JPH02701B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02701B2
JPH02701B2 JP9112983A JP9112983A JPH02701B2 JP H02701 B2 JPH02701 B2 JP H02701B2 JP 9112983 A JP9112983 A JP 9112983A JP 9112983 A JP9112983 A JP 9112983A JP H02701 B2 JPH02701 B2 JP H02701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
wire
projection lens
optical path
path length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9112983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59229549A (ja
Inventor
Susumu Watabe
Yoshio Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9112983A priority Critical patent/JPS59229549A/ja
Publication of JPS59229549A publication Critical patent/JPS59229549A/ja
Publication of JPH02701B2 publication Critical patent/JPH02701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は拡大複写および縮小複写のために複写
倍率を変更することができる変倍式複写機に関
し、更に詳細には光路内に配置された投影レンズ
を移動することにより複写倍率を変更するように
した変倍式複写機に関する。
〔従来技術〕
一般にミラー移動型の変倍式複写機の露光用光
学系は第1図に原理的に示されているような構成
を有する。透明な原稿載置台1上に置かれた原稿
の面2に対し、原稿面照明用ランプ3と共に第1
の走査部材4上に固定された第1のミラーM1が、
第1の走査部材4の原稿面2と平行な移動に伴な
つて原稿面を走査するように設けられ、この第1
のミラーM1を、原稿面2と感光ドラムDの感光
面5との間の光路内の配置された投影レンズLに
光学的に結合させるべく、第1のミラーM1と投
影レンズLとの間の光路内に互いに直角な関係を
もつて配置された2枚のミラーM2a,M2bよりな
る第2のミラーM2が第2の走査部材6に固定さ
れ、この第2の走査部材6が第1の走査部材4の
移動に伴なつて第2のミラーM2と共に移動する
ように構成されている。
この場合、第1の走査部材4の移動距離すなわ
ち第1のミラーM1の移動距離をlとするとき、
第2の走査部材6が、第2のミラーM2と共に第
1の走査部材4の移動速度の1/2の速度で1/2lの
距離を第1の走査部材4と同方向に移動すること
により、原稿面2と投影レンズLとの間の光路長
を一定に保ちつつ、第3のミラーM3(固定)を介
して原稿のスリツト像を感光面上に投影するよう
になつている。
また投影レンズLとしては、一般に固定焦点レ
ンズが用いられ、等倍複写の場合、原稿面2と投
影レンズLとの間の光路長および投影レンズLと
感光面5との間の光路長は、投影レンズLの焦点
距離をfとするとき、ともに2fに選ばれ、した
がつて全光路長は4fとなされている。複写倍率
を変更するときは、投影レンズLを担持したレン
ズ支持部材7を、複写に先立つて複写倍率の変更
に応じて左右に移動せしめて、拡大複写または縮
小複写が行なわれる。
ところで、上述のような変倍式複写機において
は、原稿面2と感光面5との間の全光路長を複写
倍率の変更に応じて補正する必要がある。いま原
稿面2と投影レンズLとの間の光路長をa、投影
レンズLと感光面5との間の光路長をb、全光路
長をx、複写倍率をmとすれば、 1/a+1/b=1/f m=b/a x=a+b 上式より全光路長xを求めれば x=a(1+m) =(1+m)2/mf =4f+(1−m)2/mf すなわち、変倍時には、その全光路長を等倍時
に対し(1−m)2/mfだけ延長する補正を行なう必 要がある。
このため、従来より例えば第2図および第3図
に示すように、ミラー移動機構に関連した光路長
補正装置を備えたた変倍式複写機が提案されてい
る。
第2図および第3図において、第1のミラー
M1は、第1の走査部材4上に、原稿面2に対し
45゜の角度をもつて固定されており、その傍らに
原稿面照明用ランプ3および反射笠11がそれぞ
れ取付けられている。第1の走査部材4の一方の
側部は、ガイド軸12に緩挿されており、他方の
側部にはガイド軸13上を転接するローラ14が
取付けられている。
互いに直角関係をもつて配置した2枚のミラー
M2a,M2bよりなる第2のミラーM2を固定した第
2の走査部材6の一方の側部もガイド軸12に嵌
挿され、他方の側部にはガイド軸上を転接するロ
ーラ15が設けられている。またこの第2の走査
部材6の一方の側部には、プーリ16が回動自在
に軸支されており、このプーリ16を繞つてエン
ドレスワイヤ16が、プーリ18→プーリ16→
プーリ19→プーリ20→プーリ16→プーリ2
1→プーリ18の順に架張され、さらにワイヤ1
7は、プーリ16とプーリ21との間の点におい
て、第1の走査部材4に固着されているととも
に、プーリ19とプーリ20との間において光路
長補正用回動軸22に巻付けられている。この回
動軸22は、通常は固定状態に保たれており、し
たがつて、プーリ18がモータ23によつて時計
方向に回動せしめられることにより、第1の走査
部材4は第1のミラーM1と共に右方へ移動する
が、ワイヤ17が光路長補正用回動軸22に巻き
つけられて、この回動軸22の位置で固定されて
いるため、滑車の原理によつてプーリ16が時計
方向に回転しながら右方に移動して、第2の走査
部材6を第2のミラーM2と共に第1の走査部材
4の1/2の速度で移動する。
次にプーリ18を回動しないように固定した状
態で光路長補正用回動軸22を時計方向に回動す
れば、第1の走査部材4は移動しないが、プーリ
16が時計方向に自転しながら左方に移動するた
め、第2の走査部材6が第2のミラーM2と共に
左方へ移動し、これによつて第1および第2のミ
ラーM1,M2間の間隔が拡げられ、したがつて、
光路長が長くなる方向に変更される。この光路長
の変更を、複写倍率の変更に対応して所定の量だ
け行なうことにより、光路長の補正がなされうる
が、前述したように、光路長の補正量が
(1−m)2/mfであらわされる非直線的な性質を有 するため、従来は、第2図および第3図に示され
ているように、光路長補正用回動軸22に例えば
ギヤ機構24およびカム機構25を介して駆動用
モータ26を連結し、このモータ26によつてカ
ム板27を回動することにより回動軸22を複写
倍率の変更に対応して時計方向に回動せしめ、光
路長の補正を行なつている。
しかしながら、光路長の補正量が上述したよう
に複写倍率mに対して非直線的なため、カム機構
25の設計が容易でなく、さらに拡大倍率および
縮小倍率が大きい場合には、光路長補正量も大き
くなるため、図示したような増幅機構を伴なつた
カム機構25を用いるか、さもなければ大径のカ
ム板を用いるかする必要があつた。またカム機構
25を駆動するために別個のモータ26が必要で
あつたりして、光路長補正用回動軸22を回動す
るための機構が複雑なものになつたり高価になつ
たりする欠点があつた。
また従来、回動軸22の回動をモータ駆動によ
らず、ソレノイドを用いた駆動機構も提案されて
いるが、これもやはり機構が複雑になり高価にな
ることを免れず、かつ連続的な補正は不可能であ
る。
さらに変倍式複写機においては、投影レンズL
の焦点距離のバラツキのため、拡大側と縮小側の
双方において個々に光路長を調整しうることが望
ましいとされているが、上述のような従来の光路
長補正装置によつては、そのような拡大側と縮小
側において個々に光路長を調整することは不可能
であつた。
〔発明の目的〕 本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、
変倍時における光路長の補正がきわめて簡単な構
成をもつて正確に行ないうる光路長補正装置を備
えた変倍式複写機を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
そこで、本発明は、変倍時に投影レンズLを担
持したレンズ支持部材が等倍複写時における位置
を中心にして、複写倍率に対応して左右に移動す
ることに着目して、このレンズ支持部材を第2の
ミラーM2に機械的に連結する手段と、第2のミ
ラーM2の移動を、上記機械的連結手段と協働し
て規制する手段とよりなる光路長補正装置によつ
て上記目的を達成した。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第4図および第5図を
参照して詳細に説明する。
第4図は、本発明に係る変倍式複写機における
光路長補正装置の要部を示したものである。な
お、第4図においては、第3図との重複部分は省
略されかつ第1図〜第3図との対応部分には同一
符号が付されている。
第4図においても、光路長補正用回動軸22に
ワイヤ17が巻きつけられ、その回動によつてプ
ーリ16を移動せしめて第2のミラーM2を第1
のミラーM1に対し独立的に移動せしめ、これに
よつて光路長を変更するようになされており、こ
の点に関しては第3図の場合と同様であるが、第
4図においては、回動軸22に一端を固定された
別個のワイヤ30がこの回動軸22に巻きつけら
れ、ワイヤ30の他端は投影レンズLを担持する
レンズ支持部材7に点31において固定されてい
る。レンズ支持部材7は、従来のものと同様に、
ガイド軸32に嵌挿され、プーリ33,34間に
架張されたエンドレスワイヤ35に点36におい
て固着されており、変倍時にはこのワイヤ35が
モータ37の時計方向または反時計方向の回動に
よつてレンズ支持部材7が投影レンズLを伴なつ
て左右に移動せしめられ、複写倍率の変更が行な
われる。
レンズ支持部材7の上方には、第5図A〜Cを
参照すれば更に明らかなように、等倍複写時にお
けるレンズ支持部材7に対するワイヤ30の固定
点31を通り、ガイド軸32に垂直な平面を狭ん
で互いに対向する所定の輪郭形状を有する凸曲面
38a,38bをそれぞれ形成された1対の補正
部材39a,39bが設けられており、この相対
向する凸曲面38a,38bの上端において、両
補正部材39a,39bがきわめて狭い間隙40
を隔てて対向しており、下方に向うに従い両補正
部材39a,39bの間隔が連続的に拡がるよう
になつている。両補正部材39a,39bは、間
隙40の近傍においてそれぞれ軸41a,41b
によつて軸支され、調整時には軸41a,41b
を中心に若干角度回動しうるようになつている。
一端を光路長補正用回動軸22に固定されたワ
イヤ30は、まずプーリ42を繞つて間隙40の
上方に至り、次いで間隙40を通つて下方に延長
されてレンズ支持部材7に点31において他端が
固着されている。一方回動軸22には、この回動
軸22を反時計方向にばね偏倚せしめてワイヤ3
0を常に緊張状態に保つためのトーシヨンスプリ
ング43が巻きつけられている。
等倍複写時におけるレンズ支持部材7、補正部
材39a,39bおよびワイヤ30と関係が第5
図Aに示されており、プーリ41と、ワイヤ30
のレンズ支持部材7の固定点36との間のワイヤ
30は一直線状に延長され、したがつて、補正部
材39a,39bはワイヤ30に対して実質的に
影響を及ぼさない状態にある。
第5図Bは、拡大複写時における各構成要素の
関係を示し、レンズ支持部材7が左方へ移動せし
められることにより、その移動量に応じてワイヤ
30が補正部材39aの凸曲面38a上を摺接し
つつ次第に屈折するが、ワイヤ30の凸曲面38
aに対する接触長は、レンズ支持部材7の左方へ
の移動に応じて連続的に増加するようになされて
いる。このため回転軸22はワイヤ30に引かれ
て時計方向に回動せしめられるが、補正部材39
aの凸曲面38aの輪郭が、拡大複写時に必要な
光路長補正量(1−m)2/mf(m>1)に対応した 形状を有していることにより、この凸曲面38a
によつて、回転軸22の回転量、したがつて第2
のミラーM2の移動量が、複写倍率の変更に応じ
て変更せしめられるべく規制され、所望の光路長
補正を達成することができる。
第5図Cは、縮小複写時における各構成要素の
関係を示し、この場合はレンズ支持部材7が右方
へ移動せしめられることにより、その移動量に応
じてワイヤ30が補正部材39bの凸曲面38b
上に摺接せしめられ、拡大複写の場合と同様に、
レンズ支持部材7の移動量に対応して回転軸22
が時計方向に回動せしめられること明らかであ
る。補正部材39bの凸曲面38bの輪郭は、縮
小複写時に必要な光路長補正量(1−m)2/mf(0 <m<1)に対応した形状を有していることによ
り、第2のミラーM2の移動量が、複写倍率の変
更に応じて変更せしめられるべく規制され、所望
の光路長補正を達成することができる。しかして
投影レンズLの焦点距離のバラツキは、補正部材
39a,39bを軸41a,41bを中心にして
僅か回動することによつて調整される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、複写倍
率の変更時に必要な光路長補正のための第2のミ
ラーM2の移動が、複写倍率の変更に応じて移動
せしめられる投影レンズLの可動支持部材を第2
のミラーM2に機械的に連結する手段によつてな
されるため、従来の変倍式複写機における光路長
補正装置の場合のように特別な駆動手段を別個に
設ける必要もなくなり、光路長補正装置の構成を
簡単にして複写価格を低廉化することができる。
また、第4図および第5図に示された実施例に
おける補正部材39a,39bのような、可動レ
ンズ支持部材7と第2のミラーM2との機械的連
結手段と協働して第2のミラーM2の移動を規制
する補正手段を設けたので、非直線的な補正を必
要とする光路長補正をきわめて正確にかつ連続的
に行なうことができる。しかも、拡大側と縮小側
に対しそれぞれ独立した補正手段を用いることに
より、光路長補正装置の設計が容易になり、かつ
投影レンズLの焦点距離のバラツキに対する調整
もきわめて容易になる等の数々の利点を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ミラー移動型変倍式複写機における
露光用光学系を原理的に示す説明図、第2図は従
来の変倍式複写機における光路長補正装置の概略
的側面図、第3図は第2図における装置の斜視
図、第4図は本発明に係る変倍式複写機における
光路長補正装置の要部の斜視図、第5図A〜C
は、第4図における装置の等倍複写時、拡大複写
時および縮小複写時の状態を示す説明図である。 M1……第1のミラー、M2……第2のミラー、
L……投影用レンズ、D……感光ドラム、1……
原稿載置台、2……原稿面、4……第1の走査部
材、5……感光面、6……第2の走査部材、7…
…レンズ支持部材、16……移動プーリ、17…
…ワイヤ、22……光路長補正用回動軸、30…
…ワイヤ、31……ワイヤ固定点、38a,38
b……凸曲面、39a,39b……補正部材、4
0……間隙、41a,41b……軸、42……プ
ーリ、43……トーシヨンスプリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿の像を感光体に結像し複写倍率の変更に
    応じて移動する投影レンズと、 前記原稿を走査する第1ミラーと、 該第1ミラーと前記投影レンズとの間にあつて
    互いに直角に配置された2枚のミラーを有する第
    2ミラーと、 該第2ミラーと前記第1ミラーとを連結し、前
    記第2ミラーを前記第1ミラーと平行に、その1/
    2の速度で移動するようにした連結部材と、 複写機本体に回動自在に軸支され前記連結部材
    を外周に巻き回した回動部材とを有し、 複写倍率の変更に応じて前記回動部材を回動さ
    せることにより前記連結部材を介して前記第2ミ
    ラーを移動させ光路長を変更するようにした変倍
    式複写機において、 前記回動部材の外周に一端を固定されこの回動
    部材と前記投影レンズとを連結するワイヤ30
    と、 該ワイヤを緊張させるべく前記回動部材を所定
    の回転方向に付勢する付勢手段43と、 前記ワイヤに摺接する凸曲面を有し、前記投影
    レンズの等倍時の位置からの移動量に応じて前記
    凸曲面への前記ワイヤの接触長が連続的に増加す
    るように複写機本体に固定された規制手段39と
    を有する 光路長補正装置を具備したことを特徴とする変
    倍式複写機。 2 前記規制手段が前記投影レンズの等倍からの
    拡大及び縮小に対応して各々設けられ、 互いにその凸曲面が対向し前記ワイヤの前記投
    影レンズの方に向かつてその間隔が連続的に広が
    る一対の補正部材であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の変倍式複写機。
JP9112983A 1983-05-24 1983-05-24 変倍式複写機 Granted JPS59229549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112983A JPS59229549A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 変倍式複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112983A JPS59229549A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 変倍式複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59229549A JPS59229549A (ja) 1984-12-24
JPH02701B2 true JPH02701B2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=14017921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9112983A Granted JPS59229549A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 変倍式複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229549A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3237616B2 (ja) 1998-06-19 2001-12-10 日本電気株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59229549A (ja) 1984-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571064A (en) Optical element positioning apparatus for use in electrophotographic copying machine
JPH02701B2 (ja)
US4766466A (en) Variable magnification projecting device
US4415259A (en) Variable magnification and reciprocal exposure copying method
JP3805823B2 (ja) 画像投影装置
JPS6048031A (ja) 複写機の倍率変更機構
JP2519908Y2 (ja) 走査装置
JP2771682B2 (ja) 画像読取装置の光学系駆動装置
JPH079532B2 (ja) 複写機の光学装置
JPS6248818B2 (ja)
JPS61172133A (ja) ズ−ム変倍複写機
JPS595858Y2 (ja) スリット露光型複写機
JPS60138531A (ja) 変倍投影装置
JPS5842456B2 (ja) 複写機等における倍率変更装置
JPS6048032A (ja) 変倍複写機の光量絞り装置
JP2524391Y2 (ja) 複写機の露光光学装置
JPH077180B2 (ja) 変倍複写光学系
JP2878321B2 (ja) スリット露光複写機の照度補正装置
JPS5868059A (ja) 画像形成装置
JPS62203147A (ja) 複写機における倍率変更装置
JPH0712989Y2 (ja) 画像形成装置
JPS63231328A (ja) 画像投影機構における配光補正機構
JPS5991B2 (ja) 変倍スリット露光式複写機の絞り装置
JPS60213936A (ja) 電子写真複写機の変倍装置
JPH071369B2 (ja) 光学装置におけるミラー移動機構