725A (zh) * 2009-06-05 2012-05-09 株式会社Ihi 胶版印刷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181230A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Yanmar Diesel Engine Co Ltd トラクタ−の自動制御装置
JPS61110625A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Kubota Ltd 作業車のガバナ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181230A (ja) * 1984-09-28 1986-04-24 Yanmar Diesel Engine Co Ltd トラクタ−の自動制御装置
JPS61110625A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Kubota Ltd 作業車のガバナ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102448725A (zh) * 2009-06-05 2012-05-09 株式会社Ihi 胶版印刷装置
JP2011106417A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Yanmar Co Ltd 走行作業車搭載用排気ガス浄化システムの制御方法及び走行作業車搭載用排気ガス浄化システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521317B2 (ja) トラクタの負荷制御装置
JP2022191390A (ja) 作業車両制御方法
JPH0270947A (ja) トラクタの回転制御装置
JPH05147460A (ja) 芝刈機のエンジン操作装置
JPH09168313A (ja) トラクタの駆動制御装置
JP3295411B2 (ja) 農用トラクタのガバナ装置
JP3338113B2 (ja) 移動農機における燃料噴射量調節装置
JPH10103123A (ja) エンジンの回転数制御装置
JPH01280641A (ja) 農作業車の負荷制御方式
JP2603517Y2 (ja) 農用トラクタにおけるエンジン制御装置
JP3295410B2 (ja) 農用トラクタのガバナ装置
JP2010138887A (ja) 作業車両
JPH0447400Y2 (ja)
JPH0569979B2 (ja)
JP2020076359A (ja) 作業車両
JP2958566B2 (ja) 移動農機のエンジン装置
JP2000078905A (ja) トラクタの作業機制御機構
JPH0295752A (ja) トラクタのトルク制御方式
JP2020076358A (ja) 作業車両
JP3295409B2 (ja) 農用トラクタのガバナ装置
JPH084819Y2 (ja) 対地作業車における自動制御解除装置
JPH10278832A (ja) 作業車両の操向制御装置
JP2841910B2 (ja) 動力車両における油圧昇降制御装置
JP2002291304A (ja) 作業車両の作業機昇降制御装置
JPS5849857Y2 (ja) 農用トラクタの急発進防止装置